Twitterユーザーが選んだおすすめ漫画「俺マン2018」ランキング発表!
1年間に読んだ漫画の中から自分が面白かった作品を選び、Twitterで共有する“超個人的な”年間ベスト企画「俺(が選ぶ)マンガ大賞」、通称「俺マン」。
選定基準・参加資格なし、参加者の独断と偏見で選ばれた作品群が、得票数によって順位づけされ毎年発表されています。
第8回となる今回の集計結果が、1月19日(土)に文禄堂高円寺店で開催された「#俺マン2018 ナイト」にて発表されました。
それではさっそく、「俺マン2018」ランキングのベスト10を見てみましょう!
第9位 ※2作品が同数票
『彼方のアストラ』(全5巻)
- 彼方のアストラ 1
- 著者:篠原健太
- 発売日:2016年07月
- 発行所:集英社
- 価格:473円(税込)
- ISBNコード:9784088808437
宇宙への往来が当たり前になった近未来。高校生のカナタ、アリエスら9名は“惑星キャンプ”に旅立つ。未体験の宇宙旅行に胸を躍らせながら惑星に降り立った彼らを待ち受ける、予想外の事態とは!? 近未来SFサバイバルストーリー、始動!!
(集英社コミック公式 S-MANGA『彼方のアストラ』より)
『ミステリと言う勿れ』(既刊3巻)
- ミステリと言う勿れ 1
- 著者:田村由美
- 発売日:2018年01月
- 発行所:小学館
- 価格:463円(税込)
- ISBNコード:9784098700295
そんなつもりは全然ないのに、なぜか物事の本質をあぶりだしてしまう謎の青年・久能 整がさまざまな事件を解決…!?
(月刊フラワーズ公式サイト『ミステリと言う勿れ』より)
第8位『金剛寺さんは面倒臭い』(既刊3巻)
- 金剛寺さんは面倒臭い 1
- 著者:とよ田みのる
- 発売日:2018年03月
- 発行所:小学館
- 価格:596円(税込)
- ISBNコード:9784091282088
このヒロインには、付け入る隙などない!
口を開けば正論!正論!正論!
金剛寺さんはいつも正しい!
おまけに学業優秀&柔道の名手!
隙などまったくない彼女に、
樺山くんは…よりによって恋をした!
彼の運命やいかに!?
面倒臭くてまっすぐな、ロジカルピュアラブストーリー!!
(ゲッサンWEB『金剛寺さんは面倒臭い』より)
第7位『ワールドトリガー』(既刊19巻)
- ワールドトリガー 1
- 著者:葦原大介
- 発売日:2013年07月
- 発行所:集英社
- 価格:432円(税込)
- ISBNコード:9784088708096
異次元からの侵略者「近界民」の脅威にさらされている三門市。そこに住む少し正義感の強い中学生・三雲修は、謎の転校生・空閑遊真と出会う。遊真の行動に振り回される修の運命は!? 最新型SFアクション始動!!
(集英社コミック公式 S-MANGA『ワールドトリガー』より)
第6位『図書館の大魔術師』(既刊2巻)
- 図書館の大魔術師 1
- 著者:泉光
- 発売日:2018年04月
- 発行所:講談社
- 価格:691円(税込)
- ISBNコード:9784065112434
アムンという小さな村に暮らす耳長の少年は本が大好きであったが、耳長で貧乏だった為、村の図書館を使うことができなかった。そんな少年は差別が存在しない本の都・アフツァックに行くことを夢見る。ある日、少年は憧れのアフツァックの図書館で働く司書(カフナ)と出会う。この司書との出会いが、少年の運命を大きく変えることに──。孤独な少年が未来を切り拓く、異世界ビブリオファンタジー堂々開幕!!
(講談社コミックプラス『図書館の大魔術師』より)
第5位『ブルーピリオド』(既刊3巻)
- ブルーピリオド 1
- 著者:山口つばさ
- 発売日:2017年12月
- 発行所:講談社
- 価格:680円(税込)
- ISBNコード:9784065105863
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!
(講談社コミックプラス『ブルーピリオド』より)
第4位『違国日記』(既刊3巻)
- 違国日記 1
- 著者:ヤマシタトモコ
- 発売日:2017年11月
- 発行所:祥伝社
- 価格:734円(税込)
- ISBNコード:9784396767174
女王と子犬は2人暮らし。
35歳、少女小説家。(亡き母の妹)
15歳、女子中学生。(姉の遺児)
少女小説家の高代槙生(こうだいまきお)(35)は姉夫婦の葬式で遺児の朝(あさ)(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見過ごせず、勢いで引き取ることにした。しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動。槙生は、誰かと暮らすのには不向きな自分の性格を忘れていた……。対する朝は、人見知りもなく、“大人らしくない大人”・槙生との暮らしをもの珍しくも素直に受け止めていく。
不器用人間と子犬のような姪がおくる
年の差同居譚、手さぐり暮らしの第1巻!
