Quantcast
Channel: ほんのひきだし
Viewing all 12839 articles
Browse latest View live

【今週発売】付録つき女性ファッション誌(2017年12月27・29日発売)

$
0
0

12月27日発売「GLOW」2月号

普段使いもしやすいシンプルなデザインが魅力♡ リサ・ラーソンの折り紙は初登場のレアもの!

GLOW (グロー) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月27日
発行所:宝島社
価格:920円(税込)
JANコード:4910033030287

付録:
・リサ・ラーソン 六角皿&箸置き
※マイキー&ミンミの六角皿(2客)、ルドルフの箸置き(2客)、マイキー・ミンミ・ルドルフの折り紙(3種×3枚)のセットです。
※六角皿と箸置きは、陶器でできています。
※六角皿のサイズ:直径9.5×高さ2.5cm
※箸置きのサイズ:縦3.4×横4×高さ0.9cm
※折り紙のサイズ:縦16.5×横16.5cm

12月27日発売「otona MUSE」2月号

大人気付録のDEAN&DELUCAデリバックが復活! 水や汚れに強い撥水加工

otona MUSE (オトナ ミューズ) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月27日
発行所:宝島社
価格:980円(税込)
JANコード:4910121650281

付録:
・DEAN&DELUCA特大デリバッグ
※サイズ(約):タテ35.5×ヨコ29×マチ15cm

 

12月27日発売「with」2月号

特集は「“願いが叶う”服とコスメ」! 年始めにぴったりの引き寄せノートが付録

with (ウィズ) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月27日
発行所:講談社
価格:670円(税込)
JANコード:4910013770288

付録:
・とじ込み付録:奥平亜美衣監修「願いを叶える『引き寄せ』ノート」

 

12月29日発売「mini」2月号

3号連続のX-girlコラボ ラストはなんとネイル11本セット!

mini (ミニ) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月29日
発行所:宝島社
価格:780円(税込)
JANコード:4910084210287

付録:
・X-girl特製ネイル 11本セット
※ジェル風トップコート1本、マットトップコート1本、ネイルオイル1本と、ネイルカラー8本(クラウドブルー、メタリックシルバー、メタリックピンク、ダスティローズ、チョコブラウン、ピンクベージュ、ココアグレー、ミッドナイトネイビー)がセットになっています。

miniさん(@mini_tkj)がシェアした投稿

 

12月29日発売「nicola」2月号

冬休みのオシャレもばっちり! すぐに使えるコスメ3点セット

nicola (ニコラ) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月29日
発行所:新潮社
価格:510円(税込)
JANコード:4910171170289

付録:
・レピピアルマリオ 冬コスメ3点セット
※赤みピンクリップグロス、ラメアイシャドウ2色パレット、オルチャンミラーがセットになっています。
※小冊子「LJS限定!! 無敵かわいい♥卒服BOOK」もついています。





室町時代に転生した歴史オタが史実を塗り替える!?今売れているライト文芸ランキング(2017年11月21日~12月20日)

$
0
0

ライト文芸売上ランキング(2017年11月21日~12月20日)

前回のランキングでは、丸山くがねさんの『オーバーロード』最新12巻が2か月連続での第1位を獲得しました。

ここ1か月ではどんな作品が売れていたのでしょうか? さっそく見ていきましょう!

順位 書名 著者 出版社
1 GC NOVELS
転生したらスライムだった件(11)
伏瀬 マイクロマガジン社
2 カドカワBOOKS
デスマーチからはじまる異世界狂想曲(12)
愛七ひろ KADOKAWA
3 MFブックス
アラフォー賢者の異世界生活日記(5)
寿安清 KADOKAWA
4 月が導く異世界道中(13) あずみ圭 アルファポリス
5 HJ NOVELS
神達に拾われた男(2)
Roy ホビージャパン
6 転生して田舎でスローライフをおくりたい コリアット村の日常 錬金王 宝島社
7 さようなら竜生、こんにちは人生(11) 永島ひろあき アルファポリス
8 本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員」(1) 香月美夜 TOブックス
9 GC NOVELS
転生したら剣でした(4)
棚架ユウ マイクロマガジン社
10 カドカワBOOKS
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(2)
夕蜜柑 KADOKAWA

今回の第1位は、伏瀬さんの『転生したらスライムだった件』第11巻となりました!

最弱のモンスター“スライム”に転生してしまった主人公が、チートスキルを駆使して最強の存在になり上がっていく本作。シリーズ累計発行部数は現在300万部を突破しています。

転生したらスライムだった件 11
著者:伏瀬 みっつばー
発売日:2017年12月
発行所:マイクロマガジン社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784896376784

コミカライズ第6巻とスピンオフ漫画『転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~』第2巻も本編第11巻と同時に発売されました。

転生したらスライムだった件 6
著者:川上泰樹 伏瀬 みっつばー
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784065105054

転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~ 2
著者:岡霧硝 伏瀬 みっつばー
発売日:2017年12月
発行所:マイクロマガジン社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784896376845

第2位には、愛七ひろさんの『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』第12巻がランクインしました。

2018年1月からTVアニメ(TOKYO MXほか)の放送がスタート。既刊もじわじわと売上を伸ばしています。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲 12
著者:愛七ひろ
発売日:2017年12月
発行所:KADOKAWA
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784040724096

コミカライズは第6巻まで発売中です。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲 6
著者:あやめぐむ 愛七ひろ shri
発売日:2017年12月
発行所:KADOKAWA
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784040725277

第5位には、『神達に拾われた男』第2巻がランクインしました。

『神達に拾われた男』はRoyさんのデビュー作。刊行巻数が少ないにも関わらず、上位に食い込んできている注目タイトルです。まだ2巻目なので、未読の方も乗り遅れずについていけますよ!

神達に拾われた男 2
著者:Roy りりんら
発売日:2017年11月
発行所:ホビージャパン
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784798615714

第8位は、『本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員」』第1巻。「第一部」の第1巻から数えると、13巻目の単行本です。

「このライトノベルがすごい!2018」単行本・ノベルス部門で第1位にランクイン。アニメ化が期待されるタイトルです。

本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員」 1
著者:香月美夜 椎名優
発売日:2018年01月
発行所:TOブックス
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784864726344

なお、コミカライズは第5巻まで発売中。

本好きの下剋上 第一部「本がないなら作ればいい!」 5
著者:鈴華 香月美夜
発売日:2017年08月
発行所:TOブックス
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784864726023

 

今月のピックアップ!

今回は、ランク外から要注目タイトルをピックアップ! イスラーフィールさんのデビュー作『淡海乃海 水面が揺れる時』第1巻です。

淡海乃海水面が揺れる時
著者:イスラーフィール
発売日:2017年12月
発行所:TOブックス
価格:1,400円(税込)
ISBNコード:9784864726276

一五五〇年。足利将軍家が三好家に追放され、室町幕府の崩壊が始まった歴史的な年。近江にある小領地・朽木にわずか二歳にして当主へ就任した少年がいた。その名は朽木基綱【竹若丸】。実は歴史好きな現代日本人の生まれ変わり。天下布武に想いを馳せる彼の前には、財政難、人材不足、狡猾な他領の計略など数々の試練が襲いかかる。だが、歴史を知る基綱は屈しない。圧倒的な知識と交渉術、豪胆さを武器に乱世を駆け抜けていくのだった。
史実に埋もれた、稀代の軍略家が日本史を塗り替える!信長、秀吉、家康の三英傑を救った唯一人の戦国武将・朽木基綱の生涯を、大胆に描く大河ドラマ誕生!

TOブックス公式サイト『淡海乃海 水面が揺れる時』より〉

タイトルの「淡海乃海」は、「あふみのうみ」と読みます。小説投稿サイト「小説家になろう」で2016年度の歴史ジャンル第1位を獲得した作品ということもあり、注目が集まっています。“異世界転生もの”が主流だったライト文芸において、新しい波を感じさせる一冊です。

 

1月発売のライト文芸注目タイトルはこれだ!

『デスマーチからはじまる異世界狂想曲 Ex』(愛七ひろ/KADOKAWA)
『幼女戦記(9)』(カルロ・ゼン/KADOKAWA)
『盾の勇者の成り上がり(19)』(アネコユサギ /KADOKAWA)
『白の皇国物語(20)』(白沢戌亥/アルファポリス)

以上、12月のライト文芸ランキングでした! 次回もお楽しみに!




 

前回のランキングを見る

田舎のホームセンター男が、異世界転生して楽しいDIYライフ!今売れているライト文芸ランキング(2017年10月21日~11月20日)

香港警察を舞台に“本格”と“社会派”を融合させたミステリーの野心作!陳浩基『13・67』

$
0
0

「2013年から1967年へ歴史をさかのぼる逆年代記形式が、最高の効果を上げている」(法月綸太郎/作家)

「社会派と本格ミステリーの稀有な融合」(千街晶之/文芸評論家)

「本作を超える傑作には当分出会える気がしない。文句なしの1位」(宇田川拓也/ときわ書房本店)

このような熱い支持を得て2017年の「週刊文春ミステリーベスト10」海外部門で第1位に選ばれた、陳浩基(サイモン・チェン)著の『13・67』。

2014年に台湾で出版された本作は、2017年9月に邦訳版が発売されました。「ブエノスアイレス」や木村拓哉さん主演の「2046」などで知られる香港の映画監督ウォン・カーウァイが映画化権を取得しており、世界12か国で翻訳出版が決定している話題作です。

そんな本作について、編集を担当した文藝春秋・電子書籍部の荒俣勝利さんに文章を寄せていただきました。

13・67
著者:陳浩基 天野健太郎
発売日:2017年09月
発行所:文藝春秋
価格:1,998円(税込)
ISBNコード:9784163907154

現在(2013年)から1967年へ、1人の名刑事の警察人生を遡りながら、香港社会の変化(アイデンティティ、生活・風景、警察=権力)をたどる逆年代記(リバース・クロノロジー)形式の本格ミステリー。
雨傘革命(14年)を経た今、67年の左派勢力(中国側)による反英暴動から中国返還など、香港社会の節目ごとに物語を配する構成により、市民と権力のあいだで揺れ動く香港警察のアイデンティティを問う社会派ミステリーでもある。

文藝春秋BOOKS『13・67』より〉

 

市民と権力の間で揺れる香港警察のアイデンティティーを、逆転また逆転の本格ミステリーで描く野心作

著者の陳浩基さんに初めてお目にかかったのは2011年9月、台湾台北市で行われた第2回島田荘司推理小説賞の授賞式でした。長身ですが痩せていて、分厚いメガネを掛けた大人しそうな青年。本職はプログラマと聞いて、なんとなく納得したのを覚えています。

受賞作の『世界を売った男』は記憶喪失がテーマの本格ミステリーで、テンポのいい筆運びと切れ味抜群の謎解きが印象的な秀作でしたが、作品世界のスケール感はあまりなく、著者に社会派的な問題意識があるようにも感じられませんでした。

その4年後に刊行されて話題を呼んだ本作が原書でも500ページに迫る大長編で(中国語から日本語に翻訳すると2割以上ページが増えるようです)、香港の現代史に材を取り本格ミステリーと社会派ミステリーを融合させた傑作と聞かされた時は、意外の念を禁じえませんでした。

物語は、その群を抜いた推理力から“天眼”と呼ばれる香港警察きっての名刑事クワンの事件簿が、雨傘革命前夜の2013年から左派(親中国側)による反英暴動が勃発した1967年へ遡る、逆年代記(リバースクロノロジー)のスタイルで語られます。6つの短編はどれも考え抜かれた緻密な構成で、逆転また逆転のクライマックスはかのジェフリー・ディーヴァーを思わせます。

複雑な東アジア情勢の中、英国の植民地から中国への返還、そして今また中国政府との確執が深まる香港の世相を背景に、市民の命と生活を守るため時には敢えて違法すれすれの捜査を行うクワンの姿に込められた著者の思いとは何か? 香港という場所ならではの、香港市民だからこそ書けた奇跡の傑作ミステリーをぜひご一読ください。

文藝春秋 電子書籍部 荒俣勝利


common_banner_tenbo




このコミックがキテる!既刊5巻以内のおすすめ漫画ランキング〈2017年12月新刊発売〉

$
0
0

全国書店のPOSデータを収集・分析し、まだ巻数の若い伸び盛りの漫画を厳選し紹介する『このコミックがキテる!既刊5巻以内のおすすめ漫画ランキング」。今回は2017年12月に発売された新刊から紹介します。

メジャーなS級タイトルだけでは飽き足らない、新しいモノ好きでライトな漫画好きの方が次の一冊に出会うきっかけになれば幸いです。試し読みができる作品は、試し読みページへのリンクも掲載します。気になった作品は、ぜひ書店で探してみてください!

買い忘れはない? 2017年11月に新刊が発売されたおすすめ漫画はこちら
http://hon-hikidashi.jp/enjoy/39959/

10月のランキングはこちら
http://hon-hikidashi.jp/enjoy/38939/

 

第1位『Dr.STONE』(最新3巻が12月4日発売)

謎の人類石化現象から数千年―― 体力バカと天才が繰り広げる前代未聞のSF冒険譚!!

Dr.STONE 3
著者:稲垣理一郎 Boichi
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088812885

一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後――。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!!

