Quantcast
Channel: ほんのひきだし
Viewing all 12849 articles
Browse latest View live

史上初、2万人規模の調査で明らかに!残業が起きる原因とその対策『残業学』【総合3.8点】

$
0
0

残業学
著者:中原淳 パーソル総合研究所
発売日:2018年12月
発行所:光文社
価格:994円(税込)
ISBNコード:9784334043865

 

『残業学』の要点

1.長時間労働は、個人にも企業にもリスクをもたらす。

2.残業は仕事ができる人に「集中」し、暗黙の了解のもとに「感染」し、上司から部下へと「遺伝」していく。

3.残業削減施策には、「外科手術」的な方法と「漢方治療」的な方法がある。「外科手術」を成功させるには、残業を「見える化」すること、会社としてのコミットメントを高めること、導入後1カ月の「死の谷」を乗り越えること、効果を「見える化」して残業代を「還元」することがポイントだ。
 

『残業学』レビュー

本書は、2万人を超える人を対象とした大規模な調査のデータを分析し、あらゆる角度から徹底的に残業の実態を解明した一冊である。

近年、「働き方改革」が叫ばれている。実際、パソコンの強制シャットダウンなどの施策を実行している企業も増えたはずだ。一方で、現場の実情を顧みないトップダウンの人事施策ばかり実施され、現場に「やらされムード」が漂っている企業もまた多いのではないだろうか。

そもそもなぜ、日本には長時間労働の慣習があるのか。どんな歴史を経て、長時間労働が当たり前の社会になってしまったのか。残業はなぜなくならないのか。長時間労働に従事する人は、何を思っているのか。これらの問いは、個人の経験談だけではなく、データやエビデンスをもとに、その構造的な面から検討されなければならない。

そうした構造的な検討をしてくれるのが本書だ。本書を読めば、日本における残業のすべてがわかるだろう。もちろんあらゆるデータだけでなく、データをもとにした、具体的な残業削減施策も提示されている。「自社でも同じことが起こっていないか?」「この施策を自社に導入するとしたら?」という視点で読み進めていただければと思う。

どうすれば、会社も働く個人も希望を感じられる働き方を実現できるのか。少子高齢化が進む日本において、どうすれば働き手を確保できるのか。それを考えるきっかけとして、ぜひ本書を手に取ってほしい。

 

『残業学』が気になる方におすすめ

最高の組織
著者:大賀康史
発売日:2019年03月
発行所:自由国民社
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784426125110
組織の未来はエンゲージメントで決まる
著者:新居佳英 松林博文
発売日:2018年11月
発行所:英治出版
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784862762665
残念な職場
著者:河合薫
発売日:2018年04月
発行所:PHP研究所
価格:950円(税込)
ISBNコード:9784569837932





「約束のネバーランド」アニメ第2期が2020年放送決定!5月にはBD・DVD第2巻が発売

$
0
0

1月より放送されていたアニメ「約束のネバーランド」が3月29日(金)に最終回を迎え、番組放送後のCMにて、アニメ第2期が2020年に放送されることが発表されました。

約束のネバーランド

アニメ「約束のネバーランド」は、現在「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中の“脱獄”ダークファンタジー。

孤児院で育った子どもたちが「施設のある秘密」を知り、自らの運命に抗うべく脱出をはかるという内容で、アニメ第1期では原作第1巻~第5巻収録の〈脱獄編〉が放送されました。

なお原作漫画の単行本は、現在第13巻まで発売中。

第13巻特装版には、白井カイウさんの原作ネームや、制作当時の裏話がわかる作者対談、ミニイラスト集などを収録した「脱獄編コンプリートブック」が付いています。

約束のネバーランド 13 特装版
著者:白井カイウ 出水ぽすか
発売日:2019年03月
発行所:集英社
価格:918円(税込)
ISBNコード:9784088817873

 

関連商品

アニメ「約束のネバーランド」Blu-ray・DVD(※価格はいずれも税別です)

●Vol.1【発売中】
・発売日:2019年3月20日(水)
・Blu-ray完全生産限定版 12,000円/DVD完全生産限定版 10,000円
・第1話~第4話収録

※完全生産限定版特典
・出水ぽすか描き下ろし三方背BOX
・特典CD①:アニメ「約束のネバーランド」オリジナルサウンドトラック vol.1
・特典CD②:ボイスドラマ「GFハウス幽霊騒動」(JUMP j BOOKS『約束のネバーランド~ノーマンからの手紙~』より)
・特製ブックレット①:第1話絵コンテ集(全80ページ)
・特製ブックレット②:ミネルヴァ機密通信 code.Animation vol.1(全144ページ/キャラクター設定、原画、原作者録り下ろし対談、書き下ろしショートノベルなど)
・映像特典:ノンクレジットオープニング&エンディングムービー
・音声特典:全話オーディオコメンタリー(出演:諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也+第2話~第4話ゲスト(甲斐田裕子、藤田奈央、Lynn))

●Vol.2【2019年5月発売】
・発売日:2019年5月29日(水)
・Blu-ray完全生産限定版 12,000円/DVD完全生産限定版 10,000円
・第5話~第8話収録

※完全生産限定版特典
・出水ぽすか描き下ろし三方背BOX
・特典CD①:アニメ「約束のネバーランド」オリジナルサウンドトラック vol.2
・特典CD②:書き下ろしボイスドラマ「シスター・クローネのようこそGFハウスへ!」
・特製ブックレット①:第7話 絵コンテ集
・特製ブックレット②:ミネルヴァ機密通信 code.Animation vol.2(美術設定&美術ボード、原画、録り下ろしインタビュー、書き下ろしショートノベルなど)
・音声特典:全話オーディオコメンタリー(出演:諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也+第5話~第8話ゲスト(植木慎英、河野ひより、藤田奈央、甲斐田裕子))

●Vol.3【2019年7月発売】
・発売日:2019年7月24日(水)
・Blu-ray完全生産限定版 12,000円/DVD完全生産限定版 10,000円
・第9話~第12話収録

※完全生産限定版特典
・出水ぽすか描き下ろし三方背BOX
・特典CD①:アニメ「約束のネバーランド」オリジナルサウンドトラック vol.3
・特典CD②:ボイスドラマ「39人目の女の子からの贈り物」(JUMP j BOOKS『約束のネバーランド~ノーマンからの手紙~』より)
・特製ブックレット①:第12話 絵コンテ集
・特製ブックレット②:ミネルヴァ機密通信 code.Animation vol.3(設定、原画、録り下ろしインタビュー、書き下ろしショートノベルなど)
・音声特典:全話オーディオコメンタリー(出演:諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也+ゲスト)




TVアニメ化『本好きの下剋上』最新刊や『居酒屋ぼったくり』の最終巻がランクイン!ライト文芸売上ランキング(2019年2月21日~3月20日)

$
0
0

桜の開花とともに春を感じる今日この頃。今月もライト文芸ランキング発表の日になりました。

3月に最も読まれたのはどの作品だったのでしょうか? 気になるランキングを見てみましょう。

 

ライト文芸売上ランキング(2019年2月21日~3月20日)

今月最も読まれたライト文芸は、『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』第16巻でした!

デスマーチからはじまる異世界狂想曲 16
著者:愛七ひろ
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784040728025

システムエンジニアの過酷な労働状況をさす「デスマーチ」から一転、15歳の少年として異世界へ転生した、アラサープログラマー・サトゥーの異世界観光記です。

最新16巻では、トラブルに見舞われながらも王都に辿り着いたサトゥーたちが、新事業を始めたり、パーティーを楽しんだりと自由な日々を送ります。そんななか、王国最強とうたわれるシガ八剣筆頭ジュレバーグから手紙が届き……。

コミカライズは第8巻まで発売中です。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲 8
著者:あやめぐむ 愛七ひろ shri
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784040730912

第3位には『本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員」』第6巻がランクイン!

本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員」 6
著者:香月美夜 椎名優
発売日:2019年04月
発行所:TOブックス
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784864727884

本作は「このライトノベルがすごい!」単行本・ノベルズ部門で2018・2019と2年連続第1位に輝き、TVアニメ化も決定している人気ファンタジー。

本好きの主人公が、平民の女の子・マインとして異世界に転生し、「本が高価で手に入らない」という環境のなか、本作りのために前世の知識を活かし奮闘する物語です。

最新6巻では進級式と親睦会を終えた貴族院で、マインの新たな一年が本格化していきます。図書委員の新たな仲間探しに魔獣討伐……読書がしたいだけなのに、厄介事は止まりません!

続いて第4位には、『居酒屋ぼったくり』第11巻が登場! 東京の下町にある居酒屋を舞台とした「読むと呑みたくなる」と評判の連作短編小説で、昨年にはTVドラマ化されました。

居酒屋ぼったくり 11
著者:秋川滝美
発売日:2019年03月
発行所:アルファポリス
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784434257544

今回発売された第11巻をもって本作は完結。「ほろりと泣いてしまった」との声が寄せられており、惜しまれつつ大団円を迎えました。

その内容は最終巻にふさわしく、店の改築や登場人物の結婚などの出来事に加え、最後まで旨い酒と美味しい料理、心があたたかくなるような義理人情であふれています。

コミカライズ版は第3巻まで発売中です。

居酒屋ぼったくり 3
著者:秋川滝美 しわすだ
発売日:2018年08月
発行所:アルファポリス
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784434248917

 

今月のピックアップ

惜しくもランクインを逃したものの、注目度の高い作品をご紹介します。今回は『成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?』をピックアップ! アルファポリス主催の「第11回ファンタジー小説大賞」で特別賞を受賞した作品です。

成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?
著者:後藤蓮
発売日:2019年02月
発行所:アルファポリス
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784434257513

暴走トラックから女子高生を庇って貴族家の次男に転生した少年ルカルド。彼は神様にもらったチート能力により、願うだけでありとあらゆるスキルを取得できる。おまけに、ちょっと鍛錬すればスキルレベルは急上昇。3歳にして歴史上のいかなる英雄よりも優れた能力を身につけてしまった。でも、そんな力に驕ることなく、家族とともに暮らす小さな幸せを噛みしめ、自由気ままな異世界ライフを満喫する!

アルファポリス公式サイト『成長促進と願望チートで、異世界転生スローライフ?』より)

来月も人気シリーズの最新刊が続々発売! お花見も良いですが、この機会に異世界冒険に出てみるのもおすすめです!

 

4月の注目タイトルはこれだ

・『異世界のんびり農家』第5巻(KADOKAWA)
・『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』第6巻(KADOKAWA)
・『Re:Monster 暗黒大陸編』第2巻(アルファポリス)
・『神に愛された子』第2巻(アルファポリス)
・『転生して田舎でスローライフをおくりたい 村にカグラ土産がやってきた!』(宝島社)

 

前回のランキングを見る

『転生したらスライムだった件』公式設定資料集が首位を獲得!!ライト文芸売上ランキング(2019年1月21日~2月20日)




2019年3月30日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2019年3月30日(土)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

KADOKAWA

カドカワコミックスA
賢者の孫(10)(吉岡剛/菊池政治ほか)
賢者の孫 Extra Story(1)(吉岡剛/清水ケイスケほか)

 

ジーオーティー

MeDu COMICS
ピンクロイヤル(1)(あめのあまの)

 

竹書房

バンブーコミックス
異世界ちゃんこ 横綱目前に召喚されたんだが(2)(林ふみの)

バンブーコミックス/moment
新宿バチェラーと夜鳴きネコ(芳野さと)
うつくしい体(鹿島こたる)

 

大都社

DaitoComics/ロマンスユニコ
ファントムは二度キスをする(藍まりと)

 

徳間書店

トクマコミックス
めしばな刑事タチバナ(33)(坂戸佐兵衛/旅井とり)

 

リイド社

トーチコミックス
年上のひと(バスティアン・ヴィヴェス/原正人)

 

成人向け

ジーオーティー

GOT COMICS
(成)女子陸上部ハーレムトレーニング(ぺい)

 

富士美出版

富士美コミックス
(成)いっぱいイってね♪勇者さま(飛燕)
(成)淫乱彼女の初恋事情(さじぺん)
(成)義妹の危険な完全日(志乃武丹英)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

【NEW】2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ

2019年3月発売のコミック新刊ラインアップ
2019年2月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




途中からページが真っ白に!「おわりのないえほん」絵本週間にあわせて無料配布

$
0
0

子どもが自由に“お話の続き”を描くことができる絵本「おわりのないえほん」が、3月27日(水)から始まる「絵本週間」にあわせて制作され、都内で無料配布されています。

「おわりのないえほん」は『ひまわりのおうち』『でんきをためるライチョウ』の2冊セット。

どちらも「このえほんは、ちょっととくべつなしかけがあるんだ。とちゅう、びっくりするかもしれないけど さいごまでよんでみてね!」というメッセージから始まります。

 

絵本のページが、途中からだんだん白紙に……

『ひまわりのおうち』は、太陽の向きに合わせて動くいつでも暖かい“おうち”に、皆のお部屋やいろいろな施設がある……という内容のお話。

花びらには「おはなの部屋」「ほしの部屋」などの素敵なお部屋がたくさんあって、花びらから吸収した太陽の光や、葉っぱで集めた雨水などが生活に還元されます。

一方『でんきをためるライチョウ』は、こわ~い雷を上空で集めて、落ちないようにしてくれるライチョウのロボットを描いたお話。

ライチョウが集めた雷はタマゴとして産み落とされ、家の灯りや電気自動車、電気がないところでのエネルギー源など、さまざまな場面で使うことができます。

それぞれ「生き物の特徴」「困っている人を助けるアイディア」から生まれたお話なのですが、「おわりのないえほん」の一番大事なところはここから。

主人公は「ほかにどんなアイディアが未来にあったら楽しいと思う?」「どんなアイディアがあったら、世界中の困っている人や動物を助けることができる?」と読者に問いかけるのです。

もくもくもく……とフキダシが広がった先は、見開き3ページ分が全部真っ白!

ここから先は、読者のみんなが自分のアイディアを“お話の続き”として描いていくというわけです。

 

親子で会話しながら想像をふくらませていく

「おわりのないえほん」は、輸送機器・機械工業メーカーのHondaが小学生を対象に毎年開催している「子どもアイディアコンテスト」の2018年最優秀賞に選ばれた2作品をもとに、アイディアを考えた本人と一緒にストーリーを仕立てて本にしたもの。

『ひまわりのおうち』は小学1年生の南友乃さん(東京都在住)、『でんきをためるライチョウ』は小学4年生の柏木晴太さん(三重県在住)のアイディアがもとになっています。

そして配布初日の3月27日(水)には「Honda ウエルカムプラザ青山」(東京都港区)にて、小学生の親子20組を招待してのワークショップが開かれました。

当日は、各々が親子で絵本を読んだあと、テーブルのカラーペンを使って“お話の続き”を制作。

まず最初に1本線を引くところで「う~ん……」と悩むようすも見られましたが、「欲しいものを言うと本物が出てくる」「みんなが笑うと天気が晴れる」といったユニークなアイディアが生まれました。

それよりも印象的だったのは、親子が会話しながらアイディアの種を見つけ、想像を膨らませていく姿。

一般社団法人「教育デザインラボ」代表理事の石田勝紀さんによると、絵本は自分のペースでゆっくり読むことができ、現実には体験できない世界をイメージできるという点で、発想力・想像力を育てるのに向いているのだそう。

今回の「おわりのないえほん」は、普段の読書・読み聞かせにも応用できそうです。

「おわりのないえほん」無料配布場所

・Honda ウエルカムプラザ青山(東京都港区南青山2丁目1-1 Honda青山ビル)
・飯倉学童クラブ(東京都港区東麻布1-21-2)
・青山児童館(東京都港区北青山3-3-16)
・高輪児童館(東京都港区高輪三丁目18-15)
・豊岡児童館(東京都港区三田五丁目7-7)
・白金台児童館(東京都港区白金台四丁目8-5)
・台場児童館(東京都港区台場一丁目5-1)
・児童青少年センター「フレンズ本町」(東京都渋谷区本町6-6-2)
・渋谷区こども・親子支援センター「かぞくのアトリエ」(東京都渋谷区代々木2-32-5)
・ブックハウスカフェ神保町(東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F)

※数には限りがあります。

「おわりのないえほん」について

・企画:Honda
・発行所:SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS
・編集:福井盛太、福井恵子、志村優衣(SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS)
・監修:みたむらさやか
・デザイン:釜ヶ澤勝彦

https://www.honda.co.jp/ehon




秩父は“埼玉の独立国”!? 徹底した地元目線で秩父カルチャーを掘り下げる「ちちぶマガジン」

$
0
0

映画「翔んで埼玉」のメガヒットで、一躍脚光を浴びている埼玉県。

47都道府県のなかで独自の立ち位置を確立している同県でも、最西に位置する秩父地方は巷で“独立国”といわれているそうです。

今回は、そんな秩父のカルチャーやライフスタイルを深掘りするローカル誌「ちちぶマガジン」の編集長に、創刊時のエピソードをお寄せいただきました。

秩父が独立国といわれる理由は、どこにあるのでしょうか?

