Quantcast
Channel: ほんのひきだし
Viewing all 12839 articles
Browse latest View live

本屋で今検索されている本ランキング(2017年12月19日~12月25日)

$
0
0

本屋で今検索されている本ランキング

順位 書名 著者 出版社
1 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット 佐久間健一 サンマーク出版
2 長濱ねる1st写真集『ここから』 細居幸次郎 講談社
3 強く生きていくためにあなたに伝えたいこと 野々村友紀子 産業編集センター
4 大人の科学マガジン 小さな活版印刷機 学研プラス
5 しいたけ占い しいたけ KADOKAWA
6 かがみの孤城 辻村深月 ポプラ社
7 自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング アラン・ピーズ サンマーク出版
8 からかい上手の(元)高木さん(1) 稲葉光史 小学館
9 がんばる理由が、君ならいい 0号室 KKベストセラーズ
10 ざんねんないきもの事典 下間文恵 高橋書店

今回の期間で最も検索された本は、前週に引き続き『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』でした。

2017年の年間ベストセラー(日販調べ)でも総合第9位にランクインした話題の一冊。12月15日(金)放送の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で特集されたことで、再び火が点いています。

なにかと食べすぎになりがちな年末年始を迎え、ダイエット本への注目がますます高まっているのかもしれません。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
著者:佐久間健一
発売日:2017年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784763136213

第2位は、12月19日(火)発売の新刊『長濱ねる1st写真集 ここから』となりました。

今最も勢いのあるアイドルグループ・欅坂46の中でも“アイドル性No.1”の呼び声高い長濱ねるさん。記念すべき初写真集のテーマは“青春”です!

乃木坂46‎・欅坂46をあわせた「坂道シリーズ」メンバーでは、過去最大初版部数での刊行となりました。

ここから
著者:細居幸次郎
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784063528657

〉こちらでチラ見できます!
http://hon-hikidashi.jp/enjoy/41810/

第3位は『強く生きていくためにあなたに伝えたいこと』。2丁拳銃・修士さんの妻で、放送作家の野々村友紀子さんによる著書です。

2017年8月刊行の書籍ながら今注目が集まっている理由は、12月18日(月)放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」(日本テレビ系)が野々村さんに密着したため。“ヘドロパパ”こと2丁拳銃・小堀さんへの手厳しい説教で人気の野々村さん。番組内では、娘へのメッセージをまとめたという本書の内容も紹介されました。

「何もしていないのに急に『自分を信じてやってみる!』な」「好きな人に頼まれても変な写真は撮るな」といった言葉の数々は、“娘”を超えて多くの人の胸に響くものばかり。横道にそれそうになった時や生きていくのが辛くなった時、野々村さんの力強くも優しい言葉がきっと支えになってくれることでしょう。

強く生きていくためにあなたに伝えたいこと
著者:野々村友紀子
発売日:2017年08月
発行所:産業編集センター
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784863111585

第6位にランクインしたのは、辻村深月さんの『かがみの孤城』でした。

「ダ・ヴィンチ」BOOK OF THE YEAR 2017で小説部門第1位、「王様のブランチ」でブランチBOOK大賞を獲得した本作。発売時から高い評価を得ていましたが、12月23日(土・祝)放送の「王様のブランチ」で紹介されて一気に検索数が増えました。

一部ファンの間では「本屋大賞2018」の有力候補とも言われている作品。この機会に読んでみてはいかがですか?

かがみの孤城
著者:辻村深月
発売日:2017年05月
発行所:ポプラ社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784591153321

今回のランキングはいかがでしたか? 違った角度から今話題の本が見えるこのランキングが、新しい本と出合うきっかけになれば幸いです! 次回もお楽しみに!!

 

「本屋で今検索されている本ランキング」とは?

書店店頭でも見かけることが多くなった、在庫や商品棚を調べるのに便利な“検索機”。

「本屋で今検索されている本ランキング」では、全国の書店に設置された端末で「いま何が検索されているのか?」を調べ、ランキング形式でご紹介しています(今回の集計期間:2017年12月19日~12月25日/日販 attaplus!調べ)。

 

前回のランキングを見る

金スマの反響で『体幹リセットダイエット』が1位に!本屋で今検索されている本ランキング(2017年12月12日~12月18日)





【速報版】今週の週間総合ランキング(2017年12月27日 日販調べ)

$
0
0

第1位(NEW)

ここから
著者:細居幸次郎
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784063528657

 

第2位(→)

漫画君たちはどう生きるか
著者:吉野源三郎 羽賀翔一
発売日:2017年08月
発行所:マガジンハウス
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784838729470

 

第3位(↓)

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
著者:佐久間健一
発売日:2017年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784763136213

 

第4位(↑)

ざんねんないきもの事典
著者:下間文恵 徳永明子 かわむらふゆみ 今泉忠明
発売日:2016年05月
発行所:高橋書店
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784471103644

 

第5位(↑)

続ざんねんないきもの事典
著者:今泉忠明 下間文恵 フクイサチヨ ミューズワーク 丸山貴史
発売日:2017年06月
発行所:高橋書店
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784471103682

 

第6位(↓)

九十歳。何がめでたい
著者:佐藤愛子(作家)
発売日:2016年08月
発行所:小学館
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784093965378

 

第7位(↓)

生きていくあなたへ
著者:日野原重明
発売日:2017年09月
発行所:幻冬舎
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784344031722

 

第8位(↓)

天涯無限
著者:田中芳樹
発売日:2017年12月
発行所:光文社
価格:907円(税込)
ISBNコード:9784334077358

 

第9位(→)

君たちはどう生きるか
著者:吉野源三郎
発売日:2017年08月
発行所:マガジンハウス
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784838729463

 

第10位(再)

医者が教える食事術最強の教科書
著者:牧田善二
発売日:2017年09月
発行所:ダイヤモンド社
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784478102213

※ランキングの解説は2017年12月28日(木)公開予定



前回のランキングを見る

第1巻発売から31年……「アルスラーン戦記」最終巻の順位は?今週の週間総合ランキング(2017年12月20日調べ)

今売れているコミックランキング(2017年12月18日~12月24日)

$
0
0

先週は『名探偵コナン』『ゴールデンカムイ』などの最新巻や、『名探偵コナン』のスピンオフ『犯人の犯沢さん』第1巻などが発売されました。

先週はどのようなコミックが売れたのでしょうか? 1週間の売上ランキングを発表します(※今回の集計期間:2017年12月18日~24日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

コミック売上ランキング トップ3

順位 書名 著者 出版社 発売日
1(NEW) 名探偵コナン(94) 青山剛昌 小学館 2017/12/18
2(→) 七つの大罪(29) 鈴木央 講談社 2017/12/15
3(NEW) ゴールデンカムイ(12) 野田サトル 集英社 2017/12/19

第1位は『名探偵コナン』第94巻となりました。

第2位には前週と同じく『七つの大罪』第29巻、第3位は12月19日(火)発売の『ゴールデンカムイ』第12巻となっています。

作者・青山剛昌さんの病気療養と充電のため、長期休載が発表された『名探偵コナン』。今回発売された第94巻には、連載1000話記念で「週刊少年サンデー」に掲載された〈紅の修学旅行編〉のカラーページが完全収録されています。

なお『名探偵コナン』の連載再開時期は未定。決定次第「週刊少年サンデー」で発表されるそうですので、青山さんの早期回復を祈りながらゆっくり待ちましょう。

名探偵コナン 94
著者:青山剛昌
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784091278838

また『ゴールデンカムイ』については、2018年4月よりTVアニメの放送が決定しています。

ゴールデンカムイ 12
著者:野田サトル
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:555円(税込)
ISBNコード:9784088907796

 

第4位~第10位

順位 書名 著者 出版社 発売日
4(NEW) ジョジョリオン(17) 荒木飛呂彦 集英社 2017/12/19
5(↓) 進撃の巨人(24) 諫山創 講談社 2017/12/8
6(NEW) 暁のヨナ(25) 草凪みずほ 白泉社 2017/12/20
7(NEW) だがしかし(9) コトヤマ 小学館 2017/12/18
8(↓) ダイヤのA act2(10) 寺嶋裕二 講談社 2017/12/15
9(NEW) 古見さんは、コミュ症です。(7) オダトモヒト 小学館 2017/12/18
10(NEW) 干物妹!うまるちゃん(12) サンカクヘッド 集英社 2017/12/19

第7位には『だがしかし』第9巻がランクイン。『だがしかし』は、2018年1月からTVアニメ第2期の放送が始まります。

アニメ「だがしかし2」には、枝垂ほたるや遠藤サヤに加えて新ヒロイン・尾張ハジメが登場! 原作では単行本第7巻から登場しているキャラクターです。

だがしかし 9
著者:コトヤマ
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784091278821

第10位には『干物妹!うまるちゃん』第12巻がランクインしました。

『干物妹!うまるちゃん』はこれが完結巻ですが、現在「週刊ヤングジャンプ」(集英社)では『干物妹!うまるちゃんG』が連載されています。

干物妹!うまるちゃん 12
著者:サンカクヘッド
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:555円(税込)
ISBNコード:9784088908212




第11位~第20位

順位 書名 著者 出版社 発売日
11(↓) ワンパンマン(15) 村田雄介 集英社 2017/12/4
12(NEW) ゲート(12) 竿尾悟 アルファポリス 2017/12/22
13(NEW) 名探偵コナン 犯人の犯沢さん(1) かんばまゆこ 小学館 2017/12/18
14(↓) DAYS(25) 安田剛士 講談社 2017/12/15
15(↓) ハイキュー!!(29) 古舘春一 集英社 2017/12/4
16(↓) ばらかもん(16) ヨシノサツキ スクウェア・エニックス 2017/12/12
17(↓) ベイビーステップ(47) 勝木光 講談社 2017/12/15
18(↓) からかい上手の高木さん(7) 山本崇一朗 小学館 2017/12/12
19(NEW) 秋田妹!えびなちゃん(2) サンカクヘッド 集英社 2017/12/19
20(↓) 虚構推理(7) 片瀬茶柴 講談社 2017/12/15

12月18日(月)に発売された『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』第1巻は、第13位にランクイン。全身黒タイツのようなビジュアルで本編でもおなじみの“犯人”を主人公にしたスピンオフギャグ漫画で、シュールな笑いと小ネタがふんだんに盛り込まれており、コナンマニアもそうでない人も楽しめる内容となっています。

〉試し読みはこちらから

名探偵コナン犯人の犯沢さん 1
著者:かんばまゆこ 青山剛昌
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784091280275

第19位には、サンカクヘッドさん自身による『干物妹!うまるちゃん』のスピンオフ漫画『秋田妹!えびなちゃん』第2巻がランクインしました。

『干物妹!うまるちゃん』だけでなく、『秋田妹!えびなちゃん』もこれが完結巻。えびなちゃんの恋の行方をぜひ見届けてください!

