Quantcast
Channel: ほんのひきだし
Viewing all 13100 articles
Browse latest View live

2018年7月31日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2018年7月31日(火)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

秋田書店

漫画 戦争めし ~命を繋いだ昭和食べ物語~(魚乃目三太)

 

一迅社

いたずらオウムの生活雑記2018(ろう飼い主)

IDコミックス/REXコミックス
スキだらけJKといちゃエロできちゃう アンソロジーコミック(3)(アンソロジー)

IDコミックス/DNAメディアコミックス
ヲタクに恋は難しい(6)(ふじた)

 

キルタイムコミュニケーション

ヴァルキリーコミックス
ヒトでなしに振り回される童貞。とてもつらい(1)(とく村長)

 

コアマガジン

メガストアコミックス
(成)小生意気な下半身(小桜クマネコ)
(成)欲棒瞞妻(甲斐ひろゆき)

 

ジーオーティー

GOT COMICS
(成)初恋エンゲージ(タイラメ)
(成)埒(咲次朗)
(成)牝堕ち姫君(ワス)
(成)真ノ倉家の女たち(タカスギコウ)

 

ジュネット

ジュネットコミックス/ピアスシリーズ
奈落(紺色ルナ)
峰岸くんは社長のおもちゃ(河馬乃さかだち)

 

竹書房

バンブーコミックス
なごみクラブ(9)(遠藤淑子)

 

白泉社

君だけが光(シギサワカヤ)
純水ルミネッセンス(かずまこを)

 

文苑堂

BAVEL COMICS
(成)恋色パルフェ(みなみ)
(成)ずっといっしょ。(花札さくらの)

 

ワニマガジン社

WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL
(成)だらしないからだ(秋谷昭)
(成)リトルエース(ヲルト)
(成)ハメちち!(オクモト悠太)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2018年7月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年8月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。





2018年8月|小説・ライトノベルほか新刊発売日一覧(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る



発売日 出版社 シリーズ名・書名 著者 予価
1 講談社 シンドローム(上) 真山仁 1998
1 講談社 シンドローム(下) 真山仁 1998
1 みすず書房 羞恥 チョン・スチャン/斎藤真理子 3240
1 論創社 論創海外ミステリ212
疑惑の銃声
イザベル・B・マイヤーズ 3024
2 ポプラ社 名もなき王国 倉数茂 1944
2 ポプラ社 赤い靴 大山淳子 1836
3 集英社 水の匂いがするようだ 井伏鱒二のほうへ 野崎歓 2376
3 集英社 蝶のゆくへ 葉室麟 1836
3 文響社 サバイバル・ウェディング(2) 「わたし、ひとりで生きていけますが結婚しないとダメですか!?」 大橋弘祐 1490
4 KADOKAWA 会計探偵リョウ・ホームズ Rootport/カオミン 1296
4 KADOKAWA シャバの「普通」は難しい(2) 中村颯希/村カルキ 1296
4 KADOKAWA 誰がゾンビを殺したか 雪月花/冬木 1080
4 文芸社 ガキバラ 安藤圭助 1512
6 鳥影社 夢の弾力 石田隆一 1728
6 鳥影社 怪物 腹が一つで背中が二つの 石田隆一 1728
6 早川書房 サマータイムマシン・ブルース 上田誠 2160
7 朝日新聞出版 私が誰かわかりますか 谷川直子 1620
7 朝日新聞出版 オブジェクタム 高山羽根子 1404
7 学研 天の川 早田貞夫時代小説短編集 早田貞夫 1080
7 講談社 歪んだ波紋 塩田武士 1728
8 徳間書店 ある日 失わずにすむもの 乙川優三郎 1836
9 岩波書店 私の漱石 『漱石全集』月報精選 岩波書店編集部 3132
9 講談社 星海社FICTIONS
大正地獄浪漫(1)
一田和樹/江口夏実 1512
9 祥伝社 君に言えなかったこと こざわたまこ 1512
9 祥伝社 矢上教授の「十二支考」 森谷明子 1620
9 マイクロマガジン社 GCノベルズ
どうやら私の身体は完全無敵のようですね(3)
ちゃつふさ/ふーみ 1296
9 論創社 埋もれた波濤 滑志田隆 2160
9 論創社 論創海外ミステリ214
はらぺこ犬の秘密
フランク・グルーバー/森沢くみ子 2808
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
精霊育成師の異世界旅行(2) レア素材ゲットで、おとも精霊が急成長!?
早秋/ヨシモト 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(4)
夕蜜柑/狐印 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
デーモンルーラー(3) 定時に帰りたい男のやりすぎレベリング
一江左かさね/四季童子 1404
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
29歳独身は異世界で自由に生きた……かった。(10)
リュート/桑島黎音 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
魔法薬師が二番弟子を愛でる理由(2) ~専属お食事係に任命されました~
逢坂なつめ/ひだかなみ 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
没落予定なので、鍛冶職人を目指す(8)
CK/かわく 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~(3)
とーわ/風花風花 1296
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
太陽と月の聖女 乙女ゲームの真ラスボスになって全滅の危機です
永野水貴/あり子 1296
10 KADOKAWA ドラゴンと王子の結婚生活 新山サホ/麻先みち 1296
10 KADOKAWA 大神官様は婚活中 岡達英茉/珠梨やすゆき 1296
10 KADOKAWA コンビニで夜勤バイトを始めまして。 天野アタル/ヤマウチシズ 1350
10 河出書房新社 潜在殺 渥美饒児 1728
10 河出書房新社 小岩へ 父敏雄、母ミホへの旅 島尾伸三 2592
10 河出書房新社 須賀敦子の本棚 池澤夏樹=監修
大司教に死来る
ウィラ・キャザー/須賀敦子 2376
10 三一書房 別れの谷 消えゆくこの地のすべての簡易駅へ 林哲佑/朴垠貞ほか 2160
10 竹書房 蜜猫Novels
不埒な海竜王に怒濤の勢いで溺愛されています! (仮)
上主沙夜/ウエハラ蜂 1296
10 竹書房 ムーンドロップス
王立魔法図書館の[錠前]に転職することになりまして(2) (仮)
当麻咲来/城井ユキ 1404
10 竹書房 ムーンドロップス
純潔皇女は夜の魔王に溺愛される (仮)
御影りさ/なま 1404
10 TOブックス フェンリル母さんとあったかご飯(2) 異世界もふもふ生活 はらくろ 1400
10 TOブックス 白魔法師は支援職ではありません ※支援もできて、本(ぶつり)で殴る攻撃職です マグム 1400
10 TOブックス 元魔女は村人の少女に転生する(2) チョコカレー 1400
10 TOブックス とにかく妹が欲しい最強の吸血姫は無自覚ご奉仕中! 緋色の雨 1400
10 TOブックス 最恐 怪談師決定戦 怪談王 ―戦慄編― 山口敏太郎 972
10 東京創元社 こうしてイギリスから熊がいなくなりました ミック・ジャクソン/田内志文 1620
10 東京創元社 ミステリーズ!(90) 奥田亜希子ほか 1296
10 フロンティアワークス アリアンローズ
転生王女は今日も旗を叩き折る(4)
ビス/雪子 1296
10 フロンティアワークス アリアンローズ
転生しまして、現在は侍女でございます。(2)
玉響なつめ/仁藤あかね 1296
10 フロンティアワークス アリアンローズ
乙女ゲーム六周目、オートモードが切れました。(3)
空谷玲奈/双葉はづき 1296
10 フロンティアワークス オトモブックス
乙女ゲーム六周目、オートモードが切れました。
空谷玲奈/双葉はづき 2700
10 フロンティアワークス ノクスノベルス
分身スキルで100人の俺が無双する~残念!それも俺でした~(2)
九頭七尾/B-銀河 1296
10 平凡社 影の日本史にせまる 西行から芭蕉へ 嵐山光三郎/磯田道史 1620
10 マイクロマガジン社 ブックブラスト
リトルアーモリー エクステンド アクリルフィギュア付限定版 ―放課後のフロントライン―
おかざき登/ふゆの春秋 2354
10 マイクロマガジン社 ブックブラスト
学園大戦ヴァルキリーズ 暴力の王国
ウツテンカイ・名無しの東北県人/丸新 1296
春風社 エミリ・ディキンスンを理詰めで読む 新たな詩人像をもとめて 江田孝臣 3240
実業之日本社 呪いに首はありますか 岩城裕明 1620
実業之日本社 ジェラシー 草凪優 1728
文藝春秋 日傘を差す女 伊集院静 1836
文藝春秋 ストロング・スタイル 行成薫 1836
臨川書店 国語国文 87巻7号 京都大学文学部国語学国文学研究室 972
16 河出書房新社 愛×数学×短歌 横山明日希 1296
16 河出書房新社 地底大陸 蘭郁二郎 1728
16 河出書房新社 わたしたちが火の中で失くしたもの マリアーナ・エンリケス/安藤哲行 2808
16 誠文堂新光社 あのとき僕が泣いたのは、悲しかったからじゃない 瀧森古都 1296
16 白水社 エクス・リブリス
ここにいる
王聡威/倉本知明 3024
20 中央公論新社 冷たい檻 伊岡瞬 2052
20 中央公論新社 たそがれてゆく子さん 伊藤比呂美 1512
20 東京書籍 漂流者の生きかた 五木寛之/姜尚中 1512
20 早川書房 忘られのリメメント 三雲岳斗 1836
20 双葉社 ガラスの殺意 秋吉理香子 1620
20 双葉社 骸の鍵 麻見和史 1620
20 本の雑誌社 文藝春秋作家原稿流出始末記 青木正美 1620
SBクリエイティブ GAノベル
冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する
斧名田マニマニ/藤ちょこ 1296
SBクリエイティブ GAノベル
虐げられた救世主の俺は異世界を見捨てて元の世界で気ままに生きることにした
三木なずな/sakiyamama 1296
SBクリエイティブ GAノベル
ただ幸せな異世界家族生活(2) ~転生して今度こそ幸せに暮らします~
舞/えいひ 1296
平凡社 こころ(44) 若松英輔ほか 864
共和国発行/トランスビュー発売 境界の文学
渚に立つ 沖縄・私領域からの衝迫
清田政信 2808
リブレ 金色狼と灰色猫 獣人国と番紋 棕櫚/榎本あいう 1404
21 講談社 今夜はひとりぼっちかい? 日本文学盛衰史 戦後文学篇 高橋源一郎 2160
21 講談社 沙漠と青の冒険 森晶麿 1728
21 講談社 玉瀬家、休業中。 まさきとしか 1512
21 講談社 サーラレーオ 新庄耕 1512
21 講談社 すぐ死ぬんだから 内館牧子 1728
21 講談社 翼竜館の宝石商人 高野史緒 1674
21 講談社 与謝蕪村(仮) 小嵐九八郎 未定
21 講談社 始まりの家 蓮見恭子 1620
21 講談社 静かに、ねぇ、静かに 本谷有希子 1404
21 マイクロマガジン社 ブックブラスト
リトルアーモリー エクステンド ―放課後のフロントライン―
おかざき登/ふゆの春秋 1296
22 河出書房新社 愛すること、理解すること、愛されること 李龍徳 1512
22 河出書房新社 iphuck10 ヴィクトル・ペレーヴィン/東海晃久 4536
22 光文社 ボーダレス 誉田哲也 1944
22 光文社 洗濯屋 三十次郎 野中ともそ 1944
22 光文社 徳川慶喜への斬奸状 須田狗一 1944
22 新潮社 夜の側に立つ 小野寺史宜 1836
22 新潮社 出版禁止 死刑囚の歌 長江俊和 1728
22 新潮社 ざんねんなスパイ 一條次郎 1998
22 東京創元社 ミステリ・フロンティア
ただし、無音に限り
織守きょうや 1728
22 東京創元社 深夜の博覧会 辻真先 2376
23 KADOKAWA ブロードキャスト 湊かなえ 1620
24 集英社 母のあしおと 神田茜 1620
24 集英社 青少年のための小説入門 久保寺健彦 1782
24 集英社 波の上のキネマ 増山実 1998
24 新潮社 新潮クレスト・ブックス
最初の悪い男
ミランダ・ジュライ/岸本佐知子 2376
24 新潮社 新潮クレスト・ブックス
変わったタイプ
トム・ハンクス/小川高義 2592
25 NHK出版 ルーム・オブ・ワンダー ジュリアン・サンドレル/高橋啓 1620
25 オーバーラップ オーバーラップノベルス
異世界で土地を買って農場を作ろう(1)
岡沢六十四/村上ゆいち 1296
25 オーバーラップ オーバーラップノベルス
はぐるまどらいぶ。(2)
かばやきだれ/杉浩太郎 1296
25 オーバーラップ オーバーラップノベルス
スライム転生。大賢者が養女エルフに抱きしめられてます(3)
月夜涙/イチリ 1296
25 KADOKAWA MFブックス
八男って、それはないでしょう!(14)
Y.A/藤ちょこ 1296
25 KADOKAWA MFブックス
二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む(6) ~魔慕の現人霊~
木塚ネロ/真空 1296
25 KADOKAWA MFブックス
フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~(18)
埴輪星人/ricci 1296
25 KADOKAWA MFブックス
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(19)
理不尽な孫の手/シロタカ 1296
25 KADOKAWA MFブックス
異世界列車の車窓から ~用済み勇者の身の振り方~
棚花尋平/夕薙 1296
25 KADOKAWA MFブックス
異世界クイーンメーカー ~わがままプリンセスとの授業日誌~(2)
漂月/Tea 1404
25 KADOKAWA ジュエルブックス
引退王は猫かわいがり中! 異世界癒やされマリッジライフ
柚原テイル/吉崎ヤスミ 1296
25 TOブックス 長野の怖い話 亡霊たちは善光寺に現る 丸山政也/一銀海生 1296
27 KADOKAWA 俳句歳時記 第五版 秋 大活字版 角川書店 1080
27 講談社 掟上今日子の乗車券 西尾維新 1350
27 Jパブリッシング フェアリーキス
残り物には福がある。
日向そら/椎名咲月 1296
27 Jパブリッシング フェアリーキス
君は薔薇よりかぐわしい(仮) とある天才(変態)調香師の溺愛
鳴澤うた/Shabon 1296
28 講談社 対岸の家事 朱野帰子 1512
28 講談社 青い春を数えて 武田綾乃 1512
28 小学館 鬼嵐 仙川環 1620
28 双葉社 Mノベルス
そのおっさん、異世界で二週目プレイを満喫中(2)
月夜涙/てつぶた 1296
29 春陽堂書店 坂口安吾歴史小説コレクション1
狂人遺書
坂口安吾 2808
30 KADOKAWA 花まみれの淑女たち 歌川たいじ 1728
30 KADOKAWA バー極楽 遠藤彩見 1620
30 KADOKAWA 向日葵のある台所 秋川滝美 1620
30 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 最強の黒騎士、戦闘メイドに転職しました(2) 百門一新/風華チルヲ 1490
30 メディアソフト発行/三交社発売 ディーヴァースノベル
メモリーリライト(仮)
マルチロック 1296
30 メディアソフト発行/三交社発売 ディーヴァースノベル
ステータスマイスター★(仮)
なめこ汁/武藤まと 1296
30 東京創元社 創元日本SF叢書
ランドスケープと夏の定理
高島雄哉 2052
30 東京創元社 創元クライム・クラブ
帝都探偵大戦
芦辺拓 1944
30 東京創元社 帝都一の下宿屋 三木笙子 1944
30 マイクロマガジン社 GCノベルズ
田中 ~年齢イコール彼女いない歴の魔法使い~(8)
ぶんころり/MだSたろう 1080
30 マイクロマガジン社 GCノベルズ
嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~(1)
槻影/チーコ 1080
31 KADOKAWA 信長の原理 垣根涼介 1944
31 KADOKAWA ひとりぼっちじゃない 伊藤ちひろ 1944
31 KADOKAWA 永遠についての証明 岩井圭也 1620
31 KADOKAWA 金と銀と、オオカミ王子 椋本梨戸/坂本あきら 1296
31 講談社 KCピース
お人好しが異世界で一旗揚げますん
茂木鈴/明地雫 1296
31 講談社 KCピース
レベル1だけどユニークスキルで最強です(4)
三木なずな/すばち 1296
31 主婦と生活社 PASH!ブックス
紅の死神は眠り姫の寝起きに悩まされる(3)
もり/深山キリ 1296
31 主婦と生活社 生まれ変わったら第二王子とか中途半端だし面倒くさい(3) みりぐらむ/シロジ 1296
31 新潮社 地球星人 村田沙耶香 1728
31 新潮社 鳥居の密室 世界にただ一人のサンタクロース 島田荘司 1728
31 新潮社 あなた 大城立裕 1890
亜紀書房 言葉ことはじめ(仮) 池内紀 1728
亜紀書房 犬がいるから(仮) 村井理子 1620
キルタイムコミュニケーション ビギニングノベルズ
淫紋魔法姫マキナのビッチな冒険
ハヤカワウカ/Zukky 1080
新紀元社 ダンジョンの魔王は最弱っ!?(10) 日曜/nyanya 1296
大和書房 詩のクスリ 谷川俊太郎/鴻上尚史 1620
早川書房 七人のイヴ(3) ニール・スティーヴンスン/日暮雅通 2160
文藝春秋 廃墟ラブ 閉店屋五郎(2) 原宏一 1944
文藝春秋 牧水の恋 俵万智 1836
文藝春秋 監禁面接 ピエール・ルメートル/橘明美 2160