 

【編集長雑記】ローカル雑誌で地域を盛り上げます

ローカル雑誌は全国各地にありますが、特に京都や奈良、金沢といった、歴史と文化のある都市には、クオリティの高いローカル雑誌があります。また、いい雑誌があることによって、その街のブランド価値がさらに上がるということもある気がしています。私も、旅行や出張に行くと、必ず書店に立ち寄ってローカル雑誌をチェックするのをひとつの楽しみとしてきました。

私の故郷は、埼玉県秩父市。埼玉県といえば東京のベッドタウンというイメージをお持ちの方が多いと思いますが、秩父地域は、気候風土、文化、環境といった点で、ほかの県内の地域とはまったく違い、よく「秩父は独立国」などと言われます。埼玉県のほとんどの地域は平野ですが、秩父は周りを山に囲まれた盆地。そして、神社やお寺がたくさんあり、最近ではパワースポットとしても注目されています。

また、毎日のように地域内のどこかでお祭りが行われていると言われるくらい、お祭りが盛んというのも特徴のひとつ。でも、若い頃は「なーんにもないただの田舎」だと思っていました。しかし、大人になって、客観的に見てみると、ネタ豊富であることに気づき、秩父の雑誌を作ったらおもしろいだろうな……と、いつしか考えるようになりました。しかし、このご時世にそんな狭い地域を対象とした雑誌など当然無いよなと思っていました。

ところが、昨年のお正月、久しぶりに行われた小学校の同窓会で、私と同じように出版業界で働く同級生と再会しました。それが、出版社キラジェンヌの専務取締役である保泉昌広です。彼も、私と同じように秩父の雑誌を作りたいと考えていたことを知り、その時の盛り上がりと勢いで、数名の仲間を集めて秩父市内に会社を設立。その同窓会から約10カ月後に、秩父地域のローカル雑誌「ちちぶマガジン」を創刊させてしまいました。まさか、私の妄想が現実になるとは……。

昨年の夏は、創刊号を作るために何度も秩父へ通い、さまざまな方に会って取材をしました。秩父人はどちらかというと人見知りの方が多く、最初は警戒されます。でも、興味を持って話を聞くうちに、徐々に打ち解けて、お会いした方はどなたも一生懸命に話をしてくれました。「自分が生まれ育った土地なのに、こんなにも知らないことがたくさんあったのか」と驚くことばかりでした。

11月に創刊すると、うれしいことに、あっという間に評判は広まり、多くの方から、感想をいただきました。「おもしろかった」「次号も楽しみ」「こんなにクオリティの高い雑誌が秩父で出るなんて!」などのうれしい感想ばかりで、私の約20年の編集者人生の中でも、こんなに多くの方に直接お褒めの言葉をいただいた仕事はなかったんじゃないかなと思いました(笑)。その中でも特に「ずっと取っておいて何度も読み返したい」とコメントを下さった方がいて、こう言っていただくことこそが、紙媒体を出す意義だな、と思いました。

「ちちぶマガジン」は、ガイドブックや情報誌ではなく「ライフスタイル&カルチャー誌」です。地元の人が読んでも、旅行者が読んでもおもしろいと思えるものを目指して作っています。また、地元の方が読んで、地域の良さを再認識し地元愛が深まれば、地域全体が活気づくのではないか。さらには、この雑誌を通じて、地元の人と旅行者、移住者、企業など、秩父地域に関わる人、興味を持ってくれる人を繋ぎ、地域をより一層盛り上げていきたいというのも私たちの思いです。

ネットメディア全盛の今、雑誌は古い媒体というイメージもありますが、この雑誌を作ったことにより、雑誌媒体の価値や役割を、改めて感じることができています。


キラジェンヌ「ちちぶマガジン」編集長
相馬由子―SOUMA Yuko
1976年生まれ。リクルートでフリーマガジン「R25」「L25」などの創刊・編集に携わる。2010年に独立。制作会社・ディライトフル代表。


「ちちぶマガジン」
秩父地域(1市4町1村)の文化や歴史、グルメ、アウトドア、ライフスタイルなどを、地元ならではの視点で深掘りする雑誌。4月19日(金)発売の第2号の特集は、「アウトドアスタイル・クリエーター四角友里さんと歩く春の長瀞アルプス」「グルメ企画・秩父を食べ尽くせ!」「秩父オオカミ伝説」ほか。

ちちぶmagazine 2019年 06月号
著者:
発売日:2019年04月19日
発行所:キラジェンヌ
価格:980円(税込)
JANコード:4910180480690

(「日販通信」2019年4月号「編集長雑記」より転載)




2019年4月|小説・ライトノベルほか新刊発売日一覧(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る

※2019年10月からの消費税増税にともない、4月発売分より予価を【本体価格】で掲載します。



発売日 出版社 シリーズ名・書名 著者 予価
1 KADOKAWA 墜ちたる星は幼王の誉れ 忠誠の騎士と予言の御子 ゆきむら燎/ALOKI 1400
1 KADOKAWA 守銭奴騎士が俺を泣かせようとしています 滝沢晴/結川カズノ 1400
3 小学館 アップルと月の光とテイラーの選択 中濱ひびき/竹内要江 1800
5 朝日新聞出版 サバティカル 中村航 1400
5 朝日新聞出版 マジカルグランマ 柚木麻子 1500
5 KADOKAWA ドラゴンノベルス
ゴブリンの勇者
神虎斉/toi8 1300
5 KADOKAWA ドラゴンノベルス
某大手ダンジョンをクビになったので、実家のダンジョンを継ぎました。(1)
雉子鳥幸太郎/細居美恵子 1300
5 KADOKAWA ドラゴンノベルス
魔獣密猟取締官になったんだけど、保護した魔獣に喰われそうです。(1)
飛野猶/大熊まい 1300
5 KADOKAWA 辺境の老騎士(4) バルド・ローエンと不死の将軍 支援BIS/菊石森生 1300
5 KADOKAWA 異世界のんびり農家(5) 内藤騎之介/やすも 1200
5 講談社 レジェンドノベルス
無色騎士の英雄譚(2)
浦賀やまみち/ヤマウチシズ 1200
5 講談社 レジェンドノベルス
JK無双(1) 終わる世界の救い方
津田夕也/あきま 1200
5 講談社 レジェンドノベルス
予言の経済学(2) 巫女姫と転生商人の異世界ギルド代表選対策
のらふくろう/七和禮 1200
5 講談社 レジェンドノベルス
俺はダンジョンマスター、真の迷宮探索というものを教えてやろう(1)
北乃ゆうひ/黒井ススム 1200
5 講談社 進撃の巨人 果てに咲く薔薇 愛蔵版 紅玉いづき/諫山創 2800
5 集英社インターナショナル発行/集英社発売 科学する心 池澤夏樹 1800
5 集英社 カモフラージュ 松井玲奈 1400
5 集英社 偶然仕掛け人 ヨアブ・ブルーム/高里ひろ 2100
5 中央公論新社 シーソーモンスター 伊坂幸太郎 1600
5 文芸社 お日さまも笑ってる 今日もいい天気 ドラ猫女房が語る昭和家族の物語 林日南子 1400
5 ぶんか社 BKブックス
最強の魔物になる道を辿る俺、異世界中でざまぁを執行する
大小判/めばる 1200
5 ぶんか社 BKブックス
魔王の娘の百合戦記 TS転生した勇者は可愛い魔族やモン娘に囲まれた平穏な暮らしを守りたい
新生べっこう飴/みすみ 1200
5 論創社 論創海外ミステリ230
楽園事件 森下雨村翻訳セレクション
J・S・フレッチャー/森下雨村 3200
5 論創社 論創海外ミステリ229
必須の疑念
コリン・ウィルソン/井伊順彦 3200
9 河出書房新社 ディスタント ミヤギフトシ 1800
9 双葉社 大人の男の遊び方(2) (仮) 伊集院静 926
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
恵ノ島すず/えいひ 1200
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
悪役令嬢は100回目のバッドエンディングを望む(2)
本橋異優/丹娜 1300
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
最強騎士のほのぼの家族旅行(3) ~娘といるため婚約拒否し、騎士団も辞めた。俺は自由だ。さあ、一生の思い出を作りに行こう~
ハヤケン/狐ノ沢 1300
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
おっさん竜師、第二の人生(3)
謙虚なサークル/こちも 1300
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
外道魔術師の憑依譚 ~最強剣士を乗っ取ったら、自分の身体を探すことになった~
新嶋紀陽/KeG 1200
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(6)
夕蜜柑/狐印 1200
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
狼領主のお嬢様(3)
守野伊音/SUZ 1300
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
地味で目立たない私は、今日で終わりにします。(1) 下町で宿屋の女将に大変身!
大森蜜柑/れいた 1200
10 KADOKAWA カドカワBOOKS
地味で目立たない私は、今日で終わりにします。(2) 神出鬼没の聖なるヒーラーに大変身!
大森蜜柑/れいた 1200
10 河出書房新社 ポルシェ太郎 羽田圭介 1400
10 河出書房新社 ビアンカ・ベロヴァー/阿部賢一 2300
10 講談社 大江健三郎全小説(8) 大江健三郎 5800
10 講談社 エンドオブスカイ 雪乃紗衣/鈴木康士 1600
10 TOブックス 秘密の仕立て屋さん ~恋と野望とオネエの魔法~ 江葉 1296
10 TOブックス Levelmaker(2) レベル上げで充実、異世界生活 Ss侍 1296
10 TOブックス 淡海乃海 水面が揺れる時(5) 三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲 イスラーフィール 1296
10 TOブックス 勇者の村の村人は魔族の女に懐かれる(2) まさみティー 1296
10 TOブックス 眠れる勇者と夢見る大賢者の協奏曲 夜赭翼アルタ 1296
10 TOブックス フェンリル母さんとあったかご飯(3) 異世界もふもふ生活 はらくろ 1296
10 ポプラ社 夜が暗いとはかぎらない 寺地はるな 1500
10 臨川書店 京都大学蔵 潁原文庫選集(10) 雑書Ⅱ(地誌・随筆Ⅱ)・潁原文庫目録 京都大学文学部国語学国文学研究室 17000
10 臨川書店 国語国文 88巻3号 京都大学文学部国語学国文学研究室 900
鳥影社 そらあおぐ 岡田清隆 1200
鳥影社 季刊文科セレクション(2) 西田宣子/荻悦子ほか 1800
鳥影社 青年M 紋田允宏 1200
文藝春秋 おまえの罪を自白しろ 真保裕一 1600
文藝春秋 帰還 堂場瞬一 1700
文藝春秋 おやつが好き 坂木司 1250
文藝春秋 白魔の塔 三津田信三 1800
11 小学館 P+D BOOKS
時代屋の女房
村松友視 500
11 小学館 P+D BOOKS
四十八歳の抵抗
石川達三 600
11 東京創元社 ロイスと歌うパン種 ロビン・スローン/島村浩子 1800
11 東京創元社 海外文学セレクション
翼ある歴史 図書館島異聞
ソフィア・サマター/市田泉 2900
11 東京創元社 海外文学セレクション
すべての愛しい幽霊たち
アリソン・マクラウド/髙山祥子 2200
11 東京創元社 ミステリーズ!(94) 小林泰三ほか 1200
12 河出書房新社 須賀敦子の本棚 池澤夏樹=監修
私のカトリック少女時代
メアリー・マッカーシー/若島正 2400
12 フロンティアワークス アリアンローズ
異世界でのんびり癒し手はじめます ~毒にも薬にもならないから転生したお話~(2)
カヤ/麻先みち 1200
12 フロンティアワークス アリアンローズ
冒険者の服、作ります! ~異世界ではじめるデザイナー生活~(2)
甘沢林檎/ゆき哉 1200
12 フロンティアワークス ノクスノベルス
レア特性(スキル)【絶倫】を会得したので、サキュバス達の集落でハーレムを築くことにした(1)
落合祐輔/翠野タヌキ 1200
12 平凡社 仮面の男と悪の軍団 クリス・コルファー/田内志文 1900
12 平凡社 こころ(48) 村田喜代子ほか 800
15 宙出版 ヒストリアノベルズ
信長の庶子(1) 清洲同盟と狐の子
壬生一郎 1200
15 宙出版 ヒストリアノベルズ
信長の庶子(2) 信正、初陣
壬生一郎 1200
15 講談社 友達未遂(仮) 宮西真冬 1600
15 講談社 余物語 西尾維新/VOFAN 1300
15 産業編集センター 骨董屋・眼球堂 小林栗奈/ふすい 1300
16 小学館 もう二度と食べることのない果実の味を 雛倉さりえ 1500
16 白水社 エクス・リブリス
海の乙女の惜しみなさ
デニス・ジョンソン/藤井光 2400
16 双葉社 越境捜査
転生
笹本稜平 1700
16 双葉社 指名手配作家 藤崎翔 1500
16 双葉社 むかしむかしあるところに、死体がありました。 青柳碧人 1300
16 双葉社 去にし時よりの訪人 蓮生あまね 1600
18 KADOKAWA リラと戦禍の風 上田早夕里 1950
18 河出書房新社 スガリさんの感想文はいつだって斜め上 平田駒 1200
18 光文社 Blue 葉真中顕 2000
18 光文社 不老虫 石持浅海 1800
18 光文社 心音 乾ルカ 1800
18 光文社 アンソロジー 嘘と約束 アミの会 1800
18 光文社 焼跡の二十面相 辻真先 2000
18 光文社 第四の暴力 深水黎一郎 2000
18 光文社 ぽんぽこ書房 小説玉石編集部 川崎昌平 1800
18 早川書房 ピュリティ ジョナサン・フランゼン/岩瀬徳子 4200
18 早川書房 三つ編み レティシア・コロンバニ/齋藤可津子 1600
18 早川書房 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ
声の物語
クリスティーナ・ダルチャー/市田泉 1900
19 新潮社 ボダ子 赤松利市 1550
19 新潮社 おっぱいマンション 原田ひ香 1400
19 新潮社 同潤会代官山アパートメント 三上延 1500
19 文藝春秋 文藝春秋企画出版
諸屯
真喜志興亜 1200
20 NHK出版 バシレウス 呂不韋伝 塚本靑史 1700
20 KADOKAWA 検事の信義 柚月裕子 1500
20 講談社 文学2019 日本文藝家協会/古谷田奈月ほか 4000
SBクリエイティブ GAノベル
「攻略本」を駆使する最強の魔法使い(2) ~〈命令させろ〉とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~
福山松江/かかげ 1200
SBクリエイティブ GAノベル
魔女の旅々(9)
白石定規/あずーる 1200
SBクリエイティブ GAノベル
転生無双の異世界賢者 ~ゲームの知識で異世界最強~
進行諸島/柴乃櫂人 1200
文藝春秋 人類最年長 島田雅彦 1850
文藝春秋 淀川八景 藤野恵美 1500
リブレ はなれがたいけもの 八十庭たづ/佐々木久美子 1300
リブレ ビーボーイプラスデラックス
幻視行(3)
吉原理恵子/立石涼 1200
22 河出書房新社 超シルバー川柳(仮) 90歳以上のシルバーが詠んだ傑作選! みやぎシルバーネット/河出書房新社編集部 1000
22 講談社 掌篇歳時記 春夏篇 群像編集部/瀬戸内寂聴ほか 2000
22 中央公論新社 デルフィニア戦記(2) 特装版 茅田砂胡 5800
22 中央公論新社 神を統べる者 上宮聖徳法王誕生篇 荒山徹 1900
22 中央公論新社 朝嵐 矢野隆 1700
22 白水社 路地裏の子供たち スチュアート・ダイベック/柴田元幸 2800
23 講談社 僕が神さまと過ごした日々 アクセル・ハッケ/ミヒャエル・ゾーヴァ 1500
23 講談社 落梅の賦 武川佑 1600
23 講談社 ていん島の記 仁木英之 1500
23 講談社 偶然の聖地 宮内悠介 1600
24 東京創元社 イタリアン・シューズ ヘニング・マンケル/柳沢由実子 1900
25 オーバーラップ オーバーラップノベルス
天空の城をもらったので異世界で楽しく遊びたい(2)
井上みつる/平井ゆづき 1200
25 KADOKAWA MFブックス
家業が詰んだので、異世界で修理工始めました
0 1200
25 KADOKAWA MFブックス
魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~(2)
甘岸久弥/景 1200
25 KADOKAWA MFブックス
スローライフがしたい大賢者、娘を拾う。(2)
空野進/torino 1200
25 KADOKAWA MFブックス
治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆ける回復要員~(10)
くろかた/KeG 1200
25 KADOKAWA MFブックス
アラフォー賢者の異世界生活日記(9)
寿安清/ジョンディー 1200
25 KADOKAWA MFブックス
山育ちの冒険者 この都会(まち)が快適なので旅には出ません(2)
みなかみしょう/鳥取砂丘 1300
25 講談社 美少女になったけど、ネトゲ廃人やってます。 星屑ぽんぽん/ネコメガネ 1300
25 講談社 勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 深山鈴/ホトソウカ 1300
25 講談社 レベル1だけどユニークスキルで最強です(6) 三木なずな/すばち 1300
25 新潮社 チャイムが鳴った 日和聡子 2000
25 新潮社 江藤淳は甦える 平山周吉 3700
25 新潮社 この橋をわたって 新井素子 1500
25 新潮社 新潮モダン・クラシックス
新訳 夢判断
フロイト/大平健 2500
25 TOブックス 栃木の怖い話 由乃夢朗 1200
26 KADOKAWA 白昼夢の森の少女 恒川光太郎 1600
26 KADOKAWA 偽りの春 神倉駅前交番 狩野雷太の推理 降田天 1500
26 KADOKAWA 35歳、働き女子よ城を持て! 高殿円 1350
26 KADOKAWA 夏の陰 岩井圭也 1500
26 集英社 さようなら、ビタミン レイチェル・コン/金子ゆき子 1900
26 主婦と生活社 PASH!ブックス
くま クマ 熊 ベアー(12)
くまなの/29 1200
26 主婦と生活社 PASH!ブックス
親友モブの俺に主人公の妹が惚れるわけがない
としぞう/U25 1200
26 主婦と生活社 PASH!ブックス
妃教育から逃げたい私
沢野いずみ/夢咲ミル 1200
26 主婦と生活社 PASH!ブックス
辺境の獅子は瑠璃色のバラを溺愛する
三沢ケイ/宵マチ 1200
26 双葉社 Mノベルス
クラスごと集団転移しましたが、一番強い俺は最弱の商人に偽装中です。(3)
かわち乃梵天丸/ヨシモト 1200
26 双葉社 Mノベルス
転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く(3)
青山有/長浜めぐみ 1200
26 双葉社 Mノベルス
エリィ・ゴールデンと悪戯な転換(7) ~ブスでデブでもイケメンエリート~
四葉夕卜/ミユキルリア 1200
26 平凡社 俳句日録/俳句10年日誌(仮) 宮坂静生 2500
27 KADOKAWA ノームの終わりなき洞穴 山鳥はむ/toi8 1200
27 Jパブリッシング フェアリーキス
麗しの王子と結婚したら、犬のご主人になりました
葉月クロル/椎名秋乃 1200
27 Jパブリッシング フェアリーキス
幼馴染が魔王になって迎えに来ました(仮)
小桜けい/氷堂れん 1200
27 マイクロマガジン社 GCノベルズ
ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ(6)
ちんくるり/イセ川ヤスタカ 1000
27 マイクロマガジン社 GCノベルズ
エノク第二部隊の遠征ごはん(5)
江本マシメサ/赤井てら 1000
27 マイクロマガジン社 GCノベルズ
どうやら私の身体は完全無敵のようですね(4)
ちゃつふさ/ふーみ 1200
27 マイクロマガジン社 GCノベルズ
暴食のベルセルク(4) ~俺だけレベルという概念を突破する~
一色一凛/fame 1000
27 マイクロマガジン社 GCノベルズ
せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい(5)
ムンムン/水龍敬 1000
30 KADOKAWA 私この度、王国騎士団独身寮の家政婦をすることになりました(2) 如月美樹/蔦森えん 1200
新紀元社 リアルチートオンライン(3) すてふ/裕 1200
新紀元社 あたしメリーさん。いま異世界にいるの……。 佐崎一路/希望つばめ 1200

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て本体価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

家族、結婚、夫婦に関する悩み・不満・ストレスが消える!『最強の人生相談』【総合4.0点】

$
0
0

あらゆる悩み・不満・ストレスが消える!最強の人生相談〈家族・結婚・夫婦編〉
著者:ミセス・パンプキン ムーギー・キム
発売日:2019年01月
発行所:東洋経済新報社
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784492046302

 

『最強の人生相談』の要点

1.「立替金や慰謝料をもらうまでは離婚しない」というのは、いちばん泥沼にはまるパターンだ。別れを先延ばしにせず、関係を断ち切る決断をしよう。

2.モラハラを受けている人は、隷属状態に慣れてしまっているか、ガマンするほかないとマインドコントロールされてしまっているだけだ。尽くし甲斐のない人に尽くして人生をムダにしてはいけない。

3.幸福な結婚生活を送っている人たちには、3つの共通点がある。(1)お互いを敬愛する思い、(2)よりよい家庭を追求し、相手の欠点ごと大切にすること、(3)密なコミュニケーションである。

 

『最強の人生相談』レビュー

誰でも一度は人間関係に悩み、誰かに相談したことがあるだろう。もしくは今まさに、人に言えない悩みを抱え、「あの人」との関係をどうしたらいいのかと悩んでいるかもしれない。そんな方にお勧めしたいのが本書だ。著者であるミセス・パンプキンによって、ありとあらゆるケースに対して最良の答えが導かれている。本書を読めば、今までとは違った視点から、良縁の活かし方と悪縁の切り方を学べるに違いない。

本書は、「東洋経済オンライン」で圧倒的な支持を誇るコラムを大幅に加筆修正し、一冊にまとめたものだ。著者が6年間に600件以上の家庭・人生相談を受けた経験から得た、40の「普遍的な人間関係の教訓」が掲載されている。そしてその悩みを「コミュニケーションの悩み」「お金の悩み」「浮気・不倫の悩み」「暴言・暴力・虐待の悩み」「子どもの悩み」「義父・義母、親族の悩み」「離婚後と再婚の悩み」の7つに分類し、それに合った解決策を用意している。

長い年月を生きるうえで、人は様々な人間関係を構築する。時にはうまくいかないこともあるだろう。だが人生経験豊富な著者が多様な視点から紡ぎ出すアドバイスを聞けば、すっと心が楽になるはずだ。きっと本書は、あなたにとって、背中を押してくれるような一冊になるに違いない。

 

『最強の人生相談』が気になる方におすすめ

行く先はいつも名著が教えてくれる
著者:秋満吉彦
発売日:2019年02月
発行所:日本実業出版社
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784534056696
結婚と家族のこれから
著者:筒井淳也
発売日:2016年06月
発行所:光文社
価格:799円(税込)
ISBNコード:9784334039271
アリエリー教授の人生相談室
著者:ダン・アリエリー 櫻井祐子
発売日:2016年05月
発行所:早川書房
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784152096142





公園での持ち寄りzine交換会“ZINEPARK”第1回開催【4/7・大阪】

$
0
0

4月7日(日)、大阪市中津にて、持ち寄り自費出版物(ZINE)の交換会“ZINEPARK”が開催されます。

ZINE好き、フリーペーパー好きが、気軽に「ピクニックのように公園に集まって、物々交換する機会を作りたい」との思いから企画された本イベント。日本・大阪における「ZINE文化のさらなる発信」「公共空間の活用提案」「交換経済の普及」を目指して実施され、今回を皮切りに、今後、不定期で行なわれる予定です。

事前申込、参加費は不要ですが、参加される方は「同じ発行媒体2冊」(展示用と交換用)をお持ちください。

 

イベント詳細

日時
2019年4月7日(日)11:00~16:00
※雨天時は屋内に移動して開催

集合場所・時間:
阪急電鉄「中津駅」改札前に10:50集合

定員:
30名

主催:
一般社団法人ワオンプロジェクト

お問い合わせ:
090-6248-9967(一般社団法人ワオンプロジェクト)

詳しくはこちら




シンプルだから1年中使える♡ Theory✕Oggi 6年ぶりのコラボ付録に大注目!