集英社マンガネット『Dr.STONE(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『約束のネバーランド』(原作:白井カイウ、作画:出水ぽすか/集英社)
・『進撃の巨人』(諫山創/講談社)
・『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴/集英社)
・『亜人』(桜井画門/講談社)

おすすめポイント
『アイシールド21』の原作担当・稲垣理一郎さんと、『サンケンロック』のBoichi(ぼういち)さんがタッグを組んだSF冒険譚。体力バカの大樹と科学を愛する天才・千空のコンビが、「人類が石化する」という謎の現象で滅びた文明をゼロから作ろうと奮闘します。わくわくするサバイバル生活、男同士の友情、杠(ゆずりは)やコハクといった可愛いヒロインたちとのラブコメ展開など、面白さがギュッと詰まった本作は、「週刊少年ジャンプ」で今最も勢いがある作品の一つです。

〉試し読みはこちらから
http://www.shonenjump.com/j/rensai/drstone.html

 

第2位『ぼくたちは勉強ができない』(最新4巻が12月4日発売)

『マジカルパティシエ小咲ちゃん!!』の筒井大志が描く新作ラブコメ!

ぼくたちは勉強ができない 4
著者:筒井大志
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088812892

大学推薦を狙う、高校3年生の唯我成幸はなぜか天才美少女の文乃と理珠の教育係を任される。完全無欠に見えた二人だが実は意外な悩みを抱えていて……!?

集英社マンガネット『ぼくたちは勉強ができない(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『寄宿学校のジュリエット』(金田陽介/講談社)
・『手品先輩』(アズ/講談社)
・『終末のハーレム』(原作:LINK、作画:宵野コタロー/集英社)
・『はじめてのギャル』(植野メグル/KADOKAWA)

おすすめポイント
『ニセコイ』のスピンオフとして「少年ジャンプ+」で連載された『マジカルパティシエ小咲ちゃん!!』の筒井大志さんが描くラブコメディ。緒方理珠・古橋文乃の2大ヒロインでスタートした本作ですが、スポーツ万能でちょっとおバカな褐色娘・武元うるかが登場したことで面白さがどんどん増してきています。タイプの異なる3人のヒロインそれぞれの心情が丁寧に描かれているので、どのキャラクターにも感情移入してしまうこと間違いなしです。

〉試し読みはこちらから
http://www.shonenjump.com/j/rensai/bokuben.html

 

第3位『ROBOT×LASERBEAM』(最新3巻が12月4日発売)

『黒子のバスケ』の藤巻忠俊が描く本格ゴルフ漫画!!

ROBOT×LASERBEAM 3
著者:藤巻忠俊
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088812823

融通がきかず無表情、ロボこと高校生・鳩原呂羽人。彼をゴルフ部に誘うトモヤは新しいクラブを試すため、ロボを練習場へ連れだす。だが他校のゴルフ部に絡まれ、なんとロボが勝負することになり!?

集英社マンガネット『ROBOT×LASERBEAM(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『ハイキュー!!』(古舘春一/集英社)
・『七つの大罪』(鈴木央/講談社)
・『ブラック・クローバー』(田畠裕基/集英社)
・『銀の匙―Silver Spoon―』(荒川弘/小学館)

おすすめポイント
『黒子のバスケ』の藤巻忠俊さんが新連載で描くのは、“ロボ”というあだ名の高校生・鳩原呂羽人(ろばと)を主人公としたゴルフ漫画。無感動・バカ真面目・几帳面というまるでロボットのような“ロボ”が、その性格ゆえに身についた精密すぎるスーパーショットを武器に、高校生ゴルフ界に旋風を巻き起こします。無感動だったはずのロボの心がゴルフと出会ったことで揺り動かされ、少しずつ人間として成長していく過程に胸がアツくなります!

〉試し読みはこちらから
http://www.shonenjump.com/j/rensai/robolb.html

 

第4位『はにかむハニー』(最新3巻が12月26日発売)

3歩進んで5歩下がる! かわいいもの好きコワモテ男子×意外と武闘派なゆるふわ美少女のムズきゅんLOVE

はにかむハニー 3
著者:白石ユキ
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784091397805

ゆるふわ美少女な外見で「かよわい女の子」と思われがちだけど、実はけっこう武闘派な蜜と、コワモテな外見で「狂悪グリズリー」なんてあだ名をつけられてるけど、実は可愛なものが大好きな大人気ハンドメイド作家の熊谷くん。不器用だけど一生懸命に自分を包みこんでくれる熊谷くんに、蜜はどんどん惹かれていって…?

小学館公式サイト『はにかむハニー(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『コーヒー&バニラ』(朱神宝/小学館)
・『泡恋』(水波風南/小学館)
・『春待つ僕ら』(あなしん/講談社)
・『三神先生の愛し方』(相川ヒロ/講談社)

おすすめポイント
『あのコの、トリコ。』の白石ユキさんによる最新作は、コワモテだけどかわいいもの好きなハンドメイド男子とのラブストーリー。熊谷くんの見た目と内面のギャップに、キュンキュンする女子が増加中です。

〉試し読みはこちらから
https://www.shogakukan.co.jp/books/09139367

 

第5位『渋谷金魚』(最新3巻が12月22日発売)

【注意】この金魚、人を喰います。

渋谷金魚 3
著者:蒼伊宏海
発売日:2017年12月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:617円(税込)
ISBNコード:9784757555570

平凡で、冴えない日常を過ごす少年・月夜田初。
彼の予定調和な毎日は突如として終わりを告げる…。

大都市・渋谷に大量発生した“人喰い金魚”!
大きい“金魚”も小さい“金魚”も、人を喰って、喰って、喰いまくる!!

スクウェア・エニックス公式サイト『渋谷金魚』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『亜人』(桜井画門/講談社)
・『ジンメン』(カトウタカヒロ/小学館)
・『生贄投票』(漫画:江戸川エドガワ、原案:葛西竜哉/講談社)
・『食糧人類―Starving Anonymous―』(原案:水谷健吾、原作:蔵石ユウ、漫画:イナベカズ/講談社)

おすすめポイント
突如現れた人喰い金魚が、渋谷に閉じ込められた人間たちを次々に襲うパニックホラー。金魚の圧倒的な暴力に蹂躙されてきた人類ですが、第3巻では反撃の機をうかがう者たちが現れます。残酷な描写がかなり多い作品ですが、読者の男女比は6:4。ホラー要素が強いながら、実は女性人気も高い漫画です。

〉試し読みはこちらから
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/special/1702shibuya_kingyo/




第6位『舞妓さんちのまかないさん』(最新4巻が12月12日発売)

“まかないさん”を通して描かれる、京都・花街と舞妓さんの普通すぎる日常物語。

舞妓さんちのまかないさん 4
著者:小山愛子
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784091280282

京都のど真ん中にある花街。舞妓さんたちが深夜、お仕事を終えたあと帰って寝て、また翌日の夜までの空き時間を過ごすのは、「屋形」と呼ばれるおうち。舞妓さんたちにまかないを作っていたおばちゃんが倒れてしまったある屋形で、窮地を救って新たな「まかないさん」に就任したのは、元々は舞妓さん候補だった少女・キヨでした。16歳のまかないさんが台所から綴る、花街と舞妓さんの普通すぎる毎日!

WEBサンデー『舞妓さんちのまかないさん』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『きのう何食べた?』(よしながふみ/講談社)
・『甘々と稲妻』(雨隠ギド/講談社)
・『八雲さんは餌づけがしたい。』(里見U/スクウェア・エニックス)

おすすめポイント
京都の花街を舞台に、舞妓さんたちの“おうちごはん”と、そこから生まれる人間模様を描いた作品。まかないさんとして働くキヨちゃんと、舞妓「百はな」としてデビューした同級生・すーちゃんの2人に癒やされます! 今回発売された第4巻には、青森での思い出エピソードも収録されています。

〉試し読みはこちらから
http://websunday.net/rensai/maikosan/

 

第7位『モエカレはオレンジ色』(最新4巻が12月13日発売)

今度のヒーローは、ぶっきらぼうだけど優しいイケメン消防士!!

モエカレはオレンジ色 4
著者:玉島ノン
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784065105894

少女マンガ界にイケメン消防士、降臨!! 父の死をきっかけに家族で引っ越してきた、女子高生の萌衣。クラスメイトとなじめず、「ぼっち」だった萌衣は、高校の火災訓練で消防士の恭介に救助される。ぶっきらぼうだけど、優しくてオトナな恭介に少しずつ勇気をもらい、脱「ぼっち」目指しながら、どんどん彼に惹かれていって――!?

講談社コミックプラス『モエカレはオレンジ色』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『春待つ僕ら』(あなしん/講談社)
・『PとJK』(三次マキ/講談社)
・『コーヒー&バニラ』(朱神宝/小学館)
・『神木兄弟おことわり』(恩田ゆじ/講談社)

おすすめポイント
警察(『PとJK』)に続いて少女漫画界に登場したのは、なんとイケメン消防士! 仕事にストイックでたくましく、いつも危険から守ってくれる消防士の恭介。すぐに赤面してしまうシャイなところも、ファンが急増している理由です。

〉試し読みはこちらから
http://go-dessert.jp/kc/moekare/

 

第8位『テリトリーMの住人』(最新3巻が12月25日発売)

ここから始まる、ぼくらの青春&恋。

テリトリーMの住人 3
著者:南塔子
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088458717

親の離婚がきっかけで、母の地元・銀鼠町(ぎんねずちょう)に引越してきた瑛茉。同じマンション「ミルフィーユ」に住む、変わり者揃いの住人たちと出会って――?

別冊マーガレット公式サイト『テリトリーMの住人』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『泡恋』(水波風南/小学館)
・『ばいばいリバティー』(八田鮎子/集英社)
・『椿町ロンリープラネット』(やまもり三香/集英社)
・『はにかむハニー』(白石ユキ/小学館)

おすすめポイント
『360°マテリアル』『ReReハロ』の南塔子さんによる最新作。主人公・瑛茉(えま)と、同じマンションに住む個性的な男女4人を描いた青春ラブストーリーです。瑛茉が住人たちとの関わり合いの中で、今まで知らなかった”恋する気持ち”を経験し、成長していく姿が描かれます。

〉試し読みはこちらから
http://betsuma.shueisha.co.jp/lineup/territorym.html

 

第9位『私の少年』(最新4巻が12月12日発売)

30歳のOLと、12歳の小学生。この感情は母性? それとも……

私の少年 4
著者:高野ひと深
発売日:2017年12月
発行所:双葉社
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784575850727

多和田聡子は会社の帰路、夜の公園で美しい少年・早見真修と出会った。
会社の上司であり、元恋人でもある椎川文貴の言動に翻弄され、傷つく聡子をなぐさめる真修。しかしその真修もまた、家族に問題を抱えており、放っておけない聡子は、真修を気にかけていく――。

双葉社『私の少年』公式サイトより)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『幸色のワンルーム』(はくり/スクウェア・エニックス)
・『恋は雨上がりのように』(眉月じゅん/小学館)
・『さらば、佳き日』(茜田千/KADOKAWA)
・『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)

おすすめポイント
30歳のOL・聡子と12歳の美少年・真修の“まだ名前のない”関係を描いた話題作。「俺マンガ大賞2016」第1位、「このマンガがすごい!2017」オトコ編第2位、「全国書店員が選んだおすすめコミック2017」第6位など、数々の漫画賞で高く評価されています。第4巻は、聡子と真修が仙台で偶然再会するところから始まります。

年の離れた美少年にハマる人続出!『私の少年』が20代女性を中心に大ブレイク

〉試し読みはこちらから
http://webaction.jp/watashinoshonen/

 

第10位『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』(最新4巻が12月13日発売)

地球最高の叡智と技術を持つドリームチームが、異世界に革命を巻き起こす!

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 4
著者:海空りく 山田こたろ さくらねこ
発売日:2017年12月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:607円(税込)
ISBNコード:9784757555471

飛行機事故に巻き込まれた七人の高校生たち。彼らが目覚めるとそこは異世界で、突然の事態にすっかり混乱…することは無かった。何故なら、彼らは政治や科学といった様々な分野の頂点に立つ超人高校生たちであった。

ガンガンONLINE『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』(原作:むらさきゆきや、漫画:福田直叶、キャラクター原案:鶴崎貴大/講談社)
・『異世界チート魔術師』(原作:内田健、漫画:鈴羅木かりん/KADOKAWA)
・『賢者の孫』(原作:吉岡剛、漫画:緒方俊輔、キャラクター原案:菊池政治/KADOKAWA)

おすすめポイント
原作は、『落第騎士の英雄譚』で知られる海空りくさんの人気ライトノベル。もとの世界で各界の頂点に立っていた”超人高校生”たちが、叡智と技術で異世界に革命を巻き起こします。無双状態な高校生たちが、異世界で悪徳商人や悪徳貴族を懲らしめる展開は爽快です!

〉試し読みはこちらから
http://www.ganganonline.com/contents/choujin/

***

以上が12月に最新巻が発売された、伸び盛りのおすすめ漫画です。気になった作品があったらぜひ書店店頭でお買い求めください!

 

先月のランキングはこちら

このコミックがキテる!既刊5巻以内のおすすめ漫画ランキング〈2017年11月新刊発売〉

2017年で最も読まれた記事はこちら!「ほんのひきだし」人気記事トップ15

$
0
0

第1位:「宝くじで1億円当たった人」「友達がいない人」の末路はどうなる?(2017/4/19公開)

第1位は、2017年3月に発売された『宝くじで1億円当たった人の末路』の紹介記事。やらかした人、孤独な人、逃げた人、変わった人、怠惰な人、時代遅れな企業、仕事人間……。もしかしたら自分だったかもしれない人から奇想天外なケースまで、経験者や専門家に聞いたエピソードが7章にわたって紹介されています。

宝くじで1億円当たった人の末路
著者:鈴木信行
発売日:2017年03月
発行所:日経BP社
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784822236922

 

第2位:「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由……Twitterで大反響の漫画が4月に発売(2017/3/21公開)

2016年10月。「長時間労働による過労自殺」に対する世間の関心がひときわ高まっていた時期に、Twitterに『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由』という漫画が投稿され、30万RT以上の大反響を呼びました。

そして同作は加筆修正のうえ、2017年4月に書籍化。一度立ち止まって、今の自分の状態をあらためて見つめるきっかけになる一冊ということで、現在も多くの人に読まれています。

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
著者:ゆうきゆう 汐街コナ
発売日:2017年04月
発行所:あさ出版
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784860639709

 

第3位:かっこいいとはこういうことだ!「渋イケメンの国」写真展が開催(2017/4/14公開)

長年の労働によって鍛え上げられたたくましい肉体と、野性味あふれる鋭い眼光、そして「モテることなどまったく気にしていない」と言わんばかりのありのままの姿……!