秋田妹!えびなちゃん 2
著者:サンカクヘッド
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784088907642

第21位~第30位

順位 書名 著者 出版社 発売日
21(NEW) バイオーグ・トリニティ(13) 大暮維人 集英社 2017/12/19
22(↓) 転生したらスライムだった件(6) 川上泰樹 講談社 2017/12/8
23(↓) 寄宿学校のジュリエット(6) 金田陽介 講談社 2017/12/15
24(NEW) 北斗の拳 イチゴ味(8) 行徒妹 徳間書店 2017/12/20
25(NEW) 3×3EYES 鬼籍の闇の契約者(2) 高田裕三 講談社 2017/12/20
26(↓) 私の少年(4) 高野ひと深 双葉社 2017/12/12
27(NEW) 天野めぐみはスキだらけ!(9) ねこぐち 小学館 2017/12/18
28(NEW) とんでもスキルで異世界放浪メシ(1) 赤岸K オーバーラップ 2017/12/22
29(↓) ブラッククローバー(14) 田畠裕基 集英社 2017/12/4
30(↓) ONE PIECE(87) 尾田栄一郎 集英社 2017/11/2

第28位にランクインした『とんでもスキルで異世界放浪メシ』は、小説投稿サイト「小説家になろう」年間ランキングで第1位を獲得した人気ライトノベルのコミカライズ。オーバーラップが創刊したWeb漫画誌「コミックガルド」で2017年3月より連載されている作品です。

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』は、異世界へ召喚された際に得た“とんでもスキル”を駆使して主人公が旅をする冒険物語。“とんでもスキル”とは「ネットスーパー(=現代のスーパーマーケットから商品を取り寄せられる)」という地味ながら便利なもので、主人公の向田はその能力を使い、魔物の肉をおいしく調理しながら旅を続けます。

今回発売された第1巻には、原作者・江口連さんの書き下ろし短編小説も収録! 原作ファンは必見です。

試し読みはこちらから

とんでもスキルで異世界放浪メシ 1
著者:赤岸K 江口連 雅
発売日:2017年12月
発行所:オーバーラップ
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784865542974

 

前回のランキングを見る

今売れているコミックランキング(2017年12月11日~12月17日)

 

おすすめ関連記事

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

TRFのSAMによる『ダレデモダンス エクササイズ』レクチャー&サイン会開催【1/6・成田】

$
0
0

1月6日(土)、『ダレデモダンス エクササイズ』の発売を記念して、イオンモール成田にSAMさんが登場します。
TRFのステージはもちろん、有名アーティストの振り付けやコンサートのプロデュースを手がけるなど、ダンスクリエーターとして幅広く活躍しているSAMさん。『ダレデモダンス エクササイズ』では、そんなSAMさんがこれまでの経験を注ぎ込み、誰でも無理なく踊れるダンスを考案しています。

本書は、古坂大魔王さん作曲のオリジナル曲に合わせて、子どもから高齢者まで、体力に合わせて無理なく安全にダンスを楽しめるのが特徴です。認知症予防だけでなく、メタボや糖尿病、高血圧といった生活習慣病の予防や、ダイエット&美ボディ効果も期待できます。

レクチャーは、どなたでも無料で参加可能。レクチャー後は、未来屋書店成田店で『ダレデモダンス エクササイズ』購入の方先着100名様を対象に、サイン会(握手、2ショット撮影可)が開催されます。

ダレデモダンスエクササイズ
著者:SAM
発売日:2017年11月
発行所:徳間書店
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784198645151

 

イベント詳細

日時:
2018年1月6日(土)14:00~

会場:
イオンモール成田 1F ガーデンコート(千葉県成田市ウイング土屋24番地)【MAP

参加条件・申込方法:
・レクチャーは参加無料、申込不要です。
・サイン会は定員100名で、参加整理券が必要です。参加整理券は未来屋書店成田店(イオンモール成田専門店街2F)にて、『ダレデモダンス エクササイズ』を購入した方に先着順で配布されています。

主催:
未来屋書店成田店

お問い合わせ:
0476-23-8248(未来屋書店成田店)

詳しくはこちら





2017年12月28日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2017年12月28日(木)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

茜新社

TENMA COMICS/EDGE COMIX
愚か者のあいの唄(じゃのめ)
OPERA vol.66『共犯』(アンソロジー)

 

オークラ出版

TLみつまめコミックス
〈社内秘〉絶頂△業務 ふしだら社長は深夜、獣と化す(佐久間ハルコ)

 

宙出版

ミッシィコミックスYLC Collection
あなたと恋がしたいのですっ!(ぶひぃ)

 

KADOKAWA

クトゥルフ神話TRPGリプレイ るるいえはいすくーる(結ゆい/内山靖二郎/アーカム・メンバーズほか)

あすかコミックスCL-DX
純情ロマンチカ(22)(中村春菊)
世界一××だと言ってくれ(くつむららく)

B’s-LOG COMICS
怪物体質~monster-ism~(2)(狂zip)
はたらく!百鬼夜行(2)(住吉文子)
B’s-LOG COMIC 2017 Winter(コミックビーズログ編集部)

単行本コミックス
ripple(青木俊直)

 

コアマガジン

ホットミルクコミックス
(成)ひめごとえっち?(PONPON)

 

竹書房

バンブーコミックス/moment
新装版 彼の両性具有独占欲(カノンチヒロ)
俺様な同期に夜の仕事がバレました。(松下祐己)

 

白泉社

ヤングアニマルコミックス
大奥(15)(よしながふみ)

 

双葉社

アクションコミックス
ライジングサン(14)(藤原さとし)
コタおいで(1)(村上たかし)
オキテネムル(8)(連打一人)
鎌倉ものがたりベストエピソード(2)(西岸良平)
キリカC.A.T.S(3・完)(伊藤伸平)
銭形警部(12・完)The Long Goodbye編(岡田鯛/モンキー・パンチ)
喰猟教室(2)(栗山廉士/ウェルザード)
「戦国BASARA」シリーズオフィシャルアンソロジーコミック 激闘!学園BASARA(カプコン)

 

文苑堂

BAVEL COMICS
(成)ねぇ、お兄ちゃん(ミナトイトヤ)
(成)純愛まにあっく ~RePure~(あゆま紗由)

 

富士美出版

富士美コミックス
(成)硬くて太くて熱いのを?(真鍋譲治)
(成)マル痴ぷれい(渚乃兎)

 

ワニマガジン社

WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL
(成)桂さんちの日常性活(ひげなむち)
(成)The Pink Album(新堂エル)
(成)タネツケアナバ(kiasa)
(成)ぼくらのえちゅーど(MGMEE)
(成)群青ノイズ(きい)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




本格VRグラスが「DIME」2月号の付録に!手持ちのスマホに挟むだけでVR動画が楽しめる!!【ほんのひきだし雑誌紹介部】

$
0
0

今回紹介する雑誌

DIME (ダイム) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月16日
発行所:小学館
価格:890円(税込)
JANコード:4910159290282

付録
・DIME 3DIMENSIONS VR GLASS(超立体3D VRグラス)

 

YouTubeもFacebookもVRでシェアする時代へ!? 話題の本格VRグラスが付録で登場!

仮想的な世界を現実世界のように体感できる「VR(仮想現実)」。“VR元年”から1年経ち、当初は高額なイメージの強かった関連商品も、最近では家電量販店売り場に専用コーナーができるなど、家庭で手軽に楽しめる環境が整いつつあります。

そして今回、そんなVRグラスが付録で登場! 紙でできた簡易的なものはこれまでにもありましたが、伸縮式でコンパクトに持ち運べる今回のVRグラスは本格的です。

▼折りたたみ時のサイズを、iPhone6Sと比較してみました。

 

手持ちのスマートフォンに挟むだけでVRコンテンツが楽しめる!

使い方は簡単。まずは手持ちのスマートフォンで、好みのVRコンテンツを探しましょう。無料で視聴できるコンテンツは、YouTubeや動画配信アプリなどで配信されています。

観たいコンテンツが見つかったら、VRグラスのレンズ部分を引き出してスマートフォンをセット。

これだけでVR動画が視聴できます。

今回は、海の中を泳いでいるような映像が楽しめるコンテンツを会社の上司・同僚に視聴してもらいました。

「すごい!」
「左右上下で見える映像が違う!」
「上に亀がいる~!!」

ちょっとした暇つぶしやリラックスタイムに大活躍すること間違いなし!

「DIME」2月号は全国の書店・コンビニエンスストアで販売中です。本誌でも無料で視聴できるコンテンツが多数紹介されています!