$
0
0

3月28日(木)に発売された「Oggi」5月号(小学館)が、人気ファッションブランド「Theory(セオリー)」と6年ぶりのコラボレーション!

ジャケットの日も、カジュアルなデニムの日も、どんなコーディネートにも合わせやすいBLACKカラーのトートバッグが付録です。

「ショルダートートバッグ」という名前のとおり、手持ちでも肩にかけても使える2WAYタイプ。

黒地に白のブランドロゴが映える、シンプルながら存在感のあるデザインで、裏には“働く女性をスタイリッシュに”というメッセージが込められた「#TheoryAtWork」のロゴが。

BLACKカラーだから、季節を問わず1年中使えるところもポイントです!

 

主役にもサブにもできるトート やっぱり使いやすかった!

サイズは39×35cmで、A4サイズの書類やパソコンも余裕で入るたっぷりサイズ。生地が軽くてかさばらないので、サブバッグとしても重宝しそうです。

たくさん入れて重たくなったときや、荷物が多くても両手を開けたいとき、サッと肩にかけられるのは便利ですね。

手持ちと肩掛けでは、同じコーディネートでもちょっと印象が変わります♡

シンプルなので男性が持っても違和感なし!

 

付録だけじゃない! 『名探偵コナン』激レア画像など注目特集も目白押し♡

Oggi (オッジ) 2019年 05月号
著者:
発売日:2019年03月28日
発行所:小学館
価格:880円(税込)
JANコード:4910122010596

「Oggi」5月号は、泉里香さん・朝比奈彩さん・飯豊まりえさんという豪華3人の表紙が目印。

この3人は今月号から、ついに「Oggi」の専属モデルとなります。多方面で活躍する3人の着こなしを、これから誌面で一気にチェックできるのは嬉しい!

また中面の特集では、“二次元男子の魅力を『名探偵コナン』から探る!”というユニークな企画も。

主人公の江戸川コナン/工藤新一はもちろん、昨年アニメ流行語大賞に選ばれた安室透など、ハイスペックなイケメンが多数登場するのも『名探偵コナン』の魅力。今回の特集では、話題のイケメンキャラクターを紹介しながら、『名探偵コナン』の人気の理由をさまざまな視点で掘り下げていきます。

 

View this post on Instagram

 

Oggi編集部さん(@oggi_mag)がシェアした投稿

そんな特集ページのなかでも目をひくのが、まず現れるモノグラム風の扉ページ!!

扉ページの画像は、QRコードを読み込むだけで簡単にダウンロードでき、待受画像に設定することができます。

ここでしか手に入れることのできない激レア画像ですので、ファンならずともぜひチェックを!




10円ゲームや梅ジャムまで!情景師アラーキーの[超リアル]駄菓子屋ジオラマ

$
0
0

“リアルすぎるジオラマ”で話題になった情景師アラーキーさんの著書第3弾『駄菓子屋の[超リアル]ジオラマ』が、4月10日(水)に発売されることになりました。

タイトルの通り、今回のテーマは「駄菓子屋」。

和風建築の基礎知識を調べ、図面をひき、駄菓子屋を訪ね歩き、情景師アラーキーさんが1年かけて1人で作り上げた24分の1スケールの駄菓子屋ジオラマ作品が、制作工程の解説とともに収録されています。

江戸時代から続く「上川口屋」(東京・雑司ヶ谷)、「20世紀少年」「のんのんびより」などに登場した「高橋商店」(東京・小菅)など、取材した駄菓子屋の情報も載っているので、本を片手に実際のお店を訪れてみるのも楽しそう。

特典として、駄菓子屋の店先アイテム「10円ゲーム機」「コスモス自販機」が作れるペーパークラフトが付いているので、ジオラマ初心者の方はまずこちらに挑戦してみては。

 

関連記事

「これが模型!?」あまりのリアリティに必ずあなたも二度見する、ジオラマ作家の超絶技巧

 

商品情報・関連商品

駄菓子屋の[超リアル]ジオラマ
著者:情景師アラーキー
発売日:2019年04月
発行所:誠文堂新光社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784416617892

目次抜粋
はじめに:まるで、子供のためのバーやスナックのような場所/駄菓子屋で学んだ、あの思い出

【駄菓子屋ジオラマ】のすべてを撮る
【駄菓子屋】を訪ねる

★駄菓子屋を知るための本紹介

【駄菓子】を作る(吊るし玩具/箱菓子・袋菓子/プラモデル ほか)
【店先アイテム】を作る(コスモス自販機タイプ/カプセルマシンの実物構造/カプセルマシンの台紙)
【図面】を引く(アイデア展開/基本寸法/屋根の知識 ほか)

★1/24スケールの使えるアイテム

【外観】を作る(部品の切り出し/板壁/戸袋/窓枠 ほか)
【室内】を作る(柱と壁/畳/天井・店舗 ほか)
【周囲】を作る(ブロック塀/大和塀/道路のベース)

★看板を変えるだけで駄菓子屋がバイク屋に!
★駄菓子&プラモデルを深掘りするためのサイト

おわりに:街中のなにげない風景が興味深く見えてくる そんな知的好奇心を共有したい

情景師アラーキーさんのほかの著書を見る

ニッポン駄菓子工場
著者:Beretta
発売日:2018年04月
発行所:雷鳥社
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784844137382
だがしかし 1
著者:コトヤマ
発売日:2014年09月
発行所:小学館
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784091251251
まだある。 駄菓子編 改訂版
著者:初見健一
発売日:2012年05月
発行所:大空出版
価格:788円(税込)
ISBNコード:9784903175379




脳の力を最大限に引き出す、科学が実証した最新ノウハウ大公開!『一流の頭脳』【総合3.8点】

$
0
0

一流の頭脳
著者:アンダース・ハンセン 御舩由美子
発売日:2018年03月
発行所:サンマーク出版
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784763136732

 

『一流の頭脳』の要点

1.ストレスがかかると、コルチゾールというストレスホルモンが分泌される。しかし運動を習慣づけると、やがてコルチゾールの分泌量がわずかしか上がらなくなり、ストレスに対する抵抗力を高めることができる。

2.太古の昔から、身体を動かすことは生存に必要な活動であった。だから運動すると「報酬系」と呼ばれるシステムが働き、ドーパミンが放出されてポジティブな気持ちになる仕組みになっている。

3.BDNFは、脳の健康に欠かせない物質だ。BDNFを増やすには、30~40分の有酸素運動を週に3回行うことが有効である。

 

『一流の頭脳』レビュー

脳は身体の一部だ。誰もが知っていることだが、情報化した現代社会に生きていると忘れがちなことでもある。身体の一部であるということはすなわち、トレーニングによって鍛えることも可能だということだ。

しかし著者によると、パズルなどの「脳トレ」にはあまり効果がないそうだ。それよりもずっと効果的なのが、意外にも運動なのだという。

原始時代、人間は狩りをして生活していた。食料を得て、生き延びるために、人間は現代とは比べものにならないほど活発に動きまわっていた。だから人間の身体は動くのに適したつくりになっており、脳もまた例外ではないそうだ。

そして脳を効率よく働かせるには、運動が最も効果的なのだという。本書では運動によってストレスにうち勝ったり、記憶力や集中力を持続させたり、すぐれたアイデアをひらめいたりするメカニズムが紹介されている。

特筆すべきは、必ず根拠となるデータを提示している点である。精神論やごまかしは一切なし。最新の科学でもわかっていないことは「わかっていない」とはっきり述べているのがフェアで読みやすく、かえって説得力がある。

本書は「ただちに本を閉じよ」と締めくくられている。この言葉どおり、読み終わった後にはすぐに身体を動かしたくなってくる。なんとなく集中できない、ストレスに気分や体調を左右されやすい人、またぼんやりとした不調に悩んでいる人におすすめしたい一冊だ。あなたの不調に必要なのは、運動かもしれない。

 

『一流の頭脳』が気になる方におすすめ

最高の体調
著者:鈴木裕
発売日:2018年07月
発行所:クロスメディア・パブリッシング
価格:1,598円(税込)
ISBNコード:9784295402121
記憶力を鍛える方法
著者:加藤俊徳
発売日:2017年04月
発行所:PHP研究所
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784569766980
走れば脳は強くなる
著者:重森健太
発売日:2016年08月
発行所:クロスメディア・パブリッシング
価格:1,382円(税込)
ISBNコード:9784844374961




2019年4月1日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2019年4月1日(月)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

駒草出版

シオンの庭(水島ライカ)

 

宙出版

エメラルドコミックス ハーモニィコミックス
夏の夜に愛を奏でて(橋本多佳子)
女神の憂鬱(冬木るりか)
花婿は雪降る森の狼伯爵(しげまつ貴子)

ミッシィコミックスNextcomicsF
天に恋う(17・完)(望月桜/梨千子)
内緒の恋、はじめました(3)(兄崎ゆな)
オッケーすまの助(1)(さぎり和紗)

 

KADOKAWA

MFC
英雄の娘として生まれ変わった英雄は再び英雄を目指す(1)(言寺あまね/鏑木ハルカほか)

あすかコミックスCL-DX
先生、ふしだらですよ。(みなみ遥)

B’slogコミックス
わが家は祇園の拝み屋さん(2)(蒼崎律/望月麻衣ほか)
遺跡発掘師は笑わない ほうらいの海翡翠(3)(睦月ムンク/桑原水菜)

 

講談社

サイコミ
SHADOWVERSE ありさデュエルバース(4)(邪武丸/Cygames)
STARTING GATE! ―ウマ娘プリティーダービー―(4)(S.濃すぎ/Cygames)
イグナイトエイト(2)(Ryota-H)
さよならの朝に約束の花をかざろう(2)(佐藤ミト/Iorph)
宝灯堂機譚(4)(佐々木尚)
恋するはぐるま(2)(日月アスカ)

 

小学館

ちゃおコミックス
はろー! マイベイビー(2)(かわだ志乃)
番犬ハニー(1)(如月ゆきの)
初きゅん!!~あこがれの恋はじめました~(如月ゆきの/大木真白ほか)
はつ恋、おとしました。(笹木一二三)

 

新書館

ディアプラス・コミックス
ギヴン ―given―(5)(キヅナツキ)
毎日カノン、日日カノン(並榎雫/砂原糖子)
サロン「誘惑」の選択(立野真琴)
ホントの保健×体育(つばさ)

 

大洋図書

H&C Comics/ihr HertZシリーズ
つつぬけ。(鹿乃しうこ)
猫田君の甘噛み(湯煎温子)

 

竹書房

近代麻雀コミックス
麻雀放浪記2020(上)(清水洋三/阿佐田哲也)
麻雀放浪記2020(下)(清水洋三/阿佐田哲也)
雀荘のサエコさん(4)(重野なおき)
むこうぶち(51)(天獅子悦也)

 

ハーパーコリンズ・ジャパン

ハーレクインコミックス
白雪姫の嘘(森素子/ロビン・ドナルド)
誘惑の夜は明けて(黒田かすみ/エミリー・ローズ)
花嫁の持参金(のわきねい/スーザン・スペンサー・ポール)
守れないルール(花牟礼サキ/トリッシュ・ワイリー)
悲しみのウエディング(橘花夜/メラニー・ミルバーン)
彼をノックアウト(瀬戸みどり/ジェシカ・スティール)

ハーレクインコミックス・ダイヤ
華やかな牢獄(アリスン/モディーン・ムーン)
さよならの嘘(月島綾/エイミー・アンドルーズ)

 

双葉社

アクションコミックス
麻雀放浪記(6)(嶺岸信明/阿佐田哲也)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

【NEW】2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ

2019年3月発売のコミック新刊ラインアップ
2019年2月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




瀬尾まいこさんが初めての書店回りで経験した「とっておきの本を読んだような気分」

$
0
0

『そして、バトンは渡された』で「ブランチBOOK大賞2018」受賞、「キノベス!2019」第1位獲得、そして4月9日(火)に発表される「2019年本屋大賞」にもノミネートされている瀬尾まいこさん。

最新刊『傑作はまだ』も、発売前に重版が決まるなど話題を呼んでいます。

そんな瀬尾さんは先日、実は「本格的なものは初めて」だという書店回りを経験されたのだそう。今回はその時のエピソードを、エッセイとしてご寄稿いただきました。

瀬尾まいこ
せお・まいこ。1974年、大阪府生まれ。2001年「卵の緒」で坊っちゃん文学賞大賞を受賞し翌年デビュー。2005年『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞、2008年『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞を受賞。『僕らのごはんは明日で待ってる』『あと少し、もう少し』『春、戻る』『君が夏を走らせる』『そして、バトンは渡された』(2019年本屋大賞ノミネート)など著書多数。

 

店長、愛を語る  瀬尾まいこ

先日、書店さんへのあいさつ回りを行った。何冊か本を出しているのだけど、本格的に書店を回るのは初めてで、行く前から楽しみだった。

どこの書店でも温かく迎えてくださり、とても居心地が良かったうえに、今まで店頭しか見ることがなかった書店の事務所に入ることもでき、裏側を見られたようで得した気分にもなった。ただ、書店の裏は物がぎっしりで、見るからにやることが山積みの様子に、時間を割いてくださっているのが申し訳なかった。

書店員さんは、シャイな方や朗らかな方、いろんな方がいらっしゃって、でも、みなさん本が好きだというのは共通していて、本について話される時は生き生きとしていた。

普段、自分の本を読んでくださった人と話すことがないので、率直に感想を聞けるのもうれしかった。

なかでもおもしろかったのは、自分が住む地元の書店に行った時だ。

そこの店では、中央に「歓迎!瀬尾まいこ先生」と垂れ幕がつけられ、私の本が並べられた長テーブルが用意されていた。他の書店さんでは、事務所でごあいさつをしたりサイン本を作ったりで、こんな店の真ん中に堂々と場を設けられたのは初めてだ。

「もう、瀬尾さん来るからサプライズしようとはりきったんですよー」と緩やかな口調のN店長が出迎えてくださるのに、私は「すごい!びっくりしました」とがんばって驚いた。

実はここに来る前の書店にお邪魔していた時、N店長から、「サプライズの用意するから、瀬尾さんそこ出る時教えて」と電話がかかってきて、そこの店員さんがそっくりそのまま私にも電話内容を伝えてくださったのだ。だから、サプライズが用意されていることは薄々いや、しっかり勘付いてしまっていた。それでも、想像以上に華やかな場が設けられていて、こそばゆい気持ちになった。

ただ、盛大な席を用意してくださったのに、一向にお客様は寄り付かず、みんな「え? このおばさん誰?」という顔で私の前を通り過ぎていくだけだった。これでは、サプライズではなく罰ゲームだ。さすがに気の毒に思ったのか、N店長は私の本を二冊も買ってくれた。

結局、その書店では自分の名前が掲げられた前に座って一時間近く、N店長の「愛ってなんなんですかねー」「僕、奥さんがめちゃくちゃ好きなんです」という話を聞いていた。他の店員さんたちに突っ込まれながらも、奥さんへの愛を語る店長はとても愉快で、素敵だった。

いくつか本にサインを書きその店を出るころには、なぜか新しい本を一冊、がっつりと読んだような気分になっていた。それも自分では手を出さないジャンルの、それでいてすごくおもしろい本。書店で本に囲まれていたせいだろうか。いや、きっとN店長の話を聞いていたからだ。

「愛とはなにか」そんな論文はなかなか読む気にはならないけど、N店長が語る「愛」は、聞きごたえがあった。

たくさんの本に触れている書店員さんと話すと、とっておきの本を読んだような気分になれる。私にとってはおしゃべりは読書より簡単で楽しいし、それはちょっとお得だ。

また、いろんな書店員さんの話を聞いてみたい。

【著者の新刊】

傑作はまだ
著者:瀬尾まいこ
発売日:2019年03月
発行所:ソニー・ミュージックディストリビューション
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784789736855

引きこもりの小説家・加賀野(かがの)の元へ、生まれて以来一度も会ったことのなかった息子・智(とも)が突然訪ねてきた。加賀野は、しばらく泊めてほしいと言う智の頼みで、会ったばかりの【息子】と一緒に暮らすことになり――。
息子のことは何も知らない。血がつながっている、ただそれだけの関係。ただそれだけのことがこんなにも俺の心をかき乱す。
『そして、バトンは渡された』など切なくてやさしい物語を送り出してきた瀬尾まいこが、不器用な親子の同居生活を描く笑って泣けるハートフルストーリー。

エムオン・エンタテインメント公式サイト『傑作はまだ』より)

(「日販通信」2019年4月号「書店との出合い」より転載)

 

あわせて読みたい

元生徒と娘、かつてと今、自分を振り回す2人が小説で出会ったら……?瀬尾まいこが描く出会いと別れの物語『君が夏を走らせる』




「ロード・オブ・ザ・リング」原作者の前半生が映画に ニコラス・ホルトがトールキンを演じる

$
0
0

『指輪物語』や『ホビットの物語』などで知られ、ファンタジー文学において大きな影響を与えたイギリスの作家、J.R.R.トールキン。

彼の前半生を映画化した「TOLKIEN」(原題)が、2019年夏に日本で公開されることが決定しました。

同作で描かれるのは、今も世界中で愛される作品たちの原型となった“物語との出会い”、大きな夢を追いかけた学生時代の仲間との友情、のちに妻となるエディスとの恋、そして、そのすべてを引き裂いた第一次世界大戦での過酷な経験など。

「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」でJ・D・サリンジャーの生涯を演じたニコラス・ホルトさんがトールキン役をつとめるほか、リリー・コリンズさん、デレク・ジャコビさん、トム・グリン=カーニーさんらイギリスを代表する俳優陣が出演しています。