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

このコミックがキテる!既刊5巻以内のおすすめ漫画ランキング〈2018年7月新刊発売〉

$
0
0

全国書店のPOSデータを収集・分析し、まだ巻数の若い伸び盛りの漫画を厳選し紹介する「このコミックがキテる!既刊5巻以内のおすすめ漫画ランキング」。今回は2018年7月に発売された新刊から紹介します。

メジャーなS級タイトルだけでは飽き足らない、新しいモノ好きでライトな漫画好きの方が次の一冊に出会うきっかけになれば幸いです。試し読みができる作品は、試し読みページへのリンクも掲載します。気になった作品は、ぜひ書店で探してみてください!

買い忘れはない? 2018年6月に新刊が発売されたおすすめ漫画はこちら
http://hon-hikidashi.jp/enjoy/53262/

5月のランキングはこちら
http://hon-hikidashi.jp/enjoy/52051/

 

第1位『凪のお暇』(最新4巻が7月13日発売)

「空気は読むものではなく、吸って吐くものだ」 元手100万で人生リセット! 女性共感度抜群のコメディ

凪のお暇 4
著者:コナリミサト
発売日:2018年07月
発行所:秋田書店
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784253156417

場の空気を読みすぎて、他人にあわせて無理した結果、過呼吸で倒れた大島凪、28歳。仕事もやめて引っ越して、彼氏からも逃げ出したけど…。

秋田書店公式サイト『凪のお暇(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『ヲタクに恋は難しい』(ふじた/一迅社)
・『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)
・『東京タラレバ娘』(東村アキコ/講談社)

おすすめポイント
『凪のお暇』の主人公は、場の空気を読みすぎた結果、過度のストレスで倒れてしまった28歳のOL・大島凪。本作では、会社を辞め、モラハラ気味の彼氏や同僚たちとも連絡を断ち、100万円の貯金を元手に六畳一間のオンボロアパートで人生の仕切り直しをすべく奮闘する凪の姿が描かれています。電子書籍のバナー広告をきっかけに話題になり、今年3月に発表された「マンガ大賞2018」で第3位を獲得して一気にブレイク! 20代女性を中心に人気の作品です。

〉試し読みはこちらから
http://www.akitashoten.co.jp/comics/4253156371

 

第2位『からかい上手の(元)高木さん』(最新3巻が7月12日発売)

お母さんはからかい上手。

からかい上手の(元)高木さん 3
著者:稲葉光史 山本崇一朗
発売日:2018年07月
発行所:小学館
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784091284020

大人気からかいラブコメ「からかい上手の高木さん」の高木さんが結婚!!?
母と娘と、ときどき父? からかいホームコメディー登場!!

小学館公式サイト『からかい上手の(元)高木さん(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『恋に恋するユカリちゃん』(寿々ゆうま、原作:山本崇一朗/小学館)
・『ワンパンマン』(原作:ONE、漫画:村田雄介/集英社)
・『古見さんは、コミュ症です。』(オダトモヒト/小学館)

おすすめポイント
『からかい上手の高木さん』のスピンオフ。「西片くんと高木さんが大人になり結婚している」という設定だけでもファンはむずむずしてしまいますが、本作にはさらに、「からかい上手」「からかわれ体質」の両方を引き継いだ娘のちーちゃんが登場します。このちーちゃんが最高にかわいい! 幸せそうな家族3人に、ニヤニヤ・ほっこりさせられます。

〉試し読みはこちらから
https://www.shogakukan.co.jp/books/09128070

 

第3位『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』(最新2巻が7月12日発売)

「村で一番弱い少年」が軍人になるため村を出た! 無自覚チートの無意識無双!!!

たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 2
著者:サトウとシオ 臥待始 和狸ナオ
発売日:2018年07月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:617円(税込)
ISBNコード:9784757557789

村人誰もが反対する中、軍人になる夢を捨てきれず王都へと旅立った少年ロイド。しかし、村一番弱い男と言われる彼を含め、村人は誰一人として知らなかった。自分たちの村が「ラストダンジョン手前の人外魔境」だったなんて!!

ガンガンONLINE『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『失格紋の最強賢者~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~』(原作:進行諸島、漫画:肝匠&馮昊(Friendly Land)、キャラクター原案:風花風花/スクウェア・エニックス)
・『異世界チート魔術師』(原作:内田健、漫画:鈴羅木かりん/KADOKAWA)

おすすめポイント
英雄の子孫たちが住む、バケモノ級の強さが当たり前の村で育った少年・ロイド。ずっと「村で一番弱い男」と言われ続けてきた彼に、王国の軍人になるという夢ができました。「周りには無理だと言われたけれど、本気だからあきらめたくない」と決意を固めるロイド。しかし実は体力も魔力も、一般人に比べれば十分にバケモノ級だったのです……。
本作は、試験のため王都に出てきた彼が、無自覚な強さで巻き起こす騒動を描いた異世界ファンタジー。いわゆる「俺TUEEE系」の一種とも言えますが、本人にまったく自覚がないところがユニークな作品です。

〉試し読みはこちらから
http://www.ganganonline.com/contents/tatoeba/

 

第4位『薬屋のひとりごと』(最新3巻が7月25日発売)

後宮に仕える下女は、実は元薬屋! 好奇心と知識欲で物語を動かす痛快ミステリー

薬屋のひとりごと 3
著者:日向夏 ねこクラゲ 七緒一綺 しのとうこ
発売日:2018年07月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:617円(税込)
ISBNコード:9784757557949

中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるこという噂を聞いてしまったところから、物語は動き始める。
持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める元薬屋の少女・猫猫(マオマオ)の好奇心が、宮中を動かす──…!?

月刊ビッグガンガン公式サイト『薬屋のひとりごと』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『魔法使いの嫁』(ヤマザキコレ/マッグガーデン)
・『ヲタクに恋は難しい』(ふじた/一迅社)
・『異世界居酒屋「のぶ」』(原作:蝉川夏哉、漫画:ヴァージニア二等兵、キャラクター原案:転/KADOKAWA)

おすすめポイント
『薬屋のひとりごと』は、小説投稿サイト「小説家になろう」で連載された人気ライトノベルを漫画化した作品です。人さらいに遭い後宮に仕える身となった元薬屋の少女が、ひょんなことから「毒味役」として働くことになり、陰謀渦巻く宮中の難事件を次々に解決していく痛快ミステリー。聡明な猫猫が毒と薬に対してはかなりの執着を持っており、ひとたび関わると夢中になってしまう姿もかわいいです。

〉試し読みはこちらから
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/kusuriya/

 

第5位『墜落JKと廃人教師』(最新2巻が7月20日発売)

失恋を苦に自殺するはずが……!? 究極のつり橋効果ラブ!

墜落JKと廃人教師 2
著者:sora
発売日:2018年07月
発行所:白泉社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784592216537

女子高生の扇言は、失恋を苦に自殺しようとしていたところを物理教師の灰葉 仁先生(通称・灰仁)に邪魔される。「死ぬ前に俺と恋愛しない?」と先生に告白(!)され焦る扇言と、事あるごとに扇言に声をかけたり家に来たりするようになった先生のキケンなラブストーリー!

白泉社公式サイト『墜落JKと廃人教師(1)』より)

〈この漫画が好きな人におすすめ!〉
・『椿町ロンリープラネット』(やまもり三香/集英社)
・『ヲタクに恋は難しい』(ふじた/一迅社)
・『幸色のワンルーム』(はくり/スクウェア・エニックス)

おすすめポイント
超ネガティブな女子高生とクズエピソードに事欠かないイケメン教師が繰り広げるラブコメディ。最初から先生の好意が丸出しの状態で始まるストーリーも斬新ですが、ちょっといい雰囲気になっても台無しにしてしまうダメっぷり、主人公の女の子を影になり日向になり守ろうとする姿、そして過去に何かあったらしい影のある雰囲気が、女性読者の心を掴んでいます。テンポの良いコミカルな雰囲気で展開され、女の子もかわいらしい作品です。

〉試し読みはこちらから
http://www.hakusensha.co.jp/comicslist/51007/

*****

以上が7月に最新巻が発売された、伸び盛りのおすすめ漫画です。気になった作品があったらぜひ書店店頭でお買い求めください!

 

先月のランキングはこちら

このコミックがキテる!既刊5巻以内のおすすめ漫画ランキング〈2018年6月新刊発売〉




今売れている文庫ランキング(2018年7月23日~7月29日)

$
0
0

前回のランキングでは、湊かなえさん『ユートピア』が第1位、佐伯泰英さん「新・酔いどれ小籐次」シリーズ第11弾『椿落つ』が第2位でした。

今回は、人気スピリチュアル・ミステリーの最新刊がランクイン。さっそく見ていきましょう(※今回の集計期間:2018年7月23日~7月29日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

文庫売上ランキング トップ3

順位 書名 著者 発売日
1(→) 集英社文庫
ユートピア
湊かなえ 2018/6/21
2(↑) 幻冬舎文庫
人魚の眠る家
東野圭吾 2018/5/30
3(NEW) 角川文庫
心霊探偵八雲ANOTHER FILES 嘆きの人形
神永学 2018/7/24

今回首位を獲得したのは、先週に続いて湊かなえさん『ユートピア』です!

ユートピア
著者:湊かなえ
発売日:2018年06月
発行所:集英社
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784087457483
善意に見える言動の裏側に隠された人間の本性が、日常の何気ないシーンに散りばめられおり、湊さんによる心理描写の巧みさを味わえる1冊。田舎町特有の閉塞感のあるコミュニケーションや、子を持つ母親同士の微妙な関係性が描かれています。

一方で読者からは「思いがけず感動してしまった」という声もあがっており、意外な結末にも心を摑まれる作品です。

第3位には神永学さん「心霊探偵八雲ANOTHER FILES」シリーズ『嘆きの人形』が初登場でランクイン!

