Quantcast
Channel: ほんのひきだし
Viewing all 12839 articles
Browse latest View live

読むとハグしたくなる!クリスマスプレゼントにおすすめの絵本『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』試し読みつき

$
0
0

クリスマスプレゼントにおすすめ! 『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』

大事な人へのクリスマスプレゼントに、絵本を贈る……あなたなら、どんな絵本を選びますか?

12月になると、書店の児童書コーナーにはクリスマス向けの絵本がたくさん!いったいどれを選べばよいのか、迷ってしまう方は多いと思います。

今回ご紹介するのは、そんな「クリスマスのプレゼント絵本」にぴったりの一冊。アメリカ生まれの『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』という絵本です。日本では2012年に発売され、翌年の第4回リブロ絵本大賞を受賞。累計発行部数は35万部を突破しているベストセラーです。

だいすきぎゅっぎゅっ
著者:フィリス・ゲイシャイトー ミム・グリーン デイヴィッド・ウォーカー(イラストレーター) 福本友美子
発売日:2012年12月
発行所:岩崎書店
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784265850372

月次の売上動向をみると、毎年12月に売上が約2倍に伸長。12月中は第2週からクリスマスイブにかけての伸びが大きく、クリスマスプレゼントとして購入している人が多いことが想像できます(日販オープンネットワークWIN調べ)。

▼毎年12月は売上が約2倍に!

12月はクリスマス限定カバーが登場! ぜひ店頭で探してみてください。限定カバーの下には通常カバーがついているので、2種類のカバーが楽しめますよ。

 

読むとハグしたくなる! 『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』の試し読みはこちら!

そんな『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』の内容を、少しだけお見せしちゃいます!

▼おはよう! おはよう! あさですよ。とけいは8じ。さあ、おきて!

▼あさごはんたべて おちゃのんで……おつぎはなあに?

▼だいすき ぎゅっ ぎゅっ! 9じにぎゅっ! 10じにもぎゅっ!

この後、物語は昼、夜……と続きます。ごろんと寝転がって本を読んだり、お風呂に入ったり……それらの後には、必ずお母さんと子どもが「ぎゅっ ぎゅっ!」とハグ。

このイラストを見て、子どもを抱っこしたときの、幸せな温もりを思い出す方も多いのではないでしょうか? 愛に満ちた文章はとてもリズミカルで、読み聞かせにもおすすめです。

大好きな人を「ぎゅっ」と抱きしめながら一緒に読みたい、そんな一冊です。

 

ギフトセット・続編も発売中!

ギフトセットも発売中。こちらはボードブック版ミニサイズ絵本と、オリジナルデザインのプラコップ・ハンドタオルがついた3点セットです。

だいすきぎゅっぎゅっ
著者:フィリス・ゲイシャイトー ミム・グリーン ディビッド・ウォーカー(イラストレーター) 福本友美子
発売日:2016年10月
発行所:岩崎書店
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784265825141

続編は『おふろでじゃぶじゃぶ』と『おひるねしましょ』の2タイトルが発売されています。『だいすき ぎゅっ ぎゅっ』が気に入ったら、ぜひチェックしてみてください。

おふろでじゃぶじゃぶ
著者:フィリス・ゲイシャイトー デイヴィッド・ウォーカー(イラストレーター) 福本友美子
発売日:2014年08月
発行所:岩崎書店
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784265850716
おひるねしましょ
著者:フィリス・ゲイシャイトー ディビッド・ウォーカー(イラストレーター) 福本友美子
発売日:2017年01月
発行所:岩崎書店
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784265851102

 

こんな絵本もクリスマスに売れています

ほかにも、クリスマスに売上を伸ばすタイトルをいくつかピックアップ!

ノンタン!サンタクロースだよ
著者:キヨノサチコ
発売日:1978年12月
発行所:偕成社
価格:756円(税込)
ISBNコード:9784032170702

みんな大好き「ノンタン」のクリスマス本! 1978年発売の、定番中の定番!

サンタさんのてがみ
著者:ジョセフィン・コリンズ ゲイル・イェリル ゆりよう子
発売日:2010年10月
発行所:ひさかたチャイルド
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784893259158

クリスマス前に、サンタさんの大切な手紙がどこかに消えちゃった! チビねずみちゃんと一緒にサンタさんのおうちを探す、しかけ絵本。

メリークリスマス、ペネロペ!
著者:アン・グットマン ゲオルク・ハレンスレーベン ひがしかずこ
発売日:2015年11月
発行所:岩崎書店
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784265071661

フランス生まれのコアラの女の子・ペネロペ。クリスマスは親戚のみんなと楽しいパーティーを開きます。





2017年12月19日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2017年12月19日(火)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

イースト・プレス

Splushコミックス
Hello baby!(米子)

 

学研プラス

ノーラコミックス
世紀末倫敦ミステリー事件簿 背徳の学び舎(四谷シモーヌ/今市子)

 

コアマガジン

メガストアコミックス
(成)あやかし館へようこそ!(アズマサワヨシ)

 

集英社

ジャンプコミックス
ジョジョリオン(17)(荒木飛呂彦)

ヤングジャンプコミックス
干物妹!うまるちゃん(12)(サンカクヘッド)
秋田妹!えびなちゃん(2)(サンカクヘッド)
魔王様ちょっとそれとって!!(7)(春野友矢)
バイオーグ・トリニティ(13)(舞城王太郎/大暮維人)
EX-ARM エクスアーム(9)(HiRock/古味慎也)
ゴールデンカムイ(12)(野田サトル)
TAMATA(2)(茅ヶ崎麻)
透明人間の骨(2)(荻野純)
LICENSE ライセンス(4)(小手川ゆあ)
BUNGO―ブンゴ―(12)(二宮裕次)
レトルトパウチ !(5)(横槍メンゴ)
フルドラム(4)(箱石達)
フルドラム(5)(箱石達)
カオリわーにんぐ!(3)(リコシェ号)
息子がかわいくて仕方がない魔族の母親(3)(十五夜)
凛とチア。(2)(山田シロ彦)
怪人ようちえん monster’s kindergarten(3)(新貝田鉄也郎)
ザ・ナニワ金融道(3)(青木雄二プロダクション)
三十歳バツイチ無職、酒場はじめます。(1)(久部緑郎/トリバタケハルノブほか)
イノサン Rougeルージュ(7)(坂本眞一)
ヒゲ母ちゃんと娘さん(3)(ヤマモト喜怒)
TOUGH 龍を継ぐ男(7)(猿渡哲也)
アリアドネの冠(3)(島崎麻里)

集英社ホームコミックス
怪奇まんが道 奇想天外篇(宮崎克/あだちつよし)

 

小学館

サンデーGXコミックス
築城院さんハシャギ過ぎ(1)(広江礼威/イダタツヒコ)
言解きの魔法使い(4)(結月さくら)
Re:CREATORS(2)(広江礼威/加瀬大輝ほか)

ゲッサン少年サンデーコミックス
Re:CREATORSわんもあ!(広江礼威/熊谷祐樹)

裏少年サンデーコミックス
勇者様、湯加減はいかがですか?(2)(まりも)
給食の時間です。(3・完)(飯田)
圧勝(4)(小虎)
たくのみ。(5)(火野遥人)
真贋オークショニア(3・完)(早坂ガブ)
堕天作戦(3)(山本章一)
1000円ヒーロー(1)(焼き芋ハンサム斎藤)
四代目の花婿(1)(小野ハルカ)

 

フロンティアワークス

フロンティアワークス書籍扱いコミックス
夜のおそ松さん~人生大バクチ!~公式アンソロジーコミック(おそ松さん製作委員会/赤塚不二夫ほか)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




人は見た目が10割!?恋愛コンサルタントが教える「出会いが増える顔」とは

$
0
0

クリスマスの過ごし方は、もうお決まりですか?

私は「クリスマスは女子会!」と決めて友人と傷を舐めあっているクチですが、やっぱり世のカップルたちがうらやましい(というか、恨めしい)気持ちがないといえば嘘になります。

そんな中、12月7日(木)に発売された“ある本“を見て身体に電流が走りました。その本のタイトルは、『最速で出会いが増える顔になる』です。

最速で出会いが増える顔になる
著者:高橋あい
発売日:2017年12月
発行所:サンクチュアリ・パブリッシング
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784801400467

著者の高橋あいさんは、恋愛に最適なメイクやファッションについての講座を開いている恋愛コンサルタント。実体験と恋愛テクニックを赤裸々に綴ったブログ「美人で悩みゼロになれる♡」は、月間50万ページビューを超えているそうです。

「今さら出会いを増やしても、クリスマスまであとちょっとしかないのだから手遅れでは?」と考えた方は、次の事柄に思いを馳せてみてください。

 

多くの女性が寂しいクリスマスを過ごしているということは、ほぼ同数の男性も同じ境遇にあるということ!

自分が女子会に参加しているテーブルの横で、男子会が開かれているかもしれないんですよ!

 

クリスマスに彼氏がいなくても、そこに出会いのチャンスがあるかもしれません! というわけで、さっそく「最速で出会いが増える顔になる」にはどうすれば良いのか、チェックしてみることにしました。

 

人は見た目が10割!?

本書を開くと、「はじめに」で次のように書かれています。

運命の人に最速で出会って、素敵な恋愛がしたいなら。
やっぱり、ビジュアルが10割。

(本書p.4より引用)

とても過激な主張に見えますが、「美人でなければ恋愛ができない」ということではありません。

タイトルの「出会いが増える顔」とは、「心の距離が縮まりそうな、話しかけやすい見た目」のことです。「料理が得意」「細やかな気遣いができる」といった長所は、ある程度一緒に時間を過ごさないと伝わらないもの。その前の段階となる“出会い”をクリアするためには、「人を惹きつけるための見た目を整えるのが一番の近道」だというのが本書の主張です。

本書は、女性の印象を決定づける要素をメイク、ヘアスタイル、ファッション、話し方などに分解し、全5章で構成されています。

CHAPTER 1 「話しかけたくなる顔」は、誰でもつくれる
CHAPTER 2 髪に仕込むのは、ギャップと隙
CHAPTER 3 服でまとうのは、女らしさ
CHAPTER 4 「また会いたい」と思われる人の話し方
CHAPTER 5 美人で悩みゼロになれる心のルール

 

「目ヂカラ」を上げる秘訣は、まつ毛にあり! マスカラの塗りすぎはNG

CHAPTER 1「『話しかけたくなる顔』は、誰でもつくれる」から、「第一印象に効く、まつ毛の作法」を見てみましょう。

目は口ほどにものを言います。特に恋愛の入り口では、「目を合わせる」「見つめる」など、目を使ったコンタクトが不可欠。そのため、「目ヂカラ」を上げることは、出会いを増やすために効果的な手段だといえます。

「目ヂカラ」を左右するのは、まつ毛。ちょっとしたコツを押さえれば、誰でも簡単にまつ毛の存在感を上げることができるそうです。

例えば、アイラッシュカーラーを使うときには、「ひじを上げる」こと。これだけで、ふんわりカールした上向きのまつ毛に! 前傾姿勢で手鏡をのぞき込みながら作業すると、まつ毛が折れ曲がる原因になってしまうので注意が必要です。

また、マスカラを塗りすぎるのはNG! ダマになったり目の下が黒くなったりして、かえって不自然な印象を与えてしまいがちなのだとか。そこで本書がおすすめするのが、つけまつ毛。つけ根が透明で柔らかく、毛の密度は高いけれど量は多すぎないものを選ぶのがポイント。100円ショップで買えるもので十分だそうですよ。

 

最速でモテるようになるヘアスタイルとは? ポイントは前髪の「黄金トライアングル」

続いて、CHAPTER 2「髪に仕込むのは、ギャップと隙」から、最速でモテるようになるためのヘアの法則をチェック!