(s-book『違国日記』より)
>>続いて、「俺マン2018」のトップ3の発表です!
第3位『ゴールデンカムイ』(既刊16巻)
- ゴールデンカムイ 1
- 著者:野田サトル
- 発売日:2015年01月
- 発行所:集英社
- 価格:555円(税込)
- ISBNコード:9784088900827
『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
(集英社公式サイト『ゴールデンカムイ』より)
第3位は、2018年にアニメ化も果たし、もはや説明不要な『ゴールデンカムイ』。
「ギャグ」「ミステリ」「グルメ」「アクション」「歴史ロマン」……とエンタテインメント要素がてんこ盛りな本作。2015年に第1巻が発売されて以来、「俺マンガ大賞」において4年連でベスト10入りする快挙を成し遂げています。
変態キャラが続々登場し、ハードなバイオレンスシーンや下ネタも満載ですが、いまや女性読者が半数以上を占めています。
第2位『メタモルフォーゼの縁側』(既刊2巻)
- メタモルフォーゼの縁側 1
- 著者:鶴谷香央理
- 発売日:2018年05月
- 発行所:KADOKAWA
- 価格:842円(税込)
- ISBNコード:9784041068304
亡き夫と通った思い出の喫茶店が閉店し、立ち寄った書店では料理本コーナーがいつもと違う場所に。過ぎ去っていく時間に寂しさを覚えた時、彼女の目に止まったのは1冊のコミックス――。75歳にしてBLを知った老婦人と書店員の女子高生が織りなすのは、誰もまだ見たことがない日々でした。
(コミックNewtype『メタモルフォーゼの縁側』より)
第2位は、鶴谷香央理さんによる『メタモルフォーゼの縁側』。
『メタモルフォーゼの縁側』は、75歳にしてBLの世界を知った老婦人と、書店で働くBL好きの女子高生が出会い、BLを通して交流を深めていく姿が描かれた物語。デビューから11年、鶴谷香央理さん初の単行本となった本作ですが、『このマンガがすごい!2019』オンナ編では第1位を獲得しています。
BLがテーマというと敬遠してしまう人もいるかもしれませんが、そこで描かれているのは、いくつになっても消えることのない、新しい世界を知る緊張や興奮、大好きな趣味で人と通じ合える幸せ。
味わいのある筆致で描かれた、陽のあたる縁側のようなあたたかい2人の交流が、多くの漫画好きたちから支持を集めています。
第1位『呪術廻戦』(既刊3巻)
- 呪術廻戦 1
- 著者:芥見下々
- 発売日:2018年07月
- 発行所:集英社
- 価格:432円(税込)
- ISBNコード:9784088815169
類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
(集英社公式サイト『呪術廻戦』より)
「俺マンガ大賞2018」で栄えある第1位を獲得したのは、芥見下々さんの『呪術廻戦』となりました。
『呪術廻戦』は、人並み外れた身体能力をもつ男子高校生・虎杖悠仁が、人間の負の感情から生まれる“呪い”をめぐる戦いに巻き込まれていくダークファンタジー。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)連載時から話題を集め、2018年7月発売の第1巻は、発売即重版が決定、以降も売れ行き好調な人気作です。
発掘的な要素の強いランキング・漫画賞では、知名度の高いジャンプ作品は逆に不利になりがちですが、本作のグロテスクな世界観や独特のキャラクター造形、キレのあるセリフ回しは、ヘビーな“漫画読み”たちからも高く評価されています。
ちなみに、同じくジャンプ連載作品だと、『暗殺教室』と『僕のヒーローアカデミア』が過去の「俺マンガ大賞」でそれぞれ第2位にランクインし、その後爆発的にヒット、アニメ化・映画化も果たしています。
『呪術廻戦』は今後も目を離せない、ジャンプの将来を担う注目作品といえそうです。
***
以上、漫画好きのTwitterユーザーが選んだ「俺マンガ大賞2018」のベスト10でした。
なお「#俺マン2018」特設サイトでは、8票以上獲得した作品が第1位から第217位まで、一覧で公開されています。
特設サイトでは、一覧の作品タイトルごとにその作品に投票したユーザーが見られるほか、ユーザーのアイコンをクリックすると、その人がほかにどんな作品を「俺マン」に選んだのかも見ることができます。
もし、自分と好きな作品が被っていたり、好みの合いそうな人を見つけたら、ぜひその人をフォローしてみてください。その人が普段読んでいるマンガを知ることで、きっとまだ気付いていない、おもしろい作品に出合えるはずです。
ぜひ「俺マン」をきっかけに、新しい作品をどんどん発掘して、おもしろい作品に出合えたらどんどんみんなと共有してください!
#俺マン2018 特設サイト
https://oreman.jp/ranking/oreman2018/
前回「俺マンガ大賞2017」ランクイン作品はこちら
・Twitterユーザーが選んだ2017年のおすすめ漫画は?「俺マンガ大賞2017」BEST10発表!