Quantcast
Channel: ほんのひきだし
Viewing all 12849 articles
Browse latest View live

今売れている文庫ランキング(2019年3月25日~3月31日)

$
0
0

前回のランキングでは、佐伯泰英さんの「吉原裏同心抄」シリーズ第5弾『夢を釣る』が第1位、村上春樹さんの『騎士団長殺し』第1部「顕れるイデア編」の上巻が第2位となりました。

今回は世界的ベストセラー作家の最新作が登場! さっそく見ていきましょう(※今回の集計期間:2019年3月25日~3月31日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

文庫売上ランキング トップ3

今回は『Re:ゼロから始める異世界生活』第19巻が首位を獲得! 「死ぬと記憶を引き継いだまま時間が巻き戻る能力」とともに異世界へ召喚された少年・スバルが、その能力を駆使して奮闘する姿を描いた人気ライトノベルです。

Re:ゼロから始める異世界生活 19
著者:長月達平
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784040656281

最新19巻では、「強欲」の大罪司教であるレグルスにさらわれたエミリアを奪還するため、スバルとラインハルトがレグルスのもとへと殴り込みます。

先日、本作のOVA第2弾が2019年秋に上映されることが発表されました。またTVアニメの第2期の放送も決定しています。

▼OVA第2弾『Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆』PV

第2位、第3位には、村上春樹さんの『騎士団長殺し』第2部「遷ろうメタファー編」上下巻がランクイン! 一枚の日本画「騎士団長殺し」をめぐる長編小説の後半部分です。第1部「顕れるイデア編」上下巻とあわせて全4巻で完結となります。

騎士団長殺し 第2部遷ろうメタファー編 上
著者:村上春樹
発売日:2019年04月
発行所:新潮社
価格:594円(税込)
ISBNコード:9784101001739

 

第4位~第10位

第4位以降には、ダン・ブラウンの『オリジン』が登場! 『天使と悪魔』『ダ・ヴィンチ・コード』をはじめとする「ラングドン」シリーズの第5弾です。今回のランキングでは、上巻が第6位、中巻が第10位、下巻が第11位となりました。

オリジン 上
著者:ダン・ブラウン 越前敏弥
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:778円(税込)
ISBNコード:9784041056004

宗教象徴学者であるラングドンが“巨大な謎と陰謀”に迫る姿を、壮大なスケールで描いた「ラングドン」シリーズ。

最新作『オリジン』のテーマは「科学と宗教の対立」です。スペインのビルバオ、マドリード、バルセロナを舞台に、ラングドンの前に“最強の敵”が立ちはだかります。

続いて第7位には、死者の魂を見ることができる主人公が怪事件に挑む『心霊探偵八雲』の最新10巻がランクイン。第8位には、土曜日にだけ異世界とつながる不思議な洋食屋を舞台とした『異世界食堂』最新5巻が入りました。

>>11位~20位にランクインしたのは……?



第11位~第20位

第11位以降にもライトノベル作品が多数ランクインしています!

第13位は『Re:ゼロから始める異世界生活短編集』第4巻。本編では描かれなかったエピソードが4つ収録されています。

Re:ゼロから始める異世界生活短編集 4
著者:長月達平 イセ川ヤスタカ 大塚真一郎
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784040656298

第14位は、望月麻衣さんの『わが家は祇園の拝み屋さん』第10巻となりました!

わが家は祇園の拝み屋さん 10
著者:望月麻衣
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784041066652

本作は、ある理由から京都で生活を送る高校生の小春が、霊やあやかしが引き起こす怪奇現象を解決するご当地ライトミステリー。最新10巻では、東京の波動を下げようと企んでいたある人物を追うため、小春と澪人は関東本部と協力することになります。

第17位には、映画化もされた青春オカルトミステリー『ホーンテッド・キャンパス 秋の猫は緋の色』がランクイン!

ホーンテッド・キャンパス 秋の猫は緋の色
著者:櫛木理宇
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784041078570

『ホーンテッド・キャンパス』は、幽霊が「視えてしまう」体質の大学生・八神森司が、オカルト研究会に持ち込まれる相談事を解決していく物語。

第15弾となる今作では、大学祭前の浮かれた雰囲気のなか、「猫の幽霊」や「未解決殺人事件」などにまつわる心霊現象の謎に迫ります。

 

前回のランキングを見る

今売れている文庫ランキング(2019年3月18日~3月24日)

 

文庫新刊ラインアップ

2019年4月発売の文庫新刊ラインアップ(発売日順:1日~15日)