「似合う髪型」「おしゃれな髪型」は人によって千差万別ですが、「モテる髪型」のパターンはそう多くないそうです。なぜなら、「モテる」ということは、一般的な男性の好みの最大公約数をとらえているためです。

多くの男性が好む女性像として、本書では女子アナが挙げられています。実は、彼女たちの髪型には“ある共通項”があるのだとか。それは、前髪の左右どちらか一方の隙間から、おでこが三角形に露出していること。本書ではこの部分を「黄金トライアングル」と呼んでいます。

長すぎず短すぎず、重すぎず軽すぎず、ふんわり流れて適度におでこが見える……これがナチュラルでフェミニンな、万人ウケする前髪なのだそうです。そう言われてみると、確かに人気の女子アナやアイドルにはこの髪型の人が多いような……。

 

世話の焼きすぎはNG! むしろ“お世話される”女性を目指せ!

CHAPTER 4・5にはコミュニケーションやマインドに関するアドバイスが収録されています。その中から、私が個人的に気になったフレーズをご紹介します。

お礼待ちの「おかん系気くばり」は封印

(本書p.166より引用)

飲み会の場で、「サラダをとりわける」「男性のグラスが空いたら店員さんを呼ぶ」など、ついやっていませんか? これらの行為を、本書では「おかん系気くばり」と呼んでいます。

まるで母親のように世話を焼き、そのつど「ありがとう」という言葉を引き出す気遣い。これをやり過ぎると、男性はうんざりしてしまうのだそうです。

むしろ男性の方が、女性にお世話することで、自分の頼りがいをアピールしたい生き物なのだとか。したがって、飲みの席では最低限のマナーだけ守っておいて、頼まれたこと以外は、何もしない。このスタンスが、出会いを増やす秘訣だとのこと。「男性にはつくしてナンボ!」が信条だった私には、とても新鮮な考え方でした。

***

以上、本書で解説されている「最速で出会いを増やす」ためのテクニックをいくつかご紹介しました。もちろん、本書の内容がすべての人に当てはまるわけではないと思いますが、「男性の好みの最大公約数をとらえる」という点では、効率が良い方法なのかもしれません(「黄金トライアングル」はさっそく試したいと思っています)。

ほかにも具体的なアドバイスが満載の『最速で出会いが増える顔になる』。気になった方は、ぜひ店頭でチェックしてみてください。

最速で出会いが増える顔になる
著者:高橋あい
発売日:2017年12月
発行所:サンクチュアリ・パブリッシング
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784801400467




今売れている文庫ランキング(2017年12月11日~12月17日)

$
0
0

前回のランキングでは、宮部みゆきさんの『悲嘆の門』上巻が第1位、畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズ第14弾『なりたい』が第2位となりました。

先週1週間、ランキングに新たな動きはあったのでしょうか? さっそくランキングを見てみましょう(※今回の集計期間:2017年12月11日~17日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

文庫売上ランキング トップ3

順位 書名 著者 発売日
1(↑) 幻冬舎文庫
キャロリング
有川浩 2017/12/6
2(↓) 新潮文庫
悲嘆の門(上)
宮部みゆき 2017/11/29
3(→) 新潮文庫
悲嘆の門(中)
宮部みゆき 2017/11/29

今回の第1位は、有川浩さんの『キャロリング』となりました! 前回の第6位から順位を上げての首位獲得です。

クリスマス前の東京を舞台にトラブルを抱えて奔走する人々を描き、「家族とは何か」「幸せとは何か」を問いかける本書。ちょうど今の時期に、じっくり読みたい一冊です。

キャロリング
著者:有川浩
発売日:2017年12月
発行所:幻冬舎
価格:745円(税込)
ISBNコード:9784344426719

 

第4位~第10位

順位 書名 著者 発売日
4(↓) 新潮文庫
なりたい
畠中恵 2017/11/29
5(↓) 新潮文庫
悲嘆の門(下)
宮部みゆき 2017/11/29
6(NEW) 講談社文庫
百万石の留守居役(10)忖度
上田秀人 2017/12/15
7(↑) 主婦の友社
8年越しの花嫁 奇跡の実話
岡田惠和 2017/11/25
8(NEW) 集英社文庫
時限捜査
堂場瞬一 2017/12/14
9(NEW) 集英社文庫
うずら大名
畠中恵 2017/12/14
10(↑) ハヤカワepi文庫
日の名残り
カズオ・イシグロ 2001/5/24

第7位の『8年越しの花嫁 奇跡の実話』は、前回の第8位から順位を上げてのランクイン。結婚式直前に倒れ意識不明となった花嫁と、彼女の回復を8年間待ち続けた新郎の、感動的な実話をもとにした物語です。

12月16日(土)に、佐藤健さん・土屋太鳳さんダブル主演の実写映画が公開。全国週末興行ランキング(2017年12月18日付 興行通信社)では第3位を記録しました。

8年越しの花嫁奇跡の実話
著者:岡田惠和 国井桂
発売日:2017年12月
発行所:主婦の友社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784074274543

コミカライズも発売中。映画の予習・復習にいかがですか?

8年越しの花嫁 コミカライズ版
著者:岡田惠和 たむら純子
発売日:2017年12月
発行所:主婦の友社
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784074274604

第8位には、堂場瞬一さんの書き下ろし新作『時限捜査』がランクインしました。

大阪で連続爆破事件が発生。犯人は大阪駅で人質をとり、現金10億円と逃走用ヘリを要求します。梅田署署長・島村は24時間以内に事件を解決するため、犯人の狙撃を画策しますが――?

時限捜査
著者:堂場瞬一
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:886円(税込)
ISBNコード:9784087456714

第9位には、畠中恵さんの『うずら大名』がランクイン。

正体不明の“自称”大名・有月と、泣き虫の村名主・吉之助。そして、有月が飼っているうずらの佐久夜。2人と1羽が、江戸を揺るがす大事件に挑みます。

うずら大名
著者:畠中恵
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784087456721





第11位~第20位

順位 書名 著者 発売日
11(↓) 角川スニーカー文庫
この素晴らしい世界に祝福を!(13)
暁なつめ 2017/11/30
12(NEW) 集英社文庫
岳飛伝(14)
北方謙三 2017/12/14
13(↑) ハヤカワepi文庫
わたしを離さないで
カズオ・イシグロ 2008/8/23
14(↑) 電撃文庫
86-エイティシックス-Ep.3
安里アサト 2017/12/9
15(↓) 光文社時代小説文庫
鬼役(23)寵臣
坂岡真 2017/12/7
16(↓) 徳間文庫
嘘を愛する女
岡部えつ 2017/12/1
17(NEW) 双葉文庫
口入屋用心棒(39)隠し湯の効
鈴木英治 2017/12/14
18(NEW) 集英社オレンジ文庫
異人館画廊 失われた絵と学園の秘密
谷瑞恵 2017/12/14
19(↑) 講談社文庫
祈りの幕が下りる時
東野圭吾 2016/9/15
20(NEW) 双葉文庫
神坐す山の物語
浅田次郎 2017/12/14

第14位には、12月9日(土)に発売された『86-エイティシックス-』第3巻が順位を上げてランクインしました。

隣国からの侵略を、「犠牲者を出すことなく」退けているとされるサンマグノリア共和国。しかしその背後には、共和国全85区画の外にある〈存在しない第86区画〉で戦う、“エイティシックス”と呼ばれる少年少女がいました――。

過酷な戦闘や別れの苦しみをありありと描き、第23回電撃小説大賞を受賞した本作。今冬から「ヤングガンガン」でコミカライズの連載がスタートします。

86ーエイティシックスー Ep.3
著者:安里アサト
発売日:2017年12月
発行所:KADOKAWA
価格:702円(税込)
ISBNコード:9784048933971

第18位にランクインしたのは、谷瑞恵さんの「異人館画廊」シリーズ第5弾『失われた絵と学園の秘密』。

あるモチーフを絵画にして、それを見た者の無意識下に働きかける技法“図像(イコン)”。英国で図像学を学んだ千景は、祖父の死を機に祖母の経営する画廊へと戻ります。そこで出会ったのは、昔から気の合わない幼なじみの透磨。反発し合う2人がいわくつきの美術品に隠された謎を追いかける、青春ミステリー作品です。

異人館画廊
著者:谷瑞恵
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:637円(税込)
ISBNコード:9784086801621

第19位には、東野圭吾さんの『祈りの幕が下りる時』が浮上してランクインしました。本作は、2013年9月に「加賀恭一郎」シリーズ第10弾として発売された作品。2018年1月27日(土)の実写映画公開を前に、売上急伸中です。

映画の主演は、『眠りの森』のテレビドラマでも加賀を演じた阿部寛さん。監督は、映画「私は貝になりたい」やテレビドラマ「半沢直樹」「陸王」などを手掛けた福澤克雄さんです。

祈りの幕が下りる時
著者:東野圭吾
発売日:2016年09月
発行所:講談社
価格:842円(税込)
ISBNコード:9784062934978

 

もうちょっとでランクイン!

今年4月に『蜜蜂と遠雷』が本屋大賞第1位に輝き、史上初の直木賞とのダブル受賞、および同作家2度目の本屋大賞受賞をなしとげた恩田陸さん。そんな恩田さんの『木洩れ日に泳ぐ魚』が今売れています。

木洩れ日に泳ぐ魚
著者:恩田陸
発売日:2010年11月
発行所:文藝春秋
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784167729035

本作は2007年に刊行され、2010年に文庫版が発売された作品。今年7月より相次ぐ新聞広告とともに売上を伸ばし、12月上旬の重版出来で累計発行部数25万部を突破しました。下図は、週次の売上動向を示したグラフです(日販 オープンネットワークWIN調べ)。

アパートの一室で語り合う、一組の男女。2人の会話は、ある男の死をめぐるものへと移ってゆきます。恋愛感情をないまぜにした濃密な心理戦の果てにあるものとは……。展開が二転三転する緊張感に、一気読み必至の密室ミステリーです。

 

前回のランキングを見る

今売れている文庫ランキング(2017年12月4日~12月10日)

 

文庫新刊ラインアップ

2017年12月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)
2017年12月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:16日~31日)

2018年1月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)
2018年1月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:16日~31日)

その他の期間の発売日はこちら

綾瀬はるか×坂口健太郎W主演!映画「今夜、ロマンス劇場で」公開に先駆けノベライズが発売

$
0
0

綾瀬はるか・坂口健太郎ダブル主演! 映画公開前に小説版が発売

綾瀬はるかさん、坂口健太郎さんのダブル主演による映画「今夜、ロマンス劇場で」が、2018年2月10日(土)に公開されます。

監督は「のだめカンタービレ 最終楽章」「テルマエ・ロマエ」で知られる武内英樹さん。完全書き下ろしとなる脚本は、「信長協奏曲」「それでも僕は君が好き 」などを手がけた宇山佳佑さんによるものです。

映画公開に先立ち12月14日(木)、宇山さん自身がノベライズを担当した小説版が発売。映画公開を記念して、作品ビジュアルを使用した幅広帯が巻かれています。


今夜、ロマンス劇場で
著者:宇山佳佑
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:562円(税込)
ISBNコード:9784087456813

 

モノクロ映画の世界からお姫様が登場! 甘く切ないラブストーリー

映画監督を夢見る青年・健司(坂口健太郎)は、通いつめていた映画館「ロマンス劇場」で、1人の女性と出会います。なんと彼女は、健司があこがれ続けていた映画のヒロイン・美雪(綾瀬はるか)でした!