『世界を救うパンの缶詰』刊行記念 パン・アキモト社長、秋元義彦トークショー開催【1/12・代官山】

$
0
0

『世界を救うパンの缶詰』の刊行を記念し、「パン缶」の生みの親であるパン・アキモトの社長・秋元義彦さんによるトークショーが、1月12日(金)に代官山 蔦屋書店にて開催されます。

『世界を救うパンの缶詰』は、1995年の阪神淡路大震災の被災者の声から生まれた備蓄食、「パンの缶詰」の誕生秘話を紹介する児童書です。

防腐剤無添加で、3年間おいしさをそのまま保存でき、子どもからお年寄りまで食べられる「パンの缶詰」。その「パンの缶詰」を製造・販売するパン・アキモトは、栃木県那須市にお店を構える、地元に愛されるパン屋さんです。

トークショーでは、「パンの缶詰」の開発秘話や、社会貢献とビジネスの両立、いま子どもたちに伝えたいことなど、世界を舞台に活躍する秋元さんの情熱や志について語られる予定です。

なおトーク終了後には、サイン会も実施されます(※サインは、代官山 蔦屋書店にて購入の対象書籍のみとなります)。

世界を救うパンの缶詰
著者:菅聖子 やましたこうへい
発売日:2017年10月
発行所:ほるぷ出版
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784593535231

秋元義彦 プロフィール
株式会社パン・アキモト代表取締役。1953年栃木県生まれ。1976年法政大学経営学部卒業。東京・杉並区のパン店で2年間の修行の後、同社の前身である秋元ベーカリーに入社。1996年「パンの缶詰」の発売開始。2000年から現職。東京新聞宇都宮支部所属の嘱託記者として地方の話題についても取材・執筆を行っているほか、NBC(関東ニュービジネス協議会)や、地元の観光協会、食品衛生協会にて積極的に活動。趣味は、時間が空くとふらっと出かけられる地元の温泉めぐり。

 

イベント詳細

日時:
2018年1月12日(金)19:00~

会場:
代官山 蔦谷書店 1号館2F イベントスペース(東京都渋谷区猿楽町17-5)【MAP
※営業時間 7:00~26:00(1F)/9:00~26:00(2F)

参加費:
1,000円(税込)

参加方法:
下記のいずれかの方法にてお申し込みください。
①代官山 蔦屋書店店頭にて予約(1号館2F キッズフロア)
②電話予約(03-3770-2525)
代官山 蔦屋書店オンラインストア

定員:
70名

主催:
代官山 蔦屋書店

お問い合わせ先:
03-3770-2525(代官山 蔦屋書店)

詳しくはこちら



欅坂46メンバー初のソロ写真集!長濱ねる『ここから』が売れている!今週の週間総合ランキング(2017年12月27日調べ)

$
0
0

前回のランキングでは『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』が第1位、『漫画 君たちはどう生きるか』が第2位にランクインしました。

今回のランキングはどうなったのでしょうか?

さっそくランキング、ど~ん!

順位 書名 著者 出版社
1 長濱ねるファースト写真集 ここから 長濱ねる 講談社
2 漫画 君たちはどう生きるか 吉野源三郎
羽賀翔一
マガジンハウス
3 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット 佐久間健一 サンマーク出版
4 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
5 続 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
6 九十歳。何がめでたい 佐藤愛子 小学館
7 生きていくあなたへ 日野原重明 幻冬舎
8 天涯無限 田中芳樹 光文社
9 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 マガジンハウス
10 医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善二 ダイヤモンド社

今回の第1位は、欅坂46・長濱ねるさんのファースト写真集『ここから』となりました!

本書は、欅坂46メンバー初のソロ写真集にして、乃木坂46・欅坂46メンバーをあわせた「46シリーズ」のソロ写真集で最大の初版部数を誇る一冊です。

“青春”をテーマに、長濱さんの故郷でもある長崎・五島列島で撮影された『ここから』。なじみ深い土地でのリラックスした表情や、初の水着姿が収録されています。

ここから
著者:細居幸次郎
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784063528657

第2位は、『漫画 君たちはどう生きるか』。10月21日(土)にテレビ番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ)で紹介されて以来、10回連続でトップ2以内にランクインしました。

11月末に、今回第9位の新装版『君たちはどう生きるか』とあわせて累計発行部数が100万部を突破したことが報じられましたが、単体でのミリオンセラーにもリーチがかかっています。

漫画君たちはどう生きるか
著者:吉野源三郎 羽賀翔一
発売日:2017年08月
発行所:マガジンハウス
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784838729470

君たちはどう生きるか
著者:吉野源三郎
発売日:2017年08月
発行所:マガジンハウス
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784838729463

第3位は、『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』。

今年5月に発売され、2017年の年間ベストセラー(日販調べ)で総合第9位にランクインした本書。12月15日(金)に放送された「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBSテレビ)で紹介されたことで売上急伸しました。前回は首位を獲得しましたが、今回も好順位をキープしています。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
著者:佐久間健一
発売日:2017年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784763136213

なお、「本屋で今検索されている本ランキング」では2週連続で第1位にランクイン。年末年始のお休みに向けて、需要が高まっているのかもしれません。

 

今週のスポットライト:第158回直木賞候補作! セカオワSaoriこと藤崎彩織『ふたご』

総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、単行本フィクションランキングで第1位にランクインした、藤崎彩織さんの『ふたご』を取り上げます。

『ふたご』は、人気バンド「SEKAI NO OWARI」のメンバー・Saoriこと藤崎さん初の小説。12月20日(水)に第158回直木三十五賞候補となったことが発表され、売上急伸中です。

ふたご
著者:藤崎彩織
発売日:2017年10月
発行所:文藝春秋
価格:1,566円(税込)
ISBNコード:9784163907147

友だちの作り方がわからず、常に孤独を感じている少女・夏子。一方、独特の雰囲気と感受性を持ち、夏子と自分を「ふたごのようだ」と言う少年・月島。やがてバンドを結成した彼らは、様々な困難や葛藤を乗り越えて成長していきます。

藤崎さんと同じく「SEKAI NO OWARI」のメンバー・Fukaseさんの勧めで執筆されたという本書。バンドのファンの方なら、「SEKAI NO OWARI」が辿ってきた軌跡を思わせる部分に、ニヤリとできるかもしれませんよ。

直木賞・芥川賞の選考会は2018年1月16日(火)です。今から受賞作の発表が楽しみですね。

以上、今週の週間総合ランキングでした。次回もお楽しみに!




 

前回のランキングを見る

第1巻発売から31年……「アルスラーン戦記」最終巻の順位は?今週の週間総合ランキング(2017年12月20日調べ)