写真から汗の匂いがたちのぼってきそうな異色の写真集『渋イケメンの国―無駄にかっこいい男たち―』は、写真家の三井昌志さんによるもの。「笑顔」と「働く人」をテーマに、アジア辺境を中心に旅して撮影された三井さんの写真からは、人々のそのままの暮らしぶりを見ることができます。

2017年11月には待望の続編『渋イケメンの世界―美しき働き者たちへの讃歌―』が発売! こちらもぜひチェックを。

渋イケメンの国
著者:三井昌志
発売日:2015年12月
発行所:雷鳥社
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784844136910
渋イケメンの世界
著者:三井昌志
発売日:2017年11月
発行所:雷鳥社
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784844137337

 

第4位:「生々しくて、激しくて、それでも美しい」“性の危うさ”を描く:『ナラタージュ』島本理生インタビュー【後編】(2017/10/8公開)

2017年10月に公開された、松本潤さん・有村架純さん主演、行定勲監督による映画「ナラタージュ」。ほんのひきだしでは原作者の島本理生さんを取材し、映画と小説に共通する世界観や、ナラタージュ(=回想)という形式に込めた思いなどを伺いました。

20歳という若さで本作を執筆した島本理生さん。『ナラタージュ』は「若い性」の危うさを描いた作品でもあるということですが……

ナラタージュ
著者:島本理生
発売日:2008年02月
発行所:角川書店
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784043885015

 

第5位:『夫のちんぽが入らない』は、どんな人に読まれているのか?(2017/2/24公開)

「衝撃の私小説」として注目を浴び、タイトルを口に出すのがためらわれることを考慮して読者向けの“注文書”まで作られた『夫のちんぽが入らない』。「どんな内容なの?」ということはもちろん、「どんな人が読んでいるのか」ということにも世間の関心は向いていたようです。

実写化・漫画化が決定し、2018年1月には第2作『ここは、おしまいの地』も刊行されるこだまさん。まだ読んでいない方は、この機会に手に取ってみてはいかがでしょうか?

夫のちんぽが入らない
著者:こだま
発売日:2017年01月
発行所:扶桑社
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784594075897

『ここは、おしまいの地』特設サイト

 

第6位:普通の腹筋の5倍の効果!「世界一受けたい授業」で紹介された『5秒腹筋』が売行好調(2017/12/13公開)

体に負担がかからず、1回たったの5秒ででき、しかも普通の腹筋の約5倍の効果があるという「5秒腹筋」。「世界一受けたい授業」での紹介をきっかけに大きく売上を伸ばした『5秒腹筋 劇的腹やせトレーニング』について、その内容とトレーニングのポイントを紹介しています。

暴飲暴食になりがちな年末年始。お正月明けに「これはやばい!」と焦らずにすむよう、試してみるのもいいかもしれません。

5秒腹筋劇的腹やせトレーニング
著者:松井薫
発売日:2017年10月
発行所:西東社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784791627073

 

第7位:「全国書店員が選んだおすすめコミック2017」発表!【書店員コメント・解説あり】(2017/2/1公開)

日々多くの作品に接し、店頭でお客様の反応を体感している書店員さんたち。彼らが選んだ「今一番面白い漫画」を決めるのが「全国書店員が選んだおすすめコミック」です。

ちなみに「全国書店員が選んだおすすめコミック2018」は、2018年2月1日(木)に発表されます! こちらもお楽しみに。

 

第8位:イタリアンの外食をやめたらパフォーマンスが劇的に改善!?『長友佑都の食事革命』(2017/10/8公開)

雑誌「Tarzan」(マガジンハウス)の1年間にわたる連載内容に、オリジナルの内容を加えて発売された『長友佑都の食事革命』。長友佑都さんといえば自身考案のトレーニングを解説した『ヨガ友』も話題になりましたが、本書は内側から体を変えるメソッドを紹介した一冊です。

「白い砂糖を断つ」「食べる順番を考える」「1日1杯の赤ワインを飲む」など、実践と観察を繰り返したことで得られた〈10の食事革命〉と〈7つの食事改革〉。実際のメニューも掲載されています。

長友佑都の食事革命
著者:長友佑都
発売日:2017年09月
発行所:マガジンハウス
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784838729593

 

第9位:ジム通いはムダ、プロテインは不要!アメリカの監獄から“動物としての強さ”にこだわった自重力トレのバイブルが上陸(2017/8/14公開)

自重力トレーニングとは、バーベルやマシンを使って一つひとつの筋肉を鍛えるのではなく、自らの体重を利用したトレーニングのこと。バランスよく体を鍛えることができ、いつでもどこでも行えるのがポイントです。

この記事で紹介している『プリズナー・トレーニング』はタイトルの通り、囚人として監獄で過ごした23年間の中で、筆者が生き残るために編み出したトレーニングを紹介する一冊。

強靭な肉体と精神をつくりあげ、誰からも奪われない自由を手に入れる――。監獄という極限の環境で編み出されたことが、「どこでもできる」を証明しているのではないでしょうか。

プリズナートレーニング
著者:ポール・ウェイド 山田雅久
発売日:2017年08月
発行所:CCCメディアハウス
価格:2,160円(税込)
ISBNコード:9784484171067

 

第10位:切って調味料とチンするだけ!大ヒット「やせおか」シリーズ『全部レンチン!やせるおかず 作りおき』収録の3品を作ってみた(2017/9/26公開)

「しっかり食べたいけれど太るのは嫌」という方必見! 大ヒット中の「やせおか」こと「やせるおかず 作りおき」シリーズから、全部レンチンで作れるレシピ集が発売されました。

こちらの記事では『全部レンチン!やせるおかず 作りおき』に収録されているレシピから「鶏肉のトマトクリーム煮」「サワーキャベツ」「しめじの洋風ナムル」の3品を実際に作り、手軽さ・おいしさを検証しています。

全部レンチン!やせるおかず 作りおき
著者:柳澤英子
発売日:2016年07月
発行所:小学館
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784091038722

 

第11位:住野よる最新作『か「」く「」し「」ご「」と「』2017年3月発売!高校が舞台の青春ミステリー(2017/1/25公開)

2017年3月に発売された住野よるさんの『か「」く「」し「」ご「」と「』は、2017年の年間ベストセラー(日販調べ)でも第16位を獲得しました。括弧の連なった不思議なタイトルと「かくしごと」の意味は、ぜひ実際に読んでお確かめください。

みずみずしく甘酸っぱい、まさに“青春”の詰まった小説です。

か「」く「」し「」ご「」と「
著者:住野よる
発売日:2017年03月
発行所:新潮社
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784103508311

 

第12位:似合う服は“色”と“骨格”で決まる!もう服選びに悩まない「ファッションの魔法のルール」とは?(2017/9/5公開)

「さんざん迷ったあげく、結局いつもの服を選んでしまう」「何を着てもいまいちパッとしない気がする」……そんなファッション迷子の心強い味方となる、「何を着るか」ではなく「どんな服を着るか」を学ぶための指南書が発売されました。

Tシャツ一枚買うにしても、色や形、サイズ感、装飾などによって見た目の印象は大きく変わります。年末年始のセールに行く前に、衣替えの季節が来る前に、ぜひ読んでおきたい一冊です。

(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール
著者:二神弓子
発売日:2017年03月
発行所:西東社
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784791625253

 

第13位:売上100倍!?「乃木坂文庫」の売上から真の人気メンバーを選抜してみた #乃木坂46 #乃木坂文庫 #乃木坂文庫選抜(2017/11/28公開)

創刊“46”周年を迎えた講談社文庫が乃木坂46とコラボレーションした「乃木坂文庫」。誰の文庫が一番売れたのか、「売上冊数」と「前月比との比較」という2つの切り口から分析しました。

 

第14位:アニメ「けものフレンズ」が異常な人気!ブームはなぜ起きた?漫画版の内容は?BDはいつ発売?(2017/2/15公開)

2017年1月から放送され、“けもフレブーム”を巻き起こしたアニメ「けものフレンズ」。同時期に放送されブレイクした「幼女戦記」とのトレンド比較に始まり、「けものフレンズ」とはそもそも何か、なぜアニメ放送をきっかけにブームが起きたのか、そして気になる関連商品の発売情報について紹介しています。

けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック 1
著者:けものフレンズプロジェクトA
発売日:2017年03月
発行所:KADOKAWA
価格:3,780円(税込)
ISBNコード:9784041054444

 

第15位:「つまらないものですが」より好印象なのは「◯◯◯◯の品ですが」。大人の語彙力身につけませんか?(2017/11/16公開:ビジネス書ランキング)

自己啓発書・ハウツー本から、政治・経済の“今”がわかる一冊まで幅広い「ビジネス書」。世の中で今どんなビジネス書が読まれているのかがわかるのが、毎月更新しているビジネス書ランキングです。

こちらの記事で取り上げている本の一つが、タイトルにもなっている『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』。「目上の人に使うと失礼なフレーズ」「より反省の気持ちが伝わる言い方」といった今すぐ使えるフレーズを、語源、ニュアンス、使用シーンなどとともに解説した一冊です。

大人の語彙力が使える順できちんと身につく本
著者:吉田裕子
発売日:2017年07月
発行所:かんき出版
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784761272685

 

番外編:編集部おすすめの記事はこちら!

検証:初心者でも作り置きは続くのか?『つくおき』で1か月チャレンジ!
共感の嵐!ダメ男たちを痛快にぶった斬る『深夜のダメ恋図鑑』が面白すぎてヤバイ!
次にくる「異世界転生系」はこれだ!最新のおすすめ漫画
『ポプテピピック』という漫画がなぜかずっと売れ続けている件
ドラマ「カルテット」で話題騒然の棒状ドミノ!「スティックドミノ」は本屋さんで手に入る!




予習から“箱根駅伝ロス”の過ごし方まで網羅!『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2018』

$
0
0

“陸上マニア集団”「EKIDEN NEWS」と「ぴあMAP」が合体……!

毎年恒例の「箱根駅伝」。くわしい方もそうでない方も、今回の観戦のお供にこちらはいかがでしょうか?

『あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド!2018』は、駅伝および陸上競技長距離レースの競技会・記録会に関する情報を発信する「EKIDEN NEWS」プレゼンツの駅伝ガイドです。

各区のコースや主要地点、観戦時の拠点ポイントにとどまらず、応援時に知っておくと心強い注意点まで網羅。「一帯のコンビニエンスストアがビルに入居しているため、観戦前の時間帯に利用できる店舗は少ない」など現場感たっぷりの情報が満載です。

さらに巻末には170項目を網羅した「用語集」も収録。駅伝好きもうなるレア情報と駅伝愛が、これでもかと詰め込まれています。

まだあまり駅伝に詳しくない方も、着眼点をつかめばきっと興味がわいてくるはず。全80ページとはいえ一冊読み終えるにはちょっと時間がかかりそうですので、ぜひ早めにお買い求めください。

あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド! 2018
著者:EKIDEN News
発売日:2017年12月
発行所:ぴあ
価格:1,058円(税込)
ISBNコード:9784835633817

前書き

往路
1区:1区を見ずに箱根を語るべからず
2区:「速さ」だけでなく「強さ」が必要
3区:花の2区と3区はセットで考える
4区:ラスト2kmが勝負どころ
5区:今井超えが山の神の条件だ

復路
6区:時速25km、 くだりスペシャリストの競演
7区:もはや箱根に「つなぎ区間」などない
8区:レース終盤に待つ急坂の攻略がカギ
9区:裏エース区間、 いぶし銀の走りを堪能
10区:ゴールした後も箱根はおもしろい

・薄底か厚底か 選手のシューズが気になる
・緊急コラム EKIDEN News 写真講座
・出場校ユニフォーム
・大手町報告会会場
・東京箱根間往復 大学駅伝競走予選会
・生島淳×EKIDEN News 箱根駅伝ロスの過ごし方を考える
・細かすぎる用語集

あとがき




『約束のネバーランド』『ゆらぎ荘の幽奈さん』『プレイボール2』などの最新巻が発売!しげの秀一最新作『MFゴースト』第1巻も 今週の注目コミック発売日(1/1~1/7)

$
0
0

今週の注目コミック発売日

1/4(木) 斉木楠雄のΨ難(24) 麻生周一 集英社 既刊一覧
ゆらぎ荘の幽奈さん(9) ミウラタダヒロ 集英社 既刊一覧
約束のネバーランド(7) 原作:出水ぽすか
作画:白井カイウ
集英社 既刊一覧
花のち晴れ~花男Next Season(8) 神尾葉子 集英社 既刊一覧
プレイボール2(2) コージィ城倉
原案:ちばあきお
集英社 既刊一覧
学園ベビーシッターズ(16) 時計野はり 白泉社 既刊一覧
1/5(金) 弱虫ペダル(54) 渡辺航 秋田書店 既刊一覧
弱虫ペダル SPARE BIKE(4) 渡辺航 秋田書店 既刊一覧
MFゴースト(1) しげの秀一 講談社
甘々と稲妻(10) 雨隠ギド 講談社 既刊一覧