モノクロ映画の世界から飛び出してきた美雪は、色のついた現実世界に大はしゃぎ。わがままな美雪に振り回されっぱなしの健司ですが、ともに時間を過ごすうちにいつしか2人は恋に落ちていきます。しかし、美雪にはある秘密がありました……。

ひたむきに夢を追いかける健司の情熱、そして2人のロマンチックなラブストーリー。ピュアな思いがストレートに伝わってくる作品です。映画の公開が今から楽しみですね。

 

映画「今夜、ロマンス劇場で」作品概要

CAST
綾瀬はるか 坂口健太郎
本田翼 北村一輝 中尾明慶 石橋杏奈 西岡德馬
柄本明 加藤剛

STAFF
監督:武内英樹
脚本:宇山佳佑
音楽:住友紀人
主題歌:シェネル「奇跡」(ユニバーサルミュージック)

配給:ワーナー・ブラザース映画

2018年2月10日(土)より公開

〉映画「今夜、ロマンス劇場で」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/romance-gekijo/


©2018「今夜、ロマンス劇場で」製作委員会




第158回直木三十五賞候補作が発表:澤田瞳子「火定」、藤崎彩織「ふたご」など5作

$
0
0

2017年12月20日(水)、日本文学振興会より第158回直木三十五賞の候補作が発表された。

今回直木賞にノミネートされたのは、澤田瞳子「火定」、藤崎彩織「ふたご」など5作。選考会は1月16日(火)に築地「新喜楽」にて開催。贈呈式は、2月下旬に都内にて行われる。

 

第158回直木三十五賞候補作品

・彩瀬まる「くちなし」(文藝春秋)
・伊吹有喜「彼方の友へ」(実業之日本社)
・門井慶喜「銀河鉄道の父」(講談社)
・澤田瞳子「火定」(PHP研究所)
・藤崎彩織「ふたご」(文藝春秋)

 

彩瀬まる「くちなし」※初ノミネート

くちなし
著者:彩瀬まる
発売日:2017年10月
発行所:文藝春秋
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784163907390

1986年千葉県千葉市生まれ。上智大学文学部卒業。2010年「花に眩む」で第9回女による女のためのR-18文学賞読者賞を受賞。2013年『あのひとは蜘蛛を潰せない』で小説家デビュー。

主な作品:
・『あのひとは蜘蛛を潰せない』(新潮社刊)
・『骨を彩る』(幻冬舎刊)
・『やがて海へと届く』(講談社刊)=第38回野間文芸新人賞候補
・『朝が来るまでそばにいる』(新潮社刊)
・『眠れない夜は体を脱いで』(徳間書店刊)

あのひとは蜘蛛を潰せない
著者:彩瀬まる
発売日:2015年09月
発行所:新潮社
価格:562円(税込)
ISBNコード:9784101200514
骨を彩る
著者:彩瀬まる
発売日:2017年02月
発行所:幻冬舎
価格:583円(税込)
ISBNコード:9784344425699
眠れない夜は体を脱いで
著者:彩瀬まる
発売日:2017年02月
発行所:徳間書店
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784198643454

 

伊吹有喜「彼方の友へ」※2回目

彼方の友へ
著者:伊吹有喜
発売日:2017年11月
発行所:実業之日本社
価格:1,836円(税込)
ISBNコード:9784408537160

1969年生まれ、三重県出身。中央大学法学部卒業。1991年に出版社に入社し、雑誌主催のイベント関連業務、雑誌編集部を経て、フリーランスのライターに。2008年『風待ちのひと』(「夏の終わりのトラヴィアータ」より改題)でデビュー。

主な作品:
・『風待ちのひと』(ポプラ社刊)=第3回ポプラ社小説大賞・特別賞受賞
・『ミッドナイト・バス』(文藝春秋刊)=第27回山本周五郎賞候補、第151回直木賞候補
・『BAR追分』(角川春樹事務所刊)
・『今はちょっと、ついてないだけ』(光文社刊)

風待ちのひと
著者:伊吹有喜
発売日:2011年04月
発行所:ポプラ社
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784591124185
ミッドナイト・バス
著者:伊吹有喜
発売日:2016年08月
発行所:文藝春秋
価格:950円(税込)
ISBNコード:9784167906719
BAR追分
著者:伊吹有喜
発売日:2015年07月
発行所:角川春樹事務所
価格:562円(税込)
ISBNコード:9784758439176

 

門井慶喜「銀河鉄道の父」※3回目

銀河鉄道の父
著者:門井慶喜
発売日:2017年09月
発行所:講談社
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784062207508

1971年群馬県桐生市生まれ。栃木県宇都宮市出身。1994年同志社大学文学部文化学科文化史学専攻(日本史)卒業。2003年「キッドナッパーズ」で第42回オール讀物推理小説新人賞受賞。2006年『天才たちの値段』で単行本デビュー。

主な作品:
・『天才たちの値段』(文藝春秋刊)
・『人形の部屋』(東京創元社刊)=第61回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)候補
・『シュンスケ!』(角川書店刊)=第3回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)候補
・『東京帝大叡古教授』(小学館刊)=第153回直木賞候補
・『家康、江戸を建てる』(祥伝社刊)=第155回直木賞候補

天才たちの値段
著者:門井慶喜
発売日:2010年02月
発行所:文藝春秋
価格:637円(税込)
ISBNコード:9784167782016
東京帝大叡古教授
著者:門井慶喜
発売日:2016年04月
発行所:小学館
価格:832円(税込)
ISBNコード:9784094062823
家康、江戸を建てる
著者:門井慶喜
発売日:2016年02月
発行所:祥伝社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784396634865

 

澤田瞳子「火定(かじょう)」※2回目

火定
著者:澤田瞳子
発売日:2017年11月
発行所:PHP研究所
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784569836584

1977年京都府京都市生まれ。2002年同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。2010年『孤鷹の天』でデビュー。

主な作品:
・『孤鷹の天』(徳間書店刊)=第17回中山義秀文学賞受賞
・『満つる月の如し 仏師・定朝』(徳間書店刊)=第2回本屋が選ぶ時代小説大賞、第32回新田次郎文学賞受賞
・『若冲』(文藝春秋刊)=第153回直木賞候補、第9回親鸞賞および第5回歴史時代作家クラブ賞受賞
・『腐れ梅』(集英社刊)=第8回山田風太郎賞候補

満つる月の如し
著者:澤田瞳子
発売日:2014年10月
発行所:徳間書店
価格:767円(税込)
ISBNコード:9784198938994
若冲
著者:澤田瞳子
発売日:2017年04月
発行所:文藝春秋
価格:756円(税込)
ISBNコード:9784167908256
腐れ梅
著者:澤田瞳子
発売日:2017年07月
発行所:集英社
価格:1,836円(税込)
ISBNコード:9784087711097

 

藤崎彩織「ふたご」※初ノミネート

ふたご
著者:藤崎彩織
発売日:2017年10月
発行所:文藝春秋
価格:1,566円(税込)
ISBNコード:9784163907147

1986年大阪府吹田市生まれ。洗足学園音楽大学卒業。2017年10月『ふたご』で小説家デビュー。雑誌「文學界」でエッセイ「読書間奏文」を連載中。

主な作品:
・『ふたご』(文藝春秋刊)

 

優秀な「短編・長編の大衆文芸作品」に贈られる直木賞

直木賞は、芥川賞と同じく日本文学振興会が昭和10年に制定。 新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品のうち、最も優秀なものに贈られ(応募方式ではない)、無名・新進・中堅作家が対象となっている。授賞は上半期・下半期の年2回。選考委員は、浅田次郎・伊集院静・北方謙三・桐野夏生・髙村薫・林真理子・東野圭吾・宮城谷昌光・宮部みゆきの各氏となっている。

芥川賞候補作はこちら




第158回芥川龍之介賞候補作が発表:石井遊佳「百年泥」若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」など5作

$
0
0

2017年12月20日(水)、日本文学振興会より第158回芥川龍之介賞の候補作が発表された。

今回芥川賞にノミネートされたのは、石井遊佳「百年泥」、若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」など5作。選考会は1月16日(火)に築地「新喜楽」にて開催。贈呈式は、2月下旬に都内にて行われる。

 

第158回芥川龍之介賞候補作品

・石井遊佳「百年泥」(新潮11月号)
・木村紅美「雪子さんの足音」(群像9月号)
・前田司郎「愛が挟み撃ち」(文學界12月号)
・宮内悠介「ディレイ・エフェクト」(たべるのがおそいvol.4)
・若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」(文藝冬号)

 

石井遊佳「百年泥」※初ノミネート

大阪府枚方市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学博士課程満期退学。日本語教師。2017年「百年泥」で第49回新潮新人賞を受賞。

主な作品:
・「百年泥」(2017年新潮11月号)

 

木村紅美「雪子さんの足音」※2回目

雪子さんの足音
著者:木村紅美(著)
発売日:2018年02月
発行所:講談社
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784062209830

1976年兵庫県生まれ。その後福岡県、千葉県などに住み、小学校6年の後半から高校卒業まで宮城県仙台市。現在の実家は岩手県盛岡市。仙台向山高校、明治学院大学文学部芸術学科卒業。2006年「風化する女」で第102回文學界新人賞を受賞しデビュー。

主な作品:
・『風化する女』(文藝春秋刊)
・『月食の日』(文藝春秋刊)=第139回芥川賞候補
・『夜の隅のアトリエ』(文藝春秋刊)=第35回野間文芸新人賞候補

風化する女
著者:木村紅美
発売日:2007年04月
発行所:文藝春秋
価格:1,234円(税込)
ISBNコード:9784163258003
夜の隅のアトリエ
著者:木村紅美
発売日:2012年12月
発行所:文藝春秋
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784163818801

 

前田司郎「愛が挟み撃ち」※2回目

1977年東京都品川区生まれ。1997年劇団「五反田団」を旗揚げし、以後すべての作品の劇作・演出を担当。2005年「愛でもない青春でもない旅立たない」で小説家デビュー。2008年「生きてるものはいないのか」で第52回岸田國士戯曲賞受賞。2015年「徒歩7分」で第33回向田邦子賞受賞。

主な作品:
・『愛でもない青春でもない旅立たない』(講談社刊)
・『グレート生活アドベンチャー』(新潮社刊)=第137回芥川賞候補
・『夏の水の半魚人』(扶桑社刊)=第22回三島由紀夫賞受賞