「TOLKIEN(原題)」2019年夏、TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開

監督:ドメ・カルコスキ(『トム・オブ・フィンランド』)
キャスト:ニコラス・ホルト、リリー・コリンズ、デレク・ジャコビ、トム・グリン=カーニー
配給:20世紀フォックス映画

※全米では5月10日、イギリスでは5月3日公開

©2019 Twentieth Century Fox

ロード・オブ・ザ・リング
アーティスト:イライジャ・ウッド
発売日:2014年02月19日
発行所: ワーナーエンターテイメントジャパン(株)
価格:2,571円(税込)
JANコード:4548967068634
指輪物語 1 新版
著者:J.R.R.トールキン 瀬田貞二 田中明子
発売日:1992年07月
発行所:評論社
価格:756円(税込)
ISBNコード:9784566023628

 

関連記事

【特集】サリンジャー生誕100周年/映画「ライ麦畑の反逆児」





2019年5月発売のコミック新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)

$
0
0

出版社別に見る
5月16日~31日発売のコミックはこちら




発売日 出版社 シリーズ名・書名 著者 予価
1 KADOKAWA カドカワコミックスA
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(12)
ぷよ/谷川流ほか 未定
1 KADOKAWA カドカワコミックスA
漆葉さららは恋などしないっ(2)
ぷよ 未定
1 KADOKAWA あすかコミックスCL-DX
きみが番になるまで
くつむららく 未定
1 KADOKAWA カドカワコミックスA
文豪ストレイドッグス わん!(5)
かないねこ/朝霧カフカほか 未定
1 KADOKAWA カドカワコミックスA
文豪ストレイドッグス(17)
朝霧カフカ/春河35 未定
1 KADOKAWA あすかコミックスCL-DX
世界一初恋~小野寺律の場合(14)~
中村春菊 未定
1 KADOKAWA あすかコミックスCL-DX
そうして僕は恋を知る
ときたほのじ 未定
1 新書館 ディアプラス・コミックス
後ろの席の加藤くん
梅田みそ 650
1 新書館 ディアプラス・コミックス
恋人を可愛がる方法
青山十三 630
1 新書館 ディアプラス・コミックス
その先のふたり
富士山ひょうた 630
1 新書館 ディアプラス・コミックス
あなたの犬はじめました
marie 630
1 大洋図書 H&C Comics/ihr HertZシリーズ
囀る鳥は羽ばたかない(4)
ヨネダコウ 667
1 大洋図書 H&C Comics/ihr HertZシリーズ
囀る鳥は羽ばたかない(6)
ヨネダコウ 667
1 大洋図書 H&C Comics/ihr HertZシリーズ
灰かぶりコンプレックス(2)
木下けい子 639
1 竹書房 近代麻雀コミックス
キリンジゲート(1)
塚脇永久 650
1 竹書房 近代麻雀コミックス
バード BLACK MARKET(6)
青山広美/山根和俊 750
1 竹書房 近代麻雀コミックス
HERO(14)
前田治郎/福本伸行 650
1 TOブックス コロナ・コミックス
捨てられ勇者は帰宅中(1)
菊野郎/ななめ44° 640
2 KADOKAWA BRIDGE COMICS
BLUE MOMENT ―ブルーモーメント―(1)
小沢かな/荒木健太郎 未定
2 KADOKAWA BRIDGE COMICS
国宝のお医者さん(1)
芳井アキ 未定
2 KADOKAWA FLOS COMIC
聖女になるので二度目の人生は勝手にさせてもらいます(1)~王太子は、前世で私を振った恋人でした~
小々森鵺/新山サホほか 未定
2 KADOKAWA BRIDGE COMICS
彼女が好きなものはホモであって僕ではない(1)
平原明/浅原ナオト 未定
2 KADOKAWA FLOS COMIC
指輪の選んだ婚約者(1)
早瀬ジュン/茉雪ゆえほか 未定
2 KADOKAWA カドカワコミックスA
文豪ストレイドッグス DEAD APPLE(2)
銃爺/文豪ストレイドッグスDA製作委員会 未定
2 KADOKAWA カドカワコミックスA
パシリな僕と恋する番長さん(3)
鹿島初 未定
2 KADOKAWA カドカワコミックスA
異形萬乃好事屋さん(2)
木虎こん 未定
2 KADOKAWA カドカワコミックスA
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合(3)
佐伯淳一/地雷原ほか 未定
2 講談社 講談社コミックス月刊マガジン
終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅(5)
浅見よう/鏡貴也 450
2 集英社 ジャンプコミックス
アクタージュ act-age(6)
マツキタツヤ/宇佐崎しろ 440
2 集英社 ジャンプコミックス
僕のヒーローアカデミア(23)
堀越耕平 440
2 集英社 ジャンプコミックス
アラタプライマル(1)
及川大輔/村瀬克俊 600
2 集英社 ジャンプコミックス
昭和オトメ御伽話(2)
桐丘さな 440
2 集英社 ジャンプコミックス
呪術廻戦(5)
芥見下々 440
2 集英社 ジャンプコミックス
火ノ丸相撲(25)
川田 440
2 集英社 ジャンプコミックス
チェンソーマン(2)
藤本タツキ 440
2 集英社 ジャンプコミックス
次回のデスゲームにご期待ください!!(3)
Perico 630
2 集英社 ジャンプコミックス
死ノ鳥(3)
Dr.イム 630
2 集英社 ジャンプコミックス
とけだせ!みぞれちゃん(2)
足袋はなお 600
2 集英社 ジャンプコミックス
モナリザマニア(2)
ヨシカゲ 480
2 集英社 ジャンプコミックス
サマータイムレンダ(6)
田中靖規 600
2 集英社 ジャンプコミックス
新テニスの王子様(26)
許斐剛 480
2 集英社 ジャンプコミックス
スーパードラゴンボールヒーローズ ユニバースミッション!!(1)
ながやま由貴 440
2 集英社 ジャンプコミックス
LAND LOCK(3)
小田原愛 800
2 集英社 ジャンプコミックス
ダーリン・イン・ザ・フランキス(5)
矢吹健太朗/Code:000 650
2 集英社 ジャンプコミックス
キン肉マン(67)
ゆでたまご 440
2 集英社 ジャンプコミックス
れいぞうこのつけのすけ!(1)
小栗かずまた 480
2 集英社 ジャンプコミックス
劇場版DRAGON BALL超 ブロリー アニメコミックス
鳥山明 1400
2 集英社 ジャンプコミックス
早乙女姉妹は漫画のためなら!?(4)
山本亮平 600
2 集英社 ジャンプコミックス
奴隷遊戯(8)
ヤマイナナミ/木村隆志 600
2 集英社 集英社ホームコミックス
劇場版アニメコミックス 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~」
堀越耕平/樹想社 1400
2 小学館クリエイティブ ヒーローズコミックス
鉄のラインバレル 完全版(18・完)
清水栄一/下口智裕 1111
2 小学館クリエイティブ ヒーローズコミックス
酩酊!怪獣酒場2nd(4・完)
青木U平 560
2 小学館クリエイティブ ヒーローズコミックス
仮面ライダークウガ(11)
石ノ森章太郎/井上敏樹ほか 600
2 小学館クリエイティブ ヒーローズコミックス
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(2)
柴田ヨクサル 630
2 小学館クリエイティブ ヒーローズコミックス
マジェスティックプリンス(16・完)
綾峰欄人/新島光 600
2 白泉社 花とゆめコミックス
夏目友人帳(24)
緑川ゆき 450
2 白泉社 花とゆめコミックス
嘘800と好き1つ
角野ユウ 450
2 白泉社 花とゆめコミックス
保健室の影山くん(4・完)
天乃忍 450
2 白泉社 花とゆめコミックス
ミントチョコレート(3)
折笠まみ 450
2 白泉社 花とゆめコミックス
八雲立つ 灼(2)
樹なつみ 600
2 白泉社 花とゆめコミックス
ニャンコ先生が行く!(4)
カネチクヂュンコ/緑川ゆき 580
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
アスペル・カノジョ(4)
萩本創八/森田蓮次 630
7 講談社 アフタヌーンKC
逆さまのバベル(1)
火事屋 630
7 講談社 モーニングKC
わるいおんなのこ(4)
佐久間結衣 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
MFゴースト(5)
しげの秀一 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
明日のエサ キミだから(2)
若杉公徳 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
ホームルーム(4)
千代 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
魔法少女になれません。(5)
新井春巻 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
疾風伝説特攻の拓~AfterDecade~(5)
桑原真也/佐木飛朗斗 650
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
私の少年(6)
高野ひと深 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
アルキメデスの大戦(14)
三田紀房 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
親愛なる僕へ殺意をこめて(4)
井龍一/伊藤翔太 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
KING BOTTOM(2)
樋野貴浩 630
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
不死身の特攻兵(3)
鴻上尚史/東直輝 670
7 講談社 ヤンマガKCスペシャル
センゴク権兵衛(15)
宮下英樹 630
7 講談社 モーニングKC
被虐男子 藤咲くん(3)
若槻ヒカル 630
7 講談社 モーニングKC
オーガの兄貴と奴隷ちゃん(3)
くりきまる 630
7 講談社 モーニングKC
あいだにはたち(4)
さおとめやぎ 630
7 講談社 イブニングKC
烏に単は似合わない(2)
阿部智里/松崎夏未 630
7 講談社 アフタヌーンKC
空挺ドラゴンズ(6)
桑原太矩 648
7 講談社 アフタヌーンKC
やさしいヒカリ(2)
中村ひなた 630
7 講談社 アフタヌーンKC
黒狼(2)
百地元 648
7 講談社 イブニングKC
キングダムオブザZ(1)
はらわたさいぞう/綿貫ろん 630
7 竹書房 バンブーコミックス 麗人uno!
友達だけど美味しそう
さきしたせんむ 680
7 竹書房 バンブーコミックス WINセレクション
姫のためなら死ねる(9)
くずしろ 820
7 竹書房 バンブーコミックス WINセレクション
絶対に壊れない友だちをください。
ふじのきともこ 820
7 竹書房 バンブーコミックス WINセレクション
オネエとクソリプ(1)
吉川景都 640
7 竹書房 バンブーコミックス
新婚よそじのメシ事情(2)
小坂俊史 890
7 芳文社 芳文社コミックス
この恋は深見くんのプランにはない。(1)
ひのなつ海 690
7 芳文社 まんがタイムコミックス
天国のススメ!(8)
宮成樂 619
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス・エクストラ
レイリ(6)
岩明均/室井大資 650
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス・エクストラ
TVアニメ創作秘話~手塚治虫とアニメを作った若者たち~
宮﨑克/野上武志 630
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
魔法少女サイト(14)
佐藤健太郎 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
外伝!浦安鉄筋家族 闘え!春巻(2)
浜岡賢次/やぎさわ景一 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
ロロッロ!(4)
桜井のりお 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
SHONANセブン(16)
藤沢とおる/高橋伸輔 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
弱虫ペダル(61)
渡辺航 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
もういっぽん!(2)
村岡ユウ 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
あつまれ!ふしぎ研究部(6)
安部真弘 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
ヒマワリ(8)
平川哲弘 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
あっぱれ!浦安鉄筋家族(3)
浜岡賢次 454
8 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス・エクストラ
教えてブラジャー先生(1)
新矢歩世 630
9 KADOKAWA ドラゴンコミックスエイジ
エノク第二部隊の遠征ごはん(3)
福原蓮士/江本マシメサほか 未定
9 KADOKAWA ドラゴンコミックスエイジ
この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる(1)
こゆき/土日月ほか 未定
9 KADOKAWA ドラゴンコミックスエイジ
シネマこんぷれっくす!(3)
ビリー 未定
9 KADOKAWA ドラゴンコミックスエイジ
鉄鍋のジャン!!2nd(5)
西条真二/今井亮ほか 未定
9 KADOKAWA ドラゴンコミックスエイジ
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない(3)
成田コウ/恵比須清司ほか 未定
9 KADOKAWA ドラゴンコミックスエイジ
Only Sense Online(9)―オンリーセンス・オンライン―
羽仁倉雲/アロハ座長ほか 未定
9 講談社 講談社コミックス
丹沢すだちが此処にイル!(2)
額縁あいこ 450
9 講談社 KCデラックス
水は海に向かって流れる(1)
田島列島 620
9 講談社 講談社コミックス
放課後の拷問少女(6)
BOKU 450
9 講談社 講談社コミックス
ハピネス(10)
押見修造 450
9 講談社 講談社コミックス
29歳独身中堅冒険者の日常(7)
奈良一平 450
9 講談社 講談社コミックス
将来的に死んでくれ(6)
長門知大 450
9 講談社 講談社コミックス
アルスラーン戦記(11)
荒川弘/田中芳樹 450
9 講談社 講談社コミックス
殺人猟団 ―マッドメン―(4)
長田龍伯 450
9 講談社 講談社コミックス
魔王さまの抜き打ちダンジョン視察(1)
館ノ川駿 450
9 講談社 講談社コミックス
我間乱―修羅―(6)
中丸洋介 450
9 講談社 KCデラックス
よくわかる! 「はたらく細胞」 細胞の教科書
清水茜/講談社 1300
9 講談社 シリウスKC
俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~(2)
樋野友行/瀬戸メグルほか 630
9 講談社 シリウスKC
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(9)
福田直叶/むらさきゆきやほか 630
9 講談社 シリウスKC
THE KING OF FIGHTERS ~A NEW BEGINNING~(3)
SNK/あずま京太郎 640
9 講談社 シリウスKC
ポーション頼みで生き延びます!(4)
九重ヒビキ/FUNAほか 630
9 講談社 シリウスKC
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます(4)
モトエ恵介/FUNAほか 630
9 講談社 シリウスKC
レベル1だけどユニークスキルで最強です(2)
真綿/三木なずなほか 650
9 講談社 講談社コミックス
ストーカー行為がバレて人生終了男(4)
門馬司/芥瀬良せら 450
9 講談社 シリウスKC
オモテナシさんはもてなしたい(2)
メイジメロウ 630
9 講談社 シリウスKC
ライドンキング(2)
馬場康誌 640
9 講談社 KCデラックス
微妙に優しいいじめっ子(2)
もすこ 620
9 講談社 KCピース
不埒な僕を愛したまえ
町田とまと 680
9 講談社 シリウスKC
異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム(7)
笠原巴/柑橘ゆすらほか 630
9 新潮社 バンチコミックス
マンガに、編集って必要ですか?(1)
青木U平 600
9 新潮社 バンチコミックス
セブンティドリームズ(1)
タイム涼介 600
9 新潮社 バンチコミックス
ほぼほぼほろびまして(1)
吉沢緑時 600
9 新潮社 バンチコミックス
白い巨塔(2)
安藤慈朗/山崎豊子 620
9 新潮社 バンチコミックス
ヒロインズゲーム(3・完)
緒里たばさ 620
9 新潮社 バンチコミックス
ゼツ倫(3・完)
羽生生純 620
9 新潮社 バンチコミックス
偏愛カフェ(5)
有咲めいか 580
9 新潮社 バンチコミックス
間違った子を魔法少女にしてしまった(6)
双龍 580
9 新潮社 バンチコミックス
妖怪の飼育員さん(6)
藤栄道彦 560
9 青林工藝舎 隊長と私 クリハラタカシ 1000
9 日本文芸社 ニチブン・コミックス
ピンサロスナイパー(2)
たべ・こーじ 620
9 日本文芸社 ニチブン・コミックス
男塾外伝 伊達臣人(7)
宮下あきら/尾松知和 620
9 日本文芸社 comicフレーバーズ
アラサーはBarにいる
小夏ゆーた 620
9 日本文芸社 comicフレーバーズ
来世は君のもの(1)
神江ちず 620
9 日本文芸社 MeltyBullet
とろけるたまごとベッドの中で
ミブヨシカズ 660
10 海王社 GUSH COMICS
ただ思うことは
まさお三月 650
10 海王社 GUSH COMICS
ラヴィアンローズ(1)
桂小町 670
10 海王社 GUSH COMICS
Less Than Perfect
茶渡ロメ男 690
10 海王社 GUSH COMICS
BLACK TIE
茶渡ロメ男 740
10 海王社 GUSH COMICS
1Kアパートの王子様
大和名瀬 720
10 海王社 GUSH COMICS
獣シークに囚われた宝石
鳥海よう子 670
10 海王社 GUSH COMICS
ブラコンお兄さん、こっち向いて
木下ネリ 670
10 海王社 GUSH COMICS
先生、いじわるしないでください
百瀬あん 670
10 講談社 星海社COMICS
もちはポメラニアン
mal 未定
10 講談社 星海社COMICS
草薙先生は試されている。(2)
安田剛助 未定
10 講談社 星海社COMICS
あ~んちゃんのあ~ん(1)
かねこもとき 未定
10 講談社 星海社COMICS
よいこ系不良サキュバス サキちゃん(1)
ショウマケイト 未定
10 講談社 星海社COMICS
幸せカナコの殺し屋生活(1)
若林稔弥 830
10 講談社 星海社COMICS
「陰陽師本格幻想RPG」本格幻想よんみょうじ!
大葉タカナ/NetEaseGames 未定
10 英和出版社発行/三交社発売 デイジーコミックス
無知な君としたいこと
小鴨 660
10 三交社 デイジーコミックス
独占してもいいですか
小鴨 680
10 小学館 サンデーうぇぶりSSC
惨劇塔のモーグリ(2)
伊織 600
10 小学館 サンデーうぇぶりSSC
ジンメン(11)
カトウタカヒロ 600
10 小学館 裏少年サンデーコミックス
血と灰の女王(7)
バコハジメ 591
10 小学館 裏少年サンデーコミックス
鬼ギャルさん! 鬼気迫る!!(2)
ほりかわけぇすけ 591
10 小学館 裏少年サンデーコミックス
銀狼ブラッドボーン(10)
艮田竜和/雪山しめじ 591
10 小学館 裏少年サンデーコミックス
ペルソナ5(5)
村崎久都/アトラス 591
10 小学館 裏少年サンデーコミックス
勇者様、湯加減はいかがですか?(4)
まりも 591
10 小学館 裏少年サンデーコミックス
リタ(1)
桂実 591
10 小学館 サンデーうぇぶりSSC
はなにあらし(5)
古鉢るか 600
10 小学館 サンデーうぇぶりSSC
幼なじみと神さまと(1)
板倉梓 600
10 小学館 ゲッサン少年サンデーコミックス
放課後さいころ倶楽部(14)
中道裕大 591
10 小学館 ゲッサン少年サンデーコミックス
MASTERグレープ(7)
土塚理弘/高橋アキラ 591
10 小学館 てんとう虫コミックス〔スペシャル〕
爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!(4)
こしたてつひろ 583
10 小学館 てんとう虫コミックス〔スペシャル〕
フューチャーカード バディファイト ホーリー異伝
吉田正紀 650
10 小学館 ビッグ コミックス
映像研には手を出すな!(4)
大童澄瞳 591
10 小学館 ビッグ コミックス
宇宙めし!(1)
日向なつお 591
10 小学館 ビッグ コミックス
ダンス・ダンス・ダンスール(13)
ジョージ朝倉 591
10 小学館 ビッグ コミックス
ハダカメラ(9)
本名ワコウ 600
10 小学館 ビッグ コミックス〔スペシャル〕
保健室のおたくおねえさんは好きですか?(1)
川端新 650
10 小学館 フラワーCアルファ
幼なじみとセフレ契約(4)
宮城杏奈 482
10 小学館 フラワーCアルファ
朝までオレ専用(4)
成瀬悠利 482
10 小学館 フラワーCアルファ
イケない生徒会長Teachers(3)
成瀬悠利 482
10 小学館 フラワーCアルファ
ひと夜婚(2)
刑部真芯 482
10 小学館 フラワーコミックス
コールドゲーム(3)
和泉かねよし 440
10 小学館 フラワーCアルファ
とろける本能(3)
時山はじめ 482
10 小学館 フラワーCアルファ
水槽夜曲(1)
和泉かねよし 454
10 小学館 フラワーCアルファ
僕より悪い女
浜口奈津子 454
10 小学館 フラワーCアルファ
痴情の接吻(1)
如月ひいろ 454
10 小学館 フラワーCアルファ
シンデレラ・コンシェルジュ(2)
七島佳那 454
10 小学館 フラワーCアルファ
ラブファントム(9)
みつきかこ 454
10 小学館 フラワーCアルファ
リーガル×ラブ(2)
安タケコ 454
10 小学館 フラワーCアルファ
黒子に恋は、いりません。(3)
わたなべ志穂 454
10 小学館 フラワーCアルファ
落ちぶれ女王と下克上王子
川瀬あや 454
10 小学館 フラワーCアルファ
裏アカ破滅記念日
桜井美也 482
10 少年画報社 YKコミックス
イブのおくすり
FLOWERCHILD 650
10 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスUP!
魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~(2)
秋/かやはるか 600
10 スクウェア・エニックス ビッグガンガンコミックス
父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。(1)
松浦/大堀ユタカ 600
10 Jパブリッシング ピュールコミックス
君と僕のオルタナティヴ・ランジェリー
雪園かなそ 699
10 双葉社 マージナルコミックス
ぬるぬる宇宙人との邂逅
河合あめ 710
10 双葉社 マージナルコミックス
noe67~笑わないセクサロイド~
朔ヒロ 710
10 マッグガーデン ブレイドコミックス
配信勇者(2)
育朗/大﨑崇人 620
10 マッグガーデン ブレイドコミックス
迷宮ブラックカンパニー(4)
安村洋平 610
10 マッグガーデン ブレイドコミックス
魔法少女プリティ☆ベル(28・完)
KAKERU 600
10 マッグガーデン ブレイドコミックス
わたしと先生の幻獣診療録(4)
火事屋 620
10 リブレ ビーボーイコミックスデラックス
できちゃった男子 はじらい夫婦編
御景椿 659
10 リブレ ビーボーイコミックスデラックス
食べてもおいしくありません
山田2丁目 659
10 リブレ ビーボーイオメガバースコミックス
王様αとパピーラブ
乃一ミクロ 687
11 KADOKAWA ビームコミックス
彼女と彼氏の明るい未来(1)
谷口菜津子 未定
11 KADOKAWA ビームコミックス
目玉焼きの黄身 いつつぶす?(12)
おおひなたごう 未定
11 KADOKAWA ビームコミックス
KISS 狂人、空を飛ぶ(3)
新井英樹 未定
11 KADOKAWA ビームコミックス
あ、夜が明けるよ。
浦部はいむ 未定
11 ジーオーティー MeDu COMICS
さくらのはなみち(3)
希戸塚一示/西山田 640
11 小学館クリエイティブ エッジスタコミックス
オンライン The Comic(11)
雨蛙ミドリ/キョカツカサ 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスUP!
魔王と俺の叛逆記(2)
吉川英朗 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスUP!
チルドレン(2・完)
三浦みう 618
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックス
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。(10)
matoba 545
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックス
戦×恋(ヴァルラヴ)(7)
朝倉亮介 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックス
ヨシノズイカラ(1)
ヨシノサツキ 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックス
ロクショウ!(1)
極楽院櫻子 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスONLINE
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(15)
谷川ニコ 545
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスONLINE
29とJK(4)
裕時悠示/加藤かきと 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスONLINE
少女辞典(2)
安井万里絵 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスUP!
俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~(5)
わるいおとこ/彭傑&奈栩 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスUP!
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(3)
森田季節/出水高軌 600
11 スクウェア・エニックス ガンガンコミックスUP!
冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する(2)
斧名田マニマニ/唯浦史 600
11 アース・スターエンターテイメント アース・スター コミックス
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 黒髪の戦乙女(2)
漆原玖/門司柿家ほか 600
11 アース・スターエンターテイメント アース・スター コミックス
魔王立中ボス養成アカデミア(3・完)
馬かのこ 600
11 アース・スターエンターテイメント アース・スター コミックス
四十七大戦(6)
一二三 600
11 アース・スターエンターテイメント アース・スター コミックス
ReLIFE(12)
夜宵草 600
11 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインコミックス・キララ
億万長者の大誤算
岡田純子/リン・グレアム 600
11 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインコミックス・キララ
ウエディングベルは鳴らない
藤原基央/ミシェル・リード 600
11 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインコミックス・キララ
ラッキーをつかまえろ
日高七緒/スーザン・ブロックマン 600
11 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインコミックス・キララ
恋に落ちた御曹子
藤原晶/レスリー・ケリー 600
11 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインコミックス・キララ
あの夜のあなたへ
狩野真央/レスリー・ケリー 600
11 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインコミックス・キララ
愛なきハネムーン
瑚白ゆう/リン・グレアム 619
11 双葉社 アクションコミックス/(comico books)
パステル家族(12)
セイ 740
11 双葉社 アクションコミックス/(月刊アクション)
漫画家アシスタント三郷さん(29)は婚活中(1)
さとうユーキ 600
11 双葉社 アクションコミックス
新装版 僕は恥っこが好き(下)
若井ケン 860
11 双葉社 アクションコミックス
恥ずかしそうな顔でおっぱい見せてもらいたい赤面おっぱいアンソロジー
アンソロジー 750
11 双葉社 アクションコミックス
シロップ 社会人百合アンソロジー
フライ/森永みるく 780
11 双葉社 アクションコミックス
監獄実験(9)
水瀬チホ/貫徹 620
11 フロンティアワークス アリアンローズコミックス
ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです(2)
雪狸/花木もみじ 680
11 フレックスコミックス メテオCOMICS
鍵つきテラリウム(1)
平沢ゆうな 650
11 フレックスコミックス フレックスコミックス
怨霊奥様(2)
若狭たけし 650
11 芳文社 まんがタイムKRコミックス/フォワードシリーズ
夢喰いメリー(21)
牛木義隆 630
13 朝日新聞出版 ヘルプマン!! 取材記(3) くさか里樹 720
13 講談社 KCデラックス
前世カップリング(3)
杜若わか 680
13 講談社 KCデラックス
これはきっと恋じゃない(11)
立樹まや 440
13 講談社 講談社コミックスなかよし
シーク様とハーレムで。(2)
美麻りん 440
13 講談社 講談社コミックス別冊フレンド
とろける紬ちゃん(2)
るかな 440
13 講談社 講談社コミックス別冊フレンド
それはまるで雨傘のように(2)
鈴峰あおい/りぃ 440
13 講談社 KCデザート
リビングの松永さん(6)
岩下慶子 440
13 講談社 講談社コミックス別冊フレンド
カモナ マイハウス!(2)
南波あつこ 440
13 講談社 講談社コミックス別冊フレンド
プ女と野獣 JKが悪役レスラーに恋した話(1)
安曇ゆうひ 440
13 講談社 ワイドKC
うつ妊!~私、妊娠しちゃダメですか?~
月ヶ瀬ゆりの 780
13 講談社 ワイドKC
スーと鯛ちゃん(3)
こなみかなた 750
13 講談社 KC KISS
長閑の庭(7)
アキヤマ香 500
13 講談社 KCデラックス
極妻デイズ~極道三兄弟にせまられてます~(4)
長谷垣なるみ 440
13 講談社 KC KISS
やんごとなき一族(4)
こやまゆかり 440
13 講談社 KCデラックス
蜜血姫とヴァンパイア(2)
冬織透真 450
13 講談社 KCデラックス
まぶささ(2)
ななせ 680
13 講談社 KCデラックス
先輩! 今から告ります!(5)
慎本真 610
13 講談社 講談社コミックスなかよし
ミラクルニキ~ニキのおきがえダイアリー~(3)
壱コトコ/Nikki Inc. 680
13 講談社 KCデラックス
嫌いになります、佐山くん!(2)
七都サマコ 680
13 講談社 ワイドKC
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(3)
松本ひで吉 850
13 講談社 ワイドKC
ねこ色保健室(3)
松本ひで吉 850
13 講談社 KC KISS
私の町の千葉くんは。(1)
おかもととかさ 未定
13 講談社 BE LOVE KC
ブレードガール 片脚のランナー(2)
重松成美 440
13 少年画報社 YKコミックス
黒医者のデザート(2)
外本ケンセイ 600
13 少年画報社 にゃんCOMI
ねこぱんち 雨ふり猫号
アンソロジー 449
13 少年画報社 思い出食堂コミックス
シネマごはん
福丸やすこ 650
13 徳間書店 リュウコミックス
あせびと空世界の冒険者(10)
梅木泰祐 620
13 徳間書店 リュウコミックス
夜光雲のサリッサ(3)
※Kome/松田未来 1000
14 ぶんか社 ぶんか社コミックス
午前4時の白パン
木村いこ 648
14 マッグガーデン ビーツコミックス
映写室のわかばさん(1)
青山克己/神田川あゆ 620
15 KADOKAWA ジーンLINE
ブラザー・トラップ(2)
日向きょう 未定
15 KADOKAWA ジーンLINE
ぼんくら陰陽師の鬼嫁(3)
acca/秋田みやびほか 未定
15 KADOKAWA ジーンLINE
村井の恋(2)
島順太 未定
15 KADOKAWA ハルタコミックス
モキュメンタリーズ(2)
百名哲 未定
15 KADOKAWA ファミ通クリアコミックス
サクラダリセット(2)
河野裕/乃花タツ 未定
15 KADOKAWA B’sLOVEYコミックス
思春期な彼の取り扱いにご注意を
シロシタアユム 未定
15 KADOKAWA B’sLOVEYコミックス
放課後、君への恋煩い
いかみりん 未定
15 KADOKAWA ハルタコミックス
燕のはさみ(3)
松本水星 未定
15 KADOKAWA ハルタコミックス
忍ぶな! チヨちゃん(3)
設楽清人 未定
15 KADOKAWA ハルタコミックス
ハルタ 2019-MAY(64)
ハルタ編集部 未定
15 小学館 てんとう虫コミックス
けだまのゴンじろー(1)
ながとしやすなり 454
15 小学館 エヌ・オー・コミックス
#こんなブラック・ジャックはイヤだ(3)
つのがい/手塚治虫 690
15 小学館 小学館クリエイティブ単行本
つのがいイラスト集 Daily Works
つのがい/手塚治虫 1200
15 LINE発行/日販アイ・ピー・エス発売 LINEコミックス
月曜から金曜の高校生(5・完)
森つぶみ 未定
15 LINE発行/日販アイ・ピー・エス発売 LINEコミックス
マリーミー!(9)
夕希実久 640
15 LINE発行/日販アイ・ピー・エス発売 LINEコミックス
うわようじょつよい(1)
派手な看護婦 未定
15 フロンティアワークス リラクトコミックス Hugピクシブシリーズ
おじいさん家のものの怪(2・完)
593
15 フロンティアワークス リラクトコミックス
タヌキとキツネ(6)
アタモト 880
15 フレックスコミックス ポラリスCOMICS
水曜日のトリップランチ(1)
たじまこと 630
15 フレックスコミックス ポラリスCOMICS
好きです、となりのお兄ちゃん。(3)
慎本真 600
15 フレックスコミックス ポラリスCOMICS
新戸ちゃんとお兄ちゃん(8)
岡田ピコ 600
15 マイクロマガジン社 テヅコミ(8) テヅコミ編集部 880
15 マッグガーデン アヴァルスコミックス
けんえん。(8・完)
壱村仁/風越洞 600
15 リイド社 SPコミックス
仕掛人 藤枝梅安(5)
武村勇治/池波正太郎 600
15 リイド社 トーチコミックス
平太郎に怖いものはない(後)
スケラッコ 630