その他の期間の発売日はこちら





動物ぽんぽんから「小鳥」の作り方が登場!材料とセットになった『小鳥ぽんぽんKIT』も

$
0
0

毛糸を使って本物そっくりのかわいい動物を作れるハンドメイドの本『動物ぽんぽん』から、27種類の小鳥の作り方を紹介した『小鳥ぽんぽん』と、材料と作り方をセットにした『小鳥ぽんぽん KIT』が発売されることになりました。

同シリーズの本はこれまでに『動物ぽんぽん』『犬ぽんぽん』『猫ぽんぽん』が発売されており、『小鳥ぽんぽん』はその第4弾。

今回は、カラフルでかわいらしい小鳥たちを毛糸のぽんぽんで作ります。用意するものや作り方などが丁寧に紹介されているので、初めての人でも安心です。

『小鳥ぽんぽん』で作れる小鳥たち
文鳥(シナモン・桜・白)/セキセイインコ(レインボー・コバルトブルー)
カナリア/キンカチョウ/オカメインコ(ノーマル・ルチノー)
コザクラインコ/ボタンインコ/スズメ(親・ひな)
ウソ/ヤマガラ/シジュウカラ/シマエナガ
ルリビタキ/メジロ/カワセミ/アカゲラ
ツバメ(親・ひな)/ウズラ(親・ひな・卵)/ひよこ

作り方は、ベースになるぽんぽんを大小1つずつ作り、くっつけたあと、それをカットして小鳥の姿にしていくという流れ。体ができたら、くちばしや目、まぶた、羽、足を刺し止めて完成です。

どの小鳥も、基本的な工程は同じ。毛糸の色や、首の角度、足の曲げ方を変えることで、小鳥たちの表情はさまざまに変化します。

 

View this post on Instagram

 

trikotriさん(@trikotri222)がシェアした投稿

小鳥ぽんぽん
著者:trikotri
発売日:2019年04月
発行所:誠文堂新光社
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784416619117

『小鳥ぽんぽん KIT』は、『小鳥ぽんぽん』に収録されている「文鳥」の白とシナモンが1羽ずつ作れる材料キット。

指定色の毛糸、フェルト、結び糸、さし目、厚紙、フラワーテープ、フラワー用ワイヤー、作り方のテキストが入っているので、ポンポンメーカーや手芸用はさみなどを用意するだけで『小鳥ぽんぽん』に挑戦できます。

キーホルダーにしてかばんにつけたり、モビールにしてお部屋に飾ったり。

何羽か作って並べておくだけでも賑やかです。

写真/Yuko Fukui

 

「作ってみた」記事はこちら

『動物ぽんぽん』って知ってる?毛糸で作るふかふかマスコットを実際に作ってみた




カルト宗教にハマりやすいタイプとは?勧誘の手口を漫画で体験『テロール教授の怪しい授業』

$
0
0
テロール教授の怪しい授業 1
著者:カルロ・ゼン 石田点
発売日:2018年12月
発行所:講談社
価格:659円(税込)
ISBNコード:9784065139899

「あなたたちはテロリスト予備軍です」
もしもいきなりそんなことを言われたら、誰しも「は!? 何をバカなこと言ってんの?」と思うだろう。

一般社会でごく普通に暮らす善良な市民にとっては、テロリストもカルト教団も、「自分とは無縁の遠い世界」。身近な場で何らかの事件が起きたとしても、「怖っっ!!」と思う程度だ。

だが、ここまで読んで、「自分がテロリストになるなんて、ありえない」と思っている皆さんよ。あなたこそ、この漫画の主人公、テロール教授のちょっと変わった授業を覗いてみた方がいい。

“ごく普通の日常”のすぐ隣には、あなたを騙(だま)し、「テロリストへと導く入り口」が確かに存在している怖さに気づかせてくれるだろう。

本作の舞台は、高偏差値を誇る名門大学・馬場大学だ。
物語は、新歓活動にわきたつ学内で、新入生・佐藤が、怪しげな雰囲気のボランティアサークルの学生から強引な勧誘を受ける場面から始まる。

断りきれない佐藤は、通りがかりの親切そうな2人の男女に助けられ、お茶でもと誘われるが、そこに「待った」をかけたのが、主人公のテロール教授、ことティム・ローレンツ教授だ。彼らを追い払ったティム教授は、「カルトや危ない連中は、茶番をよくやる」「君みたいに優しそうな子は特に気をつけたほうがいい」と優しく佐藤に話す。

つまり、彼らはグルになって、気の弱そうな佐藤を何らかの活動に引き込もうとしていたのだ!