2018年最初のコミック新刊発売は、1月4日(木)。「このマンガがすごい!2018」オトコ編第1位を獲得した『約束のネバーランド』をはじめ、『斉木楠雄のΨ難』『ゆらぎ荘の幽奈さん』などの最新巻が発売されます。

『斉木楠雄のΨ難』は、1月9日(火)よりTVアニメ第2期がスタート。9日(火)には放送直前特番「おかえりなΨスペシャル」も放送されます。

斉木楠雄のΨ難 24
著者:麻生周一
発売日:2018年01月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088813158

そして『ゆらぎ荘の幽奈さん』はTVアニメ化が決定! 「這いよれ! ニャル子さん」の長澤剛さんが監督を務め、主人公のコガラシを小野友樹さん、ヒロインの幽奈を島袋美由利さんが演じるほか、鈴木絵理さんや高橋李依さんの出演も決定しています。アニメは2018年夏に放送予定です。

ゆらぎ荘の幽奈さん 9
著者:ミウラタダヒロ
発売日:2018年01月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088813165

また同日には、故・ちばあきおさんの『プレイボール』の続編を描く『プレイボール2』の最新2巻も発売。2017年4月より「グランドジャンプ」(集英社)にて連載されている作品です。

プレイボール2 2
著者:コージィ城倉 ちばあきお
発売日:2018年01月
発行所:集英社
価格:518円(税込)
ISBNコード:9784088814445

1月5日(金)には、人気自転車漫画『弱虫ペダル』の第54巻が発売。2つ目の公式ファンブックとなる『弱虫ペダル』第54.5巻と、スピンオフ『弱虫ペダル SPARE BIKE』第4巻も同時発売されます。

『弱虫ペダル』第54.5巻には、新世代メンバーや伝説のOBも登場! 著者・渡辺航さんが描き下ろした新作漫画が収録されているほか、両面ポスターもついています。

弱虫ペダル公式ファンブック 54.5 54.5
著者:渡辺航
発売日:2018年01月
発行所:秋田書店
価格:1,058円(税込)
ISBNコード:9784253213998

また、同じく5日(金)には『頭文字D』のしげの秀一さんによる新連載『MFゴースト』第1巻が発売。電気自動車や燃料電池自動車の普及により自動運転が一般的になった近未来の日本を舞台に、あえて化石燃料で走る自動車の公道レース「MFG」を描く作品です。

しげの秀一さんが自動車をテーマにした漫画を手がけるのは、『頭文字D』以来実に約4年ぶり。試し読みも公開されていますので、気になる方はぜひチェックを。

試し読みはこちらから

MFゴースト 1
著者:しげの秀一
発売日:2018年01月
発行所:講談社
価格:637円(税込)
ISBNコード:9784065107072

 

おすすめ関連記事

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

【2018冬アニメ】漫画原作の新作アニメ番組情報一覧




デビュー作でミステリーランキング3冠達成!今村昌弘『屍人荘の殺人』が好調 2017年12月の月間総合ランキング(2017年12月28日調べ)

$
0
0

11月のランキングでは、『新・人間革命』第29巻が首位を獲得しました。

12月は、2017年のトレンドをあらわす「年間ベストセラー(日販調べ)」が発表され、佐藤愛子さんの『九十歳。何がめでたい』が総合第1位となりました。そのほか、乃木坂46・欅坂46をあわせた「46シリーズ」メンバーの写真集や、第1巻の発売から31年の歳月を経てシリーズが完結した「アルスラーン戦記」の最終巻などが店頭を賑わせました。

さて、12月の月間総合ランキングはどんな結果になったのでしょうか?

さっそくランキングをどうぞ!

順位 書名 著者 出版社
1 漫画 君たちはどう生きるか 吉野源三郎
羽賀翔一
マガジンハウス
2 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット 佐久間健一 サンマーク出版
3 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
4 九十歳。何がめでたい 佐藤愛子 小学館
5 続 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
6 医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善二 ダイヤモンド社
7 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 マガジンハウス
8 日本史の内幕 磯田道史 中央公論新社
9 かいけつゾロリのちていたんけん 原ゆたか ポプラ社
10 生きていくあなたへ 日野原重明 幻冬舎

12月の第1位は、『漫画 君たちはどう生きるか』となりました! 前回の第2位から順位を上げての首位獲得です。

今年10月に「世界一受けたい授業」(日本テレビ)で紹介されて売上急伸した本書。11月に、今回第7位の新装版『君たちはどう生きるか』とあわせて累計発行部数が100万部を突破したことが報じられましたが、単体でのミリオンセラーも見えてきました。

1月には大阪・名古屋で、コミカライズを手がけた羽賀翔一さんのサイン会が開催されます。

漫画君たちはどう生きるか
著者:吉野源三郎 羽賀翔一
発売日:2017年08月
発行所:マガジンハウス
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784838729470

第2位から第5位には、「年間ベストセラー(日販調べ)」トップ10内の4タイトルがランクインしました。

第2位は『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』(年間ベストセラー第9位)。12月15日(金)に放送された「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBSテレビ)で紹介されたことで売上急伸しました。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
著者:佐久間健一
発売日:2017年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784763136213

第3位は『ざんねんないきもの事典』(年間ベストセラー第2位)。今回第5位の『続 ざんねんないきもの事典』(年間ベストセラー第8位)とあわせて売れています。

2018年4月8日(金)まで、池袋のサンシャイン水族館にて「ざんねんないきもの展」が開催。“ざんねんないきもの”ブームはまだまだ続きそうです。

〉「ざんねんないきもの展」公式サイト
http://www.sunshinecity.co.jp/campaign/cp/zannen/

ざんねんないきもの事典
著者:下間文恵 徳永明子 かわむらふゆみ 今泉忠明
発売日:2016年05月
発行所:高橋書店
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784471103644

続ざんねんないきもの事典
著者:今泉忠明 下間文恵 フクイサチヨ ミューズワーク 丸山貴史
発売日:2017年06月
発行所:高橋書店
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784471103682

『九十歳。何がめでたい』は第4位にランクインしました。クイズバラエティ番組「パネルクイズアタック25」「Qさま!!」(ともにテレビ朝日)で問題に使用されるなど、注目を集め続けて累計発行部数は117万部となっています。

九十歳。何がめでたい
著者:佐藤愛子(作家)
発売日:2016年08月
発行所:小学館
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784093965378

第9位にランクインしたのは、『かいけつゾロリのちていたんけん』。今年30周年を迎えた人気児童書シリーズの第62弾です。

なお、シリーズ30周年記念作品「映画 かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」が公開中です。「Z」つながりのゲスト声優ということで、ももいろクローバーZの百田夏菜子さんが出演。ゾロリがタイムスリップした先で出会う若き日の母親・ゾロリーヌを演じています。

かいけつゾロリのちていたんけん
著者:原ゆたか
発売日:2017年11月
発行所:ポプラ社
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784591156193

 

ランキング番外編:デビュー作でミステリーランキング3冠達成! 今村昌弘『屍人荘の殺人』

ランキング番外編でご紹介するのは、『屍人荘の殺人』。第27回鮎川哲也賞を受賞した、今村昌弘さんのデビュー作です。

「このミステリーがすごい!2018年版」、「週刊文春」主催の「ミステリーベスト10 2017」国内部門、探偵小説研究会による「2018 本格ミステリ・ベスト10」国内ランキングでもそれぞれ第1位を獲得。第1作にして東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』以来の3冠を達成した、大型新人作家の登場です。

屍人荘の殺人
著者:今村昌弘
発売日:2017年10月
発行所:東京創元社
価格:1,836円(税込)
ISBNコード:9784488025557

映画研究会の夏合宿で起きた、前代未聞の事態。ペンションへの立てこもりを余儀なくされた部員が、次々に殺されていく……。奇想を交えながらも、“クローズドサークル”での謎解きを緻密に描いた、本格ミステリー長編です。

12月のランキング紹介はここまで。次回もお楽しみに!

 

11月のランキングを見る

松岡修造も参戦!ドラマ絶好調の『陸王』の順位は……?2017年11月の月間総合ランキング(2017年11月30日調べ)





2018年1月|小説・ライトノベルほか新刊発売日一覧(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る