2017年12月発売の新書新刊ラインアップ(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る




発売日 出版社 文庫名・書名 著者 予価
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
日本語のへそ
金田一秀穂 972
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
ニュースの深層が見えてくる サバイバル世界史
茂木誠 950
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
40代でシフトする働き方の極意
佐藤優 907
4 コアマガジン コア新書
SNSは権力に忠実なバカだらけ
ロマン優光 850
4 集英社 JUMP j BOOKS
ハイキュー!! ショーセツバン!!(9)
古舘春一/星希代子 702
4 集英社 JUMP j BOOKS
友食い教室
柑橘ゆすら/沢瀬ゆう 972
4 祥伝社 祥伝社新書
お殿様、外交官になる 明治政府のサプライズ人事
熊田忠雄 907
4 祥伝社 祥伝社新書
韓国人が知らない安重根と伊藤博文の真実
金文学 907
4 扶桑社 扶桑社新書
偽りの歴史
辻貴之 918
5 SBクリエイティブ SB新書
大人の自閉スペクトラム症
備瀬哲弘 864
5 SBクリエイティブ SB新書
普通の会社員が一生安心して過ごすためのお金の増やし方
中野晴啓 864
5 SBクリエイティブ SB新書
売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください!
川上徹也 864
5 筑摩書房 ちくま新書
脳の誕生 発生・発達・進化の謎を解く
大隅典子 929
5 筑摩書房 ちくま新書
集中講義! ギリシア・ローマ
桜井万里子/本村凌二 842
5 筑摩書房 ちくま新書
ブッダたちの仏教
並川孝儀 821
5 筑摩書房 ちくま新書
アメリカの社会変革 人種・移民・ジェンダー・LGBT
ホーン川嶋瑤子 1015
5 筑摩書房 ちくま新書
大坂 民衆の近世史 老いと病・生業・下層社会
塚田孝 950
5 筑摩書房 ちくま新書
西郷隆盛 手紙で読むその実像
川道麟太郎 1296
5 筑摩書房 ちくまプリマー新書
ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで
田中康弘 842
5 筑摩書房 ちくまプリマー新書
新しい時代のお金の教科書
山口揚平 842
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
目覚めれば愛は宿り
マヤ・ブレイク/山科みずき 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
屈辱のウエディングドレス
リン・グレアム/水月遙 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
ローマの汚れなき花嫁
メイシー・イエーツ/遠藤康子 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
シチリア富豪とシンデレラ
スーザン・スティーヴンス/杉本ユミ 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
塔の上の秘恋
キャロル・マリネッリ/森香夏子 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
フィヨルドランドの片思い
エッシー・サマーズ/中野恵 710
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
公爵と疎遠の妻
ローリー・ベンソン/深山ちひろ 890
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
孤独な領主
マーガレット・ムーア/下山由美 890
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
無慈悲な富豪が授けた命
オリヴィア・ゲイツ/湯川杏奈 720
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
秘書の花嫁契約
サラ・オーウィグ/北岡みなみ 720
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
愛人契約
サリー・ウェントワース/平江まゆみ 700
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
許されぬ密会
ミランダ・リー/槙由子 670
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
一年遅れのプロポーズ
ケイト・ウォーカー/青山有未 670
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
湖の騎士
レベッカ・ウインターズ/山口西夏 670
5 ハーパーコリンズ・ジャパン クリスマス・ロマンス・ベリーベスト
クリスマス・セレクション 聖夜のプロポーズ
ルーシー・ゴードン/高橋美友紀 950
5 洋泉社 新書y
おにぎりと日本人
増淵敏之 1026
5 洋泉社 新書y
暴走老人・犯罪劇場
高橋ユキ 972
5 洋泉社 歴史新書
殿様は「明治」をどう生きたのか(2)
河合敦 1026
6 講談社 講談社ノベルス
鷹の砦 警視庁捜査一課十一係
麻見和史 972
6 講談社 講談社ノベルス
天帝のみはるかす桜火
古野まほろ 1512
6 講談社 講談社ノベルス
月食館の朝と夜 奇蹟審問官アーサー
柄刀一 994
7 集英社インターナショナル発行/集英社発売 インターナショナル新書
深読み日本文学
島田雅彦 821
7 集英社インターナショナル発行/集英社発売 インターナショナル新書
天文の世界史
廣瀬匠 821
7 中央公論新社 中公新書ラクレ
新・世界の日本人ジョーク集
早坂隆 864
7 中央公論新社 中公新書ラクレ
ストーカー 「普通の人」がなぜ豹変するのか
小早川明子 864
7 ポプラ社 ポプラ新書
すべてが自動化される日
大塚寛 864
7 ポプラ社 ポプラ新書
考えさせるヨーロッパ型教育、覚えさせる日本型教育
池上彰/増田ユリヤ 864
8 徳間書店 トクマノベルズ
北のロマン 青い森鉄道線
西村京太郎 929
8 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
バブル入社組の憂鬱
相原孝夫 918
8 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
リンゴの花が咲いたあと
木村秋則 918
8 KKベストセラーズ 競馬ベスト新書
競馬攻略カレンダー2018【上半期編】(仮)
水上学 990
8 KKベストセラーズ ベスト新書
『人間革命』の読み方
島田裕巳 890
8 KKベストセラーズ ベスト新書
カイロ大学の秘密(仮)
浅川芳裕 920
9 笠倉出版社 クロスノベルズ
狐の婿取り(8)(仮)
松幸かほ 961
9 笠倉出版社 クロスノベルズ
加賀見さんちの花嫁くん
真船るのあ 961
9 電波社 ヴィクトリーノベルス
新生・帝国海空軍(2) 集結!米英機動部隊
原俊雄 1026
9 電波社 ヴィクトリーノベルス
世界最終大戦(4) 反撃開始!
羅門祐人 1026
早川書房 ハヤカワ・ミステリ
ラブラバ 新訳版
エルモア・レナード/田口俊樹 1944
11 NHK出版 NHK出版新書
大人のための言い換え力
石黒圭 886
11 NHK出版 NHK出版新書
世にも奇妙なニッポンのお笑い
チャド・マレーン 842
11 KADOKAWA 角川新書
徳川家が見た西郷隆盛の真実
徳川宗英 950
11 KADOKAWA 角川新書
人生ごっこを楽しみなヨ
毒蝮三太夫 907
11 KADOKAWA 角川新書
長寿の献立帖 あの人は何を食べてきたのか
樋口直哉 907
11 KADOKAWA 角川新書
かぜ薬は飲むな
松本光正 864
11 KADOKAWA 角川新書
東大教授の「忠臣蔵」講義
山本博文 950
12 イースト・プレス イースト新書
ご意向と忖度  顔色をうかがう部下、責任を取らない上司(仮)
榎本博明 930
12 イースト・プレス イースト新書
道徳自警団 メディアリンチが日本を滅ぼす(仮)
古谷経衡 930
12 講談社 講談社現代新書
保守の真髄 老酔狂で語る文明紊乱論の姿
西部邁 907
12 講談社 講談社現代新書
おいしい牛肉
山本謙治 821
12 講談社 講談社現代新書
世界神話学入門
後藤明 972
12 講談社 講談社現代新書
核兵器と原発 日本が抱える「核」のジレンマ
鈴木達治郎 864
12 講談社 ブルーバックス
我々はなぜ我々だけなのか
川端裕人/海部陽介 1188
12 講談社 ブルーバックス
ペンローズのねじれた四次元 増補新版
竹内薫 1166
12 講談社 ブルーバックス
時計の科学
織田一朗 1058
12 講談社 ブルーバックス
微分・積分復習帳
竹内淳 1058
12 集英社 JUMP j BOOKS
十二大戦対十二大戦
西尾維新/中村光 1080
13 朝日新聞出版 朝日新書
児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか
杉山春 842
13 朝日新聞出版 朝日新書
南北朝 日本史上初の大乱期の幕明け
林屋辰三郎 821
13 朝日新聞出版 朝日新書
核と戦争のリスク 北朝鮮・アメリカ・日本 動乱の世界情勢を読み解く
佐藤優/薮中三十二 821
13 朝日新聞出版 朝日新書
小沢一郎の権力論
小塚かおる 821
13 朝日新聞出版 朝日新書
京都ぎらい(2)
井上章一 887
13 祥伝社 ノンノベル
魔界都市ブルース 黒魔孔
菊地秀行 950
14 光文社 光文社新書
狙わないからヒットする 逆転の発想法
丸山俊一 1080
14 光文社 光文社新書
精神鑑定はなぜ間違えるのか? 昭和・平成の大事件を読む
岩波明 1080
14 光文社 光文社新書
ラーメン官僚のラーメン進化論
田中一明 1080
14 光文社 光文社新書
つながり力 人を動かす、世界を変える
西口敏宏/辻田素子 1080
14 光文社 光文社新書
手は洗ってはいけない
藤田紘一郎 1080
14 光文社 光文社新書
雲を愛する技術
荒木健太郎 1296
15 交通新聞社 交通新聞社新書
電車が好きな子はかしこくなる 鉄道で育児・教育のすすめ
弘田陽介 864
15 交通新聞社 交通新聞社新書
JR東日本はこうして車両をつくってきた 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏
白川保友/和田洋 864
15 光文社 カッパ・ノベルス
天涯無限 アルスラーン戦記(16)
田中芳樹 1080
15 光文社 カッパ・ノベルス
魔女の封印
大沢在昌 1080
15 集英社 集英社新書
欲望する「ことば」 「社会記号」とマーケティング
嶋浩一郎/松井剛 799
15 集英社 集英社新書
ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた
高橋源一郎 886
15 集英社 集英社新書
「コミュ障」だった僕が学んだ話し方
吉田照美 799
15 集英社 集英社新書
改憲的護憲論
松竹伸幸 799
15 新潮社 新潮新書
日本人と象徴天皇
「NHKスペシャル」取材班 778
15 新潮社 新潮新書
ポスト宮崎駿論
長山靖生 821
15 新潮社 新潮新書
考える障害者
ホーキング青山 778
15 新潮社 新潮新書
血圧と心臓が気になる人のための本
古川哲史 864
15 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
ネコの老いじたく いつまでも一緒にいたいから知っておきたい
壱岐田鶴子 1080
15 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
周期表に強くなる! 改訂版 身近な例から知る元素の構造と特性
齋藤勝裕 1080
15 日本経済新聞出版社 日経文庫
シェアリングエコノミーまるわかり
野口功一 929
15 日本経済新聞出版社 日経文庫
ビジネス常識としての法律 第2版
堀龍兒/淵邊善彦 1080
15 PHP研究所 PHP新書
週刊文春と週刊新潮(仮)
花田紀凱/門田隆将 929
15 PHP研究所 PHP新書
チベットは屈しない(仮)
櫻井よしこ/ダライ・ラマ14世ほか 950
15 PHP研究所 PHP新書
天皇は本当に主権者から象徴に転落したのか(仮)
竹田恒泰 1015
15 PHP研究所 PHP新書
売れるデザイン(仮)
佐藤卓 929
16 中央公論新社 中公新書ラクレ
独裁の宴 世界の歪みを読み解く
手嶋龍一/佐藤優 886
18 PHP研究所 PHPビジネス新書
世界一わかりやすいブロックチェーン講義(仮)
野口悠紀雄 940
18 PHP研究所 PHPビジネス新書
新書版 A4一枚勉強法(仮)
三木雄信 940
19 集英社 JUMP j BOOKS
JORGE JOESTAR ジョージ ジョースター
荒木飛呂彦/舞城王太郎 1512
20 岩波書店 岩波新書
治安維持法と共謀罪
内田博文 907
20 岩波書店 岩波新書
原子力規制委員会 独立・中立という幻想
新藤宗幸 886
20 岩波書店 岩波新書
トマス・アクィナス 理性と神秘
山本芳久 929
20 岩波書店 岩波新書
義経伝説と為朝伝説 日本史の北と南
原田信男 929
20 岩波書店 岩波新書
語る歴史、聞く歴史 オーラル・ヒストリーの現場から
大門正克 929
20 岩波書店 岩波新書
科学者と軍事研究
池内了 842
20 岩波書店 岩波ジュニア新書
榎本武揚と明治維新 旧幕臣の描いた近代化
黒瀧秀久 886
20 講談社 講談社+α新書
西郷隆盛の冤罪 明治維新の大誤解
古川愛哲 907
20 講談社 講談社+α新書
男は女を知らない 新・スローセックス実践入門
アダム徳永 907
20 講談社 講談社+α新書
「よく見える目」をあきらめない 遠視・近視・白内障の最新医療
荒井宏幸 799
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
気高き王と金色の乙女
マギー・コックス/松尾当子 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
妻という名の咎人
アビー・グリーン/山本翔子 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
大富豪の冷たい寝室
ジェニファー・ヘイワード/片山真紀 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
涙のホワイトクリスマス
スカーレット・ウィルソン/後藤美香 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
ドクターとわたし
ベティ・ニールズ/原淳子 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
億万長者と愛を運ぶメイド
モーリーン・チャイルド/木村浩美 720
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
長い別離
ショーナ・デラコート/小長光弘美 720
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
仮面の夫
キャロル・モーティマー/塚田由美子 700
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
甘い蜜の罠
ダイアナ・ハミルトン/藤村華奈美 670
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
禁じられた言葉
キム・ローレンス/柿原日出子 670
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
思い出のなかの結婚
キャサリン・スペンサー/鈴木けい 670
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ スペシャル
涙の初恋
ダイアナ・パーマー/平江まゆみ 1160
20 文藝春秋 文春新書
1918年最強ドイツ軍はなぜ敗れたのか
飯倉章 950
20 文藝春秋 文春新書
大日本史
山内昌之/佐藤優 950
20 文藝春秋 文春新書
秋田犬
宮澤輝夫 950
廣済堂出版 健康人新書
40歳をすぎたら、パンは週2回までにしなさい
藤田紘一郎 918
実業之日本社 ジョイ・ノベルス
花嫁をガードせよ!
赤川次郎 920
実業之日本社 ジョイ・ノベルス
砂冥宮
内田康夫 961
白水社 白水Uブックス
四角い卵
サキ/和爾桃子 1620
白水社 文庫クセジュ
100語でわかる色彩(仮)
アマンディーヌ・ガイエンヌ/守谷てるみ 1296
平凡社 平凡社新書
遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか 人生は何で決まるのか
橘木俊詔 864
平凡社 平凡社新書
通じない日本語 世代差・地域差からみることばの不思議
窪薗晴夫 842
平凡社 平凡社新書
目に見えない世界を歩く 「全盲」のフィールドワーク
広瀬浩二郎 886
リブレ ビーボーイノベルズ
恋情と悪辣のヴァイオリニスト
彩寧一叶/キツヲ 961
リブレ ビーボーイノベルズ
烈情 皓月の目覚め
岩本薫/北上れん 961
21 中央公論新社 中公新書
藤原氏 権力中枢の一族
倉本一宏 972
21 中央公論新社 中公新書
日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実
吉田裕 886
21 中央公論新社 中公新書
ナポレオン時代 英雄は何を遺したか
アリステア・ホーン/大久保庸子 1037
21 中央公論新社 中公新書
剣と清貧のヨーロッパ 中世の騎士修道会と托鉢修道会
佐藤彰一 950
21 中央公論新社 中公新書
日本の中小企業 少子高齢化時代の起業・経営・承継
関満博 864
21 中央公論新社 中公新書
ある明治人の記録 改版 会津人柴五郎の遺書
石光真人 756
21 中央公論新社 C★NOVELS
第三次世界大戦(7) 沖縄沖航空戦
大石英司 972
21 中央公論新社 C★NOVELS
旭日、遥かなり(7)
横山信義 972
21 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
百歳人生を生きるヒント
五木寛之 918
22 講談社 星海社新書
ハリウッドの「右腕」になる方法 コンセプトアーティスト・田島光二の挑戦
田島光二 1037
22 講談社 星海社新書
悪人の作った会社はなぜ伸びるのか? 人事のプロによる逆説のマネジメント
曽和利光 1037
28 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
共鳴
真式マキ/小山田あみ 940
28 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
大富豪は無垢な青年をこよなく愛す
一文字鈴/尾賀トモ 940
28 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
二度とは抱かれない男
あさひ木葉/古澤エノ 940
キルタイムコミュニケーション 二次元ドリームノベルズ
変身聖姫シルヴィアハート 家畜となった敗北ヒロイン
氷室凛子/ヤサカニ・アン 972
廣済堂出版 廣済堂新書
これでも「アベ」と心中しますか?
浜矩子 918