ティム教授から、「ウチのゼミで新入生相談会をやっているから」と誘われた佐藤は、迷いながらも参加する。

ドーナツが振る舞われるなごやかな雰囲気の中、佐藤は「自分と似た雰囲気の生徒が多くて居心地がいい」と感じる。そして、「なりたい自分を私のゼミで見つけてほしい」「何でも相談してほしい」と話す頼もしいティム教授や、優しそうな美人のTA(教授の補佐をする大学院生)に次第に惹(ひ)かれていくのだ。佐藤はティム教授による選択授業のオリエンテーションに参加し、彼が話す「世界の貧困」に対する考え方などにも影響を受け、授業を選択することに。

しかし、そこに待っていたのは、豹変したティム教授だった。

授業を始めた瞬間、彼は「このテロリストどもめー!!!」と叫んだのだ!!

なんと、相談会からオリエンテーションを経て、学生に授業を選択させるまでの流れには、カルト集団が勧誘で使う常套手段が盛り込まれていたのだ!

そして、ティム教授は、「つまり、皆さんはカルトに引っ掛かかりやすいテロリスト予備軍でーす!」と言い放つ。

それまで見せた優しさのかけらもないティム教授だが、読者は、この話について、「なるほどお!! 確かに!!!」と思うだろう。

これまで佐藤がこのゼミに入るまでの過程を振り返ってみると。

(1)“困っている自分”を助けてくれる親切そうな人物が登場する。
(2)さらに、居心地の良さを感じさせる場に誘われる。
(3)そこには、頼もしい人や優しそうな美人がいて、仲間になりたいと思わせる。
(4)何度かその場に参加する中、“自分探し”や“社会問題の解決”などをテーマに、「よくわからないけど、なんか素敵っぽい」ことをもっともらしく語られる。
(5)そこに啓発され、カルトと気づかぬまま、自ら活動に参加する。

佐藤の視点を通じ、こうした流れを読み進めていく中、読者もまた、知らぬ間にカルト集団への入り口に足を踏み入れる怖さを、身をもって味わうことができる。

ティム教授は、反論する学生たちに、オウム真理教やアルカイダの例を挙げ、「テロリストには良い教育を受けた人もいっぱいいる」と説明してみせる。

そして、「これは反テロリズム教育であり、引っ掛かりそうな学生だけを集めた。脱落者がいたら警察や公安、米国国務省に通報し、要注意リストに載せてもらう」と脅す。

ドーナツを偏愛し、テロに関する話になればメチャメチャ怖い人に豹変する変人なのだ!この漫画では、ティム教授の授業を通じて、さまざまな視点や切り口で、テロやカルトの怖さを知ることができる。随所で学生への課題を提示し、読者に考えさせる仕組みもあって面白い。また、気の弱い佐藤だけでなく、理論的に反発する学生や、飄々(ひょうひょう)とした学生、のほほんとした女子学生など、様々なタイプも登場するため、感情移入もしやすいはずだ。

自分に似たタイプの登場人物の視点や行動を追ううちに、ごく普通の善良な市民が、いかに騙されやすいか、いかに自分が思い込みのもとに生きているのかを実感することができるだろう。そう。この漫画の一番の面白さは、“ただのお勉強漫画”とは違うところにある。

各エピソードでは、カルトの具体的な手口や、思い込みから間違った判断をしてしまう過程などがリアルに描かれ、さらにその背景や考え方などを理論的に教えてくれる。

ストーリー展開の中で、「やっべ! そんなことになるとは思ってなかったわ……」と、読者自身も騙されていることに気づき、「いかに自分にもカルトにハマる可能性があるのか」を、実感できる。

つまり、“体験学習”ができてしまう漫画なのだ!!「自分に限って、騙されるはずがない」「自分とは関係がない」と思い込んでいるあなたのその概念を根底から覆す、怖さと面白さを味わえるはずだ!