発売日 出版社 シリーズ名・書名 著者 予価
4 朝日新聞出版 映画化決定 友井羊 1944
4 朝日新聞出版 竹林精舎 玄侑宗久 1944
4 朝日新聞出版 風神の手 道尾秀介 1944
5 ポプラ社 Go Forward!櫻木学院高校ラグビー部の熱闘 花形みつる 1836
9 講談社 それ自体が奇跡 小野寺史宜 1566
9 講談社 幕末ダウンタウン 吉森大祐 1512
9 講談社 新宿ナイチンゲール 小原周子 1620
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
聖女二人の異世界ぶらり旅
カヤ/鏑家エンタ 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!
杏亭リコ/封宝 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
デスマーチからはじまる異世界狂想曲 Ex
愛七ひろ/shri 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
リアルでガチな天才が異世界に転生しても天才魔法使いになって元娼婦嫁とイチャイチャする話。
kmsr/珈琲猫 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
レジェンド(10)
神無月紅/夕薙 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
最強賢者の子育て日記~うちの娘が世界一かわいい件について~(2)
羽田遼亮/泉彩 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
ダンジョン村のパン屋さん(2) パン屋開店編
丁謡/mepo 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
お忍びスローライフを送りたい元英雄、家庭教師はじめました
伊垣久大/岡谷 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました(5) 概念交差のストラクチャー
千月さかき/東西 1296
10 TOブックス 異世界は思ったよりも俺に優しい?(3) 大川雅臣 1400
10 TOブックス HP9999999999の最強なる覇王様(2) ダイヤモンド 1400
10 TOブックス 闇ギルドのマスターは今日も微笑む 溝上良 1400
10 TOブックス チートを作れるのは俺だけ(2) 三木なずな 1400
10 TOブックス VRMMOでサモナー始めました テトメと 1400
10 マイクロマガジン社 GCノベルズ
村人ですが何か?(4)
白石新/白蘇ふぁみ 1080
10 臨川書店 国語国文 86巻12号 京都大学文学部国語学国文学研究室 972
早川書房 復活の日 新版 小松左京 2484
早川書房 アイリーンはもういない オテッサ・モシュフェグ/岩瀬徳子 2268
文藝春秋 損料屋喜八郎始末控え
牛天神
山本一力 1836
文藝春秋 コルトM1847羽衣 月村了衛 1836
毎日新聞出版 英龍伝 佐々木譲 1944
11 講談社 九十八歳になった私 橋本治 1728
11 みらいパブリッシング発行/星雲社発売 ビースト・ゲート 『獣たちの開拓者』 米村貴裕 1296
11 ステュディオ・パラボリカ発売/地方・小出版流通センター扱い ひと匙姫 今井キラ作品集 今井キラ/オダニミユキ 2376
12 KADOKAWA 幼女戦記(9) Omnes una manet nox カルロ・ゼン/篠月しのぶ 1080
12 講談社 夜更けの川に落葉は流れて 西村賢太 1620
12 東京創元社 創元海外SF叢書
世界の終わりの天文台
リリー・ブルックス=ダルトン/佐田千織 2376
12 東京創元社 海外文学セレクション
ギデオン・マック牧師の数奇な生涯
ジェームズ・ロバートソン/田内志文 3456
12 フロンティアワークス アリアンローズ
異世界で観光大使はじめました。~転生先は主人公の叔母です~(1)
奏白いずも/mori 1296
12 フロンティアワークス アリアンローズ
転生不幸~異世界孤児は成り上がる~(4)
日生/封宝 1512
12 フロンティアワークス アリアンローズ
乙女ゲーム六周目、オートモードが切れました。(2)
空谷玲奈/双葉はづき 1296
12 フロンティアワークス アリアンローズ
らすぼす魔女は堅物従者と戯れる(1)
緑名紺/鈴ノ助 1296
12 フロンティアワークス ノクスノベルス
冒険者Aの暇つぶし(2)
花黒子/ここあ 1296
15 KADOKAWA マイペースな君 柊/龍本みお 1296
15 河出書房新社 また明日会いましょう 生きていく言葉 山本周五郎 1080
15 筑摩書房 早稲田文学 2018年冬号 早稲田文学会 1512
16 河出書房新社 作家と楽しむ古典 土左日記 堤中納言物語 枕草子 方丈記 徒然草 堀江敏幸/中島京子ほか 1728
17 講談社 掟上今日子の色見本 西尾維新/VOFAN 1350
17 小学館 おかげさまで、注文の多い笹餅屋です 桑田ミサオ 1512
18 岩波書店 女王ロアーナ、神秘の炎(上) ウンベルト・エーコ/和田忠彦 2592
18 岩波書店 女王ロアーナ、神秘の炎(下) ウンベルト・エーコ/和田忠彦 2592
18 光文社 蒼き山嶺 馳星周 2160
18 光文社 七色結び 神田茜 1944
18 光文社 14歳の少女を殺す100の方法 白井智之 1944
18 光文社 監察の神 ある交渉人 弐藤水流 1944
18 光文社 幻想リアルで少女は舞う 松本英哉 2160
18 光文社 海馬の尻尾 荻原浩 2160
18 光文社 珈琲が呼ぶ 片岡義男 2160
19 朝日新聞出版 〈新装・YA版〉
相棒season4 閣下の城
碇卯人/輿水泰弘 1188
19 朝日新聞出版 〈新装・YA版〉
相棒season4(2) 密やかな連続殺人
碇卯人/輿水泰弘 1188
19 河出書房新社 いのちなりけり吉野晩祷 前登志夫 2160
19 平凡社 ゲームの規則(3) 縫糸 ミシェル・レリス/千葉文夫 3888
京都大学学術出版会 ギリシアの抒情詩人たち 竪琴の音にあわせ 沓掛良彦 5940
SBクリエイティブ GAノベル
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(5)
森田季節/紅緒 1296
SBクリエイティブ GAノベル
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(5) ドラマCD付き限定特装版
森田季節/紅緒 2916
SBクリエイティブ GAノベル
勇者のふりも楽じゃない 理由? 俺が神だから(3)
疲労困憊/さめだ小判 1296
SBクリエイティブ GAノベル
転生担当女神が100人いたのでチートスキル100個貰えた(2)
九頭七尾/かぼちゃ 1296
SBクリエイティブ GAノベル
神曲奏界ポリフォニカ ディサイディング・クリムゾン クリムゾンシリーズ(11)
榊一郎/神奈月昇 1404
白水社 読むパンダ 黒柳徹子/日本ペンクラブ 1512
22 新潮社 棲月 隠蔽捜査(7) 今野敏 1728
22 新潮社 玄鳥さりて 葉室麟 1620
22 新潮社 広島電鉄殺人事件 西村京太郎 896
22 新潮社 呪術 初瀬礼 1944
22 新潮社 春待ち雑貨店 ぷらんたん 岡崎琢磨 1620
22 中央公論新社 サニー・シックスティーン・ルール 関口尚 1998
22 中央公論新社 幕末 暗殺! 谷津矢車/早見俊ほか 1728
22 中央公論新社 小説BOC(8) 小説BOC編集部 1080
22 中央公論新社 僕と彼女の左手 辻堂ゆめ 1728
22 東京創元社 創元日本SF叢書
半分世界
石川宗生 2052
23 小学館 小説X 蘇部健一 1080
23 小学館 徳川家に伝わる、徳川四百年の裏養生訓 徳川宗英 1836
24 WAVE出版 純忠 日本で最初にキリシタン大名になった男 清涼院流水 1836
24 講談社 鉄鼠の檻 京極夏彦 5940
25 NHK出版 護られなかった者たちへ 中山七里 1728
25 NHK出版 愛蔵版 モリー先生との火曜日 ミッチ・アルボム/別宮貞徳 1944
25 オーバーラップ オーバーラップノベルス
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ(4)
鬼ノ城ミヤ/片桐 1296
25 KADOKAWA MFブックス
俺、冒険者! ~無双スキルは平面魔法~(3)
みそたくあん/りりんら 1296
25 KADOKAWA MFブックス
甘く優しい世界で生きるには(9)
深木/だぶ竜 1296
25 KADOKAWA MFブックス
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(17)
理不尽な孫の手/シロタカ 1296
25 KADOKAWA MFブックス
盾の勇者の成り上がり(19)
アネコユサギ/弥南せいら 1296
25 KADOKAWA MFブックス
勇者を辞めた勇者の物語
ウメ種/鍋島テツヒロ 1296
25 KADOKAWA MFブックス
異世界クイーンメーカー ~わがままプリンセスとの授業日誌~
漂月/Tea 1296
25 KADOKAWA 君を描けば嘘になる 綾崎隼 1512
25 KADOKAWA 声なき魔女と星の塔 森日向/岩崎美奈子 1296
25 筑摩書房 ヲトメノイノリ 石田千 1836
26 岩波書店 六輔 五・七・五 永六輔 2808
26 講談社 空の境界 The Garden of sinners 20周年記念 通常版(上) 奈須きのこ/武内崇 3240
26 講談社 空の境界 The Garden of sinners 20周年記念 通常版(下) 奈須きのこ/武内崇 3240
26 講談社 空の境界 The Garden of sinners 20周年記念 通常版 未来福音・終末録音 奈須きのこ/武内崇ほか 3240
26 集英社 奇跡の大地 ヤア・ジャシ/峯村利哉 2808
26 主婦と生活社 PASH!ブックス
最強魔法使いの弟子(予定)は諦めが悪いです
佐伯さん/あり子 1512
26 徳間書店 騎虎の将 太田道灌(上) 幡大介 2052
26 徳間書店 騎虎の将 太田道灌(下) 幡大介 2052
26 徳間書店 キャラ文庫アンソロジー(2)(仮) Chara編集部 1512
27 Jパブリッシング フェアリーキス
おとなしく泣き寝入りするとでも思いましたか?
柏てん/漣ミサ 1296
27 Jパブリッシング フェアリーキス
猫かぶり姫と天上の音楽(3)
もり/由貴海里 1296
30 講談社 刑事の怒り 薬丸岳 1674
30 講談社 續 太閤私記 花村萬月 1836
30 小学館 しょったれ半蔵 谷津矢車 1620
31 三省堂 伊勢物語を読み解く 表現分析に基づく新解釈の試み 山口佳紀 5832
31 小学館 俳句、やめられません 岸本葉子 1512
31 新潮社 エンディング・パラダイス 佐江衆一 1944
31 新潮社 編集長の条件 醍醐真司の博覧推理ファイル 長崎尚志 1836
31 新潮社 ヒトごろし 京極夏彦 2916
31 新潮社 1ミリの後悔もない、はずがない 一木けい 1512
31 新潮社 ナイス・エイジ 鴻池留衣 1728
31 新潮社 海亀たち 加藤秀行 1620
31 新潮社 星野智幸 1728
31 新潮社 新潮クレスト・ブックス
ファミリー・ライフ
アキール・シャルマ/小野正嗣 1944
31 東京創元社 J・G・バラード短編全集(5) 近未来の神話 J・G・バラード/柳下毅一郎 3888
新紀元社 成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです(5) 時野洋輔/ちり 1296
童話屋 宮沢賢治の心を読む(4) 草山万兎/加藤昌男 1350
白水社 『リア王』の時代 1606年のシェイクスピア ジェイムズ・シャピロ/河合祥一郎 6048
早川書房 わが闘争(2) 恋する作家 カール・オーヴェ・クナウスゴール/岡本健志ほか 4968
文藝春秋 日本人のかたち 門井慶喜 1620
復刊ドットコム 神の子羊(1) Agnus Dei 新装版 増山法恵/竹宮惠子 1944
マイクロマガジン社 GCノベルズ
老いた剣聖は若返り、そして騎士養成学校の教官となる(2)
文字書男/加藤いつわ 1080
マイクロマガジン社 GCノベルズ
元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる(2)
紅月シン/necomi 1296
みすず書房 三月十五日 カエサルの最期 ソーントン・ワイルダー/志内一興 3996

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

欅坂46センター 平手友梨奈の「孤独」とは?『Quick Japan』Vol.135

$
0
0

2015年の活動開始以来、洗練された楽曲とクールなパフォーマンスでファンを増やしてきた欅坂46。独特の振付や個性的な衣装も注目されています。

さらに昨年12月からメンバーのソロ写真集が解禁。渡辺梨加さんの『饒舌な眼差し』、長濱ねるさんの『ここから』が発売されたことで話題になりました。

飛ぶ鳥を落とす勢いでトップアイドルに登りつめた彼女たちの素顔とは? 2017年12月25日(火)、欅坂46を120ページもの大ボリュームで特集した『Quick Japan』Vol.135が発売されました。

クイック・ジャパン vol.135
発売日:2018年01月
発行所:太田出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784778316112

 

センター・平手友梨奈の「孤独」とは?

巻頭を飾るのは、メンバーのグラビア。1stシングル「サイレントマジョリティー」のイメージに連なる、どこか影のある表情が印象的です。

続くインタビューでは、1期生のなかで1人遅れて加入し、昨年けやき坂46を離れ欅坂46の専任となった長濱ねるさん、活動休止から復帰した今泉佑唯さんなどが登場。2017年のグループを象徴するメンバーが胸の内を明かしています。

注目したいのは、今までにリリースされた全てのシングルでセンターを務める平手友梨奈さんの言葉。鋭く、繊細な感性の持主であることを感じさせる一方で、“表現”に対する力強い想いが込められています。特に、話題が「孤独」というテーマに及んだ場面では、欅坂46の魅力である「儚さ」と「強さ」の二面性のルーツをうかがい知ることができます。

自分が孤独を感じていないと、同じような気持ちを抱えている十代の子に届けられないんじゃないかなって。(中略)今、切ない思いをしている子に届けばいいなって思ってます。

(本書p.64より引用)

私、別にかっこいいとか可愛いって思われたいから欅坂をやっているわけじゃなくて……。人間のできることなら覗かれたくない感情やなかなか素直に表に出せないなにかを表現したいんです。

(本書p.64より引用)

また、欅坂46の活動を支えるスタッフの面々もインタビューに登場。総合プロデューサーで全ての作詞を手がける秋元康さん、欅坂46運営委員会委員長の今野義雄さん、チーフマネージャーの茂木徹さん、A&R担当の森槙一郎さん、振付師のTAKAHIROさんに加え、番組共演者として土田晃之さん、ハライチ・澤部佑さん、サンドウィッチマンが名を連ねています。

そのほか、楽曲解説や衣裳の紹介、けやき坂46メンバーへのインタビューなどを収録。さまざまな角度から欅坂46を掘り下げた内容で、ファンの方はもちろん、最近グループに興味が湧いた方まで必読の一冊です。

クイック・ジャパン vol.135
発売日:2018年01月
発行所:太田出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784778316112




【今週発売】付録つき女性ファッション誌(2018年1月6日発売)

$
0
0

1月6日発売:「InRed」2月号

2018年のラッキーモチーフは「ヒョウ柄」! “貯金”をあらわすブラックの本格財布

In Red (インレッド) 2018年 02月号
著者:
発売日:2018年01月06日
発行所:宝島社
価格:890円(税込)
JANコード:4910017630281

付録:
・イヴルルド遙華の2018開運BOOK
・アーバンリサーチ特製 イヴルルド遙華監修「お金を引き寄せる本格財布&馬蹄チャーム」
※サイズ(約):高さ8.5×幅11×マチ3cm

 

 

1月6日発売:「steady.」2月号

あたたかみある厚手のキルティング素材♡ 上品チェックのトート&ポーチ

Steady. (ステディ) 2018年 02月号
著者:
発売日:2018年01月06日
発行所:宝島社
価格:890円(税込)
JANコード:4910155770283

付録:
・ナノ・ユニバース 大人の上品キルティングトート&ミニポーチ
※キルティングトートのサイズ(約):タテ26×ヨコ(上部41・下部32)×マチ10cm
※ミニポーチのサイズ(約):タテ10×ヨコ19cm
※総柄生地を使用しているため、柄の位置は写真と異なります。

1月6日発売:「大人のおしゃれ手帖」2月号

急に荷物が増えても大丈夫! サブバッグにぴったりの軽くてたためるBIGボストン

大人のおしゃれ手帖 2018年 02月号
著者:
発売日:2018年01月06日
発行所:宝島社
価格:920円(税込)
JANコード:4910022490283

付録:
・LA BAGAGERIE(ラ バガジェリー)軽量&ポケット充実たためるビッグボストン
※サイズ(約):高さ28×幅43×マチ17cm(持ち手 各幅3×67cm)




「君の名は。」本日1月3日に地上波初放送!新海監督自ら制作した特別エンドロールも

$
0
0

映画「君の名は。」が本日1月3日に地上波初放送

新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」が、本日1月3日(水)21時より、テレビ朝日系にて地上波で初めて放送されます。

映画「君の名は。」は、1000年ぶりの彗星来訪を控えた日本を舞台にしたファンタジー作品。田舎町に暮らす女子高生の「三葉」と東京で暮らす男子高生「瀧」が中心に描かれ、2人の中身がある日突然入れ替わったことから、物語は壮大なドラマへと発展していきます。

本作の監督は「秒速5センチメートル」や「言の葉の庭」でも知られる新海誠さん。キャラクターデザインを「心が叫びたがってるんだ。」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の田中将賀さん、音楽をRADWIMPSが担当し、三葉役で上白石萌音さん、瀧役で神木隆之介さんが出演しています。

2016年8月に公開され社会現象ともいえるムーブメントを巻き起こし、興行収入250億円突破し、邦画興行収入歴代第2位という邦画史に残る金字塔を打ち立てた映画「君の名は。」。少年少女の恋と奇跡を描いた本作は、新海誠監督の真骨頂ともいえる圧倒的な映像美と、繊細な言葉も見どころとなっています。

なお新海監督による原作小説も累計発行部数150万部を突破、ハリウッドでの実写映画化も決定しています。

小説君の名は。
著者:新海誠
発売日:2016年06月
発行所:KADOKAWA
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041026229

 

新海監督の編集による特別エンドロールが公開!

地上波初放送となる映画「君の名は。」。今回は、新海誠監督がこの日の放送のためだけに自ら編集したという特別エンドロールが公開されます。本編終了後すぐにチャンネルを替えず、この日しか見られない特別なエンドロールを堪能しましょう。

「天空の城ラピュタ」の地上波放送で“バルス砲”という言葉が生まれたように、近年は作品を鑑賞しながらリアルタイムでSNSで盛り上がるのがブームとなっています。映画「君の名は。」にも「入れ替わってる~!?」「忘れたくない人、忘れちゃダメな人」「誰だ、誰だ、誰だ? 名前は……!」「君の、名前は……?」など多くの名シーン・名セリフがありますが、一体どんな盛り上がりをみせるのでしょうか。

歴史的な大ヒットを記録した映画「君の名は。」、ぜひあなたもリアルタイムで楽しんでみてください!