心霊探偵八雲ANOTHER FILES嘆きの人形
著者:神永学
発売日:2018年07月
発行所:KADOKAWA
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784041070130
赤い左眼を通して死者の魂を見ることが出来る大学生・斉藤八雲が、謎に満ちた怪事件に挑むスピリチュアル・ミステリー「心霊探偵八雲」シリーズの外伝作品です。

 

第4位~第10位

順位 書名 著者 発売日
4(↓) 双葉文庫
また、同じ夢を見ていた
住野よる 2018/7/12
5(↑) 角川文庫
未来のミライ
細田守 2018/6/15
6(NEW) 中公文庫
維新始末
上田秀人 2018/7/20
7(↓) ハルキ文庫
脅迫者
堂場瞬一 2018/7/14
8(↑) 小学館文庫
下町ロケット ガウディ計画
池井戸潤 2018/7/6
9(↓) 文春文庫
新・酔いどれ小籐次(11)椿落つ
佐伯泰英 2018/7/10
10(NEW) オーバーラップ文庫
ありふれた職業で世界最強零(2)
白米良 2018/7/24

第5位には現在公開中の映画「未来のミライ」原作小説が前回より順位を上げてランクイン! 関連本も続々発売中です。

未来のミライ
著者:細田守
発売日:2018年06月
発行所:KADOKAWA
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041068908

第6位は上田秀人さんによる時代小説『維新始末』となりました。

維新始末
著者:上田秀人
発売日:2018年07月
発行所:中央公論新社
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784122066083
「闕所物奉行 裏帳合」シリーズでは、財産没収刑における没収や売却を担当する「闕所物奉行」として活躍した扇太郎。本作では前職を辞し御家人として平穏な日々を送っていた扇太郎が、黒船来航以後混乱していく幕末の世で、大きな陰謀に巻き込まれていきます。

第10位には白米良さん『ありふれた職業で世界最強零』第2巻がランクイン! Webサイト「小説家になろう」で人気の『ありふれた職業で世界最強』の外伝作品です。

ありふれた職業で世界最強零 2
著者:白米良
発売日:2018年07月
発行所:オーバーラップ
価格:853円(税込)
ISBNコード:9784865543735
本編の『ありふれた職業で世界最強』は2019年にTVアニメの放映も決定!
ありふれた職業で世界最強 1
著者:白米良
発売日:2015年06月
発行所:オーバーラップ
価格:745円(税込)
ISBNコード:9784865540550
『ありふれた職業で世界最強』の主人公は、いじめられっ子の南雲ハジメ。クラスメイトと共に異世界へ召喚されたものの、授けられたのは非戦闘系の「錬成師」という地味な能力。しかも、悪意のあるクラスメイトから迷宮の奈落に突き落とされ、絶望的な状況に陥ることに。そんななか、吸血鬼のユエと出会ったことをきっかけに、錬成師の能力を駆使することで迷宮から脱出できるのではないかと模索し始め……。

TVアニメの放送前に、ぜひ第1巻からおさらいしてみてくださいね。

>>11位~20位にランクインしたのは……?




第11位~第20位

順位 書名 著者 発売日
11(↑) 富士見ファンタジア文庫
ロクでなし魔術講師と禁忌教典(12)
羊太郎 2018/7/20
12(↓) 角川文庫
過ぎ去りし王国の城
宮部みゆき 2018/6/15
13(→) 扶桑社文庫
劇場版コード・ブルー
安達奈緒子 2018/7/14
14(↓) 富士見ファンタジア文庫
真ハイスクールD×D(1)
石踏一榮 2018/7/20
15(→) 文春文庫
羊と鋼の森
宮下奈都 2018/2/9
16(NEW) 講談社+α文庫
院内刑事 ブラック・メディスン
濱嘉之 2018/7/21
17(→) 中公文庫
あの家に暮らす四人の女
三浦しをん 2018/6/22
18(↓) 光文社時代小説文庫
聡四郎巡検譚(2)検断
上田秀人 2018/7/11
19(再) 新潮文庫
豆の上で眠る
湊かなえ 2017/6/28
20(再) 中公文庫
老後の資金がありません
垣谷美雨 2018/3/23

「劇場版 コード・ブルー ―ドクターヘリ緊急救命―」のノベライズ本は、前回に続き第13位をキープ。7月27日(金)より公開された劇場版では、初日観客動員数が同じくフジテレビの人気ドラマの劇場版「信長協奏曲」の約2倍に上り、好調なスタートを切っています。

劇場版コード・ブルー
著者:安達奈緒子 蒔田陽平
発売日:2018年07月
発行所:扶桑社
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784594080143

▼「3分半でわかるコード・ブルー」ドラマを見ていない人は要チェック!

第16位には『院内刑事ブラック・メディスン』が初登場。

院内刑事ブラック・メディスン
著者:濱嘉之
発売日:2018年07月
発行所:講談社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784065123157
著者は、警視庁公安部や内閣情報調査室などに所属していた経歴を持つ濱嘉之さん。元公安の主人公・廣瀬知剛が、病院内で起こる様々なトラブルを対処する“院内刑事”として活躍する刑事小説の第2弾です。

関連記事(『カルマ真仙教事件』インタビュー)
元公安の濱嘉之が描く“平成最悪の事件”!『カルマ真仙教事件』刊行開始

第20位には2018年3月に発売された、垣谷美雨さんによる『老後の資金がありません』が再浮上。

老後の資金がありません
著者:垣谷美雨
発売日:2018年03月
発行所:中央公論新社
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784122065574
コツコツと貯金をして老後の備えは万全だったはずの家庭に、お金に関する災難が次々と降りかかり、50代の主婦が懸命にお金のやりくりをしていく物語です。「老後資金」をテーマにしていますが、家族や友人とのかけがえのない繋がりも描かれており、人生において大切なものは何なのかを、改めて考えさせられる家族小説になっています。

 

前回のランキングを見る

今売れている文庫ランキング(2018年7月16日~7月22日)

 

文庫新刊ラインアップ

2018年7月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)
2018年7月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:16日~31日)
2018年8月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)
2018年8月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:16日~31日)

その他の期間の発売日はこちら




夫と親友が浮気!“全員裏切り者”の炎上系ラブストーリー『ギルティ』

$
0
0
ギルティ 1
著者:丘上あい
発売日:2018年06月
発行所:講談社
価格:540円(税込)
ISBNコード:9784065119068

「鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす」──口に出してあれこれ言う人より、黙っている人の方が心の中で深く想っていることを例えた都々逸(どどいつ=情歌)だ。

一見とても綺麗な言葉だが、その物言わぬ蛍が激情を燃やすあまり嫉妬や憎しみといったマイナスの感情を向けてきたら……?

美しい恋愛話から一気にホラーに転換である。

本作品はいわゆる「炎上系」の漫画だ。最近ネットの広告でもよく見るでしょう。浮気・不倫、官能、いじめなど……物語だとはわかっていてもあまりのスキャンダラスな感じに、思わずツイートしたくなるような、でも読んでることは知られたくないから匿名じゃないと困るという葛藤が発生するような。そんな炎上系漫画。

そして「次が読みたい……!」という強い中毒性も持ち合わせている。本作は大手電子コミック専門サイト「まんが王国」の有料ダウンロード数で、連続1位を更新している超人気作品。

確かにこれは課金してでもどんどん次を読みたくなる。

なぜ女性たちは炎上系漫画のとりこになってしまうのだろうか。

人の不幸を見て自分の幸せを確認したいからなのか。
自分の不幸を重ねて見ているのか。
それとも「怖いもの見たさ」という表現のように、人間には生まれ持って恐ろしいものを見てみたいという欲求があるのか……。

先ほど「女性たち」と書いたが、リビングに本書を置いておいたら夫がみつけて「こういうの面白いよね!」と読んでいて驚いた。世の奥様たちはご主人に知られないようこっそり読んでいるかもしれませんが、実は男性も好きみたいですよ……! こっそり読まなくても大丈夫かもしれませんよ(笑)。

「全員裏切り者」という謳(うた)い文句の通り、誰も何も信じられない。誰が何をどう裏切っているのか。夫と友人が浮気していて裏切られた、というストーリーはよく見るけれど、全員が裏切り者というのはどういうことか?

さあ、愛と絶望のジェットコースター・ラブサスペンスの始まりです。

35歳の爽(さやか)は、広告代理店に勤める夫・一真(かずま)とふたり暮らし。優しくて完璧な夫に、爽は「子どもが欲しい」という本心を打ち明けられずにいた。
欲しいのに、笑顔で欲しくないふりをする。

嘘の笑顔で繕う。

そんな爽の寂しく不自由な気持ちを唯一癒やしてくれるのが、年下の友達・瑠衣(るい)だった。
行きつけのバーで落ち合っては、お互いの夫と彼氏の愚痴や悩みを相談し合う。

その瑠衣の勧めで思い切って夫に本心を打ち明けた爽だが……。

結果は玉砕。一真は爽にずっと女でいてほしい、恋人みたいでいたいから、子どもは欲しくないと告げる。(いるいる、多いですよ、実は子どもが欲しくないって男性! これは爽のミス。結婚前にちゃんと確認しないとだめなポイント)

傷心の爽は再び瑠衣のもとへ。

泣きながらも笑顔で報告する爽に、瑠衣は「そこは笑うところじゃないですよ…怒るとこです」「爽さんのワガママなんかじゃない」と抱きしめる。

わかり合える大切な友達……。

だと爽は信じているのに!

帰宅した瑠衣のところに来た彼氏の正体は、一真だった。

優しく完璧で間違いのない夫と、心を開ける親友が、自分を裏切っていたとしたら……!?

そんなことに全く気づかず、「10年も経つけど、外で会うカズくんはやっぱりかっこいいなと思うし、少しドキドキしたりする自分もいる。これは子供がいないからなんだろうか。」などと現在のささやかな幸せに納得しようとする爽だった。

……が!

爽のバッグの中からGPSが出てきた。

え、私なにか疑われているの?
それとも自分が身動き取りやすくするためにカズくんに監視されていた?
カズくんが浮気……?

誰が誰を裏切るのか、まさか主人公の爽までこれから裏切っていくのか……。「全員裏切り者」の世界から目が離せない。

そしてそれぞれの裏切りの背景や、育った家庭環境なども綿密に描かれるので、単純に裏切り者を憎めないという深い作り。

そういうバックグラウンドがあるので、共感する人物・好きになれない人物というのが読者によって分かれるかもしれません。そんな点も面白い!

「たいがいのことは、嘘の笑顔でできている」という爽の心の声が、読み手の心の根底でずっと響き続ける。

「うちの旦那・妻がガミガミうるさくてかなわない!」というあなた、うるさい蝉の方がわかりやすくていいかもしれませんよ。

喋らない蛍が、ばれないように、愛情を、憎悪を、嫉妬を燃やしている方がたぶん怖い……!

走り始めた爽たちのジェットコースターはどこへ行くのか。どうぞ乗り遅れることのないよう、手に取ってください!

(レビュアー:野本紗紀恵)


※本記事は、講談社コミックプラスに2018年7月10日に掲載されたものです。
※この記事の内容は掲載当時のものです。 

ギルティ 1
著者:丘上あい
発売日:2018年06月
発行所:講談社
価格:540円(税込)
ISBNコード:9784065119068




【夏の文庫100冊フェア】おすすめタイトルはこれ!3社合同ポイントプレゼントキャンペーンも開催!

$
0
0

夏×本屋さんといえば!

「夏」「本屋さん」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 〈夏の100冊フェア〉と多くの方が答えるのではないでしょうか。

話題の新刊や読み継がれる名作など、各社が厳選したおすすめの文庫がラインアップされ、店頭を盛り上げる本企画。

1976年に「新潮文庫の100冊」(新潮社)がスタートし、現在では「カドフェス」(角川書店)、「ナツイチ」(集英社)と3社で実施されています。

 

各社のPRキャラクターにも注目!

ラインアップとあわせて気になるのが、各社のPRキャラクター。

カドフェス」では、おなじみの「ハッケンくん」に加えて、現在上映中の細田守監督作品「未来のミライ」より「くんちゃん」と「ミライちゃん」がコラボレーション。

ナツイチ」では、読書が大好きな猫「よまにゃ」が、全国の書店で皆さんをお待ちしています。さらに今回は、吉岡里帆さんがイメージガールに就任!

新潮文庫の100冊」では、2015年からの新キャラクター「キュンタ」が登場し、「純金キュンタしおり」が100名に当たる「#キュンタ大作戦」を実施中。店頭でもらえる「キュンタしおり」を、SNSに投稿するだけで応募できます。

 

〈夏の100冊フェア〉ポイントキャンペーン開催!

そんな盛り上がりを見せる〈夏の100冊フェア〉で、対象店舗限定・3社合同ポイントプレゼントキャンペーンが開催されます!

▼目印はこちらのパネル

【3社合同〈夏の100冊フェア〉キャンペーン 概要】

・実施期間:2018年8月1日(水)~8月31日(金)

・キャンペーン内容:
対象店舗で「カドフェス」「ナツイチ」「新潮文庫の100冊」の対象商品をお買い上げのお客様は、対象商品のポイントが3倍に!
※対象商品のお買い上げ1冊ごとにポイント3倍をプレゼントします。
※各書店のポイントカード会員限定の企画です。ご購入の際は有効なポイントカードをご提示ください。

・対象店舗:全国の書店291店舗
実施店舗一覧はこちら

ここからは、各社の注目タイトルをピックアップしてご紹介します!