愛でもない青春でもない旅立たない
著者:前田司郎
発売日:2009年10月
発行所:講談社
価格:566円(税込)
ISBNコード:9784062764926
夏の水の半魚人
著者:前田司郎
発売日:2013年06月
発行所:新潮社
価格:497円(税込)
ISBNコード:9784101336329
ジ、エクストリーム、スキヤキ
著者:前田司郎
発売日:2013年10月
発行所:集英社
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784087715026

 

宮内悠介「ディレイ・エフェクト」※2回目(+直木賞3回)

1979年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。2010年「盤上の夜」で第1回創元SF短編賞山田正紀賞を受賞、2012年同作収録の『盤上の夜』で単行本デビュー。

主な作品:
・『盤上の夜』(東京創元社刊)=第147回直木賞候補、第33回日本SF大賞受賞、第6回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞受賞
・『ヨハネスブルグの天使たち』(早川書房刊)=第149回直木賞候補
・『エクソダス症候群』(東京創元社刊)
・『カブールの園』(文藝春秋刊)=第156回芥川賞候補、第30回三島由紀夫賞受賞
・『あとは野となれ大和撫子』(KADOKAWA刊)=第157回直木賞候補

盤上の夜
著者:宮内悠介
発売日:2014年04月
発行所:東京創元社
価格:886円(税込)
ISBNコード:9784488747015
カブールの園
著者:宮内悠介
発売日:2017年01月
発行所:文藝春秋
価格:1,458円(税込)
ISBNコード:9784163905938
あとは野となれ大和撫子
著者:宮内悠介
発売日:2017年04月
発行所:KADOKAWA
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784041033791

 

若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」※初ノミネート

おらおらでひとりいぐも
著者:若竹千佐子
発売日:2017年11月
発行所:河出書房新社
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784309026374

1954年岩手県遠野市生まれ。岩手大学教育学部卒業。現在、主婦。2017年「おらおらでひとりいぐも」で第54回文藝賞を受賞しデビュー。

主な作品:
・『おらおらでひとりいぐも』(河出書房新社刊)

 

優秀な「純文学短編作品」に対して贈られる芥川賞

芥川賞は、直木賞と同じく日本文学振興会が昭和10年に制定。新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品のうち最も優秀なものに贈られ(応募方式ではない)、主に無名もしくは新進の作家を対象としている。授賞は上半期・下半期の年2回。選考委員には、小川洋子・奥泉光・川上弘美・島田雅彦・髙樹のぶ子・堀江敏幸・宮本輝・村上龍・山田詠美・吉田修一が参加している。

※ 直木賞候補作はこちら




2017年12月20日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2017年12月20日(水)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

秋田書店

チャンピオンREDコミックス
猛獣性少年少女(2)(中田ゆみ)
聖闘士星矢EPISODE.G アサシン(11)(車田正美/岡田芽武)

ヤングチャンピオン・コミックス
三つ目黙示録~悪魔王子シャラク~(3)(手塚治虫/藤澤勇希ほか)
QP 我妻涼~Desperado~(6)(髙橋ヒロシ/今村KSKほか)
僕たちの新世界(1)(せきやてつじ)
ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POP Comic code(4)(円谷プロ/POPほか)

ヤングチャンピオン烈コミックス
ワルキューレのキコ(2)(天王寺キツネ/阿倍野ちゃこ)
trash.(11・完)(山本賢治/D.P)
妹!アンドロイド(6・完)(谷澤史紀)

 

朝日新聞出版

伊藤潤二研究 ホラーの深淵から(Nemuki+編集部)

朝日コミックス
ミスター味っ子 幕末編(2)(寺沢大介)

 

潮出版社

希望コミックス
虹の岬の喫茶店(2)(森沢明夫/天沼琴未)

 

KADOKAWA

ドラゴンコミックスエイジ
軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?(5)(止田卓史/明鏡シスイほか)

 

講談社

ヤングマガジンKC
マジンガーZ アルターイグニッション(永井豪/衣谷遊)
マジンガーZ インターバルピース(永井豪/長田馨ほか)
魔女と野獣(2)(佐竹幸典)
3×3EYES 鬼籍の闇の契約者(2)(高田裕三)
ふしだらな乙女たち(『ヤンデレVS.殺人鬼』より)(2)(あたる/田原直樹)
さよならピーターパン(1)(坂野杏梨)
校舎の天では悪魔が嗤っている(2)(蜂屋あいet小山鹿梨子)
なんくる姉さん(3)(ヤス/久米田康治)
火葬場のない町に鐘が鳴る時(11)(和夏弘雨/碧海景)

モーニングKC
テセウスの船(2)(東元俊哉)

KC DX
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話(いしいさや)

 

ジュネット

ウォー!コミックス
西郷どんと明治偉人さん(相生リサコ)

 

青泉社

LGAコミックス
あかりとシロの心霊夜話(25)冷たいゆり籠(西尚美)
礼能家のヨメ 霊能一家VS霊感ゼロ嫁編(さかたのり子)

 

宝島社

このマンガがすごい!comics
巻き込まれて異世界転移する奴は、大抵チート(上月まんまる/海東方舟ほか)

 

徳間書店

ゼノンコミックス
巨大そに子の不便な日常(綿貫ろん/ニトロプラス)
北斗の拳 イチゴ味(8)(行徒妹/河田雄志ほか)
ソマリと森の神様(4)(暮石ヤコ)
ねこがあらわれた!(2)(行徒/河田雄志)
めしぬま。(3)(あみだむく)
SURFINGMAN(1)(梅澤春人)

 

白泉社

花とゆめコミックス
暁のヨナ(25)(草凪みずほ)
歌劇の国のアリス(3・完)(樋口橘)
トリピタカ・トリニーク(3)(鈴木ジュリエッタ)
嘘解きレトリック(9)(都戸利津)
世界は今日もまわってる(1)(水森暦)

 

双葉社

アクションコミックス
殺人オークション(1)(秋吉宣宏/八頭道尾)
絶望の玉(1)(ヤキナベ/EwhanKim)

 

メディアックス

MDコミックスNEO
(成)オトコのコHEAVEN 聖夜のビッチ天使♥男の娘(アンソロジー)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)
2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ(発売日順:16日~31日)

2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ(発売日順:16日~31日)

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。





今売れているコミックランキング(2017年12月11日~12月17日)

$
0
0

先週は『からかい上手の高木さん』『七つの大罪』『ばらかもん』などの最新巻が発売されました。

先週はどのようなコミックが売れたのでしょうか? 1週間の売上ランキングを発表します(※今回の集計期間:2017年12月11日~17日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

コミック売上ランキング トップ3

順位 書名 著者 出版社 発売日
1(→) 進撃の巨人(24) 諫山創 講談社 2017/12/8
2(NEW) 七つの大罪(29) 鈴木央 講談社 2017/12/15
3(NEW) ばらかもん(16) ヨシノサツキ スクウェア・エニックス 2017/12/12

第1位は、前週と同じく『進撃の巨人』第24巻。『進撃の巨人』は第23巻から物語の舞台が“壁の外”に移り、巨人の真相が少しずつ明らかになってきて、物語が大きな山場を迎えています。これまでの伏線が少しずつ回収される展開は、とてもスリリングです。

第2位には、1月よりTVアニメ新シリーズ「七つの大罪 戒めの復活」がスタートする『七つの大罪』の第29巻がランクイン。第29巻は限定版も発売されており、ポストカードサイズの「2018年マンスリーカレンダー」と、かわいいスケジュールシールがついています。

七つの大罪 29 限定版
著者:鈴木央
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:1,500円(税込)
ISBNコード:9784065108222

第3位は『ばらかもん』第16巻。第16巻はヒロシが表紙で、内容も、ヒロシと島の皆との別れが描かれています。同日にはオリジナルドラマCD付きの限定版も発売されました。

ばらかもん 16 初回限定特装版
著者:ヨシノサツキ
発売日:2017年12月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:2,000円(税込)
ISBNコード:9784757554344

 

第4位~第10位

順位 書名 著者 出版社 発売日
4(↓) ワンパンマン(15) 村田雄介 集英社 2017/12/4
5(↓) ハイキュー!!(29) 古舘春一 集英社 2017/12/4
6(NEW) ダイヤのA act2(10) 寺嶋裕二 講談社 2017/12/15
7(NEW) からかい上手の高木さん(7) 山本崇一朗 小学館 2017/12/12
8(↓) 転生したらスライムだった件(6) 川上泰樹 講談社 2017/12/8
9(NEW) 私の少年(4) 高野ひと深 双葉社 2017/12/12
10(NEW) DAYS(25) 安田剛士 講談社 2017/12/15

第7位は、2018年1月にTVアニメの放送が控えている『からかい上手の高木さん』。「高木さんとデートなう。」カレンダーが付いた特装版も発売されています。

からかい上手の高木さん 7 特別版
著者:山本崇一朗
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:1,700円(税込)
ISBNコード:9784099430023

第9位には、「このマンガがすごい!2017」オトコ編で第2位を獲得した『私の少年』第4巻がランクインしました。

東京と仙台に離れてしまったものの、第3巻のラストで偶然再開した聡子と真修。第4巻では、2人のその後が描かれています。

私の少年 4
著者:高野ひと深
発売日:2017年12月
発行所:双葉社
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784575850727




第11位~第20位

順位 書名 著者 出版社 発売日
11(NEW) からかい上手の(元)高木さん(1) 稲葉光史 小学館 2017/12/12
12(NEW) ベイビーステップ(47) 勝木光 講談社 2017/12/15
13(NEW) 名探偵コナン(94) 青山剛昌 小学館 2017/12/18
14(↑) 弱虫ペダル(53) 渡辺航 秋田書店 2017/12/8
15(↓) ブラッククローバー(14) 田畠裕基 集英社 2017/12/4
16(NEW) 虚構推理(7) 片瀬茶柴 講談社 2017/12/15
17(NEW) 出会って5秒でバトル(6) みやこかしわ 小学館 2017/12/12
18(↓) 図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編(5) 弓きいろ 白泉社 2017/12/5
19(NEW) 寄宿学校のジュリエット(6) 金田陽介 講談社 2017/12/15
20(↓) 血界戦線Back 2 Back(4) 内藤泰弘 集英社 2017/12/4

第11位にランクインした『からかい上手の(元)高木さん』は、『からかい上手の高木さん』のスピオンオフ漫画。タイトルに(元)とあるように、高木さんと西片くんの結婚後の生活を描いた作品です。

「ちーちゃん」というかわいい娘も加わり、あまりのうらやましさに「西片爆発しろ!」と思わず言いたくなるスピンオフです(笑)。

からかい上手の(元)高木さん 1
著者:稲葉光史 山本崇一朗
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784091280701

第12位には、完結巻となる『ベイビーステップ』第47巻がランクインしています。2007年から「週刊少年マガジン」(講談社)で連載され、NHKでTVアニメ化もされたテニス漫画がついに完結です。

ベイビーステップ 47
著者:勝木光
発売日:2017年12月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784065103678