 

「君の名は。」関連記事

原作100万部突破!メガヒット映画「君の名は。」をもっと楽しむための関連本まとめ
映画「君の名は。」公開!神木隆之介が新海誠作品の世界を語る「新海誠Walker」発売
「君の名は。」ハリウッドで実写映画化決定!J・J・エイブラムスらがプロデュース




少女漫画みたいなキラッキラの瞳になれちゃう!スマホライトが1月4日発売「Sho-Comi」の付録に♥

$
0
0

少女漫画誌ならではの自撮りライトが付録で登場!

女性ファッション誌「CanCam」(小学館)の付録になったことで話題の自撮りライトが、なんと少女漫画誌ならではのデザインで登場しました!

それは、1月4日(木)発売の「Sho-Comi」3・4合併号(小学館)についている「キラキラ星型スマホライト」。手持ちのスマートフォンに挟んで自撮りすると、まるで少女漫画のヒロインみたいなキラキラの星が瞳に浮かびます!

これまでハート型や星型、ねこ型などさまざまな自撮りライトが登場してきましたが、“少女漫画EYE”になれるキラキラ型は「Sho-Comi」ならでは。友達同士でも盛り上がりそうです!

もちろん美肌に写る効果も! ライトが16個も連なっているので、普通に撮るより肌の色もワントーン明るくなります。

さらに「Sho-Comi」3・4合併号本誌では、付録のスマホライトを使った自撮りテクニックや、最新インスタ映えポーズ・フォトスポットなども紹介。せっかくなので、お気に入り作品の登場人物になりきってみるのもアリですね。

2018年最初の自撮りは、“少女漫画EYE”で周囲に差をつけましょう!

 

創刊50周年を迎えた「Sho-Comi」は、本誌の内容も見逃せない!

「Sho-Comi」は、2018年に創刊50周年を迎えます。これを記念して現在「Sho-Comi」では、数々の名作を生み出してきた“レジェンド作家”による読み切り作品が掲載されています。

今回発売される「Sho-Comi」3・4合併号には、池山田剛さんによる『好きです鈴木くん!!』の特別編が掲載。さらに2008年同誌18号掲載の『好きです鈴木くん!!』第1話がまるごと読める別冊付録もついています。

ちなみに2月20日(火)発売の「Sho-Comi」6号には、2018年3月に宝塚歌劇団によって舞台化される『天は赤い河のほとり』のスペシャル番外編が掲載予定! 今から発売が待ち遠しいですね。

そしてもう一つ見逃せないのが、現在公開中の映画「未成年だけどコドモじゃない」で主演を務める中島健人さんの撮り下ろしグラビア&インタビュー! たっぷり12ページ収録されていますので、けんてぃーファンは要チェックです!

盛りだくさんの「Sho-Comi」3・4号は1月4日(木)発売。ぜひお早めに、書店店頭でゲットしてくださいね!

Sho‐Comi (ショウコミ) 2018年 2/5号
著者:
発売日:2018年01月04日
発行所:小学館
価格:390円(税込)
JANコード:4910250310285

2018年1月発売の新書新刊ラインアップ(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る




発売日 出版社 文庫名・書名 著者 予価
2017/12/25 祥伝社 祥伝社新書
ドキュメント 新右翼
山平重樹 1188
2017/12/25 祥伝社 祥伝社新書
聖徳太子の真相
小林惠子 864
2017/12/25 祥伝社 祥伝社新書
北朝鮮発 第三次世界大戦
柏原竜一 907
4 集英社 JUMP j BOOKS
BORUTO ─NARUTO NEXT GENERATIONS─ NOVEL(5)
岸本斉史/池本幹雄ほか 702
5 潮出版社 潮新書
これなら読める!くずし字・古文書入門
小林正博 950
5 青春出版社 青春新書インテリジェンス
図説 一度は訪ねておきたい!日本の七宗と総本山・大本山
永田美穂 1307
5 SBクリエイティブ SB新書
続ける脳
茂木健一郎 864
5 SBクリエイティブ SB新書
人生は70歳からが一番面白い
弘兼憲史 864
5 SBクリエイティブ SB新書
武器を磨け
佐藤優/原泰久 864
5 SBクリエイティブ SB新書
島田秀平が3万人の手相を見てわかった!「ご縁」のつかみ方
島田秀平 864
5 SBクリエイティブ SB新書
日本人だけが知らない世界から尊敬される日本人
ケント・ギルバート 864
5 SBクリエイティブ SB新書
アンジャッシュ渡部の 大人のための 「いい店」 選び方の極意
渡部建 864
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
儚い愛人契約
キャロル・マリネッリ/漆原麗 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
嘘と秘密と一夜の奇跡
アン・メイザー/深山咲 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
仕組まれた愛の日々
ミシェル・スマート/東みなみ 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
摩天楼のスペイン公爵
ジェニー・ルーカス/藤村華奈美 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
氷の富豪と愛のナニー
スーザン・メイアー/木村浩美 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
十八歳の憧憬
ジョージー・メトカーフ/瀬野莉子 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
富豪貴族と麗しの花嫁
アン・ヘリス/高橋美友紀 890
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
意外な求婚者
ジュリア・ジャスティス/木内重子 890
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
消えた記憶と愛の証
サラ・M・アンダーソン/長田乃莉子 720
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
人魚姫の偽りの結婚
キャサリン・マン/藤峰みちか 720
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
言えない秘密
スーザン・ネーピア/吉本ミキ 700
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
孤独な妻
ヘレン・ブルックス/井上絵里 670
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
非情な結婚
エマ・ダーシー/平江まゆみ 670
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
幼い魔女
ヴァイオレット・ウィンズピア/霜月桂 670
9 宝島社 宝島社新書
新説『古事記』『日本書紀』でわかった大和統一
家村和幸 864
9 筑摩書房 ちくま新書
ひとり空間の都市論
南後由和 929
9 筑摩書房 ちくま新書
働く女子のキャリア格差
国保祥子 864
9 筑摩書房 ちくま新書
英語教育の危機
鳥飼玖美子 842
9 筑摩書房 ちくま新書
誰でもカンタン!「いい字」が書ける 双雲流二〇の極意
武田双雲 842
9 筑摩書房 ちくま新書
古代史講義 邪馬台国から平安時代まで
佐藤信 950
9 筑摩書房 ちくま新書
こころの病に挑んだ知の巨人 森田正馬・土居健郎・河合隼雄・木村敏・中井久夫
山竹伸二 972
9 筑摩書房 ちくま新書
平成デモクラシー史
清水真人 1188
9 筑摩書房 ちくまプリマー新書
雑草はなぜそこに生えているのか
稲垣栄洋 907
9 KKベストセラーズ ベスト新書
日本人はなぜ外国人に神道を説明できないのか
山村明義 880
10 KADOKAWA 角川新書
池上彰の世界から見る平成史
池上彰 886
10 KADOKAWA 角川新書
シベリア抑留 最後の帰還者 家族をつないだ52通のハガキ
栗原俊雄 886
10 KADOKAWA 角川新書
大宏池会の逆襲 保守本流の名門派閥
大下英治 907
10 KADOKAWA 角川新書
クリムト 官能の世界へ
平松洋 1188
10 KADOKAWA 角川新書
こんな生き方もある
佐藤愛子 886
10 KADOKAWA 角川新書
平成トレンド史 これから日本人は何を買うのか?
原田曜平 886
10 笠倉出版社 クロスノベルズ
翡翠の森の眠り姫
弓月あや 961
10 笠倉出版社 クロスノベルズ
オメガ 愛の暴君
華藤えれな 961
10 中央公論新社 中公新書ラクレ
ゴールをぶっ壊せ 夢の向こう側までたどり着く技術
影山ヒロノブ 864
10 中央公論新社 中公新書ラクレ
ご先祖様、ただいま捜索中! あなたのルーツもたどれます
丸山学 886
10 ポプラ社 ポプラ新書
猫の學校(2) 老猫専科
南里秀子 886
10 ポプラ社 ポプラ新書
「幸せだった」といって死ぬために人生100歳時代の食べ方・生き方(仮)
白澤卓二 864
実業之日本社 じっぴコンパクト新書/知ってびっくり!あの人の意外な過去
黒歴史の日本史
後藤寿一 864
実業之日本社 じっぴコンパクト新書
ぐるり一周34.5キロ JR山手線の謎 2020
松本典久 864
実業之日本社 じっぴコンパクト新書
地形を感じる駅名の秘密 東京周辺
内田宗治 864
実業之日本社 じっぴコンパクト新書
東京ではなぜ恐竜の化石が出ないのか
芝原暁彦 864
実業之日本社 じっぴコンパクト新書/日本書紀の嘘を暴く12の古文書
偽りの古代史(仮)
関裕二 864
実業之日本社 じっぴコンパクト新書/生態の不思議を話したくなる!
英語対訳で読む動物図鑑
飯野宏/Gregory Patton 864
実業之日本社 ジョイ・ノベルス
十津川警部 出雲伝説と木次線
西村京太郎 907
早川書房 ハヤカワ・ミステリ
特捜部Q 自撮りする女たち
ユッシ・エーズラ・オールスン/吉田奈保子 2268
11 イースト・プレス イースト新書Q
保育士という生き方
井上さく子 864
11 イースト・プレス イースト新書Q
身近な鳥のすごい事典
細川博昭 950
11 イースト・プレス イースト新書Q
消えた江戸300藩の謎
八幡和郎 864
11 NHK出版 NHK出版新書
生きものは円柱形
本川達雄 972
11 NHK出版 NHK出版新書
絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか
更科功 886
11 NHK出版 NHK出版新書
マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉
コリン・ジョイス/鍛原多惠子 842
11 ワニブックス ワニブックス【PLUS】新書
バカ格差
谷本真由美 896
12 朝日新聞出版 朝日新書
弁護士の格差
秋山謙一郎 821
12 朝日新聞出版 朝日新書
甘いもの中毒 私たちを蝕むマイルドドラッグの正体
宗田哲男 842
12 朝日新聞出版 朝日新書
セブン-イレブン 金の法則
吉岡秀子 821
12 朝日新聞出版 朝日新書
おひとりさまvs.ひとりの哲学
上野千鶴子/山折哲雄 821
12 朝日新聞出版 朝日新書
世界の未来
エマニュエル・トッド/ピエール・ロザンヴァロンほか 821
12 朝日新聞出版 朝日新書
老前破産 年金75歳支給時代のお金サバイバル
荻原博子 821
12 洋泉社 新書y
恩赦と死刑囚
斎藤充功 972
12 洋泉社 歴史新書
地図と地形で楽しむ名古屋歴史散歩
都市研究会 1026
15 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
アイデアを「魅せる」科学 いつまでも一緒にいたいから知っておきたい
ポーポー・ポロダクション 1080
15 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
知っておきたい単位の知識 改訂版 身近にあって意外に知らない、おどろきの単位ワールドへようこそ
伊藤幸夫/寒川陽美 1080
15 PHP研究所 PHP新書
一生使える脳(仮)
長谷川嘉哉 1296
15 PHP研究所 PHP新書
なぜ日本だけが「脱・中華」できたのか(仮)
石平 950
15 PHP研究所 PHP新書
男という存在の軽さ(仮)
橘木俊詔 907
15 PHP研究所 PHP新書
世界史の謎は「物流」で解ける(仮)
玉木俊明 929
16 講談社 講談社現代新書
9.11後の現代史
酒井啓子 864
16 講談社 講談社現代新書
自民党秘史 過ぎ去りし政治家の面影
岡崎守恭 864
16 講談社 講談社現代新書
新・日本の階級社会
橋本健二 972
16 講談社 講談社現代新書
王政復古 天皇と将軍の明治維新
久住真也 950
16 講談社 ブルーバックス
算数のすすめ
安藤久雄 994
16 講談社 ブルーバックス
日本の伝統 発酵の科学
中島春紫 1080
16 講談社 ブルーバックス
サイバー攻撃とは何か ハッキングの舞台裏
中島明日香 1080
16 講談社 ブルーバックス
方程式のガロア群
金重明 1253
16 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
上司が壊す職場
見波利幸 918
16 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
2030年 未来への選択
西川潤 918
17 光文社 光文社新書
追及力 権力の暴走を食い止める
望月衣塑子/森ゆうこ 1080
17 光文社 光文社新書
美術の力 表現の原点を辿る
宮下規久朗 1512
17 光文社 光文社新書
応援される会社 熱いファンがつく仕組みづくり
新井範子/山川悟 1080
17 光文社 光文社新書
1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブル
岡本勉 1080
17 光文社 光文社新書
老舗になる居酒屋 東京・第三世代の23軒
太田和彦 1296
17 集英社 集英社新書
「在日」を生きる ある詩人の闘争史
金時鐘/佐高信 756
17 集英社 集英社新書
ペンの力
浅田次郎/吉岡忍 821
17 集英社 集英社新書
松本清張 「隠蔽と暴露」の作家
高橋敏夫 821
17 集英社 集英社新書
羽生結弦は助走をしない 誰も書かなかったフィギュアの世界
高山真 821
17 集英社 集英社新書
藤田嗣治 手紙の森へ 集英社新書ヴィジュアル版
林洋子 1296
17 新潮社 新潮新書
外国人が熱狂するクールな田舎の作り方
山田拓 799
17 新潮社 新潮新書
笑劇の人生
芦屋小雁 778
17 新潮社 新潮新書
医者の逆説
里見清一 799
17 新潮社 新潮新書
日本を蝕む「極論」の正体
古谷経衡 821
17 日本経済新聞出版社 日経文庫
これだけは知っておきたい著作権
池村聡 929
17 日本経済新聞出版社 日経文庫
日本経済入門
藤井彰夫 929
17 平凡社 平凡社新書
21世紀の長期停滞論 日本の「実感なき景気回復」を探る
福田慎一 864
17 平凡社 平凡社新書
吉原の江戸川柳はおもしろい
小栗清吾 907
18 幻冬舎 幻冬舎新書
寿命の9割は腸で決まる
松生恒生 未定
18 幻冬舎 幻冬舎新書
シャーデンフロイデ 正義という麻薬
中野信子 未定
18 講談社 講談社+α新書
医者には絶対書けない幸せな死に方
たくきよしみつ 907
18 講談社 講談社+α新書
NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草
安積陽子 950
18 PHP研究所 PHPビジネス新書
[実践グロービスMBA]ゼロからの財務会計(仮)
グロービス/溝口聖規 940
19 岩波書店 岩波新書
近代日本一五〇年 科学技術総力戦体制の破綻
山本義隆 1015
19 岩波書店 岩波新書
マルクス 資本論の哲学
熊野純彦 950
19 岩波書店 岩波新書
内村鑑三 悲しみの使徒
若松英輔 886
19 岩波書店 岩波新書
イスラーム主義 もう一つの近代を構想する
末近浩太 907
19 岩波書店 岩波新書
ガンディー 平和を紡ぐ人
竹中千春 886
19 岩波書店 岩波新書
茶と琉球人
武井弘一 842
19 岩波書店 岩波新書
棋士とAI アルファ碁から始まった未来
王銘琬 842
19 岩波書店 岩波新書
技術の街道をゆく
畑村洋太郎 821
19 岩波書店 岩波ジュニア新書
はじめての研究レポート作成術
沼崎一郎 972
19 青春出版社 青春新書インテリジェンス
世界一美味しいご飯をわが家で炊く
柳原尚之 1058
19 青春出版社 青春新書プレイブックス
体を悪くする  やってはいけない食べ方
望月理恵子 1080
19 青春出版社 青春新書プレイブックス
「語源」を知ればもう迷わない!大人の語彙力を面白いように使いこなす本
話題の達人倶楽部 1080
19 青春出版社 青春新書プレイブックス
どんな人ともうまくいく生年月日の法則
佐奈由紀子 1404
19 青春出版社 青春新書プレイブックス
こんなに変わった!小中高・教科書の新常識
現代教育調査班 1080
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
すり替わった王家の花嫁
ケイトリン・クルーズ/萩原ちさと 710
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
秘密の天使と愛の夢
サラ・クレイヴン/龍崎瑞穂 710
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
涙のロイヤルウエディング
キム・ローレンス/山本みと 710
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
雪夜の秘めごと
ジェシカ・ギルモア/すなみ翔 710
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
ギリシアのすみれ色の花嫁
レベッカ・ウインターズ/小長光弘美 710
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
誘惑されたナニーの純愛
エリザベス・レイン/川合りりこ 720
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
プレイボーイともう一度
アンナ・デパロー/森山りつ子 720
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
結婚から始めて
ベティ・ニールズ/小林町子 700
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
一夜が結んだ絆
シャロン・ケンドリック/相原ひろみ 670
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
雪どけの朝
ペニー・ジョーダン/杉和恵 670
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
スペイン式プロポーズ
キャシー・ウィリアムズ/高橋庸子 670
19 文藝春秋 文春新書
日本史のツボ
本郷和人 950
19 文藝春秋 文春新書
「中国」という神話 習近平「偉大なる中国」のウソ
楊海英 950
19 文藝春秋 文春新書
オッペケペー節と明治
永嶺重敏 未定
20 電波社 ヴィクトリーノベルス
帝国海軍イージス戦隊(2)
林譲治 1026
廣済堂出版 廣済堂新書
「わかってもらいたい」という病
香山リカ 864
詩想社 詩想社新書
権力者がメディアと対立する新時代
マーティン・ファクラー 994
白水社 白水Uブックス
木のぼり男爵
イタロ・カルヴィーノ/米川良夫 1944
リブレ ビーボーイノベルズ
皇帝とラブラブ子育て
加納邑/松本テマリ 961
リブレ ビーボーイノベルズ
キスから始まる除霊と恋 幽霊屋敷の男爵閣下
御堂なな子/高世ナオキ 961
22 中央公論新社 中公新書
議院内閣制 変貌する英国モデル
高安健将 972
22 中央公論新社 中公新書
倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア
河内春人 929
22 中央公論新社 中公新書
戦前日本のポピュリズム 日米戦争への道
筒井清忠 994
22 中央公論新社 中公新書
酒は人の上に人を造らず
吉田類 821
22 中央公論新社 中公新書
アーロン収容所 改版 西欧ヒューマニズムの限界
会田雄次 842
22 中央公論新社 C★NOVELS
第三次世界大戦(8) フィンテックの戦場
大石英司 972
25 講談社 星海社新書
小池一夫のキャラクター進化論(1) 漫画原作マル秘の書き方≪まンげン・ピ!≫
小池一夫/山科清春 1037
30 幻冬舎 幻冬舎新書
感情に振り回されない生き方
和田秀樹 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
金融排除
橋本卓典 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
オリンピック恐慌
岸博幸 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
現代宇宙論7大タブー
小谷太郎 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
フランス語超入門
中条省平 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
内臓脂肪がすべてを滅ぼす
奥田昌子 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
欲望の民主主義
丸山俊一+NHK 未定
30 幻冬舎 幻冬舎新書
臨終の七不思議
志賀貢 未定
31 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
拾われヤクザ、執事はじめました
茜花らら/乃一ミクロ 940
31 小学館 小学館新書
47都道府県の偏差値
久保哲朗 842
31 小学館 小学館新書
一度は読んでおきたい現代の名短篇
湯川豊 929
31 小学館 小学館新書
人間の退き際 (仮)
曽野綾子 842
31 小学館 小学館新書
東京裁判をゼロからやり直す
ケント・ギルバート/井上和彦 842
31 大洋図書 SHYノベルス
初恋アミューズメント
月村奎/秋平しろ 994
廣済堂出版 廣済堂新書
ダメな人ほど人を惹きつける
萩本欽一 907
新講社 WIDE SHINSHO
「いいこと」を引き寄せる法則
和田秀樹 972