 

「カドフェス」注目タイトル

・森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』

8月17日(金)より、アニメーション映画が全国ロードショー。映画を観る前に原作もチェックしてみてくださいね。

ペンギン・ハイウェイ
著者:森見登美彦
発売日:2012年11月
発行所:角川書店
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784041005613

・あさのあつこ『敗者たちの季節』

「敗者のままで、終われるものか」優勝校の出場辞退により、甲子園に繰り上がりで出場できることになった少年たちの、一夏の闘いです。

敗者たちの季節
著者:あさのあつこ
発売日:2017年04月
発行所:KADOKAWA
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784041054796

 

「ナツイチ」注目タイトル

・原田マハ『フーテンのマハ』

自称“移動フェチ”の原田マハさんと一緒に世界各地を巡る気分を味わえる、旅行エッセイです。夏休みの旅先が決まるかも?

フーテンのマハ
著者:原田マハ
発売日:2018年05月
発行所:集英社
価格:583円(税込)
ISBNコード:9784087457407

・東野圭吾『マスカレード・ホテル』

累計発行部数265万部を突破している東野圭吾さんの「マスカレード」シリーズ第1弾。本作を読んだ後には、『マスカレード・イヴ』『マスカレード・ナイト』もぜひ!

マスカレード・ホテル
著者:東野圭吾
発売日:2014年07月
発行所:集英社
価格:821円(税込)
ISBNコード:9784087452068

 

「新潮文庫の100冊」注目タイトル

・小野不由美『残穢』

蒸し暑い夏の夜に、背筋が凍る読書体験を。2016年には映画化もされ、怖すぎると話題になったドキュメンタリー・ホラーです。

残穢
著者:小野不由美
発売日:2015年08月
発行所:新潮社
価格:637円(税込)
ISBNコード:9784101240299

・宮沢賢治『新編 銀河鉄道の夜』

1976年から毎年〈夏の100冊〉に選出されている、言わずと知れた名作。この夏限定のプレミアムカバーで登場! 限定プレミアムカバーの作品は全8冊セットの〈大人買い企画〉も実施されているので、コンプリートしたい方はぜひ検討してみてくださいね。

新編銀河鉄道の夜 改版
著者:宮沢賢治
発売日:2012年04月
発行所:新潮社
価格:464円(税込)
ISBNコード:9784101092058

それじゃあ満足できない!という欲張りな方には、「新潮文庫の100冊」全110冊の〈まるごと大人買い企画〉も用意されていますよ(くわしくはこちら)。

毎年各社が趣向を凝らして盛り上げる〈夏の100冊フェア〉。夏休みのお供に、お気に入りの1冊を見つけてくださいね。




2018年8月1日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2018年8月1日(水)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

宙出版

ミッシィコミックスNextcomicsF
ハートのアリス(2)(三浦ひらく)
王子様なんていらない(4)(宮田ワルツ)
内緒の恋、はじめました(2)(兄崎ゆな)
星谷くんには、絶対落ちない。(藍川みづき)

エメラルドコミックス ハーモニィコミックス
CEOと危険な賭けを(花里ひかり)
伯爵と薔薇色の翼(神奈アズミ/クレア・ウィリアムズ)

 

KADOKAWA

B’slogコミックス
地味姉とジェンダーレス(澄ノイ)

 

集英社

愛蔵版コミックス
SLAM DUNK 新装再編版(11)(井上雄彦)
SLAM DUNK 新装再編版(12)(井上雄彦)
SLAM DUNK 新装再編版(13)(井上雄彦)
SLAM DUNK 新装再編版(14)(井上雄彦)

 

小学館

ちゃおコミックス
ボーイフレンド(2)(森田ゆき)
プリンス☆パーティー(辻永ひつじ)
レイトンミステリー探偵社 カトリーのナゾトキ事件簿(1)(おりとかほり/レベルファイブ)
ゲキカワ♥デビル(5)(やぶうち優)
12歳。(15)(まいた菜穂)
終わる世界でキミに恋する(7)(能登山けいこ)

 

新書館

ディアプラス・コミックス
ジェラシー(2)(スカーレット・ベリ子)
熱愛なんてありえません!(須坂紫那)
狂犬ハチ公(1)(ミキライカ)
狂犬ハチ公(2)(ミキライカ)

 

東京漫画社

マーブルコミックス
朱夏のかげろう(ムノ)

 

大洋図書

H&C Comics/ihr HertZシリーズ
きみは僕の嘘(四宮和)
記憶の糸 坂の上の魔法使い外伝(明治カナ子)

H&C Comics/CRAFTシリーズ
愛と鼻血(汐見ろせ)

 

竹書房

近代麻雀コミックス
バード BLACK MARKET(4)(山根和俊/青山広美)

 

TOブックス

本好きの下剋上 第一部 本がないなら作ればいい!(7)(鈴華)
おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨(飯田せりこ)

コロナ・コミックス
愛蔵版 ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(5)(環望)
愛蔵版 ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(6)(環望)

 

ハーパーコリンズ・ジャパン

ハーレクインコミックス
心の鍵は誰のもの?(綾部瑞穂/リンゼイ・アームストロング)
愛のゆくえ(篠原正美/ジェシカ・スティール)
キューピッドの罠(佐々木みすず/キャシー・ウィリアムズ)
心に鍵をかけないで(友井美穂/スーザン・フォックス)
炎より熱く(はやさかあみい/キャシー・ウィリアムズ)
愛されない妻(浜田理枝子/カレン・ヴァン・デア・ゼー)

ハーレクインコミックス・ダイヤ
氷の富豪の愛人教育(幸田育子/ケイトリン・クルーズ)
拒みきれない蜜の味(杉本ふぁりな/エリザベス・パワー)

 

リイド社

SPコミックス クリベロンコミックス
(成)侵蝕のデスサイズ(香月りお)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

2018年7月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年8月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




Lesportsacコラボの付録ポーチはこんなふうに使える!~第6弾「SEVENTEEN」編~

$
0
0

7月20日(金)発売の「non-no」9月号を皮切りに、集英社から刊行されているファッション誌・美容雑誌11誌で「Lesportsac(レスポートサック)」とコラボレーションしたポーチが付録になっています。

今回紹介するのは、8月1日(水)発売「SEVENTEEN」9月号付録のポーチです!

SEVENTEEN (セブンティーン) 2018年 09月号
著者:
発売日:2018年08月01日
発行所:集英社
価格:590円(税込)
JANコード:4910056250983

 

「SEVENTEEN」9月号付録:Lesportsac × SEVENTEEN ハデかわレトロ柄ポーチ

「SEVENTEEN」のポーチは、その名も「ハデかわレトロ側ポーチ」。柄をよく見てみると……

小さなアナログテレビがたくさん!

ロゴテープの青色も効いていて、派手だけれど悪目立ちしない、おしゃれでレトロな雰囲気のポーチとなっています。

 

学生には必需品!? 勉強グッズをまとめてやる気もアップ!

宿題や受験勉強などで「なかなか家では集中できない!」と、塾の自習室や図書館、カフェへ出かける方は多いのではないでしょうか?

そんなわけで今回は、勉強グッズをこのポーチにまとめてみました!

・電子辞書
・手帳
・ノート
・ペン
・付箋
・クリップ
・イヤホンケース
・ボイスレコーダー
・お菓子
・ハンドクリーム
・リップクリーム
・汗拭きシート

静かなところでがっつり勉強しようと思うと、どうしてもあれこれ持って行きたくなってしまう勉強道具。ノート、ペン、付箋……ときちんと確認したつもりでも、到着してから「あ! 電子辞書忘れた!」なんてことになりがちです。

でも「常に持って行くもの」をポーチにまとめておけば、参考書やノートを入れ替えるだけでサクッと荷物をまとめられます。外出用のかばんを変えたときにも、うっかり忘れを予防できますね。

学校でも、このポーチと教科書・ノートを持つようにすれば、移動教室も楽々です。

▼全部まとめてもこんなにすっきり! 

とってもかわいい柄なので、勉強にもやる気が出るはず。ぜひお早めに、書店・コンビニエンスストアでお買い求めください。

次回は、同じく8月1日(水)に発売された「eclat」のコラボポーチを紹介予定です! こちらもお楽しみに。





冲方丁が官能小説に初挑戦!?江戸を舞台に描く『破蕾』は「読んでよし、眺めてよし」の豪華本!

$
0
0

8月1日(水)に発売された、冲方丁さんによる初の時代官能小説『破蕾』。

『天地明察』をはじめとする歴史小説でも知られる冲方さんですが、官能小説は本作が初挑戦。江戸を舞台に、狂おしい男女の情欲を描いた3編を収録しています。

冲方さんの“あるひと言”から企画が動き出したという本作について、編集を担当した講談社文芸第二出版部の戸田涼平さんに、文章を寄せていただきました。

破蕾
著者:冲方丁
発売日:2018年07月
発行所:講談社
価格:1,782円(税込)
ISBNコード:9784065122426

 

読んでよし、眺めてよしの江戸官能

『天地明察』『光圀伝』の冲方丁さんが描く、初の時代官能小説。

そう聞いただけでも胸が高鳴りますよね。でも、読むとその奥深さにさらに驚愕させられます。狂気すら感じさせる男女の極限の官能描写はもちろん、江戸という時代ならではの風俗や文化を下敷きにした物語は、我々の教養の幅をさらに広げてくれるのです。

この企画の始まりは、2017年10月に刊行した『戦の国』という、戦国時代の名将や智将を材に採った連作短編集のタイトルを決めるための打ち合わせのときでした。冲方さんと歴代担当者数人で焼き肉を食べながら話し合ったのですが、そこで冲方さんがぽろっと一言。

「一度官能小説を書いてみたいんですよね」

お肉をいただいている途中ですが、その発言もいただきます!

と、いうことで、担当者全員で押しまくり、焼き肉後1か月で第1弾の原稿をいただき、せっかくだから、本を出したいよね! ということで、翌年2月に第2弾をいただき、本を出すなら、読者にも美味しい思いをしてもらわなきゃ! ということで、書き下ろしの新作まで書いていただきました。

そして、冲方さんの新しい挑戦に華を添えるため、いつもと違う凝った装丁にしたいと、デザイナーの高柳雅人さんに相談。試行錯誤の末、カバーではなく函(ハコ)入りにして、挿画も入れ、その上表紙が折り返しになっていて、めくると美しい絵があらわれる特殊な造本にするなど、あらゆるところにこだわりつくした本ができました。

装画を描いていただいたのは、人気絵師の山科理絵さん。冲方さんに「この絵、買いたいです」と言わしめた超美麗装画も見どころのひとつです。電子書籍ではなく、カタチのある本だからできた、読んでよし、眺めてよし、飾ってよしの豪華本。ぜひお手にとってご覧くださいませ!

講談社 文芸第二出版部 戸田涼平

破蕾
著者:冲方丁
発売日:2018年07月
発行所:講談社
価格:1,782円(税込)
ISBNコード:9784065122426

狂気と艶美の悦びが、許されざる逢瀬に興じる男女の胸を焦がす――。
旗本の屋敷を訪ねたお咲。待ち受けていたのは、ある女に言い渡された「市中引廻し」を身代わりで受けるという恐ろしい話であった。当初は羞恥に苛まれるお咲だったが、徐々に精神の箍が外れていく……。(「咲乱れ引廻しの花道」)夫の殺害を企てるも不首尾に終わり、牢に囚われた女。いかにも嫣然とした高貴な血筋の女。名は、芳乃と言った。「わたくしの香りをお聞きください」芳乃はぽつりぽつりと身の上を話し出す。(「香華灯明、地獄の道連れ」)
書き下ろし新作「別式女、追腹始末」も収録。冲方丁、初の江戸官能小説!