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

AAA宇野実彩子 2年ぶりの写真集が3月1日に発売!『about time』表紙写真も公開

$
0
0

2年ぶりの写真集は「大人の恋」がテーマ

人気グループ「AAA」のメンバーであり、2018年2月にソロデビューする宇野実彩子さん。その宇野さんの2年ぶりとなる写真集が、3月1日(木)に発売されることが決まりました。

写真集のタイトルは『about time』。グレーの部屋着を着た宇野さんの、ナチュラルな色気がのぞく1枚が表紙を飾ります。

今回の写真集は「大人の恋」をテーマに、ニューヨークで撮り下ろされたもの。ティファニーをはじめとするラグジュアリーブランドの協力のもとで最新トレンドを着こなしたファッションや、プライベートな素顔を収めた写真のほか、2万字を超えるロングインタビューなど見どころ満載の内容となっています。

 

特典つき写真集や別カバーの限定版も予約開始

また現在「mu-mo shop」では、別カバーバージョンの『about time』を限定生産販売で予約受付中です。

こちらはふわふわニットに包まれた、宇野さんの超アップカットが表紙。1月28日(日)までの予約に限って販売されますので、ファンの方はお忘れなく。また「セブンネットショッピング」「楽天ブックス」「ローチケHMV」では、それぞれ異なるデザインのクリアファイルが先着順でもらえます(※いずれも数量限定)。こちらにも写真集の内容が垣間見える、表情豊かな宇野さんのカットが使用されています。

▼セブンネットショッピングの特典クリアファイル▼楽天ブックスの特典クリアファイル
▼ローチケHMVの特典クリアファイル

 

商品情報

宇野実彩子写真集『about time』
・2018年3月1日(木)発売
・撮影:倉本 GORI
・発行所:小学館
・定価:2,592円
・ISBN:9784096822661

2018年2月14日のソロデビューシングル発売にあわせ、3月1日には2年ぶりの写真集を発売。「大人の恋」をテーマに、ティファニーを始めとしたラグジュアリーブランド協力のもと、ニューヨークで撮り下ろし。ジュエリーだけを身に着けた美しいバックショットや、初公開のノーメイク素顔まで、等身大の魅力をすべて閉じ込めた。また、2万字以上にわたるロングインタビューも敢行。大人になった今だからこそ語れる「恋」の話を赤裸々に語っている。

『about time』特設サイト

宇野実彩子 プロフィール
1986年7月16日生まれ。東京都出身。O型。身長160㎝。2005年よりAAA(トリプルエー)のメンバーとして活動、2017年に結成12周年を迎える。ソロでも活躍するほか、テレビや映画にも出演するなど、活動は多岐にわたる。2017年にはホノルルマラソンも完走。




温泉宿泊券などが総勢1,111名に当たる!北海道限定「いい湯だな書店祭」1/5より開催

$
0
0

全道の温泉宿泊券などが当たる「いい湯だな書店祭」が、1月5日(金)から北海道の書店53店舗で開催されます。

「いい湯だな書店祭」は、北海道の書店限定で行われるキャンペーン。対象の書店で税込1,500円以上、もしくは北海道情報誌「HO」を1冊以上購入するとその場で応募券が1枚もらえ、好きな賞品を選んで応募できます。

当選総数は1,111名!! 「HO」の発行元であるぶらんとマガジン社とのコラボレーションにより、いい湯に浸かれるプレゼントが用意されています。賞品は【A賞】北海道屈指の高級温泉旅館である鶴賀グループのペア宿泊券、【B賞】道内8都市・10施設の「日帰り温泉入浴券」、【C賞】図書カードのいずれか。どの賞品も1枚1口から、何度でも応募できます。

なお実施書店では、入浴施設を紹介したオリジナルペーパーが配布されます。なくなり次第配布終了となりますので、ぜひお早めに。

▼オリジナルペーパー

 

「いい湯だな書店祭」概要

賞品:
【A賞】鶴雅リゾート温泉ペア宿泊券:5組10名
【B賞】北海道8都市日帰り温泉入浴券:1,000名
【C賞】図書カード(500円):101組

応募方法:
①1回の会計で1,500円以上、または「HO」を1冊以上購入すると、応募券が1枚もらえます。
②応募券に必要事項を記入の上、店頭にある応募箱に投函してください。
※「HO」バックナンバーや「別冊HO」も対象です。
※応募券は、1回の会計につき1枚配布されます。1回の会計で3,000円以上のお買い物をしたり、1回のお買い物で「HO」を2冊以上購入したりした場合でも、もらえる応募券は1枚です。

キャンペーン期間:
2018年1月5日(金)~2月8日(木)

応募締切:
2018年2月8日(木)
※開催店舗の閉店時間をもって締切となります。

当選発表:抽選の上、景品の発送をもって代えさせていただきます。

実施店舗一覧はこちら




2017年12月29日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2017年12月29日(金)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

KADOKAWA

カドカワコミックスA
異世界居酒屋「のぶ」(5)(ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉ほか)
蜘蛛ですが、なにか?(4)(かかし朝浩/馬場翁ほか)
ブスに花束を。(3)(作楽ロク)
賭博の巨人(3)(メーブ/オギノユーヘイ)

単行本コミックス
MADARA ARCHIVES 1―魍魎戦記MADARA(1)(田島昭宇)

 

集英社

ジャンプコミックス
キン肉マン(61)(ゆでたまご)

 

新書館

ディアプラス・コミックス
ギヴン―given―(4)(キヅナツキ)
森山寮で花が咲く(猫野まりこ)
月と太陽(1)(阿部あかね)

 

小学館クリエイティブ

ヒーローズコミックス
鉄のラインバレル 完全版(2)(清水栄一/下口智裕)
仮面ライダークウガ(8)(石ノ森章太郎/井上敏樹ほか)
BABEL(8・完)(木下半太/井上紀良)
マジェスティックプリンス(14)(綾峰欄人/新島光)

 

日本文芸社

ニチブン・コミックス
天牌(92)(来賀友志/嶺岸信明)
クロコーチ(21)(リチャード・ウー/コウノコウジ)

花恋コミックス
堕ち神様のつがい様(霧嶋珠生)
やらしい、黒髪(波真田かもめ)

コミックヘヴン
まなかの杜(1)(成家慎一郎)

 

芳文社

花音コミックス
性癖ストライク(三島一彦)
異世界に飛んだらライバルにハメられてました!?(淀川ゆお)
パーフェクト彼氏~俺だけを見てて(藤河るり)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




年末年始に本屋さんでお年玉がもらえる!?全国2500店舗でキャンペーン開始

$
0
0

年末年始も本屋へ行こう!

年末年始、どんなふうに過ごすかもう決めていますか?

全国2,500店舗の書店では12月29日(金)より、“250円以上”のお買い物で図書カードや人気コミックスのスタンプ風画像がもらえるキャンペーンが始まります。

 

もらえる〈その1〉:『鋼の錬金術師』『からかい上手の高木さん』など人気コミックスのキャラクターしおりがもらえる!

2017年12月29日(金)から2018年1月8日(月・祝)までの期間に対象店舗で雑誌・コミックスを250円以上買うと、先着順で人気コミックスのキャラクターしおりがもらえます。

しおりは全部で15種類。ランダム配布なので、どれがもらえるかは買ってからのお楽しみです!

・からかい上手の高木さん
・鋼の錬金術師
・ゆるキャン△
・小林さんちのメイドラゴン
・ラーメン大好き小泉さん
・大正ロマンチカ
・キン肉マン
・仕掛人 藤枝梅安
・弱虫ペダル
・間違った子を魔法少女にしてしまった
・七つの大罪
・ハクメイとミコチ
・学園ベビーシッターズ
・モンキーピーク
・ドンケツ

 

もらえる〈その2〉:人気コミックスのスタンプ風画像が必ずもらえる!

250円以上のお買い物でもらえるキャラクターしおりには裏面にシリアルコードとQRコードがついており、【QRコード】を読み込むと、人気コミックスのスタンプ風画像が全員必ずもらえます。

 

もらえる〈その3〉:大吉なら5,000円分! 図書カードが抽選でもらえる

しおりの【シリアルコード】を特設サイトで入力すると、抽選で1,134(いいざっし)名に抽選で図書カードが当たります。

吉なら500円分、中吉なら1,000円分、そして大吉ならなんと5,000円分!

新年の運試しをしてみてはいかがでしょうか?

 

もらえる〈その4〉:むしょ~に食べたくなるレトルトカレーがもらえる!

お正月といえばおせち料理。ですが、実はレトルトカレーが最も売れる時期でもあるのだそう。

年末年始に本屋でお買い物をすると、そんな“むしょ~に食べたくなる”レトルトカレーが先着順でもらえます!

こちらも2017年12月29日(金)スタートで、雑誌・コミックス(アダルト誌を除く)を買った方が対象です。ただし実施店舗が200店となっていますので、くわしくは店舗一覧にてご確認ください。

「年末年始本屋さんへ行こうキャンペーン」特設サイト

※抽選への応募、店舗一覧の確認も特設サイトで行なえます。




「イラっとする!」岡田将生主演「伊藤くんA to E」特別動画解禁!

$
0
0

【痛男】の真骨頂「イラっとする」“伊藤くん”特別動画解禁!!