 

成人向け商品

発売日 出版社 シリーズ名・書名 著者 予価
ワニマガジン社 WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL
(成)サカリまつり
きづかかずき 1000
1 クロエ出版 真激COMICS
(成)エロ過保護お姉さん
吉村竜巻 1018
2 ティーアイネット MUJIN COMICS
(成)ドスケベ教室
たらかん 1000
2 ティーアイネット MUJIN COMICS
(成)変態たち
墓場 1000
2 ティーアイネット MUJIN COMICS
(成)彼女のママと出会い系で…
舞六まいむ 1000
10 海王社 KAIOHSHA COMICS
(成)おねえさまの愛と我儘と欲情と
大波耀子 1000
10 海王社 KAIOHSHA COMICS
(成)誰にもバレずに彼女の犬になる方法
山猫スズメ 1200
11 マイウェイ出版 マイウェイコミックス
(成)奴隷女教師・景子(11)
まいなぁぼぉい 1000
14 三和出版 サンワコミックス
(成)メス奴隷製作書
ぶっくまうんten 1111

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て税込です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

『ハイキュー!!』『ドラゴンボール超』『鬼滅の刃』の最新巻が発売!『君スピ』“空白の夏休み”を描く第10巻も:今週の注目コミック発売日(4/1~4/7)

$
0
0

今週発売の注目コミック

※「★」のついているタイトルはピックアップ作品です。

4/1(月) ギヴン ―given―(5)
(キヅナツキ/新書館)
既刊
4/3(水) カードキャプターさくら クリアカード編(6)
(CLAMP/講談社)
既刊
4/4(木) ハイキュー!!(37)
(古舘春一/集英社)
既刊
ゆらぎ荘の幽奈さん(15)
(ミウラタダヒロ/集英社)
既刊
食戟のソーマ(34)
(原作:附田祐斗、作画:佐伯俊/集英社)
既刊
ぼくたちは勉強ができない(11)
(筒井大志/集英社)
既刊
鬼滅の刃(15)
(吾峠呼世晴/集英社)
既刊
Dr.STONE(10)
(原作:稲垣理一郎、作画:Boichi/集英社)
既刊
青の祓魔師(23)
(加藤和恵/集英社)
既刊
この音とまれ!(20)
(アミュー/集英社)
既刊
ドラゴンボール超(9)
(原作:鳥山明、漫画:とよたろう/集英社)
既刊
ワンパンマン(19)
(原作:ONE、作画:村田雄介/集英社)
既刊
花のち晴れ~花男 Next Season~(12)
(神尾葉子/集英社)
既刊
ブラッククローバー(20)
(田畠裕基/集英社)
既刊
4/5(金) ★4月の君、スピカ。(10・完)
(杉山美和子/小学館)
既刊
★水玉ハニーボーイ(10・完)
(池ジュン子/白泉社)
既刊

ピックアップ①:『4月の君、スピカ。(10)』(4月5日発売)※映画化 ※完結

4月の君、スピカ。(10)(完)
著者:杉山美和子
発売日:2019年04月
発行所:小学館
価格:475円(税込)
ISBNコード:9784098704729

2015年1月から約2年間「Sho-Comi」で連載され、全9巻で単行本が刊行されていた『4月の君、スピカ。』。4月5日(金)の実写映画公開にあわせて、“本当の完結巻”第10巻が発売されることになりました。

第10巻に収録されているのは、本編では語られなかった「高校1年生の、空白の夏休み」。そのほか杉山美和子さんの前々作『花にけだもの』未収録番外編や、現在連載中の『Bite Maker』試し読み+新作番外編も楽しめます。

▼表紙はジュニア文庫版と対になるデザイン!

なお映画では、主人公・早乙女星役を福原遥さん、宇田川泰陽役を佐藤大樹さん(FANTASTICS from EXILE TRIBE)、大高深月役は鈴木仁さんが演じます。監督は「NANA」「黒執事」の大谷健太郎さん、脚本は「桜蘭高校ホスト部」の池田奈津子さんです。

【ストーリー】地味で暗いと言われ続けて17年。東京から長野の高校へ、リセットするはずの転校初日、うっかり空気読めない発言で失敗デビューをしてしまった運の悪い早乙女星。クラスメートにいじられ、勉強もついていけず、明るいはずの新生活がすっかりお先真っ暗と落ち込んでいた矢先、ちょっぴり意地悪で強引な学年トップの秀才・宇田川泰陽と、天文好きで無口な好青年・大高深月に出会う。「早乙女星…乙女座の星・スピカと同じ名前だ」と、深月の静かに熱く語る姿に、星は初めての恋に落ちる。そんな気持ちになど全く気づかない深月は、星を泰陽と部員二人の天文部に誘う。どうせ不純な動機の入部だと反対していた泰陽だが、ケンカしながらも何かと目が離せない星への恋を自覚していく。

そして二人の様子を深月はそっと見つめる。お互いの気持ちが見え隠れしながらも楽しい三人の部活生活がずっと続くと思っていた、そんな時、泰陽の元カノ・天川咲が転校してくる。突然星への想いにブレーキをかける泰陽。それには、深月も関わるとある過去の出来事が関わっていた…。

(映画「4月の君、スピカ。」公式サイトより)

 

ピックアップ②:『水玉ハニーボーイ(10)』(4月5日発売)※完結

水玉ハニーボーイ 10
著者:池ジュン子
発売日:2019年04月
発行所:白泉社
価格:486円(税込)
ISBNコード:9784592210504

『水玉ハニーボーイ』は、剣道部主将で「侍」の異名をとる“イケメン女子”仙石芽衣と、女装も辞さないオネエ男子・藤司郎のハイブリッドラブコメディ。「花とゆめ」(白泉社)の人気連載が、ついに感動(?)のフィナーレを迎えます!

途中からずっと両片想いをこじらせていた2人でしたが、最終巻でまさかの真剣交際宣言!? めでたくカップルとなった彼らの、ハプニングだらけの日々が描かれます。

※『水玉ハニーボーイ』第10巻は、特装版も同日発売。池ジュン子さんによるもう一つの“オネエ漫画”『オネエ男子、はじめます。』最終4巻も発売されます。※



 

特装版・限定版、関連本発売情報

カードキャプターさくらクリアカード編 6 特装版
著者:CLAMP
発売日:2019年04月
発行所:講談社
価格:2,916円(税込)
ISBNコード:9784065150009

豪華声優陣による「カードキャプターさくら展」の音声ガイド(前期・後期)がたっぷり40分収録されたCDと、同展の写真をおさめた特別小冊子が付録です。

※音声ガイド… 木之本桜(CV.丹下桜)、李小狼(CV.くまいもとこ)、ケロちゃん(CV.久川綾)、月/雪兎(CV.緒方恵美)

水玉ハニーボーイ(10) 小冊子付き 特装版
著者:池ジュン子
発売日:2019年04月
発行所:白泉社
価格:799円(税込)
ISBNコード:9784592218777

最終話から数年後を舞台にした描き下ろし漫画が小冊子に。本編では描かれなかった、2人の結婚式が見られます!