テロに興味がある人もない人も、自分の判断力に自信がある人もない人も、テロール教授の世にも恐ろしい授業を、ぜひ受けてみてほしい。

(レビュアー:ゆたかまり)


※本記事は、講談社コミックプラスに2019年2月22日に掲載されたものです。
※この記事の内容は掲載当時のものです。




“カープ仕様”辞書の 制作裏話が聞ける! トーク&辞書引きイベント開催【4/10・神保町】

$
0
0

3月に刊行された『三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様』。カープファン注目の本書を使った辞書引きクイズイベントが、4月10日(水)に、三省堂書店神保町本店にて開催されます。

当日は、『三国カープ版』制作の裏話が聞ける出版社によるトークイベントや、本書ならではの用例を使った「辞書引きクイズ」を実施。会場は「熱狂的カープファンの部屋」を再現しており、ユニフォームやサインボール、個人的なスクラップ(記事の切り抜き)も閲覧できます。

参加者全員に特製しおり、ポストカードがプレゼントされるほか、クイズの正解者には、ポスターなどレアな景品が当たるチャンスも! カープファンはもちろん、辞書好きの方も『三国カープ版』の面白さ・奥深さを体験できるイベントです。

当日は『三省堂国語辞典 広島東洋カープ仕様』をお持ちのうえ、ご参加ください。

▼特製しおり(表)▼特製しおり(裏)

三省堂国語辞典 広島東洋カープ仕様 第七版
著者:見坊豪紀 市川孝 飛田良文
発売日:2019年03月
発行所:三省堂
価格:3,240円(税込)
ISBNコード:9784385139234

いち早く新語を収録する生きの良さで知られ、「三国(サンコク)」の愛称で親しまれている国語辞典を、広島東洋カープ仕様に変えた、究極の特別仕立て。
ケース、ビニール表紙、見返し、扉などの装丁はもちろんカープ仕様。本書独自に書き下ろされた熱量あふれるオリジナル用例はカープファン必見!

〈三省堂 公式サイト『三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様』より〉

 

イベント詳細

日時
2019年4月10日(水)18:30~19:30/18:00開場

会場
三省堂書店神保町本店 8F特設会場(東京都千代田区神田神保町1丁目1)【MAP

プログラム
第1部:トークイベント『三国カープ版』ができるまで
第2部:辞書引きクイズイベント

参加条件
・三省堂書店神保町本店で『三省堂国語辞典 広島カープ仕様』をご購入の方

※すでに『三省堂国語辞典 広島東洋カープ仕様』をお持ちの方は、参加料500円で参加いただけます。

※三省堂書店神保町本店のレジにて、ご購入または参加費をお支払いのうえ、参加チケットをお受け取りください。
※電話予約も受け付けています。
03-3233-3312(10時~20時 おかけ間違いにご注意ください)

定員
先着100名

ご注意
・イベント当日は『三省堂国語辞典 広島東洋カープ仕様』をお持ちください。
・会場はすべて自由席です。

主催
三省堂書店神保町本店

お問い合わせ
03-3233-3312(三省堂書店神保町本店)

詳しくはこちら




2019年4月発売の新書新刊ラインアップ(発売日順)