人の恋愛を覗き見ているような体感と、ヒリヒリするようなリアルさが共感を呼び話題となったドラマ「伊藤くん A to E」。それが一層過激になって岡田将生さん・木村文乃さんのダブル主演で映画化、1月12日(金)に公開されます。

柚木麻子さんの同名小説を原作とした本作は、自意識過剰で無神経、超モンスター級の岡田さん演じる【痛男】伊藤誠二郎と、木村さん演じる崖っぷちアラサー【毒女】矢崎莉桜を中心に繰り広げる恋愛ミステリーです。

その公開に先駆け、勘違い発言の連続に思わずイラッとする特別動画が解禁されました。

脚本家の莉桜が開催するシナリオスクールで、「登場人物が街でばったり会うシーンについて、皆さんどう思います?」という莉桜の問いに対し、否定的な態度を示す生徒たち。その中で聞こえてきた「僕はあるんだな~」という声に、全員が後ろを振り返ると、その視線の先には「こないだ好きな子とばったり会ったよ」と自慢げに語る伊藤くんの姿が。

「きたきた~」「やっぱ俺らとは違う~」などという揶揄もまったく気にせず、「ロマンがないね~、それでドラマ書けるの?」「僕ってやっぱ『持ってる』のかなあ。僕、運命の人って絶対いると思うんですよね、矢崎女史」と上から目線でドヤ顔を決める伊藤くん。

これだけでもイラッとしてしまいますが、これは映画のほんの一部。映画「伊藤くん A to E」では、伊藤くんの【痛男】ぶりがさらに炸裂しています!

 

全国の“イトウさん” 110人からコメント到着!

特別映像の公開にあわせ、今回、全国のイトウさんから本作の感想コメントが到着しています。集まったイトウさんの数は、1(い)10(とう)の語呂合わせでなんと110人! 同じイトウという名前だからこその苦情や共感が、多数寄せられました。

Every Little Thing 伊藤一朗
「主人公の伊藤くんにはドン引きしましたが、あえて空気を読まず自分のスタイルを貫くさまに、強い生存本能を感じてしまいました」

伊東市市長 
「伊藤くんに翻弄される5人の女性のぶざまな様子が印象的でした。全国のイトウさん、本作を見て伊東温泉に足を運んでください!」

いとうあさこ(お笑い芸人)「この”伊藤”のせいで”伊藤”が皆こうだと思わないで欲しい。だって私はこういう殿方に泣かされたことがある”伊藤”ですから」

伊藤裕子(女優・主婦)
「娘よ! この手の「伊藤」には、気をつけろ!! ママより~無様な涙の夜もあった旧姓『伊藤』より~」

 

なおイトウさん110人からのコメントは、映画特設サイトに全員分が公開されています。

※「ほんのひきだし」では、原作者・柚木麻子さんのインタビューを1月12日(金)に公開予定です。

 

映画「伊藤くん A to E」作品情報

伊藤(あいつ)にさえ、出会わなければ――。

落ち目の脚本家・矢崎莉桜は、“伊藤”という男について悩む【A】~【D】4人の女たちの切実な恋愛相談を、新作脚本のネタにしようと企んでいる。心の中で毒づきながら「もっと無様に」なるよう巧みに女たちを誘導、そんな莉桜の前に“伊藤”が現れる。

“伊藤”は莉桜が主宰するシナリオスクールの生徒。中身が無く、いつも口先だけの彼が、なぜか莉桜と同じ4人の女たちについての脚本を書いていたのだ。しかもそこには、莉桜のネタにはない5人目【E】の女が存在し…。

“伊藤”の狙いは一体何なのか――。莉桜は徐々に追い詰められていく。

2018年1月12日(金)より全国ロードショー

出演:岡田将生 木村文乃 / 佐々木希 志田未来 池田エライザ 夏帆 / 田口トモロヲ・中村倫也 田中 圭
監督:廣木隆一
原作:柚木麻子『伊藤くん A to E』(幻冬舎文庫)
脚本:青塚美穂
音楽:遠藤浩二
主題歌:androp「Joker」(image world)
配給:ショウゲート

ito-kun.jp


©「伊藤くん A to E」製作委員会


“坂道シリーズ”ソロ写真集の勢いが止まらない!2017年ラストは乃木坂46 与田祐希『日向の温度』

$
0
0

一般に「1万部売れればヒット」といわれるアイドル・タレント写真集。しかし、「坂道シリーズ」のソロ写真集にそのフレーズはあてはまらないようです。

今年2月に発売された乃木坂46・白石麻衣さんのセカンド写真集『パスポート』は累計発行部数25万部を突破し、ソロ写真集としては講談社史上最大の部数を記録。若月佑美さんの『パレット』を皮切りに11月から刊行された一連の写真集でも初版10万部超のタイトルが続出しました。12月19日(火)に発売された欅坂46・長濱ねるさんの『ここから』の初版部数は、坂道シリーズ最大の12万部です。

そしてついに、乃木坂46・3期生のソロ写真集が解禁! 3期生の12名は、48,986人の応募者の中から約4,000倍もの倍率をくぐりぬけて選ばれた精鋭中の精鋭。1期生、2期生のオーディションの倍率がそれぞれ約1,000倍であったことから、これまでになく熾烈な争いを勝ち抜いてきたメンバーであることがうかがえます。

そんな3期生初のソロ写真集、与田祐希さんの『日向の温度』が12月26日(火)に発売されました。

日向の温度
著者:前康輔
発売日:2017年12月
発行所:幻冬舎
価格:1,836円(税込)
ISBNコード:9784344031586

 

色気と素朴さをあわせもつ、多彩な表情を収録!

与田祐希さんは、2000年5月5日生まれで福岡県・志賀島出身。今年8月にリリースされた乃木坂46の18thシングル「逃げ水」で、同じく3期生の大園桃子さんとダブルセンターを務めました。また、2018年1月にスタートする「モブサイコ100」(テレビ東京)で初めてテレビドラマに出演するなど、活動の幅を広げています。

身長152cmと小柄ながら、「ちっちゃいけど色気はあるとよ!」の自己PRとともに、3期生の“セクシー担当”として知られている与田さん。「逃げ水」のヒット祈願のため、伊豆大島でウミガメと泳ぐことに挑戦したときに見せた、素朴な笑顔も魅力です。

そんな与田さんの多彩な表情をとらえた『日向の温度』の中身をチェック!

▼“セクシー担当”の名に恥じぬ一枚! 可愛すぎて生きるのが辛い……。

(撮影:前康輔)

▼写真集の刊行が決定したことをサプライズ発表されて驚く与田さん。

(撮影:前康輔)

▼ナチュラルな表情を収めたショット。

(撮影:前康輔)

『日向の温度』には全8種類の特製ポストカードのうち1枚が封入されているほか、購入者特典としてサイン入り特製生写真が当たるキャンペーンも実施されます(応募締切:2018年3月30日(金)当日消印有効)。

〉キャンペーン詳細はこちら
http://www.gentosha.jp/articles/-/8482





ちょうど10年前!2007年に売れていた本は何?2007年の年間ベストセラー

$
0
0

もう10年前! 2007年に読まれていた本は……?

2017年の年間ベストセラーは、佐藤愛子さんの『九十歳。何がめでたい』が総合第1位を獲得しました。

それではちょうど10年前、2007年にはどんな本が読まれていたのでしょうか?

まずは当時を思い出すために、主な出来事を振り返ってみましょう。

 

2007年の主な出来事

2007年は、2月に第1回東京マラソンが開催。3月には六本木に東京ミッドタウンが開業し、交通系ICカード「PASMO」のサービスが開始されました。

芸能・エンタメ系ニュースでは、5月にZARDの坂井泉水さんが亡くなり、9月には沢尻エリカさんが主演映画の舞台挨拶で放った「別に……」が話題に。また前年末のNHK紅白歌合戦に出演した秋川雅史さんの「千の風になって」が、1月15日付けのオリコンシングルチャートで第4位を獲得、翌週には第1位に輝きました。

「ヒット商品番付」では、2004年12月に発売された「ニンテンドーDS」や2006年発売の「Wii」、ビリー・ブランクスの厳しい掛け声で人気を博した「ビリーズブートキャンプ」、男性用化粧品の「AXE」、“消えるボールペン”「フリクション」シリーズなどがランクイン。今ではおなじみとなったボーカロイド「初音ミク」も2007年生まれです。

また日本では発売されませんでしたが、初代iPhoneが発売されたのも2007年でした(日本ではiPod touchが発売)。

そしてユーキャン新語・流行語大賞には「産む機械」「KY(空気読めない)」「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ~」「オグシオ」「欧米か!」「おしりかじり虫」などがノミネートされ、「どげんかせんといかん」「ハニカミ王子」が大賞を受賞しました。

 

2007年の年間ベストセラー総合ランキング上位20作(日販調べ)

 

『女性の品格』が第1位! 流行語トップ10入りの『鈍感力』も

2007年の年間ベストセラー総合第1位は『女性の品格』。昭和女子大学で学長を務めた(現在は理事長)坂東眞理子さんの著書で、2006年9月に発売された新書です。

女性の社会進出が進み、多くの女性が男性と同じように仕事をする中で、大切にしたい“日本人女性の品格”とは何かについて書かれた一冊。「装いから生き方まで」というサブタイトルの通り、マナーや言葉遣い、服装といった内容から、人間関係や行動についてまで、66の法則が読みやすいエッセイのような形式で紹介されています。

女性の品格
著者:坂東眞理子
発売日:2006年10月
発行所:PHP研究所
価格:778円(税込)
ISBNコード:9784569657059

第3位の『鈍感力』は、『失楽園』『愛の流刑地』などで知られる渡辺淳一さんの著書。「鈍感であることのたくましさ、強さこそが、現代を生き抜く知恵である」と主張し、タイトルになった「鈍感力」はユーキャン新語・流行語大賞にもノミネートされました。

鈍感力
著者:渡辺淳一
発売日:2010年03月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784087465426

 

「人志松本のすべらない話」をきっかけに書籍化され、ベストセラーに!