 

おすすめ関連記事

2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ




2019年5月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)

$
0
0

出版社別に見る
発売日順(5月16日~31日)はこちら



発売日 出版社 文庫名・書名 著者 予価
4/26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン文庫
かりそめのパートナー
ジャクリーン・バード/柿原日出子 620
4/26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン文庫
若すぎた伯爵夫人
サラ・クレイヴン/藤村華奈美 620
4/26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン文庫
帰らぬ夢は美しすぎて
マーガレット・メイヨー/高杉啓子 620
4/26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン文庫
ばら咲く季節に
ベティ・ニールズ/江口美子 620
4/26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン文庫
眠れない夜
ダイアナ・パーマー/小早川桃子 620
4/26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン文庫
いわれなき罰
ミシェル・リード/中村美穂 620
4/30 河出書房新社 河出文庫
法水麟太郎全短篇
小栗虫太郎/日下三蔵 1200
4/30 河出書房新社 河出文庫
ラジオラジオラジオ!
加藤千恵 630
4/30 河出書房新社 河出文庫
スカートの下の劇場 ひとはどうしてパンティにこだわるのか
上野千鶴子 720
4/30 河出書房新社 河出文庫
親子が輝くモンテッソーリの言葉 21の子育てメッセージ
相良敦子 780
4/30 河出書房新社 河出文庫
グレン・グールド
吉田秀和 800
4/30 河出書房新社 河出文庫
日本の偽書
藤原明 760
4/30 河出書房新社 河出文庫
被差別部落とは何か
喜田貞吉 900
1 KADOKAWA ビーンズ文庫
春日坂高校漫画研究部(4)恋愛オンチは悪魔と踊る
あずまの章/ヤマコほか 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
エクスタス・オンライン(7)白金の竜姫と記憶は巡る
久慈マサムネ/平つくね 未定
1 KADOKAWA ルビー文庫
エリカの咲く庭
ごとうしのぶ/おおや和美 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神(3)
相野仁/桑島黎音 未定
1 KADOKAWA ビーンズ文庫
片恋アイロニー 隣の君とアオいハル
くらゆいあゆ/茶々ごま 未定
1 KADOKAWA ルビー文庫
王国のΩ
天野かづき/陸裕千景子 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
噂の学園一美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか?
瓜生聖/西沢5ミリ 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました(4)
ざっぽん/やすも 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
継母の連れ子が元カノだった(2)たとえ恋人じゃなくたって
紙城境介/たかやKi 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(4)
しめさば/ぶーた 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
千億亡国 死の螺旋にあらがえ黒騎士
高橋祐一/エナミカツミ 未定
1 KADOKAWA ビーンズ文庫
悪役令嬢? いいえ、極悪令嬢ですわ
浅名ゆうな/花ヶ田 未定
1 KADOKAWA ルビー文庫
イタズラな紳士の溺愛レンタル恋人
真崎ひかる/金ひかる 未定
1 KADOKAWA ルビー文庫
義父がぼくに甘すぎます
chi‐co/陵クミコ 未定
1 KADOKAWA スニーカー文庫
好感度120%の北条さんは俺のためなら何でもしてくれるんだよな……(2)
本田セカイ/もきゅ 未定
1 KADOKAWA ビーンズ文庫
小説版 パラレルスクールDAYS
三津留ゆう/吉田恵里香ほか 未定
1 KADOKAWA ジュエル文庫
監禁シンデレラ 騎士王さま、独占欲もほどほどに。
永谷圓さくら/椎名咲月 未定
1 KADOKAWA ジュエル文庫
征服するのは、いつもあなた 絶倫悪魔王とエロスの花嫁
斎王ことり/旭炬 未定
1 ホビージャパン HJ文庫
高1ですが異世界で城主はじめました(15)
鏡裕之/ごばん 619
1 ホビージャパン HJ文庫
無免許勇者の無双譚〈オラトリオ〉(2)
しやけ遊魚/岩本ゼロゴ 619
1 ホビージャパン HJ文庫
最強と呼ばれた冒険者、低ランク魔物を極める。
空埜一樹/KACHIN 619
1 ホビージャパン HJ文庫
封印魔竜が最強の仲間たちと数千年後の世界で無双するようですよ?
葛西伸哉/東西 619
1 ホビージャパン HJ文庫
鬼畜な僕はウサギ先輩に勝てない
三咲悠司/和遥キナ 619
2 小学館 小学館文庫
脱出老人
水谷竹秀 690
2 小学館 小学館文庫
付添い屋・六平太 鵺の巻 逢引き娘
金子成人 620
2 小学館 小学館文庫
突きの鬼一 赤蜻
鈴木英治 650
2 小学館 小学館文庫
空母いぶき
大石直紀/かわぐちかいじほか 580
2 小学館 小学館文庫
都立水商! 1年A組
室積光 710
2 小学館 小学館文庫
平成史
佐藤優/片山杜秀 840
2 小学館 小学館文庫
逆説の日本史(22) 明治維新編 西南戦争と大久保暗殺の謎
井沢元彦 890
2 小学館 小学館文庫
映画 ホットギミック
豊田美加/相原実貴ほか 540
2 小学館 小学館文庫
古事記(下)
里中満智子 600
2 小学館 小学館文庫
源氏物語(中)
花村えい子 600
2 小学館 小学館文庫
死神執事のカーテンコール
栗原ちひろ/山田シロ 600
2 小学館 小学館文庫
京都上賀茂 あやかし甘味処 鬼神さまの豆大福
朝比奈希夜/神江ちず 620
2 小学館 小学館文庫
流星の消える日まで
沖田円 600
2 日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫
絶対に失敗しない話し方の技術
ビル・マクゴーワン/アリーサ・ボーマンほか 800
2 日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫
世界史を変えた異常気象
田家康 900
2 早川書房 ハヤカワ文庫SF
宇宙の炎の道
デトレフ・G・ヴィンター/トーマス・ツィーグラーほか 680
2 早川書房 ハヤカワ文庫SF
ナイトフライヤー
ジョージ・R・R・マーティン/酒井昭伸 1000
2 早川書房 ハヤカワ文庫JA
水晶宮の影
五代ゆう/天狼プロダクション 680
2 早川書房 ハヤカワ文庫NF
ガラスの城の約束
ジャネット・ウォールズ/古草秀子 980
2 プランタン出版発行/フランス書院発売 オパール文庫
契約結婚(仮)
水島忍/千影透子 未定
2 プランタン出版発行/フランス書院発売 オパール文庫
オペラ座の恋人(3)
シヲニエッタ/篁ふみ 未定
2 プランタン出版発行/フランス書院発売 オパール文庫
オペラ座の恋人(4)
シヲニエッタ/篁ふみ 未定
2 ポプラ社 ポプラ文庫
あずかりやさん 彼女の青い鳥
大山淳子 640
2 ポプラ社 ポプラ文庫(海外)
SMALL GREAT THINGS(上)
ジョディ・ピコー/川副智子 980
2 ポプラ社 ポプラ文庫(海外)
SMALL GREAT THINGS(下)
ジョディ・ピコー/川副智子 980
2 ポプラ社 ポプラ文庫ピュアフル
託された子は、陰陽師!?
望月麻衣 640
2 ポプラ社 ポプラ文庫
映画 コンフィデンスマンJP
古沢良太/山本幸久 680
2 ポプラ社 ポプラ文庫
まちの本屋
田口幹人 660
7 コスミック出版 コスミック時代文庫
秘剣の名医(3)吉原裏典医 沢村伊織
永井義男 650
7 コスミック出版 コスミック時代文庫
お江戸は爽快 右京之介 助太刀始末
高橋三千綱 650
7 コスミック出版 コスミック時代文庫
同心部屋御用帳(4)
島田一男 650
7 コスミック出版 コスミック時代文庫
万之助(上)無勝手剣
山手樹一郎 650
7 コスミック出版 コスミック時代文庫
万之助(下)無勝手剣
山手樹一郎 650
7 原書房 コージーブックス
卵料理のカフェ(8)気むずかし屋にはクッキーを
ローラ・チャイルズ/東野さやか 960
7 原書房 ライムブックス
伯爵家のメイドの秘密
マリー・トレメイン/上京恵 1100
7 二見書房 二見レインボー文庫
怪談 本当に起きた話
ナムコ・ナンジャタウン「あなたの隣の怖い話コンテスト」事務局 640
8 PHP研究所 PHP文芸文庫
天あり、命あり(仮)
江上剛 700
8 PHP研究所 PHP文芸文庫
猫の惑星(仮)
梶尾真治 700
8 PHP研究所 PHP文芸文庫
京都下鴨なぞとき写真帖(2)(仮)
柏井壽 620
9 オークラ出版 マグノリアロマンス
伯爵への挑戦
レネー・アン・ミラー/草鹿佐恵子 953
9 講談社 まんが学術文庫
劣っていることは資産である ~アドラーの「個人心理学講義」より~
アドラー/近藤たかしほか 700
9 講談社 講談社学術文庫
物質と記憶
アンリ・ベルクソン/杉山直樹 1330
9 講談社 講談社学術文庫
雨の科学
武田喬男 880
9 講談社 講談社学術文庫
トクヴィル 平等と不平等の理論家
宇野重規 920
9 講談社 講談社学術文庫
元号通覧
森鴎外 1110
9 講談社 講談社学術文庫
日本語と西欧語 主語の由来を探る
金谷武洋 1150
9 大和書房 だいわ文庫
買ってはいけない飲み物・お菓子
渡辺雄二 700
9 大和書房 だいわ文庫
探すのをやめた瞬間、「運命の人」はやってくる。
ワタナベ薫 680
9 大和書房 ビジュアルだいわ文庫
雑草のすごすぎる生態 見ているだけでは気づかない
岩槻秀明 750
9 大和書房 だいわ文庫
深川二幸堂 菓子こよみ(2)
知野みさき 680
9 竹書房 竹書房ラブロマン文庫
むしゃぶりテニス合宿 (仮)
梶怜紀 660
9 筑摩書房 ちくま学芸文庫
神社の古代史
岡田精司 1200
9 筑摩書房 ちくま学芸文庫
イタリア・ルネサンスの文化(上)
ヤーコプ・ブルクハルト/新井精一 1500
9 筑摩書房 ちくま学芸文庫
イタリア・ルネサンスの文化(下)
ヤーコプ・ブルクハルト/新井精一 1500
9 筑摩書房 ちくま学芸文庫
増補 普通の人びと ホロコーストと第101警察予備大隊
クリストファー・ブラウニング/谷喬夫 1600
9 筑摩書房 ちくま学芸文庫
アイデンティティが人を殺す
アミン・マアルーフ/小野正嗣 1100
9 筑摩書房 ちくま文庫
想像のレッスン
鷲田清一 880
9 筑摩書房 ちくま文庫
「読まなくてもいい本」の読書案内
橘玲 780
9 筑摩書房 ちくま文庫
ベランダ園芸で考えたこと
山崎ナオコーラ 740
9 筑摩書房 ちくま文庫
沖縄と私と娼婦
佐木隆三 800
9 筑摩書房 ちくま文庫
増補版 天下無双の建築学入門
藤森照信 780
9 筑摩書房 ちくま文庫
消えゆく横丁 平成酒場始末記
藤木TDC/イシワタリフミアキ 920
9 文藝春秋 文春文庫
弥栄の烏
阿部智里 780
9 文藝春秋 文春文庫
奥様はクレイジーフルーツ
柚木麻子 680
9 文藝春秋 文春文庫
祐介
尾崎世界観 680
9 文藝春秋 文春文庫
大岩壁
笹本稜平 780
9 文藝春秋 文春文庫
氷雪の殺人
内田康夫 820
9 文藝春秋 文春文庫
声のお仕事
川端裕人 850
9 文藝春秋 文春文庫
くせものの譜
簑輪諒 880
9 文藝春秋 文春文庫
17歳のうた
坂井希久子 770
9 文藝春秋 文春文庫
十代に共感する奴はみんな嘘つき
最果タヒ 650
9 文藝春秋 文春文庫
110番のホームズ 119番のワトソン 夕暮市火災事件簿
平田駒 880
9 文藝春秋 文春文庫
雨降ノ山 居眠り磐音(6)決定版
佐伯泰英 730
9 文藝春秋 文春文庫
狐火ノ杜 居眠り磐音(7)決定版
佐伯泰英 730
9 文藝春秋 文春文庫
洗えば使える 泥名言
西原理恵子 690
9 文藝春秋 文春文庫
ニューヨークの魔法は終わらない
岡田光世 830
9 文藝春秋 文春文庫
上皇后陛下美智子さま 心のかけ橋
渡邊満子 820
9 文藝春秋 文春文庫
ラブノーマル白書
みうらじゅん 700
9 文藝春秋 文春文庫
星の王子さま
サン=テグジュペリ/倉橋由美子 550
9 文藝春秋 文春文庫
サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠
ジリアン・テット/土方奈美 1020
9 文藝春秋 文春ジブリ文庫
崖の上のポニョ シネマ・コミック(15)
宮崎駿 1600
9 文藝春秋 文春学藝ライブラリー
新編 天皇とその時代
江藤淳 1300
10 一迅社 メゾン文庫
夜鳥夏彦の骨董喫茶(2)(仮)
硝子町玻璃/ヤマウチシズ 640
10 一迅社 メゾン文庫
こちら××商事苦情処理室 今日もトラブル発生中(仮)
雪之/白谷ゆう 640
10 イースト・プレス 悦文庫
向かいの人妻(仮)
霧原一輝 720
10 イースト・プレス 悦文庫
カラダも借ります、大家さん(仮)
橘真児 720
10 KADOKAWA 電撃文庫
異界戦争(仮)
鷲宮だいじん 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
ディジーがリジーを想うとき
上遠野浩平/緒方剛志 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
絶対ナル孤独者(5)(仮)
川原礫/シメジ 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
安達としまむら(8)
入間人間/のん 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
三角の距離は限りないゼロ(3)
岬鷺宮/Hiten 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
魔王学院の不適合者(4)(下)~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
秋/しずまよしのり 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
悪魔の孤独と水銀糖の少女(2)
紅玉いづき/赤岸K 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
七つの魔剣が支配する(3)
宇野朴人/ミユキルリア 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
やがて君になる 佐伯沙弥香について(2)(仮)
入間人間/仲谷鳰 未定
10 KADOKAWA 電撃文庫
俺を好きなのはお前だけかよ(11)
駱駝/ブリキ 未定
10 講談社 講談社文芸文庫
完本 太宰と井伏 ふたつの戦後
加藤典洋 1600
10 講談社 講談社文芸文庫
詩集「三人」
金子光晴/森三千代ほか 1600
10 講談社 講談社学術文庫
楊貴妃 大唐帝国の栄華と滅亡
村山吉廣 1000
10 三交社 SKYHIGH文庫
満月の夜、君と―
川瀬千紗/サイトー 680
10 新書館 ディアプラス文庫
背徳のオメガ~ロシア宮廷秘話~
華藤えれな/ミキライカ 620
10 新書館 ディアプラス文庫
ボナペティ!
月村奎/木下けい子 620
10 心交社 ショコラ文庫
未定
いとう由貴/れの子 690
10 心交社 ショコラ文庫
オメガの発情警戒領域
義月粧子/花緒ト綸 660
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
エリート副操縦士とワケあり恋人契約(仮)
水守恵蓮 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
ビタースウィート ~大人の恋は甘くて苦い~(仮)
綾瀬真雪 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
ドクターと、最高の恋を(仮)
佐倉伊織 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
御曹司からの溺愛に身を焦がしています(仮)
惣領莉沙 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
ひざまずいて、愛を乞え。(仮)
あさぎ千夜春 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
月に誓いを、瞼に口づけを~冷徹な騎士団長による不器用な独占愛~(仮)
黒乃梓 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
最強王女のまったり世直し漫遊記(仮)
藍里まめ 630
10 スターツ出版 ベリーズ文庫
男装薬師は王太子に溺愛される(仮)
佐藤三 630
10 青春出版社 青春文庫
脳と体がよみがえる「食べない習慣」
山田豊文 760
10 青春出版社 青春文庫
本当は結婚したくないのだ症候群
北条かや 690
10 アルファポリス発行/星雲社発売 エタニティ文庫・赤
blue moonに恋をして
桜朱理 640
10 アルファポリス発行/星雲社発売 エタニティ文庫・赤
不埒な恋愛カウンセラー
有允ひろみ 640
10 アルファポリス発行/星雲社発売 エタニティ文庫・赤
愛されてアブノーマル
柳月ほたる 640
10 宝島社 宝島社文庫
猫探偵はタマネギをかじる ニャーロック・ニャームズの名推理
ヒロモト/とびはち 690
10 宝島社 宝島社文庫
絵に隠された記憶 熊沢アート心療所の謎解きカルテ
一色さゆり 690
10 プランタン出版発行/フランス書院発売 プラチナ文庫
未定
バーバラ片桐/雪路凹子 未定
扶桑社 扶桑社文庫
コンフィデンスマンJP スペシャル版
古沢良太/木俣冬 700
11 東京創元社 創元推理文庫
指名手配
ロバート・クレイス/高橋恭美子 1360
13 朝日新聞出版 朝日文庫
昭和 闇の支配者列伝(上)
大下英治 800
13 朝日新聞出版 朝日文庫
昭和 闇の支配者列伝(下)
大下英治 800
13 朝日新聞出版 朝日文庫
脳はなにげに不公平
池谷裕二 660
13 朝日新聞出版 朝日文庫
このひとすじにつながりて
ドナルド・キーン/金関寿夫 980
13 朝日新聞出版 朝日文庫
お隠れ将軍
吉田雄亮 740
13 朝日新聞出版 朝日文庫
道然寺さんの双子探偵 揺れる少年
岡崎琢磨 620
13 角川春樹事務所 ハルキ文庫
沈黙の誓い crossing
池田久輝 700
13 角川春樹事務所 時代小説文庫
日雇い浪人生活録(7) 金の記憶
上田秀人 640
13 角川春樹事務所 ハルキ文庫
ただ風が冷たい日 ブラディ・ドール(17)
北方謙三 680
13 角川春樹事務所 時代小説文庫
未定
小杉健治 680
13 角川春樹事務所 時代小説文庫
十手長屋物語(3)
坂岡真 640
13 角川春樹事務所 時代小説文庫
びいどろ金魚 江戸菓子舗照月堂
篠綾子 620
13 角川春樹事務所 ハルキ文庫
デッドヒート(中)マラソンランナー・走水剛
須藤靖貴 700
13 角川春樹事務所 時代小説文庫
某には策があり申す 島左近の野望
谷津矢車 680
13 竹書房 竹書房ラブロマン文庫
人妻はかくれ痴女 (仮)
八神淳一 660
13 二見書房 二見サラ文庫
二宮繁盛記(2)
谷崎泉/ma2 640
13 二見書房 二見サラ文庫
これからは別れのお時間です ~薬屋兄弟と疫病神の縁直し~
葵居ゆゆ/佐倉ハイジ 640
13 マドンナメイト社発行/二見書房発売 マドンナメイト文庫
美少年と母娘丼(仮)
殿井穂太 694
13 マドンナメイト社発行/二見書房発売 マドンナメイト文庫
禁断の相姦白書(仮)
素人投稿編集部 694
13 フロンティアワークス ダリア文庫
アーサー・ラザフォード氏の揺るぎない愛情
名倉和希/逆月酒乱 602
14 光文社 光文社古典新訳文庫
千霊一霊物語
アレクサンドル・デュマ/前山悠 未定
14 光文社 光文社古典新訳文庫
シェリ
コレット/河野万里子 未定
14 光文社 光文社古典新訳文庫
パイドン
プラトン/納富信留 未定
14 光文社 光文社文庫
名奉行お裁き帳(仮)
北川哲史 未定
14 光文社 光文社文庫
ろくろ首の涙 九十九字ふしぎ屋商い中
霜島けい 未定
14 光文社 光文社文庫
飛鳥Ⅱ SOS
西村京太郎 未定
14 光文社 光文社文庫
パレードの明暗
石持浅海 未定
14 光文社 光文社文庫
仕掛け 警視庁特命遊撃班(7)
南英男 未定
14 光文社 光文社文庫
キッド・ピストルズの醜態 パンク=マザーグースの事件簿
山口雅也 未定
14 光文社 光文社文庫
悪意の迷路 最新ベスト・ミステリー
日本推理作家協会 未定
14 光文社 光文社文庫
森下雨村 小酒井不木 ミステリー・レガシー
ミステリー文学資料館 未定
14 光文社 光文社文庫
ヒキタさん!ご懐妊ですよ
ヒキタクニオ 未定
14 光文社 光文社文庫
江戸川西口あやかしクリニック(2)アーバン百鬼夜行
藤山素心 未定
14 光文社 光文社文庫
いみず野ガーデンデザイナーズ(2)真夏のガーデンウェディング(仮)
蒼井湊都 未定
14 光文社 光文社文庫
陰謀奉行 闇御庭番(3)(仮)
早見俊 未定
14 光文社 光文社文庫
おもいでの味 日本橋牡丹堂菓子ばなし(4)(仮)
中島久枝 未定
14 光文社 光文社文庫
赤猫 隠密船頭(2)(仮)
稲葉稔 未定
14 光文社 光文社文庫
辻斬り討ち 臨時廻り同心 山本市兵衛(仮)
藤堂房良 未定
14 光文社 光文社文庫
最強のたてがみ 若鷹武芸帖(仮)
岡本さとる 未定
14 光文社 光文社知恵の森文庫
幸せなことしか起こらなくなる48の魔法
大木ゆきの 未定
14 光文社 光文社知恵の森文庫
新編・ロマンポルノの時代
寺脇研 未定
14 コスミック出版 コスミック文庫
ミッドナイトマーダー
牧村僚 650
14 コスミック出版 コスミック文庫
野望刑事 横浜ダークサイド
沢里裕二 650
14 コスミック出版 コスミック戦記文庫
青き波濤(2)
羅門祐人 926
14 コスミック出版 知恵の実
旦那さんはアスペルガー(4)
野波ツナ 620
14 徳間書店 徳間文庫
闇が呼んでいる
赤川次郎 810
14 徳間書店 徳間文庫
侠客(5)
門田泰明 740
14 徳間書店 徳間文庫
肝っ玉千都丸
倉阪鬼一郎 680
14 徳間書店 徳間文庫
黒房の十手
志木沢郁 660
14 徳間書店 徳間文庫
からみ合い〈新装版〉
南條範夫 670
14 徳間書店 徳間文庫
レールを渡る殺意の風
西村京太郎 720
14 ハーパーコリンズ・ジャパン MIRA文庫
野生に生まれた天使
アイリス・ジョハンセン/矢沢聖子 944
14 ハーパーコリンズ・ジャパン MIRA文庫
後見人を振り向かせる方法
マヤ・バンクス/竹内喜 750
14 ハーパーコリンズ・ジャパン MIRA文庫
欺きのワルツ
アン・スチュアート/佐野晶 852
14 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインSP文庫
鏡の中の迷宮
エマ・ダーシー/吉本ミキ 500
14 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクインSP文庫
遅れてきた初恋
ヴィクトリア・グレン/神津ちさと 500
15 KADOKAWA 富士見L文庫
このままでは飛べません!カメリア航空、地上お客様係の奮闘
日向唯稀/伏見おもち 未定
15 KADOKAWA 富士見L文庫
暁花薬殿物語(2)
佐々木禎子/サカノ景子 未定
15 KADOKAWA 富士見L文庫
ぼんくら陰陽師の鬼嫁(5)
秋田みやび/しのとうこ 未定
15 KADOKAWA 富士見L文庫
後宮妃の管理人~寵臣夫婦は試される~
しきみ彰/Izumi 未定
15 KADOKAWA 富士見L文庫
主婦やめます! 家事代行チーム松竹梅
桜川ヒロ/みき尾 未定
15 KADOKAWA 富士見L文庫
大和三兄弟のおうちゴハン 奈良まちでおさんどん始めました
荒元しま/mame(まめ) 未定
15 KADOKAWA 富士見L文庫
怪談アイドルはじめます。
峰守ひろかず/紗与イチ 未定
15 KADOKAWA ビーズログ文庫
後宮天后物語(4)
夕鷺かのう/凪かすみ 未定
15 KADOKAWA ビーズログ文庫
茉莉花官吏伝(6)
石田リンネ/Izumi 未定
15 講談社 講談社文庫
血の弔旗
藤田宜永 未定
15 講談社 講談社文庫
竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末(上) 万里波濤編
上田秀人 未定
15 講談社 講談社文庫
竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末(下) 帰郷奔走編
上田秀人 未定
15 講談社 講談社文庫
χの悲劇 The Tragedy of χ
森博嗣 未定
15 講談社 講談社文庫
黄金地球儀2013
海堂尊 未定
15 講談社 講談社文庫
罪の声
塩田武士 未定
15 講談社 講談社文庫
サンティアゴの東 渋谷の西
瀧羽麻子 未定
15 講談社 講談社文庫
東京者がたり
西村賢太 未定
15 講談社 講談社文庫
化け札
吉川永青 未定
15 講談社 講談社文庫
三流の維新 一流の江戸 明治は「徳川近代」の模倣に過ぎない
原田伊織 700
15 講談社 講談社文庫
新装版 ジャパン・プライド
江波戸哲夫 未定
15 講談社 講談社文庫
起業の星
江波戸哲夫 未定
15 講談社 講談社文庫
探偵小説のためのエチュード「水剋火」
古野まほろ 780
15 講談社 講談社文庫
逆島断雄 本土最終防衛決戦編(2)
石田衣良 未定
15 講談社 講談社文庫
第三者隠蔽機関
石川智健 未定
15 講談社 講談社文庫
三軒茶屋星座館(4) 秋のアンドロメダ
柴崎竜人 未定
15 講談社 講談社文庫
パトリオットの引き金(仮)
梶永正史 未定
15 講談社 講談社文庫
大江戸閻魔帳(2)
藤井邦夫 未定
15 小学館 小学館コミック文庫
クロスゲーム(10)
あだち充 741
15 小学館 小学館コミック文庫
三丁目の夕日(2)
西岸良平 685
15 祥伝社 祥伝社文庫
謹訳 源氏物語(8) 改訂新修
林望 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
生活安全課0係 ブレイクアウト
富樫倫太郎 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
悪魔のトリック
青柳碧人 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
農ガール農ライフ
垣谷美雨 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
捜査一課殺人班イルマ エクスプロード
結城充考 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
St.ルーピーズ
長沢樹 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
ホームズ連盟の冒険
北原尚彦 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
死人狩り
笹沢左保 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
吹けよ風 呼べよ嵐
伊東潤 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
読売屋お吉甘味帖 かすていらのきれはし
五十嵐佳子 未定
15 祥伝社 祥伝社文庫
信長の軍師(4) 大悟編
岩室忍 未定
15 PHP研究所 PHP文芸文庫
文蔵 2019.6
「文蔵」編集部 700
15 プランタン出版発行/フランス書院発売 ティアラ文庫
勘違いから始まる王宮新婚生活(仮)
臣桜/氷堂れん 未定
15 プランタン出版発行/フランス書院発売 ティアラ文庫
王女は麗しの騎士に愛されすぎる(仮)
七福さゆり/敷城こなつ 未定
15 プランタン出版発行/フランス書院発売 ティアラ文庫
溺愛スローライフ! 薔薇とお茶と至福の愛(仮)
みかづき紅月/辰巳仁 未定
彩図社 彩図社文庫
戦国の合戦99の謎
歴史ミステリー研究会 648
彩図社 彩図社文庫
知られざる 日本軍戦闘機秘話
横山雅司 648
SBクリエイティブ GA文庫
ゴブリンスレイヤー TRPG
川人忠明とグループSNEほか/神奈月昇 1000
SBクリエイティブ GA文庫
29とJK(6)~あなたの隣を歩きたい~ ドラマCD付き限定特装版
裕時悠示/Yan-Yam 2400
SBクリエイティブ GA文庫
29とJK(6)~あなたの隣を歩きたい~
裕時悠示/Yan-Yam 600
SBクリエイティブ GA文庫
ゴブリンスレイヤー TRPG 限定版
川人忠明とグループSNEほか/神奈月昇 7800
SBクリエイティブ GA文庫
ちょろいんですが恋人にはなれませんか?(3)
七条剛/TwinBox 600
SBクリエイティブ GA文庫
家に帰るとカノジョが必ずナニかしています
柚本悠斗/桜木蓮 600
SBクリエイティブ GA文庫
遅すぎた異世界転生(3)人類を滅ぼした魔王ですけどよかったらウチで働きませんか?
なめこ印/小龍 600