$
0
0

出版社別に見る




発売日 出版社 文庫名・書名 著者 予価
1 祥伝社 祥伝社新書
天皇陛下と美智子さまの言葉[ヴィジュアル版]国民に寄り添った60年
近重幸哉 1200
1 祥伝社 祥伝社新書
60歳からでも間に合う 人生100年時代の正しい資産づくり
岩崎日出俊 840
2 青春出版社 青春新書インテリジェンス
図解 うまくいっている会社の「儲け」の仕組み
タンクフル 1000
2 青春出版社 青春新書インテリジェンス
「いい親」をやめるとラクになる
古荘純一 920
3 コアマガジン コア新書
名探偵コナンと平成
さやわか 1250
3 小学館 小学館新書
日本銀行「失敗の本質」
原真人 840
3 小学館 小学館新書
現代に生きるファシズム
佐藤優/片山杜秀 840
3 小学館 小学館新書
韓国「反日フェイク」の病理学
崔碩栄 840
3 早川書房 ハヤカワ・ミステリ
ディオゲネス変奏曲
陳浩基/稲村文吾 1700
4 集英社 JUMP j BOOKS
ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集
筒井大志/はむねば 700
4 筑摩書房 ちくま新書
ともに生きる仏教 お寺の社会活動最前線
大谷栄一 820
4 筑摩書房 ちくま新書
論理的思考のコアスキル
波頭亮 860
4 筑摩書房 ちくま新書
大阪 都市の記憶を掘り起こす
加藤政洋 820
4 筑摩書房 ちくま新書
感情の正体 発達心理学で気持ちをマネジメントする
渡辺弥生 860
4 筑摩書房 ちくま新書
感情天皇論
大塚英志 980
4 筑摩書房 ちくま新書
問い続ける力
石川善樹 880
4 筑摩書房 ちくま新書
ヨーロッパ現代史
松尾秀哉 1100
4 筑摩書房 ちくまプリマー新書
5日で学べて一生使える!プレゼンの教科書
小川仁志 780
4 筑摩書房 ちくまプリマー新書
イネという不思議な植物
稲垣栄洋 820
5 集英社インターナショナル発行/集英社発売 インターナショナル新書
三河吉田藩・お国入り道中記
久住祐一郎 840
5 集英社インターナショナル発行/集英社発売 インターナショナル新書
チョムスキーと言語脳科学
酒井邦嘉 860
5 SBクリエイティブ SB新書
調べる技術 書く技術
佐藤優 800
5 SBクリエイティブ SB新書
米国人ジャーナリストだから見抜けた日本の国難
マーティン・ファクラー 800
5 SBクリエイティブ SBビジュアル新書
イラストでわかる!クラシックの楽しみ方
中川右介 1000
5 SBクリエイティブ SBビジュアル新書
写真とイラストで見る 神社と日本史
島田裕巳 1000
5 SBクリエイティブ SB新書
定年夫婦のトリセツ
黒川伊保子 800
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
スペイン貴族と日陰の娘
アンジェラ・ビッセル/竹内さくら 657
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
愛を夢見た家なき子
アビー・グリーン/藤村華奈美 657
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
授かったのは、王家の秘密
タラ・パミー/東みなみ 657
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
富豪に娶られた灰かぶり
ハイディ・ライス/深山咲 657
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
ひとつ屋根の下の片思い
キャロル・マリネッリ/堺谷ますみ 657
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
麗しのギリシア富豪
レベッカ・ウインターズ/北園えりか 657
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
一度は愛してくれたのに
サラ・M・アンダーソン/中野恵 667
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
秘書のせつない恋心
マクシーン・サリバン/高橋美友紀 667
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
恋に落ちたシチリア
シャロン・ケンドリック/中野かれん 648
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
貴公子と清らな薔薇
キャロル・モーティマー/高山恵 824
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
長き旅の終わり
マーガレット・ムーア/吉田和代 824
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
悪魔に捧げられた花嫁
ヘレン・ビアンチン/槙由子 620
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
あの朝の別れから
リン・グレアム/中野かれん 620
5 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
億万長者と嘆きのメイド
ケイト・ヒューイット/井上絵里 620
8 笠倉出版社 クロスノベルス
純情アクマとひつじくん
秀香穂里/yoshi 890
8 笠倉出版社 クロスノベルス
狐の婿取り 神様、告白するの巻
松幸かほ/みずかねりょう 890
8 笠倉出版社 クロスノベルス
愛しの旦那さまには角がある
浅見茉莉/NRMEN 890
8 ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 ワニブックス【PLUS】新書
「氣」の道場 一流経営者やリーダーはなぜ「氣」を学ぶのか
藤平信一 880
8 ワニ・プラス発行/ワニブックス発売 ワニブックス【PLUS】新書
銀座のママに学ぶ ワンランク上の会話術(仮)
伊藤由美 880
8 ワニブックス ワニブックス【PLUS】新書
泣かない一人旅 はじめてでも失敗しない、最高に楽しい
吉田友和 830
8 ワニブックス ワニブックス【PLUS】新書
ソロエコノミーの襲来
荒川和久 925
9 詩想社 詩想社新書
「人生100年」格差 超高齢社会への人生戦略・健康対策
和田秀樹 920
9 中央公論新社 中公新書ラクレ
教育激変 2020年、大学入試と学習指導要領大改革のゆくえ
池上彰/佐藤優 840
9 中央公論新社 中公新書ラクレ
もう一度 花咲かせよう 「定年後」を楽しく生きるために
残間里江子 820
9 白水社 文庫クセジュ