第21位~第30位

順位 書名 著者 出版社 発売日
21(↓) 銀魂-ぎんたま-(71) 空知英秋 集英社 2017/12/4
22(NEW) 三神先生の愛し方(5) 相川ヒロ 講談社 2017/12/13
23(NEW) 透明なゆりかご(6) 沖田×華 講談社 2017/12/13
24(NEW) 超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(4) 海空りく スクウェア・エニックス 2017/12/13
25(↓) 転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~(2) 岡霧硝 マイクロマガジン社 2017/12/8
26(↑) 金田一少年の事件簿 外伝 犯人たちの事件簿(1) さとうふみや 講談社 2017/11/17
27(↑) ONE PIECE(87) 尾田栄一郎 集英社 2017/11/2
28(↓) 文豪ストレイドッグス(14) 春河35 KADOKAWA 2017/12/4
29(↓) 百姓貴族(5) 荒川弘 新書館 2017/11/27
30(NEW) 失格紋の最強賢者~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~(1) 肝匠&馮昊(Friendly Land) スクウェア・エニックス 2017/12/13

第24位には、『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』第4巻がランクイン。『落第騎士の英雄譚』で知られる海空りくさんの人気ライトノベルを漫画化したもので、政治や科学、ビジネスといったさまざまな分野の頂点に立つ超人高校生7人がまとめて異世界に転生し、その卓越したスキルで異世界に革命を起こしていくさまが描かれます。

超人高校生たちがそれぞれの能力を遺憾なく発揮し、悪徳商品や悪徳貴族をやり込むストーリーは爽快そのもの。異世界の住人であるヒロインたちの可愛さにも注目です。

試し読みはこちらから

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 4
著者:海空りく 山田こたろ さくらねこ
発売日:2017年12月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:607円(税込)
ISBNコード:9784757555471

 

前回のランキングを見る

今売れているコミックランキング(2017年12月4日~12月10日)

 

おすすめ関連記事

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

創作ユニット・ノーブスミーによる「しかけ絵本ワークショップ」開催【12/27・兵庫】

$
0
0

12月27日(水)、兵庫県西宮市のリトル書房にて、ノーブスミーさんによるしかけ絵本ワークショップが開催されます。ノーブスミーさんは、しかけ絵本『たるとたたんのたいこまつり』をはじめ、幼児向けのしかけ絵本を中心に活動を行っている創作ユニットです。

当日は地元のリトミックサークル「ぴっぴピアノ」による絵本の弾き聞かせも行われます。

たるとたたんのたいこまつり
著者:ノーブスミー
発売日:2017年04月
発行所:出版ワークス
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784907108021

 

イベント詳細

ノーブスミーさん「絵本弾ききかせ&ワークショップ」

日時:
2017年12月27日(水)11:00~12:30/14:00~15:30

会場:
リトル書房(兵庫県西宮市甲子園六番町2-9)【MAP
※営業時間 10:00~20:00

内容(各回共通):
【前半】ピアノで絵本弾ききかせ
・参加自由
・参加費:無料
・対象:0歳から

【後半】ノーブスミーさん直接指導による、しかけ絵本ワークショップ
・店頭もしくは電話(0798-61-1717)にて事前にお申し込みください。
・参加費:500円
・定員:各回5組10名
・対象:3歳から

▼ワークショップでは、このような穴あきしかけ絵本が作れます。

【表紙】花型の穴から見えるのは、なあに?
いもむしの○○○ちゃんでした。(顔を描いて、名前を付けてあげてね)

描いたり貼ったりすることで、自分だけのしかけ絵本が完成します!

ノーブスミー
ライターのノーブとイラストレーターのスミーからなるメルヘン創作ユニット。代表作に、『クンクンとプッチ/キンダーメルヘン冊子付録』(フレーベル館)、『おやゆびひめ/ぐりこえほん』(江崎グリコ)、『チキンリキン』『三匹のこぶた』(ECCジュニア)。現在は、幼児向けのしかけ絵本を中心に創作している。

主催:
出版ワークス

共催:
ピアノリトミック知育サークル「ぴっぴピアノ」

お問い合わせ:
0798-61-1717(リトル書房)



金スマの反響で『体幹リセットダイエット』が1位に!本屋で今検索されている本ランキング(2017年12月12日~12月18日)

$
0
0

本屋で今検索されている本ランキング

順位 書名 著者 出版社
1 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット 佐久間健一 サンマーク出版
2 しいたけ占い しいたけ KADOKAWA
3 大人の科学マガジン 小さな活版印刷機 学研プラス
4 十二大戦対十二大戦 西尾維新 集英社
5 昭和天皇物語(1) 能條純一 小学館
6 からかい上手の(元)高木さん(1) 稲葉光史 小学館
7 妻に捧げた1778話 眉村卓 新潮社
8 自動的に夢がかなっていくブレイン・プログラミング アラン・ピーズ サンマーク出版
9 生きていくあなたへ 日野原重明 幻冬舎
10 図解 なんかへんな生きもの ぬまがさワタリ 光文社

今回の期間で最も検索された本は、『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』でした。

今年5月の発売から話題となり、2017年の年間ベストセラー(日販調べ)でも総合第9位にランクインした本書。12月15日(金)放送の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で特集されたことで再度火が点き、ダントツの検索数を獲得しました。

第2位と比べると、検索数はなんと約4倍! その反響のすさまじさがわかるかと思います。

『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』は、一般女性の多くが使えていない“モデル体幹筋”に注目し、その鍛え方を紹介したもの。「1エクササイズ1分」「2週間で回数を減らす」「2か月でやめてもOK」という手軽さも人気の理由です。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
著者:佐久間健一
発売日:2017年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784763136213

第2位には、12月15日(金)発売の新刊『しいたけ占い』がランクインしました。

ファッション誌「VOGUE GIRL」発、話題沸騰の占い師・しいたけさんによる12星座占いの書籍版第2弾。今回は「蜜と毒」をテーマに、人生や性格、物事の“よい面”“悪い面”を知ることでポジティブに過ごすためのヒントが掲載されています。

脱力系のキュートなイラストも癒やされます!

しいたけ占い
著者:しいたけ
発売日:2017年12月
発行所:KADOKAWA
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784046022257

第3位は『大人の科学マガジン 小さな活版印刷機』。付録つきムック『大人の科学マガジン』の最新号です。

ミニチュアサイズながら活版印刷機を使った印刷工程が体験でき、実際にメッセージカードも作ることができる今回の付録。あたたかみのある風合いはもちろん、名刺や年賀状などさまざまな場面で使えて、しかも税抜価格3,000円! 手頃な価格も手伝って発売前から話題を集め、たちまちネット書店を中心に売り切れが続出しました。

製造の都合上すぐの増刷は難しいそうですが、重版は決まっているそうですので入荷日の発表を待ちましょう!

大人の科学マガジン 小さな活版印刷機
発売日:2017年12月
発行所:学研プラス
価格:3,780円(税込)
ISBNコード:9784056112955

第4位は、12月12日(火)発売の新刊『十二大戦対十二大戦』。【小説:西尾維新】×【イラスト:中村光】の最強タッグで注目を集める小説『十二大戦』の続編です。

“十二支の戦士”たちが12年に一度集い、己のどうしても叶えたい願いをかけて戦う「十二大戦」。今作では戦士たちの殺害を目論む“十二星座の戦犯”が登場し、十二支の戦士が今度は共闘してこれに挑みます!

十二大戦対十二大戦
著者:西尾維新 中村光
発売日:2017年12月
発行所:集英社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784087034400

現在TVアニメ放送中の『十二大戦』。原作を未読の方は、こちらもあわせてどうぞ。

十二大戦
著者:西尾維新
発売日:2015年05月
発行所:集英社
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784087807554

今回のランキングはいかがでしたか? 違った角度から今話題の本が見えるこのランキングが、新しい本と出合うきっかけになれば幸いです! 次回もお楽しみに!!

 

「本屋で今検索されている本ランキング」とは?

書店店頭でも見かけることが多くなった、在庫や商品棚を調べるのに便利な“検索機”。

「本屋で今検索されている本ランキング」では、全国の書店に設置された端末で「いま何が検索されているのか?」を調べ、ランキング形式でご紹介しています(今回の集計期間:2017年12月12日~12月18日/日販 attaplus!調べ)。

 

前回のランキングを見る

本屋で今検索されている本ランキング(2017年12月5日~12月11日)

2017年12月21日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2017年12月21日(木)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

宙出版

エメラルドコミックス ハーモニィコミックス
花の都の伯爵(英洋子/バーバラ・カートランド)
説きふせられて(英洋子/ジェーン・オースティン)

 

キルタイムコミュニケーション

二次元ドリームコミックス
(成)この世はすべてテンタクル!(緋乃ひの)
(成)異種交尾図姦(李星)

 

幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売

バーズコミックス
センチメントの行方(1)(榎本ナリコ)
ふたりべや(5)(雪子)
metro ex(2・完)(石川チカ)

バーズコミックス ルチルコレクション
雨の中、一途に恋する猫たちは(七微)

バーズコミックス リンクスコレクション
ヤクザ、むいちゃいました(小池マルミ)
俺、悪魔と仮契約中(フジマコ)
お兄ちゃんの秘密の恋人(上田ナツ)

バーズコミックス デラックス
Under the Rose 春の賛歌(10)(船戸明里)

 

講談社

KC DX
SDガンダム列伝 ガンダム騎士団(ほしの竜一/伴内弁太ほか)

モーニングKC
レベレーション(啓示)(3)(山岸凉子)
ワニ男爵(2)(岡田卓也)
空男(1)(糸川一成)
楽園タクシー配車日報(2)(たむらあやこ)
やすらかモンスターズ(1)(竹谷州史)
正解するカド(2)(奥橋睦/東映アニメーションほか)
恋のツキ(4)(新田章)
ハヴ・ア・グレイト・サンデー(1)(オノ・ナツメ)
大砲とスタンプ(7)(速水螺旋人)
バンデット(5)(河部真道)
アマネ†ギムナジウム(2)(古屋兎丸)
オールドテクニカ(1)(鳥取砂丘)

 

スクウェア・エニックス

ビッグガンガンコミックス
Re:ゼロから始める異世界生活 第二章 屋敷の一週間編(5・完)(長月達平/楓月誠)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




今年最も本が売れた日は、いつだったのか?(2016年12月〜2017年11月)

$
0
0

今年最も本が売れた日は、いつだったのか?

書店店頭を「今年のベストセラー」が飾る時期になりました。この1年を彩った本の紹介は他所に譲るとして、今回は毎年恒例(?)の「今年一番売れた日はいつだった?」というテーマを取り上げたいと思います。




日販のPOSデータをもとに、2016年12月1日から2017年11月30日までの1年間について、書籍・雑誌すべてを対象に日別の売上冊数(金額ではなく冊数です)を抽出しました。

そして年間売上冊数の平均値を100%とし、各日の売上冊数を平均値と対比。その結果、もっとも売上が大きかった日は次のようになっていました。

これに「その日最も売れたもの」を書き加えると、このようになります。

※クリックすると拡大して見られます。

上位10日のうちなんと8割が12月、6割が土曜日という結果に。そしてその日一番売れた商品は、ほぼコミックです。

ヲタクに恋は難しい 3
著者:ふじた
発売日:2016年12月
発行所:一迅社
価格:880円(税込)
ISBNコード:9784758009348

そんな中での唯一の書籍が『騎士団長殺し』。この存在感、キラーコンテンツぶりが光っています。

騎士団長殺し 第1部(顕れるイデア編)
著者:村上春樹
発売日:2017年02月
発行所:新潮社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784103534327

しかしやはり12月の売上はすごい! クリスマスまでの3日はもちろん、大晦日以外の土曜日はすべてランクインしています。

 

今年の繁忙期は、まさに“今から”!