第2位は、お笑いコンビ「麒麟」の田村裕さんによる自伝『ホームレス中学生』。2007年8月に発売され、小池徹平さん主演で映画化されたほか、ドラマや漫画にもなりました。

ホームレス中学生
著者:田村裕
発売日:2010年11月
発行所:幻冬舎
価格:535円(税込)
ISBNコード:9784344415683

“お笑い芸人の著書”という切り口では、第18位に劇団ひとりさん著『陰日向に咲く』がランクインしています。

こちらは2006年1月に発売され、2006年・2007年の年間ベストセラーに連続ランクインした作品。翌2008年には岡田准一さん・宮﨑あおいさん出演で映画化されました。

陰日向に咲く
著者:劇団ひとり
発売日:2008年08月
発行所:幻冬舎
価格:535円(税込)
ISBNコード:9784344411685

 

新垣結衣さん主演で映画化! 「ケータイ小説」の代表作、覚えてますか?

そして忘れてはいけないのが、この頃「ケータイ小説」がブーム真っ盛りだったということ。第8位には『赤い糸』、第9位に『恋空』、第12位に同作のアナザーストーリー『君空』がランクインしています。

特に『恋空』は、2006年の単行本発売後、2007年11月に新垣結衣さん・三浦春馬さん出演で制作された映画も大ヒットしました。

恋空 スタンダード・エディション
アーティスト:新垣結衣
発売日:2008年04月25日
発行所: TBS
価格:4,104円(税込)
JANコード:4988104047731

なお2016年12月には、そんな『恋空』から10年の時を経て書かれた『「恋空」10年目の真実 美嘉の歩んだ道』が発売。あえて「事実である」と宣言して書かれた『恋空』の、執筆のきっかけや書籍化への決意、バッシングの真相などが赤裸々に綴られています。

「恋空」10年目の真実
著者:美嘉
発売日:2016年12月
発行所:KADOKAWA
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784048924122

 

最後に

いかがでしたか?

個人的には第4世代「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のガイドブックがランクインしていることで、「もうそんなに年月が経ったのか」と思わされました(前世代作「ルビー・サファイア」「ファイアレッド・リーフグリーン」「エメラルド」まではゲームボーイ用ソフトなんです……)。

その年のトレンドを表すといわれる「年間ベストセラー」。来年、5年後、10年後に人々の関心はどこにあるのか。それによってどんな本が生まれ、読まれるのでしょうか?

気になった方は、ほかの年の年間ベストセラーもぜひご覧ください。

2017年の年間ベストセラーを見る
そのほかの年の年間ベストセラーを見る




年末年始に一気読み!2017年に完結巻が発売された漫画をまとめてみた

$
0
0

2017年に完結巻が発売された漫画をまとめてみました

2017年もそろそろ終わり。今年も多くの新しい漫画が誕生し、その一方で多くの連載が終了しました。

昨年は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(全200巻)、『BLEACH』(全74巻)など、長期にわたり連載された大型タイトルが完結。今年も長年愛された作品が完結を迎えています。

それでは、今年はどんな作品が完結したのでしょうか? 2017年に完結巻が発売された漫画から、ヒットしたもの・巻数の多いものなどを中心にピックアップして、完結巻が発売された順にご紹介していきます。

 

1月~3月に完結巻が発売された漫画

●1月
・『総務部総務課山口六平太(81)』(高井研一郎/小学館)

●2月
・『僕だけがいない街(9)』(三部けい/KADOKAWA)
・『それでも町は廻っている(16)』(石黒正数/少年画報)
・『DEAR BOYS OVER TIME(3)』(八神ひろき/講談社)
・『Dreams(71)』(川三番地/講談社)
・『神さまの言うとおり弐(21)』(藤村緋二/講談社)
・『アカメが斬る!(15)』(田代哲也/スクウェア・エニックス)

●3月
・『BLUE GIANT(10)』(石塚真一/小学館)
・『逃げるは恥だが役に立つ(9)』(海野つなみ/講談社)
・『きょうは会社休みます。(13)』(藤村真理/集英社)
・『クズの本懐(8)』(横槍メンゴ/スクウェア・エニックス)
・『アイアムアヒーロー(22)』(花沢健吾/小学館)

1月から3月には、『総務部総務課山口六平太』『それでも町は廻っている』などの完結巻が発売されました。

その中で最も巻数が多かったのは、『総務部総務課山口六平太』(全81巻)。30年にわたって一度も休載することなく連載された本作は、作画を担当していた高井研一郎さんが2016年11月に急逝されたことで残念ながら完結となりました。

最終81巻の巻末には、盟友たちからの追悼文が収録されています。

総務部総務課山口六平太 81
著者:高井研一郎 林律雄
発売日:2017年01月
発行所:小学館
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784091894502

次に巻数が多かったのは、川三番地さんによる野球漫画『Dreams』(全71巻)でした。本作は約20年にわたって連載。終盤に繰り広げられた驚愕の展開は、SNSなどでも大変な話題になりました。

Dreams 71
著者:川三番地 七三太朗
発売日:2017年02月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784063958638

石黒正数さんの『それでも町は廻っている』は、全16巻で完結。こちらは約11年連載されました。

それでも町は廻っている 16
著者:石黒正数
発売日:2017年02月
発行所:少年画報社
価格:621円(税込)
ISBNコード:9784785959593

 

4月~6月に完結巻が発売された漫画

●4月
・『ToLoveる―とらぶる―ダークネス(18)』(矢吹健太朗/集英社)
・『虹色デイズ(15)』(水野美波/集英社)
・『カノジョは嘘を愛しすぎてる(22)』(青木琴美/小学館)

●5月
・『エリアの騎士(57)』(月山可也/講談社)
・『高台家の人々(6)』(森本梢子/集英社)

●6月
・『おとぼけ課長(29)』(植田まさし/芳文社)
・『ハヤテのごとく!(52)』(畑健二郎/小学館)

続いては4月から6月。この3か月間には『ハヤテのごとく!』『エリアの騎士』などの完結巻が発売されました。

畑健二郎さんの代表作『ハヤテのごとく!』は全52巻、『エリアの騎士』は全57巻で完結。それぞれ約13年、約11年の長期連載作でした。

ハヤテのごとく! 52
著者:畑健二郎
発売日:2017年06月
発行所:小学館
価格:540円(税込)
ISBNコード:9784091276193
エリアの騎士 57
著者:月山可也 伊賀大晃
発売日:2017年05月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784063959444

また4月には、矢吹健太朗さんによる『To LOVEる―とらぶる―ダークネス』の最終18巻が発売。〈ダークネス〉の連載は約7年にわたり、『To LOVEる―とらぶる―』(全18巻)とあわせたシリーズでの連載期間は約10年にもなります。

ただし単行本のあとがきによると、今回はあくまでも〈ダークネス〉の完結であって、「To LOVEる―とらぶる―」シリーズの完結ではないそう。青少年諸君は続編を期待して待ちましょう!

To LOVEるダークネス 18
著者:矢吹健太朗 長谷見沙貴
発売日:2017年04月
発行所:集英社
価格:473円(税込)
ISBNコード:9784088810539

また約36年にわたり連載され、第29巻をもって完結したのが『おとぼけ課長』。『コボちゃん』で知られる植田まさしさんの4コマ漫画で、「まんがタイム」(芳文社)にて1981年から連載されました。

『おとぼけ課長』については、すでに同誌で続編『おとぼけ部長代理』が連載中。こちらは『おとぼけ課長』の7年後を舞台にした作品です。

おとぼけ課長 29
著者:植田まさし
発売日:2017年06月
発行所:芳文社
価格:617円(税込)
ISBNコード:9784832235526

 

7月~9月に完結巻が発売された漫画

●7月
・『東京タラレバ娘(9)』(東村アキコ/講談社)
・『エンジェル・ハート2ndシーズン(16)』(北条司/徳間書店)

●8月
・『7SEEDS(35)』(田村由美/小学館)
・『センセイ君主(13)』(幸田もも子/集英社)

●9月
・『好きっていいなよ。(18)』(葉月かなえ/講談社)
・『毎日かあさん(14)卒母編』(西原理恵子/毎日新聞出版)
・『いぬやしき(10)』(奥浩哉/講談社)

この中で連載期間が長かったのは、田村由美さんの『7SEEDS』(全35巻)と西原理恵子さんの『毎日かあさん』(全14巻)。それぞれ約16年と約15年の長期連載となりました。

7SEEDS 35
著者:田村由美
発売日:2017年08月
発行所:小学館
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784091394248
毎日かあさん 14
著者:西原理恵子
発売日:2017年09月
発行所:毎日新聞出版
価格:980円(税込)
ISBNコード:9784620770949

またシリーズで足掛け17年の長期連載となったのが、北条司さんの「エンジェル・ハート」。『エンジェル・ハート』(全33巻)と『エンジェル・ハート 2ndシーズン』(全16巻)が刊行されており、7月に『エンジェル・ハート 2ndシーズン』最終16巻が発売されました。

なお『エンジェル・ハート』は前作『シティーハンター』をセルフリメイクした作品で、『シティーハンター』を含めた“冴羽獠の物語”としての連載期間は、約32年間にもなります。

エンジェル・ハート2ndシーズン 16
著者:北条司
発売日:2017年07月
発行所:ノース・スターズ・ピクチャーズ
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784199804304

 

10月~12月に完結巻が発売された漫画

●10月
・『L♥DK(24)』(渡辺あゆ/講談社)

●11月
・『海月姫(17)』(東村アキコ/講談社)
・『FAIRY TAIL(63)』(真島ヒロ/講談社)
・『マギ(37)』(大高忍/小学館)
・『あなたのことはそれほど(6)』(いくえみ綾/祥伝社)

●12月
・『ベイビーステップ(47)』(勝木光/講談社)
・『干物妹!うまるちゃん(12)』(サンカクヘッド/集英社)

最後は10月から12月。この時期には、10年を超えて連載された「週刊少年マガジン」(講談社)看板タイトルの完結巻が発売されました。

一つは真島ヒロさんの『FAIRY TAIL』(全63巻)で、連載期間は約11年。もう一つは勝木光さんの『ベイビーステップ』(全47巻)で、こちらは約10年連載されました。

FAIRY TAIL 63
著者:真島ヒロ
発売日:2017年11月
発行所:講談社
価格:453円(税込)
ISBNコード:9784065103906
ベイビーステップ 47
著者:勝木光
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784065103678

***

昨年ほどではありませんが、2017年もかなりの有名タイトルが多数完結を迎えました。

新刊の発売を毎回楽しみにしていた人にとって完結は寂しいものですが、その作品を読んだことがない人、途中までしか読んでいなかった人にとっては最後まで一気読みできるチャンスでもあります。

一般的には完結した作品は次第に書店店頭から姿を消していくものですが、今年完結したばかりの作品なら、おそらくまだ店頭に並んでいるところが多いはず。気になるタイトルがあったら、ぜひまとめ買いして一気読みを楽しんでみてください!