講談社BOOK倶楽部『破蕾』より〉

戦の国
著者:冲方丁
発売日:2017年10月
発行所:講談社
価格:1,674円(税込)
ISBNコード:9784062208048
天地明察 上
著者:冲方丁
発売日:2012年05月
発行所:角川書店
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784041003183
光圀伝 上
著者:冲方丁
発売日:2015年06月
発行所:KADOKAWA
価格:821円(税込)
ISBNコード:9784041020487

common_banner_tenbo




『はたらく細胞』難民急増中!本屋で今検索されている本ランキング(2018年7月24日~7月30日)

$
0
0

本屋で今検索されている本ランキング

順位 書名 著者 出版社
1 東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡 講談社
2 はたらく細胞(1) 清水茜 講談社
3 劇場版コード・ブルー ―ドクターヘリ緊急救命― 安達奈緒子 扶桑社
4 好きな人を忘れる方法があるなら教えてくれよ ニャン KADOKAWA
5 東京喰種 トーキョーグール:re(16) 石田スイ 集英社
6 メイドインアビス(7) つくしあきひと 竹書房
7 君の話 三秋縋 早川書房
8 月刊少女野崎くん(10) 椿いづみ スクウェア・エニックス
9 はたらく細胞(5) 清水茜 講談社
10 こころ 改版 夏目漱石 新潮社

今回ぶっちぎりで第1位だったのが、7月27日(金)に発売された『東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本』。6人組YouTuber「東海オンエア」のメンバー・虫眼鏡さんによる著書で、かねてより面白いと評判だった“動画の概要欄”の傑作選です。

メンバーが全員愛知県出身であることから「東海オンエア」と名付けられた同グループ。2013年10月のチャンネル開設以来、「唐揚げの唐揚げの唐揚げの唐揚げを唐揚げにしてみた」「全身に隠されたタピオカを探し出せ!!!」などネタ動画やドッキリ動画を中心に配信しているのですが、動画もさることながら人気なのが虫眼鏡さんが執筆する“概要欄”です。

ファンにはおなじみのコンテンツですが、彼らになじみのない方は、実はかなり高い筆力に驚かされるかも。

東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本
著者:虫眼鏡
発売日:2018年07月
発行所:講談社
価格:950円(税込)
ISBNコード:9784065131237

そして、前回のランキングで第7位だった『はたらく細胞』第1巻は第2位に躍進! 昨年8月に発売された第5巻(最新巻)も第9位となりました。

TVアニメ化の影響で売り切れている書店も多いという『はたらく細胞』。7月25日(水)に「熱中症解説エピソード」が無料公開されますます注目が集まっており、エピソード公開翌日に検索数が倍増、アニメ放送翌日にさらに増加しています。

はたらく細胞 01
著者:清水茜
発売日:2015年07月
発行所:講談社
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784063765601

『劇場版コード・ブルー ―ドクターヘリ緊急救命―』も、映画公開にあわせて順位が急上昇。前週の第9位から6つも順位を上げ、今回は第3位となりました。

7月27日(金)に全国公開され、週末興行成績も動員数81万人・興行収入10億9600万円で堂々の第1位(※全国週末興行成績/興行通信社調べ)。TVドラマシリーズのノベライズを購入する方も増えているようです(日販 オープンネットワークWIN調べ)。

劇場版コード・ブルー
著者:安達奈緒子 蒔田陽平
発売日:2018年07月
発行所:扶桑社
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784594080143
コード・ブルー3rdシーズン 上
著者:安達奈緒子 蒔田陽平
発売日:2017年09月
発行所:扶桑社
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784594078010

そして第7位には、7月27日(金)発売の『メイドインアビス』最新7巻がランクインしました。

発売前日には劇場版総集編の公開時期が発表。昨夏TVアニメ化されて“知る人ぞ知る名作”から人気作へと駆け上がった同作、未読の方もぜひ押さえておきましょう!

メイドインアビス 7
著者:つくしあきひと
発売日:2018年07月
発行所:竹書房
価格:886円(税込)
ISBNコード:9784801963399

今回のランキングはいかがでしたか? 違った角度から今話題の本が見えるこのランキングが、新しい本と出合うきっかけになれば幸いです! 次回もお楽しみに!!

 

「本屋で今検索されている本ランキング」とは?

書店店頭でも見かけることが多くなった、在庫や商品棚を調べるのに便利な“検索機”。

「本屋で今検索されている本ランキング」では、全国の書店に設置された端末で「いま何が検索されているのか?」を調べ、ランキング形式でご紹介しています(今回の集計期間:2018年7月24日~30日/日販 attaplus!調べ)。

 

前回のランキングを見る

発売時から大反響!三秋縋の最新作『君の話』が首位に:本屋で今検索されている本ランキング(2018年7月17日~7月23日)




イジワル女子高生が読者の“新たな性癖の扉”を開く『イジらないで、長瀞さん』

$
0
0
イジらないで、長瀞さん 2
著者:ナナシ
発売日:2018年06月
発行所:講談社
価格:475円(税込)
ISBNコード:9784065116753

いやあほんと……。性癖の扉ってのは開いてみないとわからないもんだな、っていうのがもう、率直な感想です。わたくし、新しい扉を開いてしまったかも。

手に取る者を新しい世界に誘ってくれる、そんな取り扱い注意の話題作が、『イジらないで、長瀞さん』です。

きっと、可もなく不可もない学生生活を送ってきた人でも、“苦手だな”、って感じた女子グループっていたと思うんです。ろくに話したこともないくせに、押しが強かったりちょっと話し言葉がうるさかったりしただけで勝手に近寄りがたい先入観を持ってしまっていたようなグループ。

じゃあ、想像してみてください。学生時代にそんな苦手意識を抱いてしまうグループの前で何か失敗でもしてしまったら? きっと散々からかわれてイジられて、馬鹿にされて……みたいな、「アア、オワッタ……!」と思ってしまうような想像するだけでもヒリヒリするような感覚、わかりますか?

もし、少しでもそんな感覚がわかるんだったらきっとものすごく刺さります。きっと開けちゃいます、新しい扉。

ある日、「センパイ」は宿題を済まそうと図書室へ向かう。いつもは空いているはずの図書室もその日はなぜか多くの人で賑(にぎ)わっており、そこで自分が書いたマンガをぶちまけてしまう──。

馬鹿にするような反応をする“苦手なタイプ”の女のグループの中に1人、さらにイジってくる子がいた。その日以降、その後輩の女の子「長瀞さん」は、なぜかセンパイを執拗(しつよう)にイジるようになっていく、一風変わったラブコメの本作。まあこれが結構ヒドいイジりで、女の子に耐性のないセンパイは長瀞さんのイジりに耐えかねて泣いてしまいます。年下の女のコに泣かされる。

最初は、ああつらい、なんて屈辱的なんだと思うわけです。イジられているセンパイの感情も丁寧に描かれており、どうしたってセンパイの気持ちに感情移入してしまう。いくらなんでもそれは耐えられないなんて思って読み進めていると、急に長瀞さんはその手を緩(ゆる)めてくる。

もうここで揺さぶられるわけですよ。イジってくるときの邪悪!な顔つきから、やり過ぎを自覚して、しおらしい表情まで、コロコロ変化する長瀞さんを見ていると、自分の中に新たな感情が芽生えてくるのを感じるわけです。

そんなふうに読み進めて、繰り返し読んでいくと、長瀞さんの行動はセンパイが馬鹿にしやすいから、コケにしたいからつきまとってくるワケじゃないのかも?なんて気がしてくるんです。

意識の持ち方と視点の変化で見え方が変化する、これが本作の持つ魅力なのではないかと。そう思えるのです。

センパイがはじめて長瀞さんに遭遇した際に、自分がぶちまけたマンガを見られてしまった時の胸中は、「平常心で受け流す」ことで、目の前の課題に向き合わず、その場をやり過ごそうとすることでした。

面倒くさいから? 反論しても意味ないから? 少しの間やりすごせばこの場面は収まるから? 学生でも社会人でもそういう場面に置かれることは珍しいことではないでしょう。だから読者としては正直その気持ちはものすごく共感できるシチュエーションだと思います。

しかし、長瀞さんはそのスタンスを許してくれません。目を背けて逃げようとするセンパイを離さず、無理矢理にでも向き合わせようとします。「イジる」という手段を使って。

やり方としては手荒いと言えますが、長瀞さんが先輩にやっていることは、コーチングなんじゃないか、そんな風に思えちゃいます。

なぜなら、いままで問題に立ち向かわずに、避けてきたセンパイにとっては長瀞さんのイジりは困難な体験だったと思います。はじめは太刀打ちできずに泣かされてしまうセンパイも、イジりを受けて次第に自分の意思を表に出していけるようになっていきます。冴えない男の子の目の前に現れたのは未来の世界から来た動物型ロボットではなく、意地悪な後輩の女の子。これはまさに「ボーイミーツガール」な成長物語といったら言い過ぎでしょうか。

見え方が変化するという意味では、初見ではうわぁこの子ドS……って自分の古傷が疼(うず)いてしまう感じなんですけど、コミックスに収録されているおまけページや描き下ろしで長瀞さんサイドを掘り下げているので、そのエピソードの長瀞さんの心境と行動の意図が見えてきます。はじめは邪悪な顔つきに見えた長瀞さんのイジり顔が次第に愛(いと)おしく感じてくるはずです。きっと。

そして本作はまだコミックス2巻が出たばっかりなのですが、もうこれはせっかくなので1、2巻まとめて読んでもらいたい!

何でセンパイをこんなに執拗にイジってくるのか、長瀞さんの他の男に対しての態度はどうなのか。実際に長瀞さんはセンパイに対してどう思っているのか。少しずつ、2人の気持ちがあらわになって来ます。はじめて読んだときには覚える心がザワザワする感覚も、次第に違う感覚になっていること間違いなしです。そしてそのときにはきっと、新たな性癖の扉が開かれていることでしょう。

(レビュアー:宮本夏樹)


※本記事は、講談社コミックプラスに2018年7月17日に掲載されたものです。
※この記事の内容は掲載当時のものです。 

イジらないで、長瀞さん 2
著者:ナナシ
発売日:2018年06月
発行所:講談社
価格:475円(税込)
ISBNコード:9784065116753




【速報版】今週の週間総合ランキング(2018年8月1日 日販調べ)

$
0
0

第1位(→)

下町ロケットゴースト
著者:池井戸潤
発売日:2018年07月
発行所:小学館
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784093865159

 

第2位(→)

続々ざんねんないきもの事典
著者:今泉忠明 下間文恵 メイヴ ミューズワーク 有沢重雄
発売日:2018年05月
発行所:高橋書店
価格:1,058円(税込)
ISBNコード:9784471103699

 

第3位(↑)

大家さんと僕
著者:矢部太郎
発売日:2017年10月
発行所:新潮社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784103512110

 

第4位(↑)

最後のオオカミ
著者:マイケル・モーパーゴ はらるい 黒須高嶺
発売日:2017年12月
発行所:文研出版
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784580823372

 

第5位(↑)

むすびつき
著者:畠中恵
発売日:2018年07月
発行所:新潮社
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784104507252

 

第6位(↑)

一〇五度
著者:佐藤まどか
発売日:2017年10月
発行所:あすなろ書房
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784751528730

 

第7位(↓)

かいけつゾロリのドラゴンたいじ 2
著者:原ゆたか
発売日:2018年07月
発行所:ポプラ社
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784591159163

 

第8位(NEW)

きみ、なにがすき?
著者:はせがわさとみ
発売日:2017年10月
発行所:あかね書房
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784251011015

 

第9位(NEW)

わけあって絶滅しました。
著者:今泉忠明 丸山貴史 サトウマサノリ ウエタケヨーコ
発売日:2018年07月
発行所:ダイヤモンド社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784478104200

 

第10位(再)

ざんねんないきもの事典
著者:下間文恵 徳永明子 かわむらふゆみ 今泉忠明
発売日:2016年05月
発行所:高橋書店
価格:972円(税込)
ISBNコード:9784471103644

※ランキングの解説は2018年8月2日(木)公開予定



前回のランキングを見る

映像化決定の注目作や、夏休みに読みたい作品が続々ランクイン!―今週の週間総合ランキング(2018年7月25日調べ)

今売れているコミックランキング(2018年7月23日~7月29日)

$
0
0

先週は『黒執事』『きのう何食べた?』『GIANT KILLING』などの最新巻や、『それでも町は廻っている』の石黒正数さんによる最新作『天国大魔境』の第1巻が発売されました。

先週はどのようなコミックが売れたのでしょうか? 1週間の売上ランキングを発表します(※今回の集計期間:2018年7月23日~29日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

コミック売上ランキング トップ3

順位 書名 著者 出版社 発売日
1(→) キングダム(51) 原泰久 集英社 2018/7/19
2(→) 東京喰種 トーキョーグール:re(16) 石田スイ 集英社 2018/7/19
3(↑) 月刊少女野崎くん(10) 椿いづみ スクウェア・エニックス 2018/7/21

第1位・第2位は前回と変わらず。第3位には、前回より2つ順位を上げて『月刊少女野崎くん』第10巻がランクインしました。

『月刊少女野崎くん』は100話達成と第10巻の発売を記念して、作中のキャラクター6人によるアイドルユニットが結成。ファン投票によってセンターを決める選抜総選挙が開催されています。

投票は「ガンガンONLINE」内の特設ページで受付中。8月22日(水)までに投票した人の中から、抽選でプレゼントが当たります。

月刊少女野崎くん 10
著者:椿いづみ
発売日:2018年07月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:607円(税込)
ISBNコード:9784757557826

 

第4位~第10位

順位 書名 著者 出版社 発売日
4(NEW) 黒執事(27) 枢やな スクウェア・エニックス 2018/7/27
5(NEW) きのう何食べた?(14) よしながふみ 講談社 2018/7/23
6(NEW) 思い、思われ、ふり、ふられ(9) 咲坂伊緒 集英社 2018/7/25
7(NEW) GIANT KILLING(48) ツジトモ 講談社 2018/7/23
8(NEW) 椿町ロンリープラネット(11) やまもり三香 集英社 2018/7/25
9(↓) 岸辺露伴は動かない(2) 荒木飛呂彦 集英社 2018/7/19
10(↓) ジョジョリオン(18) 荒木飛呂彦 集英社 2018/7/19

第4位にはランクインしたのは、『黒執事』第27巻。第27巻ではファントムハイヴ伯爵邸襲撃事件から、「坊ちゃん」ことシエルが“黒執事”セバスチャンと契約をかわすまでが回想されています。

ついに明かされた契約のくわしい内容。数々の伏線も回収される、ファンにはたまらない内容です。

黒執事 27
著者:枢やな
発売日:2018年07月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:607円(税込)
ISBNコード:9784757557956