それではせっかくなので、クリスマス時期から年末年始の数字も見ておきましょう。

2016年は12月31日に「特別発売日」が設定されましたが、その日も134.3%と好調。続く2017年1月1日も、休日としている店舗が多かったにもかかわらず95.7%となかなかの動きです。そしてその好調ぶりは、正月休みからその後の連休まで続いています。

今年の繁忙期は、まさに今から! 読者の皆さん、書店員の皆さん、気合いを入れて年末年始の本棚に向かい合いましょう!

2017年の正月といえば、1月4日放送の「NHK クローズアップ現代+」の影響で『サピエンス全史』が最も売れた時期でした。重厚な読み物は、まさに年末年始向きの作品です。

 

昨年末『サピエンス全史』を買った人は、今どんな本を読んでいるのか?

ところで、昨年の年末時期(12月~1月)に『サピエンス全史』を購入した方は、今どんな本を購入されているのでしょうか?読者の購入履歴から注目銘柄を紹介したいと思います。

テヘランからきた男
著者:児玉博
発売日:2017年11月
発行所:小学館
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784093897747

先日逝去が報道された、元東芝社長の遺言といっていい一冊。崩壊のトリガーを引いた“戦犯”とも言われている元経営者は、何を告白しているのか。今最も注目を集めている企業ものです。

自動車会社が消える日
著者:井上久男
発売日:2017年11月
発行所:文藝春秋
価格:896円(税込)
ISBNコード:9784166611478

今、自動車産業に100年に1度というパラダイムシフトが起こっているそうです。自動車はどんどんソフトウェアの塊に進化し、IT技術がものをいう世界になってきました。

大手各社がどんなことを考えているのか、自動車会社は自動車会社として残っていけるのか。他産業で働く方も目が離せないテーマです。

生命進化の偉大なる奇跡
著者:アリス・ロバーツ 斉藤隆央
発売日:2017年11月
発行所:学研プラス
価格:2,052円(税込)
ISBNコード:9784054062788

ヒト、生命関連の併読本が目立つ中、多くの人が手に取っていたのがこちら。『人類20万年 遙かなる旅路』の著者の最新作です。

「ヒトの発生」という驚きに満ちたテーマについて語った、生命進化の歴史がわかる一冊。

138億年宇宙の旅
著者:クリストフ・ガルファール 塩原通緒
発売日:2017年11月
発行所:早川書房
価格:2,592円(税込)
ISBNコード:9784152097231

著者は、ホーキングのもとで物理学を学び、その後共著者もつとめたサイエンスライター。フランスの「ベストサイエンスブック・オブ・ザ・イヤー」を受賞した注目の科学解説本!

年末年始は歴史、それも宇宙や人体といった長大なテーマに挑むにもいい時期です。ぜひお気に入りの一冊を見つけてください。

 

売上が悪かった日は……?

話は戻りますが、せっかくなので、売上が悪かった日の方も見ておきましょう。売上がよかった日と同じように、平均比との比較でワースト5を並べてみました。

その日がどんな日だったか思い出せるように、当日の朝日新聞のトップ記事も紹介します。

最も数字が良くなかったのは今年の11月14日。これまでこういった売上の悪い日は、天気・天災が要因になっていることが多かったのですが、この日は全国的な雨でした。一部の地域では激しく雨が降ったところもあったようです。天気でいうと、5月16日以外はほぼ全国的に雨の区域が多かったようです。

ちなみに6月13日は、上野動物園のパンダの赤ちゃん(シャンシャン)誕生の翌日でした。この日は数字が悪かったものの、それ以降はパンダの写真集や絵本が好調に動いています。

悪い要因が見えてこないのは気持ちの悪いものですが、一方で「それなら逆転は可能」とも考えられます。

事件があった日も、めでたい日も、もちろん面白い新刊が出た日も、考え事をしたい日も、本屋さんに足を運ぶことの多い年末年始、そして2018年になることを祈っています。


(「HONZ」で2017年12月14日に公開された記事に、一部編集を加えています)

HONZバナー

就職浪人したのでホストに転身!?NEWS加藤シゲアキが描く新感覚ミステリー『チュベローズで待ってる』

$
0
0

アイドルグループ・NEWSのメンバーや俳優として活躍するかたわら、小説家としても活動している加藤シゲアキさん。そんな加藤さんの2年半ぶりとなる新作『チュベローズで待ってる』が12月12日(火)に発売されました。

本書は上下巻で刊行され、それぞれ、作中の主人公の年齢を表す「AGE 22」「AGE 32」というサブタイトルがついています。「AGE 22」は、「週刊SPA!」で連載されていた原稿をまとめたもの。「AGE 32」はその10年後を描いた書き下ろし作品です。

チュベローズで待ってる AGE22
著者:加藤シゲアキ
発売日:2017年12月
発行所:扶桑社
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784594078102

 

就職浪人したのでホストに転身!? 夜の街を舞台にした新感覚ミステリー!

『チュベローズで待ってる』の主人公は、大学4年生の金平光太。就職活動で受験したすべての企業から不採用通知を受けた光太は、新宿の繁華街で自暴自棄になっていました。就職浪人を決めた彼は、街で偶然出会った“雫”にスカウトされ、ホストクラブ「チュベローズ」で働くことを決意します。

ネオンのぎらつくいかがわしい街で光太が出会うのは、どこか影のある謎多き人物たち。後輩の育成にやっきになるカリスマホストの雫、光太と同期で入店しながら次々と指名を獲得していく亜夢、海千山千のオーナー・水谷。そして、光太を不採用にした企業の面接官だったにもかかわらず、光太を指名してきたゲーム開発会社の経理担当・美津子……。

酒と香水と金の臭いにまみれていく中で、光太の生活は徐々に家族や彼女と過ごしていた日常と切り離されていきます。そんな「AGE 22」は、衝撃的な出来事とともに幕を下ろします。

続く「AGE 32」では、気鋭のゲームクリエイターとして活躍する光太の前に、再び「チュベローズ」の面々が登場。いまだ解消できていないトラウマに向き合った末に、光太が辿りついた10年前の真実とは――?

まったくムードの異なる前後編よりなる物語の中で、絡みあった謎が次々に解き明かされ、一本の道筋を作り上げていく『チュベローズで待ってる』。予想をくつがえす怒涛の展開に、ページをめくる手が止まらなくなること必至の新感覚ミステリーです。

 

あわせて読みたい、加藤シゲアキの既刊

小説家・加藤シゲアキさんは、過去に4タイトルを上梓。2016年に、デビュー作『ピンクとグレー』は映画化、短編集『傘をもたない蟻たちは』はTVドラマ化されました。

ピンクとグレー
著者:加藤シゲアキ
発売日:2014年02月
発行所:KADOKAWA
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041012185
閃光スクランブル
著者:加藤シゲアキ
発売日:2015年11月
発行所:KADOKAWA
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041036242
Burn.ーバーンー
著者:加藤シゲアキ
発売日:2017年07月
発行所:KADOKAWA
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041055069
傘をもたない蟻たちは
著者:加藤シゲアキ
発売日:2015年06月
発行所:KADOKAWA
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784041028339




秀逸な鳥人間ギャグが面白い『トリマニア』第4巻発売記念で年賀イラストカードプレゼント!

$
0
0

久世岳さんが「ガンガンONLINE」(スクウェア・エニックス)で連載中の漫画『トリマニア』。以前ほんのひきだしでも紹介しましたが、それから時は流れ、今年9月に開催された「WEBマンガ総選挙」で堂々の第7位を獲得するまでになりました。

そんな今が旬の漫画である『トリマニア』は、失恋をきっかけに“唯一鳥人間が住まう国”「トリマニア共和国」へ留学した主人公・あかりが、鳩やカモメ、カラスなど多種多様な特徴をもつトリマニア人と交流を深め、恋あり、葛藤ありの日々を送るという内容のラブコメディ。鳥の生態を活かしたギャグ要素と、人間くさいもどかしい恋愛模様で、巻数を重ねるごとに新たなファンを獲得しています。

そして12月22日(金)、待望の第4巻が発売! 今回は『トリマニア』をまだ読んだことがない人に嬉しいお知らせがあります。

 

超レア! 久世岳さん描き下ろし年賀イラストカードをプレゼント

『トリマニア』最新4巻の発売を記念して12月22日(金)より、全国の書店約135店舗にて、久世岳さんの描き下ろしイラストカードが配布されます。

こちらは『トリマニア』第1巻~第3巻を購入した方が対象! 絵柄はこの時期にぴったりの年賀イラストです。

すでに第3巻まで持っているという方は、お友達の布教活動にもおすすめ。ぜひこの機会にゲットしてください!

配布店舗はこちら

※イラストカードはなくなり次第終了となります。

 

気になる『トリマニア』第4巻の内容は……?

主人公・あかりと鳩のグリージョをとりまく“幼馴染3人衆”マローネ(鶉)、コルヴォ(烏)、セルリアン(鴎)の三角関係が、第4巻ではさらに加速します!

相手を思うがゆえに近寄ることのできない優しくて臆病な3人それぞれの気持ち。痛いほど切ないこの距離感も、『トリマニア』の味の一つです。

幼馴染がいる方もいない方も、きっと「ああ、幼馴染っていいなあ……」としみじみ思うことでしょう。くわしくはぜひ第4巻で!





第1巻発売から31年……「アルスラーン戦記」最終巻の順位は?今週の週間総合ランキング(2017年12月20日調べ)

$
0
0

前回のランキングでは『漫画 君たちはどう生きるか』が第1位、『転生したらスライムだった件』最新11巻が第2位にランクインしました。

今回のランキングはどうなったのでしょうか?

さっそくランキング、ど~ん!

順位 書名 著者 出版社
1 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット 佐久間健一 サンマーク出版
2 漫画 君たちはどう生きるか 吉野源三郎
羽賀翔一
マガジンハウス
3 アルスラーン戦記(16)天涯無限 田中芳樹 光文社
4 生きていくあなたへ 日野原重明 幻冬舎
5 九十歳。何がめでたい 佐藤愛子 小学館
6 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
7 続 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
8 チュベローズで待ってる AGE22・AGE32 加藤シゲアキ 扶桑社
9 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 マガジンハウス
10 松村沙友理写真集『意外っていうか、前から可愛いと思ってた』 松村沙友理 小学館

今回の第1位は、『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』となりました!

今年5月に発売され、2017年の年間ベストセラー(日販調べ)で総合第9位にランクインした本書。12月15日(金)に放送された「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBSテレビ)で、女優の比企理恵さん、歌手のクリス・ハートさんが「体幹リセットダイエット」に挑戦し、注目を集めての再浮上です。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
著者:佐久間健一
発売日:2017年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784763136213

田中芳樹さんによる「アルスラーン戦記」最終巻『天涯無限』は第3位にランクインしました! 1986年から、実に31年もの年月をかけて執筆された大長編ファンタジーが、ついに完結を迎えます。

本作の舞台は、中東を思わせる架空の世界。母国を追われた王族の子・アルスラーンの戦いを描いた物語です。「タイトルは知ってるけど読んだことはない……」という方は、この機会に一気読みしてみてはいかがですか?