思想家たちの100の名言(仮)
ロランス・ドヴィレール/久保田剛史 1200
10 イースト・プレス イースト新書
親が創価学会
島田裕巳 861
10 NHK出版 NHK出版新書
おとなの教養(2)私たちはいま、どこにいるのか?
池上彰 850
10 NHK出版 NHK出版新書
宅地崩壊 なぜ都市で土砂災害が起こるのか
釜井俊孝 850
10 NHK出版 NHK出版新書
腐敗と格差の中国史
岡本隆司 850
10 KADOKAWA 角川新書
偉人たちの経済政策
竹中平蔵 860
10 KADOKAWA 角川新書
競輪選手 博打の駒として生きる
武田豊樹 860
10 KADOKAWA 角川新書
ゲームの企画書(2)小説にも映画にも不可能な体験
電ファミニコゲーマー編集部 860
10 KADOKAWA 角川新書
移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線
出井康博 920
10 KADOKAWA 角川新書
平成批評 日本人はなぜ目覚めなかったのか
福田和也 860
10 講談社 講談社現代新書
続 昭和の怪物 七つの謎
保阪正康 880
10 講談社 講談社現代新書
平将門と天慶の乱
乃至政彦 未定
10 宝島社 宝島社新書
古代豪族と大王の謎
水谷千秋 830
10 宝島社 宝島社新書
カラー版 世界に誇る日本のアート 春画ベスト100
永井義男 1200
10 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
地銀波乱
日本経済新聞社 850
10 日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ
少子化する世界
村上芽 850
11 講談社 講談社+α新書
古き佳きエジンバラから新しい日本が見える
ハーディ智砂子 860
11 講談社 講談社+α新書
歩く速さなのに健康効果は2倍! らくらくスロージョギング運動
讃井里佳子 880
11 講談社 講談社+α新書
さらば銀行 「第3の金融」が変えるお金の未来
杉山智行 860
11 講談社 講談社+α新書
「平成日本サッカー」秘史 熱狂と歓喜はこうして生まれた
小倉純二 920
12 朝日新聞出版 朝日新書
父権制の崩壊 あるいは指導者はもう来ない
橋本治 810
12 朝日新聞出版 朝日新書
筋肉の栄養学 強いからだを作る食事術
川端理香 810
12 朝日新聞出版 朝日新書
私たちの国で起きていること 朝日新聞時評集
小熊英二 890
15 交通新聞社 交通新聞社新書
どう変わったか? 平成の鉄道 記録写真が語る30年の軌跡
松本典久 900
15 交通新聞社 交通新聞社新書
ここがすごい! 東京メトロ
土屋武之 800
15 電波社 ヴィクトリーノベルズ
覇・日米大海戦(3)
中岡潤一郎 950
15 PHP研究所 PHP新書
なぜ世界のエリートは「プロジェクト学習」を学ぶのか(仮)
茂木健一郎 880
15 PHP研究所 PHP新書
現代の職人 質を極める生き方、働き方
早坂隆 900
15 KKベストセラーズ ベスト新書
慶應幼稚舎の秘密
田中幾太郎 820
文藝春秋 十津川警部シリーズ
上野-会津 百五十年後の密約
西村京太郎 980
16 河出書房新社 河出新書
春画でたどる東海道五十三次 江戸の宿場の「性」模様
永井義男 840
16 講談社 ブルーバックス
世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法
板橋繁 1200
16 講談社 ブルーバックス
いやでも数学が面白くなる
志村史夫 1000
16 講談社 ブルーバックス
今日から使えるフーリエ変換 普及版
三谷政昭 1300
16 講談社 講談社現代新書
平成の天皇 象徴を生きた人
伊藤智永 840
16 SBクリエイティブ サイエンス・アイ新書
統計学 最強の教科書
今野紀雄 1000
17 光文社 光文社新書
0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円
奥村聡 1000
17 光文社 光文社新書
大量廃棄社会 アパレルとコンビニの不都合な真実
藤田さつき/仲村和代 1000
17 光文社 光文社新書
12階から飛び降りて一度死んだ私が、伝えたいこと
モカ/高野真吾 1200
17 光文社 光文社新書
「%」が分からない大学生 日本の数学教育の致命的欠陥
芳沢光雄 1000
17 光文社 光文社新書
1964年東京五輪ユニフォームの謎 消された歴史と太陽の赤
安城寿子 1000
17 光文社 光文社新書
辛口評論家、星野リゾートにぜんぶ泊まってみた
瀧澤信秋 1000
17 集英社 集英社新書
善く死ぬための身体論
内田樹/成瀬雅春 860
17 集英社 集英社新書
世界が変わる「視点」の見つけ方 未踏領域のデザイン戦略
佐藤可士和 780
17 集英社 集英社新書
始皇帝 中華統一の思想『キングダム』で解く中国大陸の謎
渡邉義浩 800
17 新潮社 新潮新書
1本5000円のレンコンがバカ売れする理由
野口憲一 720
17 新潮社 新潮新書
パスタぎらい
ヤマザキマリ 740
17 新潮社 新潮新書
誰の味方でもありません
古市憲寿 800
17 新潮社 新潮新書
総理の女
福田和也 780
17 日本経済新聞出版社 日経文庫ビジュアル
ゲーム理論
渡辺隆裕 1000
17 日本経済新聞出版社 日経文庫ビジュアル
働き方改革
岡崎淳一 1000
17 文藝春秋 文春新書
昭和天皇 最後の侍従日記
小林忍/共同通信取材班 980
17 文藝春秋 文春新書
天才と狂気
岩波明 860
17 文藝春秋 文春新書
中国新経済
西村友作 890
17 文藝春秋 文春新書
1979年の奇跡
南信長 880
17 平凡社 平凡社新書
財政破綻の[嘘]を暴く 「統合政府バランスシート」で捉えよ
髙橋洋一 800
17 平凡社 平凡社新書
顔の読み方 漢方医秘伝の観相術
丁宗鐵 800
19 岩波書店 岩波新書
がん免疫療法とは何か
本庶佑 760
19 岩波書店 岩波新書
平成経済 衰退の本質
金子勝 820
19 岩波書店 岩波新書
植民地から建国へ 19世紀初頭まで シリーズ アメリカ合衆国史(1)
和田光弘 840
19 岩波書店 岩波新書
バブル経済事件の深層
奥山俊宏/村山治 820
19 岩波書店 岩波新書
ゲーム理論入門の入門
鎌田雄一郎 760
19 岩波書店 岩波新書
二度読んだ本を三度読む
柳広司 780
19 岩波書店 岩波ジュニア新書
「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる
鴻上尚史 820
19 岩波書店 岩波ジュニア新書
内戦の地に生きる フォトグラファーが見た「いのち」
橋本昇 900