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

2018年1月4日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2018年1月4日(木)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

朝日新聞出版

Nemuki+コミックス
波津彬子選集 秋霖の忌(波津彬子)

HONKOWAコミックス
魔百合の恐怖報告 分岐する嫉み(山本まゆり/寺尾玲子)
霊感お嬢★天宮視子 囚われの少女達(ひとみ翔/天宮視子)

 

宙出版

ミッシィコミックスNextcomicsF
ハートのアリス(1)(三浦ひらく)
印伝さんと縁結び(5)(小糸さよ)
熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き(8)(青月まどか)

エメラルドコミックス ハーモニィコミックス
愛しき美女と野獣は(サクヤカイシ/エロイザ・ジェームズ)
公爵と逃げ出した花嫁(氷栗優/バーバラ・カートランド)

 

クロエ出版

真激COMICS
(成)牝妻たちのスケベ時間(月白沙耶)
(成)姉乳搾精ックス(JYUN)

 

講談社

水木しげる漫画大全集
貸本版 墓場鬼太郎(2)(水木しげる)
ボクの一生はゲゲゲの楽園だ(中) ほか(水木しげる)

 

集英社

ジャンプコミックス
ぼくたち保育科高校1年生(1)(弾正よしかげ)
フルチャージ!! 家電ちゃん(5)(こんちき)
斉木楠雄のΨ難(24)(麻生周一)
ゆらぎ荘の幽奈さん(9)(ミウラタダヒロ)
シューダン!(2)(横田卓馬)
磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~(16)(仲間りょう)
火ノ丸相撲(18)(川田)
青春兵器ナンバーワン(5)(長谷川智広)
約束のネバーランド(7)(白井カイウ/出水ぽすか)
メルヘン・メドヘン(1)(松智洋&StoryWorks/カントクほか)
ふたりぼっち戦争(2)(肘原えるぼ)
十二大戦(2)(西尾維新/中村光ほか)
星の王子さま(1)(漫☆画太郎)
花のち晴れ~花男 Next Season~(8)(神尾葉子)
KISS×DEATH(6)(叶恭弘)
殺せんせーQ(3)(松井優征/渡邉築ほか)
スライムライフ(1)(メガサワラ)
魔喰のリース(6)(小田原愛)
ヴォッチメン(1)(羽田豊隆)
生者の行進(1)(みつちよ丸)
MIA―雲上のネバーランド―(五宝)
刀剣乱舞―花丸―(2)(「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)/橋野サル)
ツギハギクエスト(笠間三四郎/植杉光)
プレイボール2(2)(ちばあきお/コージィ城倉)
地獄先生ぬ~べ~NEO(13)(真倉翔/岡野剛)
魔喰のリース(5)(小田原愛)

 

小学館

ビッグ コミックス
チェイサー(5)(コージィ城倉)

 

ティーアイネット

MUJIN COMICS
(成)ドールズ(煌野一人)
(成)ボク女子校に入学しました(しのぎ鋭介)

 

白泉社

花とゆめコミックス
学園ベビーシッターズ(16)(時計野はり)
斎王寺兄弟に困らされるのも悪くない(3)(晴海ひつじ)
王女の条件(3・完)(磯谷友紀)
そこをなんとか(14)(麻生みこと)
野獣は激しく奪う(8)(水谷京子)
アイドリッシュセブン(5)(山田のこし/種村有菜ほか)
アイドリッシュセブン 流星に祈る(2・完)(種村有菜/都志見文太ほか)
小説 アイドリッシュセブン アイナナ学園(佐々木禎子/種村有菜ほか)
シスターとヴァンパイア(4)(暁)

白泉社レディースコミックス
催淫毒~シスターとヴァンパイア~(1)(暁)
パズルゲーム☆サクシード(2)(野間美由紀)

 

芳文社

まんがタイムコミックス
けいさつのおにーさん(5)(からけみ)
さわらせてっ!あみかさん(3)(トフ子)
妹のおシゴトは時給2000円(1)(遠山えま)
難関女子の恋愛参考書(1)(井冬良)
牧場OL(3・完)(丸井まお)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ(
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。





フラッシュ撮影で◯◯が写る!『からかい上手の高木さん』特製パネル展が全国5会場で開催【2/28まで】

$
0
0

『からかい上手の高木さん』“行列のできる”パネル展が全国5会場で開催

「フラッシュ撮影すると、肉眼では見えなかったものが写り込む」。そんなポスターや広告を見たり聞いたりしたことはありませんか?

今回『からかい上手の高木さん』のTVアニメ化を記念して、フラッシュ撮影すると“あるもの”が写る不思議なパネルの展示が行なわれることになりました。

展示パネルのイラストは、なんと山本崇一朗さん描き下ろし! 1月6日(土)より東京・神奈川・埼玉・大阪・福岡の5会場にて、2月28日(水)まで開催されます。

 

チョークを手に、黒板の前に立つ高木さん。フラッシュ撮影すると……

展示される特製パネルの〈通常時〉の絵柄はこちら。会場ではこの状態で、パネルが展示されています。

チョークを手に、ニヤニヤしている高木さん。さて、彼女は黒板に何を書いているのでしょうか?

かわいいですよね、気になりますよね! フラッシュ撮影した時に何が写るのかは、ぜひ会場で実物を撮影してお確かめください。

 

『からかい上手の高木さん』特製パネル展示会場はこちら

【SHIBUYA TSUTAYA】
・〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6
・営業時間 10:00~深夜2:00

【有隣堂 横浜駅西口コミック王国】
・〒220-0004 神奈川県横浜市西区南幸1-4 B1F
・営業時間 10:00~22:00

【リブロecute大宮店】
・〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地(JR大宮駅構内)
・営業時間 6:30~23:00(※日・祝は22:30まで)

【TSUTAYA EBISUBASHI】
・〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目8-19
・営業時間 8:00~翌4:00

【TSUTAYA 天神駅前福岡ビル店】
・〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目11-17
・営業時間 8:00~深夜1:00

 

さらに! 『からかい上手の高木さん』特製パネルが抽選で当たるチャンス!!

会場でフラッシュ撮影した特製パネルの写真を「#高木さんパネル」のハッシュタグとともにTwitterへ投稿すると、なんと抽選で3名に、この『からかい上手の高木さん』特製パネルが当たります!!

応募期間は、展示期間と同じく2月28日(水)まで。1人何回でも応募できます。

応募期間:2018年1月6日(土)~2018年2月28日(水)
当選発表:抽選後、「まんがあ」Twitterアカウント(@mangah_comic)よりダイレクトメッセージにて当選者のみに連絡。パネルは2018年4月頃発送予定。

キャンペーン内容:
『からかい上手の高木さん』特製パネルをフラッシュ撮影し、絵が浮き出た状態の写真を「#高木さんパネル」のハッシュタグとともにTwitterに投稿すると、抽選で3名に『からかい上手の高木さん』特製パネルが当たります。

※賞品のパネルは実際に展示されたものです。そのため一部に傷・汚れなどがついている場合があります。
※Twitterへの投稿、キャンペーンへの応募は1人何回でも可能です。
※提供された個人情報は、本キャンペーンプレゼントの発送以外の目的では使用されません。また個人情報は、本人の了承なしに第三者に提供されることはありません。提供された個人情報は、キャンペーン終了後すみやかに破棄されます。

 

TVアニメ「からかい上手の高木さん」は1月8日スタート!

そして1月8日(月・祝)からは、ついにTVアニメ「からかい上手の高木さん」の放送が“あにめのめ”枠にてスタートします! PVを見るだけでドキドキしているのに、30分間も高木さんにからかわれたら心臓がどうなってしまうのか……! アニメもぜひチェックしてくださいね!