天涯無限
著者:田中芳樹
発売日:2017年12月
発行所:光文社
価格:907円(税込)
ISBNコード:9784334077358

なお、文庫版は第13巻まで、『鋼の錬金術師』の荒川弘さんによるコミカライズは第8巻まで発売中です。

蛇王再臨
著者:田中芳樹
発売日:2017年11月
発行所:光文社
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784334775599

アルスラーン戦記 8
著者:荒川弘 田中芳樹
発売日:2017年11月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784065103791

第4位には、7月に105歳で亡くなった医師・日野原重明さんの『生きていくあなたへ』が再浮上してランクインしました。12月15日(金)の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で、山中伸弥さんが本書を「みんなに読んでほしい本」として紹介したことで売上が上昇しました。

病床に伏していた日野原さんが、死の直前まで語った内容をまとめた本書。「死ぬことは恐ろしい」という正直な気持ちとともに、「これから生きていく人々」へ向けた力強いエールが綴られています。

生きていくあなたへ
著者:日野原重明
発売日:2017年09月
発行所:幻冬舎
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784344031722

第8位にランクインしたのは、NEWSメンバー・加藤シゲアキさんによる『チュベローズで待ってる』。本書は上下巻で刊行され、それぞれ、作中の主人公の年齢を表す「AGE 22」「AGE 32」というサブタイトルがついています。「AGE 22」は、「週刊SPA!」で連載されていた原稿をまとめたもの。「AGE 32」はその10年後を描いた書き下ろし作品です。

就職浪人を機にホストを始めた光太の成長と変容を描いた「AGE22」。続く「AGE32」では、カリスマ・ゲームクリエイターになった光太が、10年前の闇に向き合います。

チュベローズで待ってる AGE22
著者:加藤シゲアキ
発売日:2017年12月
発行所:扶桑社
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784594078102

第10位は、乃木坂46メンバー・松村沙友理さんのファースト写真集『意外っていうか、前から可愛いと思ってた』。

松村さんが専属モデルを務める「CanCam」のプロデュースのもと、ハワイ・オアフ島でのロケを敢行。食べ物や大自然を前にしたナチュラルな表情や、水着・ランジェリーでのセクシーなカットが収録されています。

意外っていうか、前から可愛いと思ってた
著者:桑島智輝
発売日:2017年12月
発行所:小学館
価格:2,000円(税込)
ISBNコード:9784096822623

 

今週のスポットライト:14歳の中学生作家、圧倒的デビュー作!『さよなら、田中さん』

総合ランキングでは圏外ながら、注目のタイトルをピックアップする「今週のスポットライト」。今回は、今年10月に発売された鈴木るりかさんの『さよなら、田中さん』を取り上げます。

鈴木さんは、現役の中学生。小学館主催の「12歳の文学賞」において、3年連続で大賞を受賞した実績の持ち主です。『さよなら、田中さん』は、そんな鈴木さんの14歳の誕生日に発売されたデビュー作。“スーパー中学生”の登場が相次いでメディアに取り上げられ、じわじわと売上を伸ばしています。

さよなら、田中さん
著者:鈴木るりか
発売日:2017年10月
発行所:小学館
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784093864848

田中花実は小学6年生。ビンボーな母子家庭だけれど、底抜けに明るいお母さんと、毎日大笑い、大食らいで過ごしている。そんな花実とお母さんを中心とした日常の大事件やささいな出来事を、時に可笑しく、時にはホロッと泣かせる筆致で描ききる。

小学館公式サイト『さよなら、田中さん』「書籍の内容」より抜粋〉

小学4年生のときに初めて「12歳の文学賞」を受賞した「Dランドは遠い」を含む、全5篇の連作短編集。特設サイトでは、表題作「さよなら、田中さん」の全文が試し読みできます。

〉特設サイトはこちら
https://www.shogakukan.co.jp/pr/sayonara/

以上、今週の週間総合ランキングでした。次回もお楽しみに!




 

前回のランキングを見る

欅坂46メンバーのソロ写真集が刊行開始!渡辺梨加『饒舌な眼差し』が好調!今週の週間総合ランキング(2017年12月13日調べ)

2017年12月22日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2017年12月22日(金)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

KADOKAWA

MFコミックス アライブシリーズ
クラウドヘブン ―壊れゆく彼女―(2)(神楽武志/両角潤香)
いづれ神話の放課後戦争(3)(しのはらしのめ/なめこ印ほか)
あやかしこ(4)(ヒジキ)
終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?(3)(せうかなめ/枯野瑛ほか)

MFコミックス フラッパーシリーズ
デンキ街の本屋さん(15)(水あさと)
ガールズ&パンツァー リボンの武者(8)(野上武志/鈴木貴昭ほか)
オレが腐女子でアイツが百合オタで(4)(アジイチ)

MFコミックス
異世界駅舎の喫茶店(2)(Swind/pon-marshほか)
窓香さんの天然なゆーわく(とく村長)
槍の勇者のやり直し(1)(にぃと/アネコユサギほか)
西郷どん!(2)(日高建男/林真理子)
純潔のS子ちゃん。(1)(エム。)

MFC comicoシリーズ
となりの席の小林さん(茅原ミハシ)
世界はハッピーエンドでできている(下西屋)

あすかコミックスDX
狐狸の花盗り(1)(朱子すず)
マジカル・コネクション(たかはまこ)
Wink(たかはまこ)

シルフコミックス
次はさせてね(3)(榎木りか)

 

講談社

イブニングKC
いとしのムーコ(12)(みずしな孝之)
めしにしましょう(4)(小林銅蟲)
罪の声 昭和最大の未解決事件(2)(須本壮一/塩田武士)
五佰年BOX(2)(宮尾行巳)

KC DX
新装版 ああっ女神さまっ(3)(藤島康介)
新装版 ああっ女神さまっ(4)(藤島康介)
新装版 シドニアの騎士(6)(弐瓶勉)
新装版 シドニアの騎士(7)(弐瓶勉)
銃夢火星戦記(5)(木城ゆきと)

アフタヌーンKC
しったかブリリア(1)(珈琲)
ブルーピリオド(1)(山口つばさ)

 

小学館

フラワーコミックス〔スペシャル〕
未成年だけどコドモじゃない ファンブック(水波風南)

 

スクウェア・エニックス

ガンガンコミックス
魔女の下僕と魔王のツノ(7)(もち)
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。(6)(matoba)
異能メイズ(3)(岡田伸一/山田J太)

ガンガンコミックスONLINE
トリマニア(4)(久世岳)
安達としまむら(3・完)(入間人間/まに)
幻想グルメ(2)(天那光汰/おつじ)
ケーキ王子の名推理(2・完)(七月隆文/星見SK)
魔法陣グルグル2(9)(衛藤ヒロユキ)
あずみさんは倒せないっ(3・完)(鳴海けい)
僕達の魔王は普通(2・完)(中村朝)

ガンガンコミックスJOKER
渋谷金魚(3)(蒼伊宏海)
ラグナクリムゾン(2)(小林大樹)

 

アルファポリス発行/星雲社発売

アルファポリスCOMICS
さようなら竜生、こんにちは人生(2)(くろの/永島ひろあき)
平兵士は過去を夢見る(2)(鈴木イゾ/丘野優)
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(12)(竿尾悟/柳内たくみ)
ダンジョンシーカー(2)(水清十朗/サカモト666)

 

東京漫画社

マーブルコミックス
犬と欠け月(2)(ウノハナ)

 

白泉社

東京No Vacancy(2)(犬上すくね)

 

フロンティアワークス

ダリアコミックス
ところで1回シテみない?(大槻ミゥ)
売りオトコに買いオトコ(わかちこ)
かわいくない、うそとヒミツ(あぶく)

 

ふゅーじょんぷろだくと

POE BACKS/Beコミックス
フェロモン+カレシ(アンソロジー)
百合+カノジョ(アンソロジー)

POE BACKS/BABYコミックス
そんなお前は嫌いじゃない(佐久みのり)
キミ×コエ=ラヴァーズ(鹿住たべる)
愛あるすみか(あずみつな)
さよならコンプレックス(おまる)

POE BACKS/BABYコミックスEXTRA
アラサーの俺たちが10年ぶりのセックス(アンソロジー)

POE BACKS
同人作家コレクション(292)茂吉(茂吉)
同人作家コレクション(293)ひよみや(ひよみや)
同人作家コレクション(294)わた(わた)
同人作家コレクション(295)さつこ 2(さつこ)
オメガバースプロジェクト―SeasonⅣ―(4)(アンソロジー)
BABY(26)(アンソロジー)

 

ワニマガジン社

WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL
快楽ヒストリエ(火鳥)
(成)ハーレムパコパコ愛好会(堀博昭)
(成)スキってイってるじゃん(月蜥蜴)
(成)にゃんにゃんシちゃうゾ!(もじゃりん)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2017年12月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年1月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




今年読むべきビジネス書108冊がノミネート!「読者が選ぶビジネス書グランプリ2018」投票開始

$
0
0

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2018」の投票受付が開始

「ビジネス書を評価するのも、その本を“ビジネス書である”と決めるのも、すべて読者=ビジネスパーソンである」のコンセプトのもとに、2016年に創設された読者目線のビジネス書ランキング「読者が選ぶビジネス書グランプリ」。

今年2月に発表された「ビジネス書グランプリ2017」では、『LIFE SHIFT』『〈インターネット〉の次に来るもの』『サピエンス全史(上・下)』など、ビジネスマン必読の“骨太ビジネス書”が上位にランクインしました。

第3回となる「ビジネス書グランプリ2018」は、出版社からのエントリーと、グロービス経営大学院・本の要約サイト「flier」・協力書店スタッフの選書によって108冊のノミネート作品がすでに決定。

そして12月20日(水)からは、一般読者投票の受付がスタートしています。

 

「ビジネス実務」部門が新設

今回「ビジネス書グランプリ2018」にノミネートされた108冊は、「イノベーション」「マネジメント」「政治経済」「ビジネススキル」「リベラルアーツ」と、今回新たに加わった「ビジネス実務」の6部門に分類されています。

投票する読者は、部門ごとに最大3票まで投票。その結果、それぞれの部門で最多票を獲得したものに「部門賞」が贈られ、ノミネート作品全体で最も票を集めたものが「ビジネス書グランプリ」として表彰されます。

「ビジネス書グランプリ2018」ノミネート作品はこちら

 

「ビジネス書グランプリ2018」の投票手順

「ビジネス書グランプリ2018」の読者投票は、特設サイトから行ないます。

投票は1人1回限り。複数回の投票はできませんのでご注意ください。

投票の手順
【1】企業・団体名、名前、メールアドレスを入力して、投票ページに進みます。
【2】投票は各部門につき最大3票まで。投票ページは部門ごとに分かれています。票の投じ方は、3冊に1票ずつ投票しても、1冊に3票すべて投票してもOK。その部門に投票したい本がない場合は、無選択も可能です。
【3】すべての部門で投票が終わると、あなたの投票した書籍一覧が表示されます。最後にその中から、グランプリ候補作品を1冊選択します。
【4】最後に投票内容を確認して、投票完了です。

読者投票の期間は、2018年1月19日(金)23:59まで。投票結果から各部門賞とグランプリが決定し、2月中旬に結果発表が行なわれます。

***

今回ノミネートされたビジネス書108冊は、年間ベストセラーにもランクインした『多動力』や『スタンフォード式最高の睡眠』のように気軽に読めるものから、現在の政治・経済を論じる骨太な内容のものまで、幅広いラインアップとなっています。また今回新たに加わった「ビジネス実務」部門には、すぐに仕事に役立ちそうな身近なテーマの自己啓発書やハウツー本も見られます。

投票締め切りの1月19日(金)までまだしばらくありますので、「最近ビジネス書を読んでいないから、どれに投票していいかわからない」という方は、ぜひ年末年始の休暇で気になるものをいくつか読んでみてください。

「ビジネス書グランプリ2018」概要

読者投票:12月20日(水)から1月19日(金)23:59まで
結果発表:2月中旬予定

対象書籍:
2016年12月~2017年11月に日本国内で刊行された書籍。
各出版社からのエントリー作品(1社3冊まで)に、グロービス経営大学院・flier・協力書店の書店員が選書した書籍を加え、ノミネート作品を決定。今回の対象は43社108冊。
各書籍はイノベーション、マネジメント、政治経済、ビジネススキル、リベラルアーツ、ビジネス実務の6部門のいずれか1部門に分類。

主催:グロービス経営大学院、フォーブスジャパン、本の要約サイト「flier」

https://business-book.jp/vote




『神の雫』原作者に「上等なワインのような余韻」を残した一冊とは?