第11位~第20位

順位 書名 著者 出版社 発売日
11(NEW) オーバーロード(10) 丸山くがね KADOKAWA 2018/7/25
12(NEW) 異世界食堂(3) 九月タカアキ スクウェア・エニックス 2018/7/25
13(NEW) メイドインアビス(7) つくしあきひと 竹書房 2018/7/27
14(NEW) バトルスタディーズ(15) なきぼくろ 講談社 2018/7/23
15(NEW) 薬屋のひとりごと(3) ねこクラゲ スクウェア・エニックス 2018/7/25
16(NEW) 来世は他人がいい(2) 小西明日翔 講談社 2018/7/23
17(NEW) ナイツ&マジック(6) 加藤拓弐 スクウェア・エニックス 2018/7/25
18(↓) 僕のヒーローアカデミア(19) 堀越耕平 集英社 2018/7/4
19(NEW) ダメな私に恋してくださいR(5) 中原アヤ 集英社 2018/7/25
20(NEW) 波よ聞いてくれ(5) 沙村広明 講談社 2018/7/23

第16位にランクインした『来世は他人がいい』は、『春の呪い』が「このマンガがすごい!2017」オンナ編第2位に輝いた小西明日翔さんによる最新作。現在「次にくるマンガ大賞2018」にノミネートされており、8月24日(金)の結果発表が待たれています。

本作は組同士の政略で婚約させらた、関西最大の極道の家に生まれ育った女子高生・吉乃と、関東最大の極道の家で育った男子高生・霧島を描くラブコメディ。似た設定の作品には『ニセコイ』などの人気ラブコメディもありますが、本作は婚約者・霧島の存在によってかなり特異な作品となっています。

にこやかな好青年といった感じの“表の顔”から時おりのぞかせる、圧倒的な暴力性と破滅願望をはらんだ本性。吉乃との軽快なやりとりを笑いながら読んでいたら、急にヒヤッとさせられるのが新鮮です。

なお同日には、作品設定資料集がついた特装版も発売。連載開始前に描かれたイラストやラフ、描き下ろし漫画などが、著者の仔細なコメントとともに掲載されています。

▼現在品薄状態となっていますが、すでに重版が決定しています。

来世は他人がいい 2 特装版
著者:小西明日翔
発売日:2018年07月
発行所:講談社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784065129791




第21位~第30位

順位 書名 著者 出版社 発売日
21(↓) DAYS(28) 安田剛士 講談社 2018/7/17
22(NEW) 天国大魔境(1) 石黒正数 講談社 2018/7/23
23(↓) ハイキュー!!(32) 古舘春一 集英社 2018/7/4
24(NEW) てをつなごうよ(7) 目黒あむ 集英社 2018/7/25
25(NEW) 魔法科高校の劣等生 ダブルセブン編(2) きたうみつな スクウェア・エニックス 2018/7/27
26(NEW) 盾の勇者の成り上がり(11) 藍屋球 KADOKAWA 2018/7/23
27(↑) ヴァニタスの手記(5) 望月淳 スクウェア・エニックス 2018/7/21
28(↓) PとJK(12) 三次マキ 講談社 2018/7/13
29(↑) 高嶺と花(11) 師走ゆき 白泉社 2018/7/20
30(NEW) CITY(5) あらゐけいいち 講談社 2018/7/23

『それでも町は廻っている』『木曜日のフルット』の石黒正数さんによる最新作『天国大魔境』第1巻は、第22位にランクイン。同作は「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載されており、壁に囲まれた施設で暮らす子どもたちの日常と、2人の少年・少女による荒廃した街でのサバイバル生活が同時進行で展開されています。

発売前日の7月22日(水)には、第1巻発売記念したアニメPVが公開。南方研究所がアニメーションを担当しており、漫画のPVとは思えないクオリティの高さが話題になっています。

〉『天国大魔境』試し読み

天国大魔境 1
著者:石黒正数
発売日:2018年07月
発行所:講談社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784065119761

 

前回のランキングを見る

今売れているコミックランキング(2018年7月16日~7月22日)

 

おすすめ関連記事

2018年6月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年7月発売のコミック新刊ラインアップ
2018年8月発売のコミック新刊ラインアップ

「劇場版シティーハンター」特報映像公開!あの名曲とともに冴羽獠、槇村香、野上冴子、海坊主らが登場

$
0
0

「劇場版シティーハンター」特報映像解禁!

「劇場版シティーハンター(仮題)」の公開日が2019年2月8日(金)に決定、あわせて特報映像と新ビジュアル、キャスト・スタッフの追加情報が解禁されました。

 

オリジナルキャストの再結集も決定

TVシリーズ放送開始30周年を記念して制作される「劇場版シティーハンター」。約20年ぶりの新作、しかもTVシリーズのメインキャストである神谷明さん(冴羽獠役)・伊倉一恵さん(槇村香役)が続投するとあって、制作決定時には多くのファンを沸かせました。

このたび公開された特報映像は、同作の総監督・こだま兼嗣さんが絵コンテを新たに描き下ろしたもの。名曲「Get Wild」(TM NETWORK)とともに、夜の街を愛車で爆走し、銃を放つ冴羽獠の姿が見られます。

また、野上冴子や海坊主、美樹といった人気キャラクターも登場。それぞれを一龍斎春水さん、玄田哲章さん、小山茉美さんが演じることも明らかになりました。

スタッフには「機動戦士ガンダムUC」の高橋久美子さんや、「ラブライブ!」の京極尚彦さんが参加することも決定。オリジナルスタッフと初参加のクリエイターを織り交ぜた、アニメファンなら期待せずにはいられない顔ぶれとなっています。

冴羽獠役・神谷明さんのコメント
「劇場版シティーハンター」が動き始めました。新企画の実現に向けて頑張り続けてくれたスタッフの皆様に感謝ですね。現在の思い、正直言うと冴羽獠を演じられることの嬉しさと、あの頃のように演じることが出来るのだろうかという不安が半分半分です。でも、本当に動き出したというワクワク感はあります。シナリオを読ませていただいて、今回の映画の中にも、格好良い獠、優しい獠、おバカな獠そしてちょっぴりエッチな獠が出てきます。その千変万化する冴羽獠を楽しむために、声はもちろん準備を怠らないようにしたいと思っています。とにかく、スタッフ一同来年2月8日の公開に向けて、緊張のうちにも充実したスタートを切れたと言ってよいと思います。

 

「シティーハンター」とは……

原作は北条司さんによる同名漫画。1985年から1991年にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、1987年にサンライズ制作によるTVアニメが放送されました。

単行本の発行部数は全世界で5,000万部以上。またアニメについても、TVシリーズ140話、スペシャルアニメ3作に加えて劇場版3作がこれまでに制作されています。

同作は新宿を舞台に、超一流の射撃の腕をもつ始末屋“シティーハンター”こと冴羽獠と、相棒の槇村香の活躍を描く内容。今回制作される劇場版は、現代の新宿を舞台にした完全新作ストーリーとなっています。

シティーハンターXYZ edition 01
著者:北条司
発売日:2015年07月
発行所:ノース・スターズ・ピクチャーズ
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784199802812
シティハンター冴羽リョウ×ぴあ
発売日:2018年03月
発行所:ぴあ
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784835634227
今日からCITY HUNTER 01
著者:錦ソクラ 北条司
発売日:2018年04月
発行所:ノース・スターズ・ピクチャーズ
価格:626円(税込)
ISBNコード:9784199804885

 

「劇場版シティーハンター(仮題)」作品情報

原作:北条司

総監督:こだま兼嗣
脚本:加藤陽一

キャスト:神谷明、伊倉一恵、一龍斎春水、玄田哲章、小山茉美

チーフ演出:佐藤照雄・京極尚彦
キャラクターデザイン:高橋久美子
総作画監督:菱沼義仁
美術監督:加藤浩(ととにゃん)
色彩設計:久保木裕一
音響監督:長崎行男
音響制作:AUDIO PLANNING U
音楽:岩崎琢
編集:今井大介(JAYFILM)

アニメーション制作:サンライズ
配給:アニプレックス

2019年2月8日(金)ロードショー

https://cityhunter-movie.com/

8月3日(金)より、第1弾特典「伝言板キーホルダー」つきムビチケカードが上映劇場にて発売予定! くわしくは劇場版公式サイトにて。

©北条司/NSP・「2019 劇場版シティーハンター」製作委員会




あの人気アイドルグループの写真集がぶっちぎりでランキングトップに! 2018年7月の月間総合ランキング

$
0
0

毎日のように気温が35℃を超える今年の7月。うだるような気温に負けないくらい熱いタイトルが、7月の月間総合ランキングに登場しています。

さて、どんな本が首位を飾ったのでしょうか。7月のランキングをどうぞ!

 

2018年7月の月間総合ランキング

順位 書名 著者 出版社
1 乃木撮 VOL.01 乃木坂46 講談社
2 続々 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
3 大家さんと僕 矢部太郎 新潮社
4 新・人間革命(30・上) 池田大作 聖教新聞社
5 下町ロケット ゴースト 池井戸潤 小学館
6 医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善二 ダイヤモンド社
7 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
8 漫画 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 マガジンハウス
9 かいけつゾロリのドラゴンたいじ(1) 原ゆたか ポプラ社
10 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 デイヴィッド・S・キダー
ノア・D・オッペンハイム
文響社

7月の月間ランキング第1位は『乃木撮 VOL.01』となりました! 人気アイドルグループ乃木坂46メンバーのオフショット写真集です。

乃木撮 VOL.01
著者:乃木坂46
発売日:2018年06月
発行所:講談社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784065121405

メンバー全員が1人1台デジカメを持って、テレビ収録やライブの合間にお互いを撮りあった写真を収録。撮影期間は1年6か月、その数なんと600枚以上とボリューム満点な内容です。

テレビやライブ会場では見ることのできないメンバーの素の部分がこれでもかというほど詰まっています。ふざけあう乃木坂46メンバーの“わちゃわちゃ感”は必見。

またカバーをめくるとさらに楽しい仕掛けも! こちらは実際に買って確認してみてください。

第2位には『続々 ざんねんないきもの事典』がランクイン。

続々ざんねんないきもの事典
著者:今泉忠明 下間文恵 メイヴ ミューズワーク 有沢重雄
発売日:2018年05月
発行所:高橋書店
価格:1,058円(税込)
ISBNコード:9784471103699

2か月連続で第2位の順位をキープしており、まだまだ勢いが衰えません。

8月6日(月)よりNHK EテレにてTVアニメ化も決定しています!

第5位にランクインしたのは『下町ロケット ゴースト』。池井戸潤さんの人気小説シリーズ「下町ロケット」の第3弾です。

下町ロケットゴースト
著者:池井戸潤
発売日:2018年07月
発行所:小学館
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784093865159

前作『下町ロケット ガウディ計画』では、ロケットエンジンの技術を応用して、人工心臓弁「ガウディ」を開発、医療の世界に蔓延するさまざまな問題や、苦難を乗り越えてきた佃製作所。

今作では“宇宙(そら)から大地へ”、佃製作所が活躍の場を移して新たな戦いに挑みます。

7月20日(金)に発売されて以降、すでに7月の月間ランキング第5位にランクインするほど好調なスタートを切っている本書。2018年10月からはドラマ化が決定しており、これからの動きにも注目したいところです。

 

ランキング外の注目銘柄

惜しくもランクインを逃したタイトルをご紹介します。今回はキジトラの「つしま」が主人公のコミックエッセイ『俺、つしま』をピックアップ!

俺、つしま
著者:おぷうのきょうだい
発売日:2018年04月
発行所:小学館
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784093886178

著者である、おぷうのきょうだいさん(@tsushimacat)がTwitterで始めた連載が話題を呼び、書籍化に至った作品です。

これまでも猫を題材にしたコミックエッセイは数多くありますが、『俺、つしま』の魅力は猫の特徴を捉えたリアルな絵。

不愛想でふてぶてしい態度の反面、なんだか憎めない一面を併せ持つ「つしま」が、ついクセになって読み進めてしまいます。登場するほかの猫も良いキャラクターをしており、猫愛が溢れる一冊です。

来月はどんな作品がランクインするのでしょうか。こうご期待!

 

先月の月間総合ランキング

大人気いきもの事典やほのぼの実話漫画が堂々のランクイン!―2018年6月の月間総合ランキング





再現度高すぎ!?ゆりやんレトリィバァが人気漫画3作のコスプレ姿を披露

$
0
0

青年向け漫画誌ではあるものの、女性人気の高い漫画家による連載も多い「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)。

8月9日(木)にスタートするフェア「男子だけじゃもったいない! スピリッツの女子コミックス。」の実施にあたり、イメージキャラクターのゆりやんレトリィバァさんによる“再現コスプレ”が公開されました。

まずは、その再現度の高いコスプレ姿をご覧ください。

ゆりやんさんが再現したのは、いくえみ綾さんの『おやすみカラスまた来てね。』、東村アキコさんの『雪花の虎』、ジョージ朝倉さんの『ダンス・ダンス・ダンスール』各作の表紙。

『雪花の虎』『ダンス・ダンス・ダンスール』は、8月9日(木)に最新巻が発売されます。

▼なりきってる……!

発売のタイミングでフェア対象店舗では「ゆりやんしおり」が配布されるほか、6日(月)からは新宿で、ゆりやんさんが表紙の試し読み小冊子がもらえる企画も予定されています。

くわしくはフェア特設ページをご確認ください。

https://bigcomicbros.net/news/yuriyan_fair

おやすみカラスまた来てね。 1
著者:いくえみ綾
発売日:2016年06月
発行所:小学館
価格:650円(税込)
ISBNコード:9784091876287

大人の秘密基地、バーで繰り広げられる24歳でヒモだった最強にふがいない男子と、タイプの異なる女子たちとの等身大恋愛劇。

ダンス・ダンス・ダンスール 1
著者:ジョージ朝倉
発売日:2016年02月
発行所:小学館
価格:596円(税込)
ISBNコード:9784091874498

まっすぐ過ぎる少年と不遜な天才美少年。タイプの異なる天才が、男子バレエの頂点を目指す! 青春爆発!! ロマンチック・男子バレエ物語。

※最新10巻が8月9日(木)に発売

雪花の虎 1
著者:東村アキコ
発売日:2015年09月
発行所:小学館
価格:750円(税込)
ISBNコード:9784091871886

戦国の世を、義を貫いて駆け抜けた軍神・上杉謙信。名将中の名将は、実は、女だった―― 女・上杉謙信を描く、本格大河ロマン!