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て本体価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

2018年 主な文学賞 受賞者・受賞作品一覧

$
0
0

2018年に発表された、主な文学賞の受賞者・受賞作品です。

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行ま行や・わ行

 

第8回アガサ・クリスティー賞

▽本賞
オーガニックゆうき
『入れ子の水は月に轢かれ』(早川書房)

 

第158回芥川賞

石井遊佳
『百年泥』(新潮社)

若竹千佐子
『おらおらでひとりいぐも』(河出書房新社)

 

第159回芥川賞

高橋弘希
『送り火』(文藝春秋)

 

2017年度朝日賞

北川フラム

瀬戸内寂聴

甲元真人

柳沢正史

 

第30回アジア・太平洋賞

▽大賞
該当作なし

▽特別賞
金恩貞
『日韓国交正常化交渉の政治史』(千倉書房)

阿南友亮
『中国はなぜ軍拡を続けるのか』(新潮社)

吉田裕
『日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実』(中央公論新社)

 

第34回梓会出版文化賞

作品社

▽特別賞
ひつじ書房

 

第28回鮎川哲也賞

川澄浩平
・「学校に行かない探偵」

 

第9回鮎川信夫賞

暁方ミセイ
『魔法の丘』(思潮社)

宗近真一郎
『リップヴァンウィンクルの詩学』(響文社)

 

第28回イーハトーブ賞

北海道農民管弦楽団

▽奨励賞
酒井倫子

 

第39回石橋湛山賞

新井紀子
『AI vs.教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)

 

第46回泉鏡花文学賞

山尾悠子
『飛ぶ孔雀』(文藝春秋)

 

第7回梅棹忠夫 山と探検文学賞

大竹英洋
『そして、ぼくは旅に出た。』(あすなろ書房)

 

第68回H氏賞

十田撓子
『銘度利加』(思潮社)

 

第58回エコノミスト賞

神林龍
『正規の世界・非正規の世界 現代日本労働経済学の基本問題』(慶応義塾大学出版会)

 

第64回江戸川乱歩賞

斉藤詠一
『到達不能極』(講談社)

 

第1回おいしい文学賞

白石睦月
・「母さんは料理がへたすぎる」

 

第2回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞

▽大賞
森功
『悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』(文藝春秋)

▽読者賞
清武英利
『石つぶて 警視庁二課刑事の残したもの』(講談社)

 

第20回大藪春彦賞

呉勝浩
『白い衝動』(講談社)

佐藤究
『Ank:a mirroring ape』(講談社)

 

第1回大藪春彦新人賞

赤松利市
・「藻屑蟹」

 

第98回オール讀物新人賞

榛原浩
・「母喰鳥」

 

第44回大佛次郎賞

高村薫
『土の記(上・下)』(新潮社)

 

第17回大佛次郎論壇賞

砂原庸介
『分裂と統合の日本政治 統治機構改革と政党システムの変容』(千倉書房)

 

第34回織田作之助賞

古谷田奈月
『リリース』(光文社)

東山彰良
『僕が殺した人と僕を殺した人』(文藝春秋)

 

第20回小野十三郎賞

西岡寿美子
『シバテンのいた村』(土曜美術社出版販売)

吉田義昭
『結晶体』(砂子屋書房)

 

第16回開高健ノンフィクション賞

川内有緒
『空をゆく巨人』(集英社)

 

第40回角川源義賞

▽歴史研究部門
義江明子
『日本古代女帝論』(塙書房)

▽文学研究部門
渡部泰明
『中世和歌史論 様式と方法』(岩波書店)

 

第16回角川財団学芸賞

若松英輔
『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)

 

第64回角川短歌賞

山川築
・「オン・ザ・ロード」

 

第6回角川つばさ文庫小説賞

▽一般部門 金賞
田原答 渡辺ナベシ
『オバケがシツジの夏休み』(KADOKAWA)

▽こども部門 グランプリ
矢吹優奈
・「ねずみの水晶玉」

 

第64回角川俳句賞

鈴木牛後
・「牛の朱夏」

 

第10回角川春樹小説賞

今村翔吾
『童の神』(角川春樹事務所)

 

第4回角川文庫キャラクター小説大賞

▽大賞
大塚已愛
・「夜は裏返って地獄に片足」

▽優秀賞
ココナッツ
・「新米巫女、彩蓮がゆく」

 

第6回河合隼雄学芸賞

鶴岡真弓
『ケルト再生の思想 ハロウィンからの生命循環』(筑摩書房)

 

第6回河合隼雄物語賞

松家仁之
『光の犬』(新潮社)

 

第44回川端康成文学賞

保坂和志
・「こことよそ」

 

第66回菊池寛賞

佐伯泰英

東海テレビドキュメンタリー劇場

明治書院「新釈漢文大系」

松任谷由実

 

第62回岸田國士戯曲賞

神里雄大
『バルパライソの長い坂をくだる話』(白水社)

 

紀伊國屋じんぶん大賞2018―読者と選ぶ人文書ベスト30

▽大賞
國分功一郎
『中動態の世界 意志と責任の考古学』(医学書院)

 

第43回木村伊兵衛写真賞

小松浩子
・展示「人格的自立処理」、展示「The Wall, from 生体衛生保全, 2015」

藤岡亜弥
『川はゆく』、展示「アヤ子、形而上学的研究」(赤々舎/地方・小出版流通センター扱い)

 

京都ガイド本大賞2018

『一日乗車券でめぐる京都さんぽ』(JTBパブリッシング)

 

グルマン世界料理本大賞2018

▽エンターテイニング部門 グランプリ
沙和花
『日本の行事食』(草土出版発行/星雲社発売)

▽アジアローカル部門 グランプリ
大友秀俊
『信州の料理人、海を渡る。』(オフィスエム/地方・小出版流通センター扱い)

▽イタリア料理部門 グランプリ
片岡護
『ま・ごはん 0歳からの愛情レシピ』(木楽舎)

▽アメリカ料理部門 グランプリ
アンダーソン夏代
『アメリカ南部の野菜料理』(誠文堂新光社)

▽食品安全部門 グランプリ
Zhang-Yue Zhou、Guanghua Wan
・『Food Insecurity in Asia: Why Institutions Matter』(Asian Development Bank)

▽パン部門 グランプリ
森本智子
『ドイツパン大全』(誠文堂新光社)

▽コーヒー部門 グランプリ
澤田洋史
『sawada coffee style』(トランスワールドジャパン)

▽特別賞
緒方俊郎、越田悟全、坂本龍一
『緒方 野趣と料理』(青幻舎)

▽特別賞
杉野英実
『「イデミスギノ」進化する菓子』(柴田書店)

 

第62回群像新人評論賞

長﨑健吾
・柳田国男論「故郷と未来」

 

第61回群像新人文学賞

北条裕子
・「美しい顔」

 

第68回芸術選奨文部科学大臣賞

▽文学
金井美恵子
『カストロの尻』(新潮社)

松家仁之
『光の犬』(新潮社)

▽評論等
五十殿利治
『非常時のモダニズム 1930年代帝国日本の美術』(東京大学出版会)

椹木野衣
『震美術論』(美術出版社)

 

第68回芸術選奨文部科学大臣新人賞

▽文学
上田岳弘
『塔と重力』(新潮社)

▽評論等
村上克尚
『動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理』(新曜社)

 

第62回現代歌人協会賞

佐藤モニカ
『夏の領域』(本阿弥書店)

 

第36回現代詩人賞

清水茂
『一面の静寂』(舷燈社/地方・小出版流通センター扱い)

 

第18回現代短歌新人賞

川口慈子
『世界はこの体一つ分』(KADOKAWA)

 

第40回現代短歌大賞

永田和宏
『永田和宏作品集(1)』(青磁社(京都)/地方・小出版流通センター扱い)

 

第41回現代短歌大賞

春日真木子
『歌集 何の扉か』(KADOKAWA)

 

第73回現代俳句協会賞

清水伶
『星狩』(本阿弥書店)

 

第18回現代俳句大賞

復本一郎

 

第34回講談社エッセイ賞

こだま
『ここは、おしまいの地』(太田出版)

高橋順子
『夫・車谷長吉』(文藝春秋)

 

第40回講談社絵本新人賞

近藤未奈
・「まよなかのせおよぎ」

 

第34回講談社科学出版賞

川端裕人
『我々はなぜ我々だけなのか』(講談社)

 

第59回講談社児童文学新人賞

水野瑠見
・「14歳日和」

 

第49回講談社出版文化賞

▽さしえ賞
西川真以子
・「北のロマン 青い森鉄道線」(西村京太郎著・「読楽」2017年9月号掲載)など3作品

▽写真賞
新田桂一
『NAOMI』(ヨシモトブックス発行/ワニブックス発売)

▽ブックデザイン賞
芦澤泰偉
・「講談社ブルーバックス」シリーズほか

▽絵本賞
佐々木マキ
『へろへろおじさん』(福音館書店)

 

第40回講談社ノンフィクション賞

旗手啓介
『告白 あるPKO隊員の死・23年目の真実』(講談社)

宮下洋一
『安楽死を遂げるまで』(小学館)

 

第42回講談社漫画賞

▽少年部門
板垣巴留
『BEASTARS』(秋田書店)

▽少女部門
沖田×華
『透明なゆりかご』(講談社)

▽一般部門
おざわゆき
『傘寿まり子』(講談社)

恵三朗、草水敏
『フラジャイル』(講談社)

 

第6回古代歴史文化賞

犬飼隆
『儀式でうたうやまと歌』(塙書房)

 

このマンガがすごい!2019

▽オトコ編
石黒正数
『天国大魔境』(講談社)

▽オンナ編
鶴谷香央理
『メタモルフォーゼの縁側』(KADOKAWA)

 

第17回『このミステリーがすごい!』大賞

▽大賞
倉井眉介
『怪物の木こり』(宝島社)

▽優秀賞
井上ねこ
・「殺戮図式」

▽U-NEXT・カンテレ賞
登美丘丈
・「その男、女衒」

 

このライトノベルがすごい!2019

▽文庫部門
瘤久保慎司
『錆喰いビスコ』(KADOKAWA)

▽単行本・ノベルズ部門
香月美夜
『本好きの下剋上』(TOブックス)

 

第17回小林秀雄賞

南直哉
『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』(新潮社)

 

第29回齋藤茂吉短歌文学賞

大辻隆弘
『景徳鎮』(砂子屋書房)

 

第65回産経児童出版文化賞

▽大賞
たむらしげる
『よるのおと』(偕成社)

▽JR賞
内山りゅう
『さかなのたまご』(ポプラ社)

▽美術賞
八百板洋子、斎藤隆夫
『猫魔ヶ岳の妖怪』(福音館書店)

▽産経新聞社賞
今井恭子、いぬんこ
『こんぴら狗』(くもん出版)

▽フジテレビ賞
ヒサクニヒコ
『世界恐竜発見地図』(岩崎書店)

▽ニッポン放送賞
菅聖子、やましたこうへい
『世界を救うパンの缶詰』(ほるぷ出版)

▽翻訳作品賞
ジョアン・シュウォーツ、シドニー・スミス、岩城義人訳
『うみべのまちで』(BL出版)

キンバリー・B・ブラッドリー、大作道子訳
『わたしがいどんだ戦い 1939年』(評論社)

 

第40回サントリー学芸賞

▽政治・経済部門
阿南友亮
『中国はなぜ軍拡を続けるのか』(新潮社)