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
億万長者と硝子の花嫁
レッド・ガルニエ/神鳥奈穂子 667
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
秘書が眼鏡を外したら…
キャット・シールド/藤峰みちか 667
19 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー
スター作家傑作選~天使にくちづけを~
リン・グレアム/高木晶子 935
19 洋泉社 新書y
カラー版 古事記 神話の舞台を歩いてみる 神代篇
神話研究会 1100
19 洋泉社 新書y
カラー版 古事記 神話の舞台を歩いてみる 人代篇
神話研究会 1100
20 青春出版社 青春新書プレイブックス
やってはいけない愛犬のしつけ
中西典子 1000
20 青春出版社 青春新書プレイブックス
日本人の9割がやっているもっと残念な習慣
ホームライフ取材班 1000
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
屋根裏部屋のシンデレラ
ジェニー・ルーカス/すなみ翔 657
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
愛してはいけない結婚
メラニー・ミルバーン/茅野久枝 657
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
ボスと秘書には秘密がある
ピッパ・ロスコー/山本みと 657
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
シンデレラは片想いのまま
テレサ・カーペンター/大谷真理子 657
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
素直になれない二人
ベティ・ニールズ/高木晶子 657
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
花嫁の孤独
スーザン・フォックス/大澤晶 648
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
もう一度愛せたら
キャサリン・マン/高橋美友紀 620
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
愛が行方不明
パトリシア・ノール/やまのまや 620
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
シチリアの空と秘密
ジェイン・ポーター/藤村華奈美 620
20 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル
クリスタルの涙
ダイアナ・パーマー/仁嶋いずる 1074
22 中央公論新社 中公新書
日本の地方政府 1700自治体の実態と課題
曽我謙悟 860
22 中央公論新社 中公新書
アジア近現代史 「世界史の誕生」以後の800年
岩崎育夫 860
22 中央公論新社 中公新書
カラー版 虫や鳥が見ている世界 紫外線写真が明かす生存戦略
浅間茂 1000
22 中央公論新社 中公新書
食の実験場アメリカ ファーストフード帝国のゆくえ
鈴木透 880
22 中央公論新社 中公新書
平成金融史 バブル崩壊からアベノミクスまで
西野智彦 920
22 中央公論新社 C★NOVELS
不屈の海(6) 復活の「大和」
横山信義 900
23 PHP研究所 PHPビジネス新書
笑う信金、泣く地銀(仮)
浪川攻 840
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
国王からの結婚命令
マヤ・ブレイク/麦田あかり 657
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
この愛がまやかしでも
ルーシー・モンロー/小林ルミ子 657
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
光の乙女と闇の大富豪
ミシェル・スマート/若菜もこ 657
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ロマンス
天使だけは愛して
キャシー・ウィリアムズ/山本翔子 657
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
セアラと秘密の貴公子
ミシェル・ダグラス/松島なお子 657
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・イマージュ
小さき絆がみちびく恋
スーザン・メイアー/宇丹貴代実 657
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
ハイランドの愛の余韻
ジャニス・メイナード/杉本ユミ 667
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ディザイア
レディになる日
ヘレン・R・マイヤーズ/牧原由季 667
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊
結婚コンプレックス
キャロル・モーティマー/須賀孝子 648
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
公爵と床磨きの乙女
アン・レスブリッジ/高橋美友紀 824
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル
花嫁の命運
アン・ヘリス/吉田和代 824
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
希望と名づけた愛の証
キャロル・マリネッリ/遠藤靖子 620
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
ギリシアの悪魔の花嫁
テッサ・ラドリー/大谷真理子 620
26 ハーパーコリンズ・ジャパン ハーレクイン・セレクト
記憶の中のきみへ
アニー・ウエスト/柿原日出子 620
30 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
スカーレット・ナイン
水壬楓子/亜樹良のりかず 870
30 幻冬舎コミックス発行/幻冬舎発売 リンクスロマンス
銀の祝福が降る夜に
宮本れん/サマミヤアカザ 870
廣済堂出版 健康人新書
認知症は水と運動で治る!
竹内孝仁 850
新講社 WIDE SHINSHO
脳のため光を浴びよ肉を食べよう
和田秀樹 900