※最新6巻が8月9日(木)発売




LeSportsacコラボの付録ポーチはこんなふうに使える!~第7弾「eclat」編~

$
0
0

7月20日(金)発売の「non-no」9月号を皮切りに、集英社から刊行されているファッション誌・美容雑誌11誌で「LeSportsac(レスポートサック)」とコラボレーションしたポーチが付録になっています。

今回紹介するのは、8月1日(水)に発売された「eclat」9月号付録のポーチ! エレガントな花柄デザインです。

eclat (エクラ) 2018年 09月号
著者:
発売日:2018年08月01日
発行所:集英社
価格:980円(税込)
JANコード:4910119110988

 

「eclat」9月号付録:LeSportsac × eclat 大人の華ポーチ

「eclat」のコラポポーチは、黒地にピンクのお花がプリントされたクラシカルなポーチです。

ピンクの花柄といっても、小花柄ではなく大きな柄なので、上品で大人っぽい印象を与えてくれます。

 

スポーツ観戦にも最適♥ 応援グッズをまとめてバッグインバッグに!

夏から秋にかけては、スポーツも盛り上がりを見せるシーズン! お気に入りのチームを応援しに、試合観戦に出かける方も多いのではないでしょうか?

そんなスポーツ観戦に欠かせないのが応援グッズ!

今回は広島カープの大ファンだという女性社員に、このポーチを使ってみてもらいました。

・タオル
・双眼鏡
・チケットホルダー
・応援ハンド

※ポーチに入らなかったもの:Tシャツ、トートバッグ

仕事を早めに切り上げて、球場へ足を運ぶことも多いという女性社員。グッズを持ち歩くのに、ポーチを通勤用かばんのバッグインバッグとして使ってくれました。

「Tシャツとトートバッグはさすがに入らなかったけど、すぐに取り出したいものが一つにまとめられて便利です!」

しかも1つのポーチにまとめることは、持ち運びの際だけでなく、球場に着いた後にもメリットが。

「野球の観戦席って、横や前の席とのスペースが狭いんですよ。荷物を広げると隣の人に迷惑がかかってしまうので、サッとポーチを取り出すだけでいいのは本当に助かる。この大きさのポーチって意外とないんですよ」

「チケットホルダーを持っていない人は、応援グッズと一緒にチケットもポーチに入れておけば失くさずにすみますね」

観戦に行かないときも、ポーチをそのまま部屋に置いておけばいいので便利です。

「早くポーチに入れて、観戦に出かけたい!!」

「eclat」9月号は、8月1日(水)より発売中! ぜひお早めに、書店またはコンビニエンスストアでお買い求めください。

次回は「LEE」(8月7日(火)発売)のコラボポーチをご紹介します。お楽しみに!




2018年8月発売の新書新刊ラインアップ(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る




発売日 出版社 文庫名・書名 著者 予価
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
2025年のブロックチェーン革命
水野操 907
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
図説 『日本書紀』と『宋書』で読み解く!謎の四世紀と倭の五王
瀧音能之 1296
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
やってはいけない「長男」の相続
税理士法人レガシィ 896
1 青春出版社 青春新書インテリジェンス
AI時代に「頭がいい」とはどういうことか
米山公啓 994
2 祥伝社 祥伝社新書
国民が知らない 上皇の日本史
倉山満 994
2 祥伝社 祥伝社新書
山口組と日本 結成103年の通史から近代を読む
宮崎学 929
3 集英社 JUMP j BOOKS
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~
堀越耕平/黒田洋介 734
3 集英社 JUMP j BOOKS
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔法律家たちの休日
西義之/矢島綾 842
3 小学館 小学館新書
日本史真髄
井沢元彦 907
3 小学館 小学館新書
世界で一番売れている薬
山内喜美子 886
3 小学館 小学館新書
日本衆愚社会
呉智英 864
3 洋泉社 歴史新書
海の日本史 江戸湾
蒲生眞紗雄/谷口榮ほか 1026
3 洋泉社 歴史新書y
関東戦国全史
山田邦明 1026
3 洋泉社 歴史新書y
中世島津氏研究の最前線
日本史史料研究会/新名一仁 1058
4 詩想社 詩想社新書
成功する人は、「何か」持っている 凡人の私がプロで成功できた本当の理由
野村克也 994
6 SBクリエイティブ SB新書
医者の本音
中山祐次郎 886
6 SBクリエイティブ SB新書
日本人だけが知らない本当は世界でいちばん人気の国・日本
ケント・ギルバート 864
6 筑摩書房 ちくま新書
現代語訳 老子
保立道久 1188
6 筑摩書房 ちくま新書
いちばんやさしい美術鑑賞
青い日記帳 994
6 筑摩書房 ちくま新書
英語教育幻想
久保田竜子 886
6 筑摩書房 ちくま新書/シリーズ ケアを考える
社会保障入門
伊藤周平 1080
6 筑摩書房 ちくま新書
太平洋戦争 日本語諜報戦 言語官の活躍と試練
武田珂代子 864
6 筑摩書房 ちくま新書
転職のまえに ノンエリートのキャリアの活かし方
中沢孝夫 821
6 筑摩書房 ちくまプリマー新書
あなただけの人生をどう生きるか 若い人たちへ遺した言葉
渡辺和子 842
6 筑摩書房 ちくまプリマー新書/中学生からの大学講義
続・中学生からの大学講義(1) 学ぶということ
桐光学園/ちくまプリマー新書編集部 907
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
絶対君主のプロポーズ
ジェニファー・ヘイワード/麦田あかり 710
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
純潔を買われた朝
シャロン・ケンドリック/柿原日出子 710
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
個人秘書の花嫁契約
ミシェル・スマート/漆原麗 710
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
城主と塔の上の乙女
メイシー・イエーツ/片山真紀 710
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
泣きながら眠る夜には
キャロライン・アンダーソン/北園えりか 710
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
午前零時の花嫁
スカーレット・ウィルソン/西江璃子 710
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
薔薇の伯爵とワルツを
サラ・マロリー/深山ちひろ 890
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
夜が明けるまで
ゲイル・ウィルソン/下山由美 890
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
甦った情熱の贈り物
カレン・ブース/中野恵 720
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
富豪とあやまちのキス
トレイシー・ウルフ/すなみ翔 720
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
惑いの結婚指輪
キム・ローレンス/青海まこ 700
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
悪魔に捧げた純潔
サラ・クレイヴン/茅野久枝 670
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
この恋、絶体絶命!
ダイアナ・パーマー/上木さよ子 670
6 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
シンデレラの過去
キャシー・ウィリアムズ/茅野久枝 670
6 ハーパーコリンズ・ジャパン サマー・シズラー・ベリーベスト
恋する真夏のシンデレラ
ローリー・フォスター/川井蒼子 950
7 集英社インターナショナル発行/集英社発売 インターナショナル新書
驚くべきCIAの世論操作
ニコラス・スカウ/伊藤真 821
7 集英社インターナショナル発行/集英社発売 インターナショナル新書
ヌードがわかれば美術がわかる
布施英利 821
7 電波社 ヴィクトリーノベルズ
新生帝国海空軍(4) 新アウトレンジ戦法炸裂
原俊雄 1026
7 電波社 ヴィクトリーノベルズ
超武装戦闘機隊(1) 新型「毒蛇」誕生
林譲治 1026
8 徳間書店 トクマノベルズ
十津川警部 哀愁のミステリー・トレイン
西村京太郎 972
8 ポプラ社 ポプラ新書
ハゲの文化史 なぜ人はハゲることを恐れるのか(仮)
荒俣宏 886
8 ポプラ社 ポプラ新書
仕事と人生に効く成果を出す人の実践・論語塾
安岡定子 864
9 新潮社 新潮新書
黙ってられるか
川淵三郎 799
9 新潮社 新潮新書
神社崩壊
島田裕巳 821
9 新潮社 新潮新書
日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち
雨宮紫苑 799
9 新潮社 新潮新書
甲子園という病
氏原英明 778
9 中央公論新社 中公新書ラクレ
面倒くさい女たち
河合薫 907
9 中央公論新社 中公新書ラクレ
上皇の日本史
本郷和人 950
9 中央公論新社 C★NOVELS ファンタジア
天使たちの課外活動(6) テオの秘密のレストラン
茅田砂胡 972
9 KKベストセラーズ ベスト新書
乱世を生き抜いた知恵
太田尚樹 886
10 朝日新聞出版 朝日新書
漱石山脈 現代日本の礎を築いた「師弟愛」
長尾剛 983
10 朝日新聞出版 朝日新書
人生の結論
小池一夫 875
10 朝日新聞出版 朝日新書
メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生む真の働き方改革
各務晶久 875
10 イースト・プレス イースト新書
チャイナ・トリックス 経済大国中国の深層
高橋五郎 980
10 イースト・プレス イースト新書
〈平成〉の正体 なぜこの社会は機能不全に陥ったのか
藤井達夫 930
10 イースト・プレス イースト新書
とんねるずと『めちゃイケ』の終わり 〈ポスト平成〉のテレビバラエティ論
ラリー遠田 930
10 NHK出版 NHK出版新書
こうして知財は炎上する ビジネスに役立つ13の基礎知識
稲穂健市 886
10 NHK出版 NHK出版新書
藤田嗣治がわかれば絵画がわかる
布施英利 1080
10 NHK出版 NHK出版新書
ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く
寺島実郎 842
10 KADOKAWA 角川新書
ネットカルマ 邪悪なバーチャル世界からの脱出
佐々木閑 864
10 KADOKAWA 角川新書
決定版 部下を伸ばす
佐々木常夫 886
10 KADOKAWA 角川新書
使ってはいけない集団的自衛権
菊池英博 929
10 KADOKAWA 角川新書
衣笠祥雄 最後のシーズン
山際淳司 907
10 笠倉出版社 クロスノベルズ
あにだん 新米パパの子育て日記(仮)
浅見茉莉 961
10 笠倉出版社 クロスノベルズ
花弄り 雌蕊の婚姻(仮)
西野花 961
10 宝島社 宝島社新書
皇室番 黒革の手帖
大木賢一 842
10 宝島社 宝島社新書
投資バカ 50歳からは現金だけを信じなさい(仮)
荻原博子 821
10 宝島社 宝島社新書
イラストでみる 戦国時代の暮らし図鑑
小和田哲男 1188
10 宝島社 宝島社新書
カラー版 1時間でわかる西洋美術史
宮下規久朗 1296
10 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
朝イチのメールが残業を増やす
菅原洋平 918
10 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
女性社員格差
石塚由紀夫 918
早川書房 ハヤカワ・ミステリ
真夜中の太陽
ジョー・ネスボ/鈴木恵 1620
日本経済新聞出版社 日経文庫
パワーハラスメント 第2版
岡田康子/稲尾和泉 929
日本経済新聞出版社 日経文庫
ファシリテーション入門 第2版
堀公俊 929
リブレ ビーボーイノベルズ
アルファ王子の陰謀 オメガバース・ハーレム
鈴木あみ/みずかねりょう 961
リブレ ビーボーイスラッシュノベルズ
淫話 淫花シリーズ短編集
いとう由貴/Ciel 961
リブレ ビーボーイノベルズ
狼に捧げたい 眷愛隷属
夜光花/笠井あゆみ 961
16 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
戦闘機の航空管制 航空戦術の一翼を担う支援の技術
園山耕司 1080
16 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
地形図を読む技術 新装版 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意
山岡光治 1296
16 PHP研究所 PHP新書
単独者として生きよ!(仮)
諸富祥彦 929
16 PHP研究所 PHP新書
「スリーパーセル」が日本を破壊する(仮)
兵頭二十八 929
16 PHP研究所 PHP新書
日本占領と「敗戦革命」の危機(仮)
江崎道朗 1058
17 集英社 集英社新書
タンゴと日本人
生明俊雄 907
17 集英社 集英社新書
富山は日本のスウェーデン 変革する保守王国の謎を解く
井手英策 886
17 集英社 集英社新書
スノーデン 監視大国 日本を語る
エドワード・スノーデン/国谷裕子ほか 864
17 集英社 集英社新書
ルポ 漂流する民主主義
真鍋弘樹 886
17 平凡社 平凡社新書
江戸の目明し
増川宏一 842
17 平凡社 平凡社新書
カラー版 絵はがきの大日本帝国
二松啓紀 1512
17 平凡社 平凡社新書
象徴天皇の旅 平成に築かれた国民との絆
井上亮 972
17 平凡社 平凡社新書
シニア鉄道旅のすすめ
野田隆 907
20 交通新聞社 交通新聞社新書
広電と広島 25車種135両、日本一の路面電車
路面電車を考える会 864
20 講談社 講談社+α新書
名古屋円頓寺商店街の奇跡
山口あゆみ 864
20 講談社 講談社+α新書
50歳を超えても脳が若返る生き方
加藤俊徳 950
20 光文社 光文社新書
ニューロマーケティング入門 欲望を操る5つの方法
廣中直行 1080
20 光文社 光文社新書
松竹 VS. 東宝 演劇をめぐる120年戦争
中川右介 1080
20 光文社 光文社新書
セクハラに寛容なフランス人 出生率回復の真の理由
プラド夏樹 1080
20 光文社 光文社新書
世界は土でできている
藤井一至 1404
20 集英社 JUMP j BOOKS
映画ノベライズ 銀魂2 掟は破るためにこそある
空知英秋/福田雄一 734
20 青春出版社 青春新書プレイブックス
「サラダチキン」と「鶏むね肉」の絶品おつまみ
検見﨑聡美 1080
20 中央公論新社 中公新書
日本史の論点 邪馬台国から象徴天皇制まで
中公新書編集部 950
20 中央公論新社 中公新書
現代経済学 ゲーム理論・行動経済学・制度論
瀧澤弘和 950
20 中央公論新社 中公新書
日本型資本主義 その精神の源
寺西重郎 950
20 中央公論新社 中公新書
信長公記 戦国覇者の一級史料
和田裕弘 972
20 中央公論新社 中公新書
アメリカとヨーロッパ 揺れる同盟の80年
渡邊啓貴 886
20 中央公論新社 C★NOVELS
不屈の海(2) グアム沖空母決戦
横山信義 972
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
断罪のギリシア富豪
ヘレン・ビアンチン/若菜もこ 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
愛なき君主の手に堕ちて
キャロル・マリネッリ/川上ともこ 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
悪魔を愛したシンデレラ
タラ・パミー/中村美穂 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
悩める秘書の微熱
カトリーナ・カドモア/神鳥奈穂子 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
涙はあなたの肩で
ベティ・ニールズ/有沢瞳子 710
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
億万長者の献身
キャサリン・ガーベラ/北岡みなみ 720
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
十年目の告白
エリザベス・ハービソン/野木麻美 720
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
三日だけの花嫁
スーザン・メイアー/山田沙羅 700
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
天使と出会った夜に
マギー・コックス/井上絵里 670
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
氷と炎
キャロル・モーティマー/青海まこ 670
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
嘆きのウエディングドレス
ミシェル・リード/水間朋 670
20 文藝春秋 文春新書
知らなきゃよかった 新・情報術
池上彰/佐藤優 961
20 文藝春秋 文春新書
歴史の中のワイン
山本博 918
20 文藝春秋 文春新書
ロシアゲート
小川聰/東秀敏 961
20 文藝春秋 文春新書
王室と不敬罪 プミポン国王とタイの混迷
岩佐淳士 918
21 岩波書店 岩波新書
異端の時代 正統のかたちを求めて
森本あんり 929
21 岩波書店 岩波新書
虚偽自白を読み解く
浜田寿美男 950
21 岩波書店 岩波新書
江戸東京の明治維新
横山百合子 842
21 岩波書店 岩波新書
初期仏教 ブッダの思想をたどる
馬場紀寿 907
21 岩波書店 岩波ジュニア新書
不登校でも大丈夫
末富晶 864
21 岩波書店 岩波ジュニア新書
40億年、いのちの旅
伊藤明夫 929
21 講談社 講談社現代新書
世界経済入門
野口悠紀雄 864
21 講談社 講談社現代新書
戦乱と民衆
磯田道史/倉本一宏ほか 821
21 講談社 ブルーバックス
太平洋 その深層で起こっていること
蒲生俊敬 1080
21 講談社 ブルーバックス
フォッサマグナの謎
藤岡換太郎 1080
21 講談社 講談社現代新書
徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか
早島大祐 972
21 講談社 講談社現代新書
新・近江商人の哲学  たねやはなぜ日本一の菓子屋になったのか
山本昌仁 907
21 講談社 ブルーバックス
今日から使える微分方程式 普及版
飽本一裕 1080
22 白水社 文庫クセジュ
デカルト
ロランス・ドヴィレール/津崎良典 1296
22 ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 ワニブックス【PLUS】新書
日本の有事(仮)
渡部悦和 950
22 ワニブックス ワニブックス【PLUS】新書
世界でバカにされる日本人
谷本真由美 896
22 ワニブックス ワニブックス【PLUS】新書
現代エッセイ訳 徒然草(仮)
山口謠司 896
24 講談社 星海社新書
文系と理系はなぜ分かれたのか
隠岐さや香 1058
24 講談社 星海社新書
チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方
松永純/板垣翔平(4Gamer.net編集部) 1037
24 講談社 星海社新書
日本の執事イメージ史 物語の主役になった執事と執事喫茶
久我真樹 1037
24 講談社 星海社新書
サムライブルーの勝利と敗北 サッカーロシアW杯日本代表・全試合戦術完全解析
五百蔵容 1037
31 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
翼ある花嫁は皇帝に愛される
茜花らら/金ひかる 940
31 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
触れて、感じて、恋になる
宗川倫子/小椋ムク 940
31 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
我が王と賢者が囁く
飯田実樹/蓮川愛 940
キルタイムコミュニケーション 二次元ドリームノベルズ
姫騎士&王女寝取られ(仮)
新居佑/こうきくう 972
新講社 WIDE SHINSHO
ぼくのピンピンコロリ
弘兼憲史 972