$
0
0

全世界で累計1,000万部を突破した大人気ワイン漫画『神の雫』。その原作者である樹林伸さんの初のワイン小説『東京ワイン会ピープル』が、11月15日(水)に発売されました。

※『神の雫』は「亜樹直」名義の作品。

東京ワイン会ピープル
著者:樹林伸
発売日:2017年11月
発行所:文藝春秋
価格:1,674円(税込)
ISBNコード:9784163907512

不動産会社に勤める入社4年目のOL桜木紫野は、初めて参加したワイン会でベンチャーの若手旗手、織田一志と出会う。ある事件で身動きがとれなくなった織田の代理で、紫野はさまざまなワイン会を巡る。そこは男女の愛情と欲望と打算が渦巻く場でもあった。ワインに引き寄せられた人々の熱情と宿命に、紫野も巻き込まれてゆく……。

〈文藝春秋BOOKS『東京ワイン会ピープル』より〉

本作は、樹林さんならではのワインの知識と魔力がたっぷり味わえる連作短編集。『神の雫』同様、ワインに対する豊かな表現に、必ずやその味わいを想像してしまうはずです。

そんなふうに、「優れた小説は、読者を疑似体験に引き込む力をもっている」という樹林さんを、この夏、ささやかな冒険に連れ出した本があるそうです。樹林さんに、読書日記を寄せていただきました。



 

この夏の、ささやかな冒険

先日、「日経新聞」のインタビューでも話したことだけれど、子供のころはともかく書店が一番お気に入りの居場所だった。漫画はもちろん、小学生向けのミステリや雑学本から始まって、一般小説、図鑑から画集にいたるまで、片っ端から「立ち読み」するのが日課だったのだ。

小学生から中学生くらいにかけての僕にとって、読書は欠かせぬ日常であると同時に勉強からの逃げ場であり、それゆえに国語の教科書に載っているような作品には、けっして近づかなかったものだ。だから、勉強のために本を読ませようとする世の親たちの努力が、あまり実らないだろうことも、よくわかっている。僕は勉強が嫌いで本に逃げ、そして本を書く仕事につくことになった。

そんな僕だけれど、自分が書く仕事を始めてからは、年々読書量が減っている。読みたい本を見つけて買ってはみるものの、読む時間がなくてそのまま書棚の肥やしになってしまう。これではいけないと思って、書棚に積んだままページを捲っていない本を数冊、仕事場や食卓の目につく場所に置いたりもするのだけれど、目の前の原稿締め切りに追われて、つい後回しにしてしまうのである。

ただ、今年の夏は連載を畳んで時間に余裕があったこともあり、雑誌連載を終了させて後半を書き下ろすことにした新作小説の執筆の前に、刺激を受ける意味もあっていくつかの小説を読むことができた。その中の一冊が、村上春樹著『スプートニクの恋人』だった。言わずと知れた大作家が20年近く前に著した作品だが、ハードカバーで新刊当時に購入しながらも、たまたま未読だったのだ。

スプートニクの恋人
著者:村上春樹
発売日:2001年04月
発行所:講談社
価格:637円(税込)
ISBNコード:9784062731294

読まずに放置した理由は記憶にないが、この本が出たのは1999年の4月、僕はまだいちおうは出版社に籍をおきながら、編集兼原作者として複数の週刊漫画連載を抱えていた。しかも会社を辞して独立する準備も始めていた頃だから、読みたい気持ちはあっても時間が作れなかったのだろう。

書棚に数多ある未読本の中で、この作品を選んだのにはわけがある。今回の小説は主人公を20代の女性に設定し、彼女の一人称で物語を綴ることにしたのだが、一人称記述の小説というのは、あまり書いた経験がなかったのだ。そこで、一人称の達人であり、なおかつ個性的で下手に影響を受けてしまうこともなさそうな、村上春樹さんの作品を一つじっくり読んでみようと思ったのである。

はたして選択は正解だった。達人の紡ぐ文章は滑らかで、情景がつぶさに浮かび上がり、また主人公「ぼく」の「すみれ」に対する複雑な愛情が、静かに胸に染み込んでくる。読み進めるうちにいつの間にか僕は「ぼく」になって、愛する女性の居所を求めてエーゲ海を臨む小島のひなびた港町に旅をする。そして「スプートニクの恋人」である女性、ミュウと出会うことで、「すみれ」の足跡をたどりながら夢とうつつの狭間を漂う。

なんとも不思議な気持ちを抱えたままで、物語はあっけなく終る。村上作品に慣れていない読者は、もしかすると少し戸惑うかもしれない。アメリカ映画のようなすっきりした解決もなければ、スクエアに調和したエンディングも待っていない。「ぼく」に感情移入して読んでいた僕の気持ちが昇華されることもなく、しかし上等なワインのような永い余韻を残してくれたのだった。

さほど長くない小説だけれど、この作品は読み手を旅に引きずりだし、ささやかな冒険に駆り立てる。村上さんの代表作の一つ『羊をめぐる冒険』もそうだったと、30年以上前の読書体験を思い出すことができた。

羊をめぐる冒険 上
著者:村上春樹
発売日:2004年11月
発行所:講談社
価格:540円(税込)
ISBNコード:9784062749121

優れた小説は、読者を疑似体験に引き込む力をもっている。

さて、僕の新作小説『東京ワイン会ピープル』は、皆さんを夜の西麻布の妖しい宴に連れ出すことができるだろうか。

東京ワイン会ピープル
著者:樹林伸
発売日:2017年11月
発行所:文藝春秋
価格:1,674円(税込)
ISBNコード:9784163907512

樹林伸 Shin Kibayashi
1962年東京生まれ。漫画原作者、小説家。コミック原作の代表作に、天樹征丸名で『金田一少年の事件簿』、安童夕馬名で『サイコメトラーEIJI』、姉・樹林ゆう子と亜樹直名で『神の雫』などがある。小説家として『ビット・トレーダー』『陽の鳥』などの作品を発表。ワインへの造詣が深く、2010年、フランスの代表的なワイン誌による「ワイン今年の人」特別賞(最高賞)に選出された。

神の雫 1
著者:オキモト・シュウ 亜樹直
発売日:2005年03月
発行所:講談社
価格:576円(税込)
ISBNコード:9784063724226
誰にも教えたくない神ワイン
著者:樹林伸
発売日:2013年12月
発行所:幻冬舎
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784344025073
ビット・トレーダー
著者:樹林伸
発売日:2010年04月
発行所:幻冬舎
価格:864円(税込)
ISBNコード:9784344414549

common_banner_tenbo

音漏れ注意!“本当にキスされてるみたいに感じる”禁断の〈かれピロCD〉がCheese!2月号の付録に

$
0
0

大反響だった〈かれピロCD〉が、再び「Cheese!」の付録に!

皆さんは、〈かれピロCD〉をご存知でしょうか?

〈かれピロ〉とは、「大好きな彼とHして腕まくらでピロートークされちゃう」シリーズの略。本当に耳元で囁かれているように聞こえる“ダミーヘッドマイク仕様”で、体温が伝わってきそうなほどリアルに彼氏との時間を堪能できる音源です。

〈かれピロCD〉ではこれまでに3度「『Cheese!』限定トラック」が制作され、本誌付録になるたびに女子たちの話題をさらってきました。

そんな「『Cheese!』限定トラック」の第4弾がこのたび制作され、再び付録に! 今回は気になる内容についてご紹介します。

 

声の出演は佐和真中さん! 気になる今回の設定は……?

今回付録になる〈かれピロCD〉は、「Cheese!限定スペシャルトラック ベッドの上で目覚めてから♥編」。

あなたと彼氏は同い年で、お互いに社会人。あなたの家に泊まった翌朝、先に目覚めた彼が、あなたの寝顔を見つめている……という設定です。声の出演は、さわやかでやさしい声が魅力的な佐和真中さん!

この時点ですでに筆者のドキドキは止まらなくなっていますが、鼓動をなだめながら、気になるトークの内容を少しご紹介します。

 

わかってたけど……距離感がリアルすぎる!

CDをセットして、いざ再生。彼が右耳側から囁きかけてきました。

寝起きですっぴんの無防備な姿を、嬉しそうに見つめながらほめてくれる彼。

「ほかにも……たとえば、ここ。シーツの跡ついてる。こういう姿を見られるっていうのも、俺だけの特権だよね」

そんなやりとりをしながら、じゃれ合っているうちにキスが始まり、そして……。

ここから先の展開は、ぜひ実際に聞いてお確かめください。わかっていながら「……ん? 左耳のイヤホン、壊れてる?」と思わず確認してしまったくらい、距離感があまりにもリアルです!!

 

彼の包容力に、終盤は本当に眠ってしまいそう

もう一つのポイントは、音源の終盤。

出勤前、彼はあなたにもう一眠りするよう促し、自分は朝ごはんの準備をしようとします。

あなたが彼を引き止めると、彼はなんと「眠るまで一緒にいる」と言ってくれて

「ちなみに言っておくと、俺、君がすぐに眠る方法、知ってるからね。こうして、そっと抱きしめて……ゆっくり頭を撫でてあげると、すぐに眠っちゃうんだよ……」

彼の包み込むような優しさが、本当に抱きしめられているような感覚を味わわせてくれます。これは癒やし効果抜群! ベッドで聞いたら本当に眠ってしまうかもしれません。

彼の溺愛っぷりにドキドキしつつも癒やされる〈かれピロCD〉は、仕事でへとへとになった夜、もう一眠りしたい休日の朝などにおすすめ。

〈かれピロCD〉が付録の「Cheese!」2月号は12月22日(金)発売。表紙・巻頭カラーを飾る『コーヒー&バニラ』が目印です!

Cheese! (チーズ) 2018年 02月号
著者:
発売日:2017年12月22日
発行所:小学館
価格:530円(税込)
JANコード:4910061750287




Viewing all 12839 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>