〉アニメ公式サイト
http://takagi3.me/

▼『からかい上手の高木さん』第7巻まで発売中! 話題のスピンオフ『からかい上手の(元)高木さん』も要チェック!

からかい上手の高木さん 7
著者:山本崇一朗
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784091280626
からかい上手の(元)高木さん 1
著者:稲葉光史 山本崇一朗
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784091280701




道尾秀介が1枚だけ写真を撮ったオリジナルカメラが当たる!新刊『風神の手』発売記念Twitterキャンペーン開催

$
0
0

道尾秀介さんの最新ミステリー『風神の手』が、1月4日(木)に発売されました。その発売を記念し、3月末まで「#道尾秀介の手」Twitterキャンペーンが開催されています。

『風神の手』は遺影専門の写真館がある街が舞台であり、「写真」は物語の鍵を握る重要なアイテムです。そこで今回のキャンペーンでは、読者のみなさんにとっての「〇〇の手」「〇〇な手」が写った写真とそのエピソードを募集しています。

応募は、「小説トリッパー」公式アカウント(@tripper_asahi)をフォローして、ハッシュタグ「#道尾秀介の手」を付けてツイートするだけ。写真は過去に撮影したものでもOKです。『風神の手』を読んで思い浮かんだ手、自分の背中を押してくれた手、大切な誰かの手……など、ご自身の「〇〇の手」「〇〇な手」を投稿してください。

キャンペーン終了後には、投稿写真を道尾さん自身が選考。応募者の中から3名の方に『風神の手』オリジナルカメラがプレゼントされ、そのフィルムの1枚には道尾さんにとっての「〇〇の手」が撮影されています。どんな写真が写りこんでいるのかは、当選者の方が現像するまでわかりません。

道尾秀介さんはいったいどんな“手”を撮影するのか? 気になる方はぜひ『風神の手』を読んで、今回のキャンペーンに参加してみてください。

風神の手
著者:道尾秀介
発売日:2018年01月
発行所:朝日新聞出版
価格:1,836円(税込)
ISBNコード:9784022515148

彼/彼女らの人生は重なり、つながる。隠された“因果律(めぐりあわせ)”の鍵を握るのは、一体誰なのか──。遺影専門の写真館「鏡影館」がある街を舞台にした、朝日新聞連載の「口笛鳥」を含む長編小説。読み進めるごとに出来事の〈意味〉が反転しながらつながっていき、数十年の歳月が流れていく──。道尾秀介にしか描けない世界観の傑作ミステリー。

朝日新聞出版 公式サイト『風神の手』より〉

 

 

キャンペーン詳細

キャンペーン期間:
2018年1月4日(木)~3月31日(土)

応募方法:
①「小説トリッパー」公式アカウント(@tripper_asahi)をフォロー
② ハッシュタグ「#道尾秀介の手」をつけて、写真とそのエピソードを投稿する
※写真は過去に撮影したものでもOK。『風神の手』を読んで思い浮かんだ手、自分の背中を押してくれた手、大切な誰かの手……など、ご自身の「〇〇の手」「〇〇な手」を投稿してください。

賞品:
『風神の手』オリジナルパッケージカメラ(3名)

カメラには道尾さんにとっての「〇〇の手」が1枚だけ撮影されていますので、どんな写真が写りこんでいるのか、当選者の方は現像して確認してみてください。

当選者の決定:
・当選者は、キャンペーン期間終了後、投稿写真を道尾さんが選考の上、決定されます。
・当選者の方へは、2018年4月末日までに「小説トリッパー」公式twitterアカウントから、ダイレクトメッセージ(DM)が届きます。DMを受信できるよう設定してください。
・賞品の発送は日本国内のみとなります。
・発送後の賞品破損・紛失などについては対応できかねますので、あらかじめご了承ください。

主催:
朝日新聞出版

詳しくはこちら




2018年1月5日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2018年1月5日(金)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

秋田書店

少年チャンピオン・コミックス
弱虫ペダル(54)(渡辺航)
弱虫ペダル(54.5)公式ファンブックⅡ(渡辺航)
弱虫ペダル SPARE BIKE(4)(渡辺航)
ドカベン ドリームトーナメント編(30)(水島新司)
鮫島、最後の十五日(16)(佐藤タカヒロ)
わがままハニイホリック(1)(みなもと悠)
ヒマワリ(1)(平川哲弘)
SAND STORM SLUGGER(7)(高嶋栄充)
いいなり(5)(糸杉柾宏)
SHONANセブン(12)(藤沢とおる/高橋伸輔)
魔法少女サイト(8)(佐藤健太郎)

 

講談社

ヤングマガジンKC
賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編(16)(福本伸行)
首都高SPL(1)(楠みちはる)
本阿弥ストラット(3)(玉井雪雄)
渡くんの××が崩壊寸前(5)(鳴見なる)
センゴク権兵衛(9)(宮下英樹)
彼岸島 48日後…(14)(松本光司)
MFゴースト(1)(しげの秀一)
グラシュロス(2)(金城宗幸/藤村緋二)
GTO パラダイス・ロスト(11)(藤沢とおる)
なんでここに先生が!?(3)(蘇募ロウ)

KCxITAN
LIMBO THE KING(3)(田中相)

KCxARIA
遙かなる時空の中で6(5)(水野十子)
僕と死神の黒い糸(岩虎みゃこ/天野頌子)

アフタヌーンKC
甘々と稲妻(10)(雨隠ギド)
巨娘(5)(木村紺)
ひさかたのおと(1)(石井明日香)
楽園の神娘(1)(大北真潤)
ブランクアーカイヴズ(1)(交田陵)

 

コスミック出版

キュンコミックスTLコミックセレクション
不器用に恋して(七嶋いよ)
狂愛男子に囚われて(卯月たける)

 

大洋図書

H&C Comics/ihr HertZシリーズ
はる、鳩恋荘 バースデイ(宮城とおこ)
ふきげんなディア(秋雨るい)

 

双葉社

マージナルコミックス
パンデモニウムより愛をこめて(恋煩シビト)
九尾の狐となまぐさ坊主(りんこ/三原しらゆき)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




『頭文字D』のしげの秀一が描く新公道最速伝説『MFゴースト』第1巻が本日発売!

$
0
0

しげの秀一が描く新公道最速伝説『MFゴースト』第1巻が発売!

累計5000万部を誇る人気自動車漫画『頭文字D』で知られるしげの秀一さん。本日1月5日(金)、そんなしげのさんによる最新作『MFゴースト』の第1巻が発売されます。

MFゴースト 1
著者:しげの秀一
発売日:2018年01月
発行所:講談社
価格:637円(税込)
ISBNコード:9784065107072

『MFゴースト』の舞台は、西暦202X年の日本。

電気自動車や燃料電池自動車による自動運転が普及した社会で、時代に逆行するように、日本では化石燃料で走る自動車の公道レース「MFG」が開催され、ネット配信によって世界的に爆発的な人気を博していました。

本作の物語は、イギリスのレーシングスクールをトップの成績で卒業した19歳の若き天才ドライバー・片桐夏向(かたぎりかなた/カナタ・リヴィントン)が、ある目的を果たすために日本へ帰国するところから始まります。
現在「ヤングマガジン」(講談社)にて連載されている『MFゴースト』は、しげの秀一さんにとって『頭文字D』以来約4年ぶりとなる自動車漫画。しげのさん自身も「走りマンガの集大成になると思う」と意気込んでいる新作です。

主人公の夏向が操るクルマは、『頭文字D』の主人公・藤原拓海と同じ「AE86」! しかもド派手な赤いハチロクということで、新たな“ハチロク伝説”の幕開けに期待が膨らみます。

〉『MFゴースト』の第1話試し読みはこちら

 

『MFゴースト』第1巻発売記念のスペシャル企画も展開

『MFゴースト』第1巻の発売を記念して、作中に登場するレースクイーンチーム「MFGエンジェルス」がリアルでも結成されました!

メンバーは左から、エリカさん、農海姫夏さん、林ゆめさんの3名。リアル「MFGエンジェルス」は、1月6日(土)発売の「ヤングマガジン」第6号で巻頭グラビアを飾るほか、1月12日(金)から14日(日)にかけて開催される「東京オートサロン」の『MFゴースト』PRブースにも登場予定です(場所:北ホール・メインゲート脇)。




皆既月食2回、15年ぶりの火星大接近……2018年は天文イヤー!「月刊 天文ガイド」編集長からのメッセージ

$
0
0

2018年1月31日、約3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られます。皆既月食は7月28日にもあり、今年は1年に2回も月食が見られる「当たり年」。さらに7月31日には15年ぶりに火星が地球に大接近するなど、天文ファンにはイベント目白押しの年となります。

そこで今回は、50年以上にわたって天文ファンに愛読されている老舗雑誌「月刊 天文ガイド」の編集長にエッセイをお寄せいただきました。

「宙(そら)ガール」という言葉もあるように、ここ数年、星空を楽しむ人が増えているそうです。ディープな「天文ファン」から気軽に楽しみたい「星空ファン」まで幅広くいる中、編集長はどんな思いで雑誌を作っているのでしょうか。




 

「星空ファン」に向けた誌面づくり  文・誠文堂新光社「月刊 天文ガイド」編集長 佐々木夏

天文ファンのための月刊誌「月刊天文ガイド」は2015年に創刊50周年を迎えました。2018年に創刊70周年を迎える書籍『天文年鑑』とともに、”天文ファン”に役立つ情報を提供する媒体として、毎月の星空情報、詳しい観測予報データ、天体写真テクニックなどを紹介しています。

長く天文ジャンルの出版物制作に携わっていると、”天文ファン”と一言で括ってしまいがちですが、実は、ここ数年で天文ファンと言われる人たちは大きく変化しています。これまでは、天体写真撮影や天体観測を熱心に行うなど、天文活動を深く追求する人が、天文ファンと言われてきました。しかしここ数年で、もっと気軽に星空に触れたい、別の趣味の世界から、星空への興味を抱いて、天文の世界に入ってきた、そうした人たちが増えています。

その背景としては、2012年5月に日本国内で見られた金環日食が大きなきっかけになったと考えています。一般的なニュースでも大きく取り上げられ、当時”金環日食ブーム”が起こりました。日食直前には、書店や家電量販店で「日食メガネ」を入手しようとする人の長蛇の列ができる過熱ぶりでした。日食後も、Yahoo!ニュースで流星群の話題が頻繁に取り上げられたり、科学館の来館者数が増加傾向になったりといった変化があり、そうした状況は現在も続いています。また星空を見ることを楽しむ女性が増え、”宙(そら)ガール”という言葉も生まれました。さらに「星空の写真を撮ってみたい」人が増え、写真誌をはじめ、様々なメディアで星空写真の特集が掲載されることが多くなりました。

こうした人たちのニーズは”美しい星空を気軽に楽しみたい”といったもので、これまでの天文を趣味とする人たちの在り方とは異なる”新しい楽しみ方”と言えます。しかし、これまで私たち天文の世界にいる人間は気づかなかっただけで、潜在的には多くの人が元々持っていたニーズなのかもしれません。その象徴的な例と言えるのが、長野県阿智村で2012年から始まった「天空の楽園―日本一の星空ナイトツアー」という取り組みです。夜、標高1400mにあるスキー場のゲレンデにゴンドラで訪れると、そこは人工的な照明が落とされ、満天に広がる星を楽しむことができます。予備知識がなくても、星空解説をしてくれるので、まさに”天然のプラネタリウム”を誰でも楽しむことができるのです。阿智村は環境省から「日本一星空の観測に適した場所」と認定されており、そのキャッチフレーズ的な効果もあってか、年間6万人(2015年)が訪れたそうです。これは、星空を楽しみたい人がこれほど多くいるということを示すとともに、特別な知識や技術がなくても、誰でも星空を楽しめることも示していると思います。

人口が過密する日本国内では、人工的な明かりから逃れられるところは少なく、美しい星空が望める場所が年々少なくなっているのも事実です。それだけに”美しい星空”を見ることは特別な経験になっている、と言えるのかもしれません。しかし、阿智村の例のように、アイデアや工夫次第で、私たちの頭上に広がっている美しい星空をまだまだ楽しむことができます。

「天文ガイド」では、星空に興味のあるすべての人に、美しい星空に出会うための情報を届けたいと考えています。そのために、これまでの”天文ファン”に止まらない、”星空に興味のある人=星空ファン”に役立つ誌面づくりを心がけています。2018年は1月31日と7月28日に皆既月食が起こり、7月31日には15年ぶりに火星が地球に大接近、と星空の話題が数多くあります。このチャンスを逃さず、誰でも星空を楽しめるような誌面展開を進めていきます。ぜひご期待ください。


誠文堂新光社「月刊 天文ガイド」編集長
佐々木 夏―SASAKI Natsu
1975年生まれ。2001年、誠文堂新光社入社。「MJ 無線と実験」編集部を経て、2006年「月刊 天文ガイド」編集部所属。2016年より現職。


「月刊 天文ガイド」
天文ファンのための月刊誌。毎月の星空案内、天文現象の予報、天体写真の撮影方法、天文学研究や宇宙探査の最前線などを紹介している。2018年2月号(1月5日発売)の特集は「1/31、日本全国で見られる皆既月食を楽しもう!」。

天文ガイド 2018年 02月号
著者:
発売日:2018年01月05日
発行所:誠文堂新光社
価格:802円(税込)
JANコード:4910065410286

(「日販通信」2018年1月号「編集長雑記」より転載)

Viewing all 12839 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>