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

夏休みの自由研究にオススメ!『わけあって絶滅しました。』が初登場―今週の週間総合ランキング(2018年8月1日調べ)

$
0
0

前回のランキングでは、池井戸潤さんの『下町ロケット ゴースト』が第1位、『続々 ざんねんないきもの事典』が第2位でした。

夏休みに入り、読書感想文コンクールの課題図書など児童書が多くランクインした前回の週間総合ランキング。さて、今回のランキングはどうなっているのでしょうか?

 

週間総合ランキング(2018年8月1日調べ)

順位 書名 著者 出版社
1 下町ロケット ゴースト 池井戸潤 小学館
2 続々 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店
3 大家さんと僕 矢部太郎 新潮社
4 最後のオオカミ マイケル・モーパーゴ
はらるいほか
文研出版
5 むすびつき 畠中恵 新潮社
6 一〇五度 佐藤まどか あすなろ書房
7 かいけつゾロリのドラゴンたいじ 原ゆたか ポプラ社
8 きみ、なにがすき? はせがわさとみ あかね書房
9 わけあって絶滅しました。 今泉忠明
丸山貴史ほか
ダイヤモンド社
10 ざんねんないきもの事典 今泉忠明
下間文恵ほか
高橋書店

今回の第1位は、池井戸潤さん『下町ロケット ゴースト』となりました! 前回に続いて首位を獲得しています。

下町ロケットゴースト
著者:池井戸潤
発売日:2018年07月
発行所:小学館
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784093865159

発売と同時にTVドラマ化が発表された本作品。発売以降、非常に高い水準で売れています。TVドラマは10月に放送スタート、さらに来年2月には同じく池井戸さん原作の映画「七つの会議」の公開が決まっています。

第2位には『続々 ざんねんないきもの事典』がランクイン! こちらも前回から順位をキープしています。

続々ざんねんないきもの事典
著者:今泉忠明 下間文恵 メイヴ ミューズワーク 有沢重雄
発売日:2018年05月
発行所:高橋書店
価格:1,058円(税込)
ISBNコード:9784471103699

すっかりランキング上位の常連となっている「ざんねんないきもの事典」シリーズですが、ついに8月6日(月)より待望のTVアニメがスタート。夏休み真っ只中の放送ということで、ますます注目が集まりそうです。

第8位には、はせがわさとみさんの『きみ、なにがすき?』がランクインしました!

きみ、なにがすき?
著者:はせがわさとみ
発売日:2017年10月
発行所:あかね書房
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784251011015

前回ランキングに登場し、今回も第4位に入っている『最後のオオカミ』と同様、「第64回青少年読書感想文全国コンクール」小学校低学年の課題図書に選出されている本作品。友達の喜ぶことよりも「自分の好きなものってなんだろう?」という点にテーマをおいており、周囲を気遣うあまり自分に自信をもてないお子さんには特に読んでほしい一冊です。

第9位には『わけあって絶滅しました。』が初登場でランクイン!

わけあって絶滅しました。
著者:今泉忠明 丸山貴史 サトウマサノリ ウエタケヨーコ
発売日:2018年07月
発行所:ダイヤモンド社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784478104200

監修をつとめたのは、「ざんねんないきもの」シリーズでも知られる今泉忠明さん。本書では、「アゴが重すぎて絶滅したプラティベロドン」など、さまざまな理由から絶滅してしまったいきものたちが自らそのわけを語っています。

もともと注目度・売れ行きともに高かったものの、7月27日(金)に「NEWS ZERO」(日本テレビ)で紹介され、さらに売上を伸ばしています。夏休みの自由研究にもおすすめの一冊です。

▼『わけあって絶滅しました。』日別売上(日販オープンネットワークWIN調べ)

 

読書感想文の課題図書、みんなはいつ買ってる?

今回のランキングに登場している『最後のオオカミ』『きみ、なにがすき?』は、ともに「第64回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書。

「夏休みが終わるぎりぎりになってやっと取り組んだ」という思い出をお持ちの方も多いかと思いますが、夏休みのどのタイミングで売れているのでしょうか?

まずは『きみ、なにがすき?』の売上推移を見てみます。

▼『きみ、なにがすき?』週別売上(日販 オープンネットワークWIN調べ)

上のグラフでは、夏休みに入る直前から売上が急増しています。

続いて、昨年課題図書に選出された『なにがあってもずっといっしょ』の売上推移を見てみましょう。こちらに関しては、7月1日から8月31日までのデータを日別で見てみます。

▼『なにがあってもずっといっしょ』日別売上(日販 オープンネットワークWIN調べ)
課題図書に選出された作品は共通して、夏休み直前から入ってすぐにピークを迎え、8月に入るとゆるやかに下降していく傾向にあるようです。

ほんのひきだしでは「読書感想文の書き方」についての記事を公開中! こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。

以上、今回の週間総合ランキングでした。来週もお楽しみに!

 

前回のランキングを見る

映像化決定の注目作や、夏休みに読みたい作品が続々ランクイン!―今週の週間総合ランキング(2018年7月25日調べ)




『ツバキ文具店』待望の文庫化!鎌倉を訪れたくなる「鎌倉案内エッセイ」も同時発売

$
0
0

2017年本屋大賞で第4位にランクインし、多部未華子さん主演でTVドラマ化された小川糸さんの『ツバキ文具店』。待望の文庫版が、8月3日(金)に発売されます!

ツバキ文具店
著者:小川糸
発売日:2018年08月
発行所:幻冬舎
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784344427617

 

古都・鎌倉を舞台に「代書屋」の姿を描く

物語の舞台は、海と山、豊かな自然に囲まれた古都・鎌倉に店を構える「ツバキ文具店」。それは手紙を本人に代わって代筆する「代書屋」を兼ねるお店です。

本作の主人公は雨宮鳩子という20代後半の女性。その名前から「ポッポちゃん」と呼ばれて親しまれていました。

幼少期に母親に捨てられた鳩子は「ツバキ文具店」を切り盛りする厳格な祖母に育てられますが、その厳しさから、高校卒業とともに家出をしたという過去があります。

鳩子が鎌倉に戻ったのは家出から8年後。祖母が亡くなったことをきっかけに、「ツバキ文具店」を受け継ぐことになります。

 

様々な事情や思いを抱えている人の依頼に応える

雨宮家はもともと、江戸時代から続く由緒正しき代書屋。その11代目である鳩子は、先代である祖母から「美しい文字」と「手紙の作法」を叩き込まれていました。

どんな依頼でも本人がうまく表現できない感情を文章に落とし込み、字体や筆記用具なども考慮して手紙を完成させます。

問題を抱えた人々の思いに応え、恋文から絶縁状まで様々な依頼と向き合う鳩子。同時に、自分自身が抱えていた祖母との確執という苦しみにも向き合っていきます。

鳩子が綴った手書きの手紙が挿絵として掲載されており、直筆のあたたかみを感じられるのも本書の特徴。

文字を使ったコミュニケーションが手軽になっている現代だからこそ、手紙で伝える価値を見つめ直すことができそうです。

ツバキ文具店
著者:小川糸
発売日:2018年08月
発行所:幻冬舎
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784344427617

 

鎌倉に行ってみよう! 『ツバキ文具店の鎌倉案内』も発売

本作品には、実在する鎌倉の名所や名店が多数登場します。それらをまとめた『ツバキ文具店の鎌倉案内』も、文庫版と同じく8月3日(金)に発売! ぜひ本書を片手に、鎌倉の四季折々の美しさと、美味しいグルメを堪能してくださいね。

ツバキ文具店の鎌倉案内
著者:ツバキ文具店
発売日:2018年08月
発行所:幻冬舎
価格:540円(税込)
ISBNコード:9784344427624

代書のお礼に男爵がご馳走してくれた「つるや」のうなぎ。初デートでモリカゲさんと仲良く食べた「オクシモロン」の和風キーマカレー。七福神巡りで歩き疲れたみんなを癒してくれた「光泉」のお稲荷さん。QPちゃんの大好物「パラダイスアレイ」のニコニコパン。ツバキ文具店の店主・鳩子の美味しい出会いと素敵な思い出がつまったエッセイ。

幻冬舎公式サイト『ツバキ文具店の鎌倉案内』より〉

▼『ツバキ文具店』の続編『キラキラ共和国』も発売中

キラキラ共和国
著者:小川糸
発売日:2017年10月
発行所:幻冬舎
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784344031937




Viewing all 13100 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>