君塚直隆
『立憲君主制の現在』を中心として(新潮社)

韓載香
『パチンコ産業史』(名古屋大学出版会)

▽芸術・文学部門
京谷啓徳
『凱旋門と活人画の風俗史』(講談社)

真鍋昌賢
『浪花節 流動する語り芸』(せりか書房)

▽社会・風俗部門
溝井裕一
『水族館の文化史』(勉誠出版)

▽思想・歴史部門
島田英明
『歴史と永遠』(岩波書店)

新居洋子
『イエズス会士と普遍の帝国』(名古屋大学出版会)

山本芳久
『トマス・アクィナス』(岩波書店)

 

第33回詩歌文学館賞

▽詩部門
若松英輔
『見えない涙』(亜紀書房)

▽短歌部門
伊藤一彦
『遠音よし遠見よし』(現代短歌社発行/三本木書院発売/八木書店扱い)

▽俳句部門
岩淵喜代子
『穀象』(ふらんす堂)

 

第57回児童文化功労賞

狩野富貴子

瀬尾七重

登坂秀樹

 

第47回児童文芸新人賞

椎野直弥
『僕は上手にしゃべれない』(ポプラ社)

 

第2回児童文芸ノンフィクション文学賞

該当作なし

 

第2回児童文芸幼年文学賞

該当作なし

 

第4回児童ペン賞

▽大賞
内田麟太郎
『たぬきのたまご』(銀の鈴社)

▽童話賞
最上一平
『ブルちゃんは二十五ばんめの友だち』(新日本出版社)

▽詩集賞
杉本深由起
『漢字はうたう』(あかね書房)

▽絵本賞
あべ弘士
『クマと少年』(ブロンズ新社)

▽企画賞
赤羽じゅんこ

松本聰美

おおぎやなぎちか

森川成美
『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸』(さ・え・ら書房)

▽少年小説賞
横田明子
『四重奏デイズ』(岩崎書店)

村上しいこ
『こんとんじいちゃんの裏庭』(小学館)

▽ノンフィクション賞
該当作なし

 

第31回柴田錬三郎賞

奥泉光
『雪の階』(中央公論新社)

 

第21回司馬遼太郎賞

奥山俊宏
『秘密解除 ロッキード事件 田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか』(岩波書店)

 

第22回司馬遼太郎賞

朝井まかて
『悪玉伝』(KADOKAWA)

 

第35回渋沢・クローデル賞(日本側)

▽本賞
新居洋子
『イエズス会士と普遍の帝国』(名古屋大学出版会)

▽奨励賞
鳥山定嗣
『ヴァレリーの「旧詩帖」』(水声社)

 

第24回島清恋愛文学賞

朝倉宏景
『風が吹いたり、花が散ったり』(講談社)

 

第15回出版梓会新聞社学芸文化賞

亜紀書房

 

第67回小学館児童出版文化賞

今井恭子
『こんぴら狗』(くもん出版)

シゲリカツヒコ
『大名行列』(小学館)

 

第25回小学館ノンフィクション大賞

三浦英之
・「牙~アフリカゾウの密猟問題を追って~」

 

第19回小学館文庫小説賞

長月天音
『ほどなく、お別れです』(小学館)

 

第63回小学館漫画賞

▽児童向け部門
篠塚ひろむ
『プリプリちぃちゃん!!』(小学館)

▽少年向け部門
出水ぽすか 白井カイウ
『約束のネバーランド』(集英社)

▽少女向け部門
咲坂伊緒
『思い、思われ、ふり、ふられ』(集英社)

▽一般向け部門
かわぐちかいじ
『空母いぶき』(小学館)

眉月じゅん
『恋は雨上がりのように』(小学館)

 

第13回小説現代長編新人賞

神津凛子
『スイート・マイホーム』(講談社)

▽奨励賞
夏原エヰジ
・「Cocoon」

 

第31回小説すばる新人賞

若利恒一
・「闇夜の底で踊れ」

 

第52回書店新風賞

該当作なし

▽特別賞
呉座勇一
『応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱』(中央公論新社)

 

第5回城山三郎賞

安田峰俊
『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)

 

新書大賞2018

▽大賞
前野ウルド浩太郎
『バッタを倒しにアフリカへ』(光文社)

 

第50回新潮新人賞

三国美千子
・「いかれころ」

 

第17回新潮ドキュメント賞

古川勝久
『北朝鮮核の資金源 「国連捜査」秘録』(新潮社)

 

第5回新潮ミステリー大賞

結城真一郎
・「スターダスト・ナイト」

 

第10回親鸞賞

諸田玲子
『今ひとたびの、和泉式部』(集英社)

 

第3回須賀敦子翻訳賞

上村忠男訳、ジョルジョ・アガンベン
『哲学とはなにか』(みすず書房)

 

第42回すばる文学賞

須賀ケイ
・「わるもん」

 

第13回第2次関根賞

金光桂子
『中世の王朝物語 享受と創造』(臨川書店)

 

第48回高見順賞

貞久秀紀
『具現』(思潮社)

 

第52回蛇笏賞

有馬朗人
『黙示』(KADOKAWA)

友岡子郷
『海の音』(朔出版発行/JRC発売/日教販扱い)

 

第34回太宰治賞

錦見映理子
『リトルガールズ』(筑摩書房)

 

第9回田中裕明賞

小野あらた
『毫』(ふらんす堂)

 

第54回谷崎潤一郎賞

星野智幸
『焔』(新潮社)

 

第13回中央公論文芸賞

朝井まかて
『雲上雲下』(徳間書店)

 

第52回迢空賞

三枝浩樹
『歌集 時祷集』(KADOKAWA)

 

第13回ちよだ文学賞

訪橋美喜
・「アティチュード」

▽千代田賞
岡田三千代
・「ここは秋葉湯、アキバの湯」

 

第8回Twitter文学賞

▽国内部門
加藤シゲアキ
『チュベローズで待ってる AGE22・AGE32』(扶桑社)

▽海外部門
コルソン・ホワイトヘッド、谷崎由依訳
『地下鉄道』(早川書房)

 

第33回坪田譲治文学賞

上原正三
『キジムナーkids』(現代書館)

 

第21回鶴屋南北戯曲賞

岩松了
・「薄い桃色のかたまり」

 

第22回手塚治虫文化賞

▽マンガ大賞
野田サトル
『ゴールデンカムイ』(集英社)

▽新生賞
板垣巴留
『BEASTARS』(秋田書店)

▽短編賞
矢部太郎
『大家さんと僕』(新潮社)

▽特別賞
ちばてつや

 

第37回土門拳賞

潮田登久子
『BIBLIOTHECA―本の景色―』(ウシマオダ発行/幻戯書房発売)

 

第158回直木賞

門井慶喜
『銀河鉄道の父』(講談社)

 

第159回直木賞

島本理生
『ファーストラヴ』(文藝春秋)

 

第23回中原中也賞

マーサ・ナカムラ
『狸の匣』(思潮社)

 

第24回中山義秀文学賞

帚木蓬生
『守教(上・下)』(新潮社)

 

第61回日経・経済図書文化賞

鈴木健嗣
『日本のエクイティ・ファイナンス』(中央経済社発行/中央経済グループパブリッシング発売)

中村亮介、河内山拓磨
『財務制限条項の実態・影響・役割』(中央経済社発行/中央経済グループパブリッシング発売)

尾崎裕之、西村清彦
『Economics of Pessimism and Optimism(悲観と楽観の経済学)』(Springer)

高島正憲
『経済成長の日本史』(名古屋大学出版会)

 

第9回日経小説大賞

赤神諒
『大友二階崩れ』(日本経済新聞出版社)

 

第36回新田次郎文学賞

奥山景布子
『葵の残葉』(文藝春秋)

 

日本ファンタジーノベル大賞 2018

▽大賞
大塚已愛
・「勿怪の憑」

 

第38回日本SF大賞

▽大賞
小川哲
『ゲームの王国(上・下)』(早川書房)

飛浩隆
『自生の夢』(河出書房新社)

▽功績賞
山野浩一

 

第66回日本エッセイスト・クラブ賞

内藤啓子
『枕詞はサッちゃん』(新潮社)

新井紀子
『AI vs.教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)

 

第23回日本絵本賞

▽日本絵本賞大賞
tupera tupera
『わくせいキャベジ動物図鑑』(アリス館)

▽日本絵本賞
軽部武宏
『ばけバケツ』(小峰書店)

アーサー・ビナード、スズキコージ訳
『ドームがたり』(玉川大学出版部)

▽日本絵本賞翻訳絵本賞
ウィリアム・グリル、千葉茂樹訳
『シャクルトンの大漂流』(岩波書店)

▽日本絵本賞読者賞〈山田養蜂場賞〉
ザ・キャビンカンパニー
『しんごうきピコリ』(あかね書房)

 

第9回日本歌人クラブ大賞

該当作なし

 

第45回日本歌人クラブ賞

伊勢方信
『ピアフは歌ふ』(本阿弥書店)

 

第24回日本歌人クラブ新人賞

佐藤モニカ
『夏の領域』(本阿弥書店)

 

第16回日本歌人クラブ評論賞

青田伸夫
『文明開化の歌人たち 「開化新題歌集」を読む』(大空社出版)

 

第74回日本芸術院賞

▽評論・翻訳
芳賀徹
『文明としての徳川日本 一六〇三‐一八五三年』(筑摩書房)

 

第42回日本児童文芸家協会賞

おおぎやなぎちか、中川学
『オオカミのお札(1~3)』(くもん出版)

 

第71回日本推理作家協会賞

▽長編および連作短編集部門
古処誠二『いくさの底』(KADOKAWA)

▽短編部門
降田天
・「偽りの春」

▽評論・研究部門
宮田昇
『昭和の翻訳出版事件簿』(創元社)

 

第29回日本伝統俳句協会賞

安田豆作
・「牧の初雪」

▽新人賞
大久保樹
・「星影に」

 

第25回日本ホラー小説大賞

▽大賞・読者賞
秋竹サラダ
・「魔物・ドライブ・Xデー」

▽大賞
福士俊哉
・「ピラミッドの怪物」

 

2018年度日本翻訳家協会賞 翻訳特別賞

フィリップ・ヴァルテール、渡邉浩司訳、渡邉裕美子訳
『アーサー王神話大事典』(原書房)

石坂尚武
『イタリアの黒死病関係史料集』(刀水書房)

小熊英二、David Noble訳
・『Return from Siberia』(国際文化会館)

 

第54回日本翻訳出版文化賞

名古屋大学出版会

新水社

 

第55回日本翻訳文化賞

辻惟雄、ニコル・クーリッジ・ルマニエール訳
『History of Art in Japan』(東京大学出版会)

ジェームズ・フランクリン、南條郁子訳
『「蓋然性」の探求』(みすず書房)

 

第47回日本漫画家協会賞

▽大賞 コミック部門
諸星大二郎
『諸星大二郎劇場』 (小学館)

▽大賞 カーツーン部門
篠原ユキオ
・「HITOKOMART」

▽優秀賞
田亀源五郎
『弟の夫』(双葉社)

▽特別賞
日本漫画の会
・「日本漫画展」

▽文部科学大臣賞
永井豪

 

第22回日本ミステリー文学大賞

綾辻行人

▽特別賞
権田萬治

 

第22回日本ミステリー文学大賞新人賞

辻寛之
・「インソムニア」

 

第56回野間児童文芸賞

安東みきえ
『満月の娘たち』(講談社)

 

第71回野間文芸賞

橋本治
『草薙の剣』(新潮社)

 

第40回野間文芸新人賞

金子薫
『双子は驢馬に跨がって』(河出書房新社)

乗代雄介
『本物の読書家』(講談社)

 

第1回ノンフィクション本大賞

角幡唯介
『極夜行』(文藝春秋)

 

第57回俳人協会賞

櫂未知子
『カムイ』(ふらんす堂)

須賀一恵
『銀座の歩幅』(KADOKAWA)

 

第41回俳人協会新人賞

大西朋
『片白草』(ふらんす堂)

黒澤麻生子
『金魚玉』(ふらんす堂)

白石渕路
『蝶の家』(朔出版)

 

第32回俳人協会評論賞

今井聖
『言葉となればもう古し 加藤楸邨論』(朔出版発行/日教販扱い)

 

第32回俳人協会評論新人賞

該当作なし

 

第26回萩原朔太郎賞

前川ほまれ
『跡を消す 特殊清掃専門会社デッドモーニング』(ポプラ社)

 

第6回ハヤカワSFコンテスト

▽大賞
該当作なし

 

第4回林芙美子文学賞

▽大賞
小暮夕紀子
・「タイガー理髪店心中」

 

ビジネス書大賞2018

▽大賞
フィル・ナイト、大田黒奉之訳
『SHOE DOG』(東洋経済新報社)

▽準大賞
山口周
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社)

ルトガー・ブレグマン、野中香方子訳
『隷属なき道』(文藝春秋)

▽審査員特別賞
佐藤航陽
『お金2.0』(幻冬舎)

 

第30回舟橋聖一顕彰青年文学賞

▽最優秀賞
二嶋あおり
・「雨が洗う」

 

第12回舟橋聖一文学賞

飯嶋和一
『星夜航行(上・下)』(新潮社)

 

第123回文學界新人賞

該当作なし

 

平成30年度 文化功労者

阿刀田高

髙樹のぶ子

 

第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門

▽大賞
池辺葵
『ねぇ、ママ』(秋田書店)

▽優秀賞
伊図透
『銃座のウルナ』(KADOKAWA)

高浜寛
『ニュクスの角灯』(リイド社)

上野顕太郎
『夜の眼は千でございます』(KADOKAWA)

山田胡瓜
『AIの遺電子』(秋田書店)

▽新人賞
久野遙子
『甘木唯子のツノと愛』(KADOKAWA)

増村十七
・「バクちゃん」

板垣巴留
『BEASTARS』(秋田書店)

 

第28回Bunkamuraドゥマゴ文学賞

九螺ささら
『神様の住所』(朝日出版社)

 

第55回文藝賞

日上秀之
『はんぷくするもの』(河出書房新社)

山野辺太郎
『いつか深い穴に落ちるまで』(河出書房新社)

 

第7回ポプラ社小説新人賞

前川ほまれ
・「跡を消す」

 

第18回本格ミステリ大賞

▽小説部門
今村昌弘
『屍人荘の殺人』(東京創元社)

▽評論・研究部門
飯城勇三
『本格ミステリ戯作三昧』(南雲堂)

 

第9回翻訳ミステリー大賞

R.D.ウィングフィールド、芹澤恵訳
『フロスト始末(上・下)』(東京創元社)

 

2018年本屋大賞

辻村深月
『かがみの孤城』(ポプラ社)

▽翻訳小説部門
ステファニー・ガーバー、西本かおる訳
『カラヴァル深紅色の少女』(キノブックス)

 

第72回毎日出版文化賞

▽文学・芸術部門
奥泉光
『雪の階』(中央公論新社)

▽人文・社会部門
佐藤卓己
『ファシスト的公共性 総力戦体制のメディア学』(岩波書店)

▽自然科学部門
松田洋一
『性の進化史 いまヒトの染色体で何が起きているのか』(新潮社)

▽企画部門
内田泉之助ほか
『新釈漢文大系』(明治書院)

▽特別賞
松村圭一郎
『うしろめたさの人類学』(ミシマ社/八木書店扱い)

 

第25回松本清張賞

川越宗一
『天地に燦たり』(文藝春秋)

 

マンガ大賞2018

板垣巴留
『BEASTARS』(秋田書店)

 

第31回三島由紀夫賞

古谷田奈月
・「無限の玄」

 

第15回ミステリーズ!新人賞

齊藤飛鳥
・「屍実盛」

 

第28回宮沢賢治賞

佐藤泰平

▽奨励賞
森三紗

 

第13回三好達治賞

黒岩隆
『青蚊帳』(思潮社)

 

第28回紫式部文学賞

水原紫苑
『えぴすとれー』(本阿弥書店)

 

第9回野性時代フロンティア文学賞

岩井圭也
『永遠についての証明』(KADOKAWA)

 

第9回山田風太郎賞

真藤順丈
『宝島』(講談社)

 

第19回山本健吉評論賞

小沢麻結
「行方克巳第一句集『無言劇』を読む―清崎敏郎の俳句観を読み取る視点から―」

 

第27回山本七平賞

新井紀子
『AI vs.教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)

 

第31回山本周五郎賞

小川哲
『ゲームの王国(上・下)』(早川書房)

 

第28回ゆきのまち幻想文学賞

▽大賞
五十月彩
・「小さき者の小さき手のひら」

▽長編賞
東しいな
・「瞳に降る雪」

 

第38回横溝正史ミステリ大賞

▽優秀賞
犬塚理人
『人間狩り』(KADOKAWA)

 

第52回吉川英治文学賞

帚木蓬生
『守教(上・下)』(新潮社)

 

第39回吉川英治文学新人賞

佐藤究
『Ank:a mirroring ape』(講談社)

 

第3回吉川英治文庫賞

有栖川有栖
・「火村英生」シリーズ(KADOKAWA、幻冬舎ほか)

 

第28回吉田秀和賞

堀真理子
『改訂を重ねる「ゴドーを待ちながら」 演出家としてのベケット』(藤原書店)

 

第69回読売文学賞

▽小説賞
東山彰良
『僕が殺した人と僕を殺した人』(文藝春秋)

▽戯曲・シナリオ賞
該当作なし

▽随筆・紀行賞
保苅瑞穂
『モンテーニュの書斎 「エセー」を読む』(講談社)

▽評論・伝記賞
米本浩二
『評伝石牟礼道子 渚に立つひと』(新潮社)

▽詩歌俳句賞
山口昭男
・「木簡」

▽研究・翻訳賞
関口時正訳、ボレスワフ・プルス
『人形』(未知谷)

 

第19回読売・吉野作造賞

深井智朗
『プロテスタンティズム』(中央公論新社)

 

第7回歴史時代作家クラブ賞

▽新人賞
武川佑
『虎の牙』(講談社)

▽文庫書き下ろし新人賞
今村翔吾
『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』(祥伝社)

▽シリーズ賞
千野隆司
・「おれは一万石」シリーズ(双葉文庫)/「長谷川平蔵人足寄場」シリーズ(小学館文庫)

中島要
・「着物始末暦」シリーズ(角川春樹事務所 時代小説文庫)

▽作品賞
浮穴みみ
『鳳凰の船』(双葉社)

谷津矢車
『おもちゃ絵芳藤』(文藝春秋)

▽特別功労賞
林真理子
『西郷どん!並製版(上・中・下)』(KADOKAWA)

 

第56回歴程賞

岩木誠一郎
『余白の夜』(思潮社)

福田拓也
『倭人伝断片』(思潮社)
『惑星のハウスダスト』(水声社)

 

第41回労働関係図書優秀賞

神林龍
『正規の世界・非正規の世界』(慶応義塾大学出版会)

 

第23回若山牧水賞

穂村弘
『水中翼船炎上中』(講談社)

 

第3回渡辺淳一文学賞

東山彰良
『僕が殺した人と僕を殺した人』(文藝春秋)

 

第30回和辻哲郎文化賞

▽一般部門
保阪正康
『ナショナリズムの昭和』(幻戯書房)

▽学術部門
竹峰義和
『〈救済〉のメーディウム ベンヤミン、アドルノ、クルーゲ』(東京大学出版会)

福原充則
『あたらしいエクスプロージョン』(白水社)




2019年4月2日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2019年4月2日(火)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

復刊ドットコム

やけっぱちのマリア《オリジナル版》(手塚治虫)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

【NEW】2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ

2019年3月発売のコミック新刊ラインアップ
2019年2月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




Viewing all 12849 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>