 

関連記事

2016年に完結巻が発売された漫画まとめ




タヒチ旅行が当たる!映画「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」公開記念で全国書店にてプレゼントキャンペーン開始

$
0
0

ゴーギャンの過ごした“タヒチ”への旅行が当たる!

「タヒチの女(浜辺にて)」「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」などで知られるフランスの画家、ポール・ゴーギャン。

2018年1月27日(土)、ゴーギャンの生誕170周年を記念して制作された映画「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」が公開されます。

画家として名をなしながらも作品が売れず、行き場を失っていたゴーギャンが一人訪れたのがタヒチ。そこで彼は“野生の美”をもつある女性に出会い、数々の名画を生み出すことになります。

そして本作の公開に先立ち、12月30日(土)より全国の書店21店舗にて「タヒチへの旅行券」が当たるプレゼントキャンペーンが始まりました!

 

店頭ポスター・配布チラシのQRコードから応募するだけ!

本キャンペーンには、対象書店に設置されたチラシもしくはポスターに記載されているQRコードから応募サイトにアクセスし、必要事項を入力するだけで応募できます。

賞品は、タヒチ往復航空券と映画鑑賞券。往復航空券は1組(2名分)、映画鑑賞券は50組(100名分)に当たります。

今回の記事ではゴーギャン関連書籍もご紹介していますので、この機会に書店へ足を運んでみてください。チラシはなくなり次第配布終了となりますので、ぜひお早めに!

実施期間:2017年12月30日(土)~2018年2月2日(金)

賞品内容:
①タヒチ往復航空券(エコノミークラス)…1組2名分
②「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」映画観賞券…50組(100名分)
※タヒチ往復航空券の使用期限は、2018年12月22日(土)までとなっています。
※映画鑑賞券は全国どの映画館でも使えます。

対象の書店はこちら

キャンペーン公式サイト
http://www.gauguin-film.com/campaign/oubo.php

 

映画「ゴーギャン タヒチ、楽園の旅」作品情報

フランス、パリで株式仲買人としての仕事を始めたゴーギャンは、趣味で絵を描くようになった。だが1882年、パリの株式市場が大暴落し、それまでの裕福な生活は一変する。それを契機に絵画を本業とすることを考えるようになったゴーギャンだが、生活は困窮。最愛の妻と子供たちと別れてしまう。その後、わずかな資金を手にタヒチを訪れた彼は、その土地に魅了されてしまう。やがて現地の美しい娘であり、のちにゴーギャンのタヒチでの絵のモデルとなったテフラという娘と共に暮らすが、すぐに彼の資金は底をつき、彼女との楽園のような生活も貧窮を極めることに。やがてテフラの感情も、彼のもとを離れていってしまうのだった……。

(原題:「Gauguin Voyage de Tahiti」)

監督:エドゥアルド・デルック
脚本:エチエンヌ・コマール、トマ・リルティ
主演:ヴァンサン・カッセル
撮影:ピエール・コットロー

gauguin-film.com/

※この作品は、15歳未満の方は鑑賞できません。

 

おすすめ! ゴーギャン関連書籍

ノア・ノア 改版
著者:ポール・ゴーガン 前川堅市
発売日:2005年05月
発行所:岩波書店
価格:497円(税込)
ISBNコード:9784003254912

タヒチで過ごした日々を綴った、ゴーギャンによるタヒチ滞在記。

月と六ペンス
著者:ウィリアム・サマセット・モーム 行方昭夫
発売日:2005年07月
発行所:岩波書店
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784003225424

サマセット・モームによるベストセラー小説。ゴーギャンをモデルに、天才画家の情熱的な人生を〈友人〉の視点から描いた作品です。

ゴーギャン
著者:フランソワーズ・カシャン 田辺希久子
発売日:1992年03月
発行所:創元社(大阪)
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784422210636

タヒチに渡ってからはもちろん、フランス時代のゴーギャンの人生をもわかりやすく解説した一冊。作品を読み解くための資料としても役立ちます。

われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行(い)くのか
著者:帯刀益夫
発売日:2010年05月
発行所:早川書房
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784153200135

ゴーギャンが遺作として描き上げた「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」。“人間の本質”を問うこのテーマに、遺伝子研究・細胞分化研究の第一人者が科学の立場からこたえた一冊。

トランジット 29号
発売日:2015年07月
発行所:euphoria FACTORY
価格:1,850円(税込)
ISBNコード:9784063899016

特集テーマは「美しきオセアニア」。ゴーギャンと、“日本のゴーギャン”と呼ばれた土方久功の軌跡をたどる「楽園に魅せられたふたりの芸術家」では、原田マハさんと映像作家・金子遊さんのエッセイが掲載されています。





でんぱ組.incデジタルパンフ、今回はなんと2回進化!「ねぇもう1回きいて?宇宙を救うのはやっぱり、でんぱ組.inc!」

$
0
0

2017年12月30日(土)に大阪城ホールで開催される「ねぇもう1回きいて?宇宙を救うのはやっぱり、でんぱ組.inc!」。

紙版パンフレットの内容に「ついか版」コンテンツが追加されることで好評のライブデジタルパンフレットが、今回のライブでも発売されることになりました。

しかも今回のデジタルパンフレットは、なんと〈2段階進化〉! 1回目はライブ終演直後に「こうしん版」、2回目は2018年1月下旬に「ついか版」が配信されます。

ライブ中やバックステージでのショット、ライブMCの書き起こし、独占インタビューなど盛りだくさんのコンテンツが用意されたデジタルパンフレット。いつでも・どこでもダウンロードできるのも魅力の一つですが、12月30日(土)に大阪城ホールで購入すると、会場特典としてでんぱ組.incメンバーの生写真がダウンロードカードに1枚ついてきます!

 

商品詳細

発売日:
2017年12月30日(土)10:00~
・更新① 2017年12月30日(土)20:00予定
・更新② 後日あらためてmibonサイトにて告知されます。

価格:
・mibonサイトからダウンロード(税込1,500円)
・12月30日(土)に大阪城ホールで購入(税込2,000円/ダウンロードカード・生写真つき)
※でんぱ組.incメンバーの生写真は、ランダムで1枚もらえます。

内容:
【でんし版】
紙版パンフレットとほぼ同内容。2017年12月30日(土)10:00よりmibonにて配信開始

【こうしん版】
最新情報をいち早く掲載! 2017年12月30日(土)20:00からmibonにて配信開始。
mibonで「でんし版」を購入すると、無料で追加コンテンツが配信されます。

【ついか版】
後日、紙版パンフレット内容の「でんし版」に、デジタルパンフレットでしか見られない豪華限定コンテンツを追加して配信されます。
「ついか版」は2018年1月下旬に配信予定。追加更新日は、後日mibonサイト内で告知されます。
・ライブショット多数掲載
・各メンバーにフィーチャーした“推しカメラ”搭載!
・オフショット、バックステージ写真も満載
・ステージの熱気を伝えるライブレポート
・MC完全書き起こし
・LIVE終了後のメンバーをキャッチ! 独占インタビュー掲載
・メンバー手書きの寄せ書き
・新衣装ショット(前・横・後ろの全身ショット)

※「でんし版」「こうしん版」「ついか版」はいずれも、mibonをはじめ各電子書店にて配信されます。
※追加コンテンツ内容は、一部変更になる可能性があります。
※mibon以外の配信電子書店については、後日発表されます。
※mibonで「でんし版」「こうしん版」を購入すると、「ついか版」コンテンツが無料で追加配信されます。

特設サイト:
https://mibon.jp/c-dempa07.php

※特設サイトのURLは、2017年12月30日(土)10:00より有効です。
※購入の際は対応デバイスをご確認ください。くわしくは販売サイトをご覧ください。

今週の注目新人漫画家(2017年12月24日〜12月30日)

$
0
0

今週の注目新人漫画家

今週発売された漫画単行本第1巻から、今後が楽しみな新人漫画家の作品をピックアップ。

この人は、どんな作品を描くんだろう。
この人が、いつか自分の「人生を変える一冊」を描くかもしれない。

そんな新人漫画家との出会いを、ぜひ週末にくわえてみてください!

 

セオリー無視のヒーロー漫画は、プロレス愛に満ちている
『魔装番長バンガイスト』(霧隠サブロー/リイド社)

悔しい。何が悔しいって、この漫画の異様さを十全に説明するための知識と語彙力を持ち合わせていないからだ。
「リイドカフェ」で連載中の、霧隠サブロー氏のデビュー作『魔装番長バンガイスト』の第1巻が、12月25日に発売された。
あまりにも荒唐無稽でトンデモナイ作品で、下手に解説すると陳腐化してしまう。「とにかく読んでみて!」という、ライターからしてみれば敗北宣言に等しい言葉が出かかるが、もう少し書き足してみたい。…【レビューの続きを「yomina-hare」で読む

魔装番長バンガイスト 1
著者:霧隠サブロー
発売日:2017年12月
発行所:リイド社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784845851744

『魔装番長バンガイスト』の試し読みはこちら

 

恋する少年少女のハイテンション胸キュン漫才ラブコメ
『エンコイ』(空翔俊介/KADOKAWA)

付き合ったばかりのふたり。相手と話すと、嬉しくてワクワクする。
気づいたらふたりは、岐阜弁で激しくボケツッコミをする関係になっていた。

「コミックNewtype」で連載中の空翔俊介(そらと・しゅんすけ)氏の初連載作品『エンコイ』は、複数組の恋(コイ)と縁(エン)を描いたラブコメディ。単行本第1巻が12月26日に発売になった。
ラブコメ好きと漫才好きには特におすすめしたい作品だ。…【レビューの続きを「yomina-hare」で読む

エンコイ 1
著者:空翔俊介
発売日:2017年12月
発行所:KADOKAWA
価格:626円(税込)
ISBNコード:9784041062944

『エンコイ』の試し読みはこちら

***

気になる作品はあったでしょうか。
それでは、よい週末を!

※この記事は、新人漫画家紹介メディア「yomina-hare」の記事を加筆修正のうえ再構成したものです。




Viewing all 12839 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>