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・予価は全て本体価格です。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。

「鈴木敏夫とジブリ展」限定グッズ・ジブリ美術館グッズが原宿に集結 観覧無料のトークショーも開催

$
0
0

4月20日(土)にスタートする「鈴木敏夫とジブリ展」の開催を記念したポップアップストアが、原宿・神宮前の「baseyard tokyo(ベースヤード トーキョー)」に期間限定でオープンすることになりました。

「ベースヤード トーキョー」は、5つのアパレルブランド「CIAOPANIC」「Kastane」「mystic」「WHO’S WHO gallery」「CPCM」がシームレスに出店する複合型ショップ。2階には、1万冊の漫画を独自の切り口で並べた「漫画本屋 backyard」もあります。

今回開催が決定したポップアップストアでは、鈴木敏夫プロデューサー書き下ろしの言葉・イラストを使ったシルクスクリーン印刷の体験や、鈴木プロデューサーによるトークショー、歴代のジブリ名セリフを用いたクイズ大会などが開催。

さらに「鈴木敏夫とジブリ展」の限定グッズや、普段は三鷹の森ジブリ美術館でしか買えないオリジナルグッズ、スタジオジブリ映像作品・音楽作品などの特別販売なども行なわれる予定だそうです。

 

関連記事

宮さんは絵を描き、僕は字を書く。――スタジオジブリ約3年ぶりの東京展覧会「鈴木敏夫とジブリ展」開催決定

漫画1万冊が並ぶ「マンガ×ファッションカルチャーの発信基地」 原宿の“バックヤード”に行ってみた!

 

「鈴木敏夫とジブリ展」コラボ ポップアップストアについて

期間:2019年4月27日(土)~5月12日(日)
場所:baseyard tokyo(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-22)

※営業時間※ 5月6日(月)までは11:00~20:00、5月7日(火)からは通常営業

http://palgroup.holdings/ghibli-suzuki-byd/

【1】コラボワークショップ
鈴木プロデューサーが書き下ろした言葉やイラストなど、オリジナルの版下を11種類用意。自分の好きな版下と商品を選んで、その場でシルクスクリーンプリントを体験し「自分だけのコラボグッズ」を購入できます。
※Tシャツ3,000円(キッズ 2,000円)、エコバッグ2,000円、サコッシュ2,500円。両面(1版追加)+1,000円。

【2】グッズコーナー
「鈴木敏夫とジブリ展」神田明神会場の限定グッズ、三鷹の森ジブリ美術館のミュージアムストア「マンマユート」でしか購入できないオリジナルグッズが特別に集結。さらに、スタジオジブリ映像作品や音楽作品もラインナップ。

【3】鈴木プロデューサー来店! トークショー開催 ※観覧無料※
初日4月27日(土)に、スタジオジブリ鈴木プロデューサーが来店。初のノンフィクション小説『南の国のカンヤダ』の主人公・カンヤダさんをゲストに迎えてトークセッションが行なわれます。終了後はサイン会も実施予定。

【4】歴代のジブリ名セリフクイズ大会「大何ぞ何ぞ屋」
スタジオジブリ作品の名セリフクイズ大会を「漫画本屋 backyard」で開催予定。詳細は、特設サイト・SNSで後日発表されます。




「万葉集」重版・増刷ラッシュ!新元号発表当日に書店で一番売れたのは?

$
0
0

新元号が「令和」に決定

昨日4月1日(月)、平成に代わる新元号が「令和(れいわ)」となることが発表されました。

安倍晋三首相によれば、「令和」には〈人々が美しく心を寄せ合い、文化が育つ〉という意味が込められているのだそう。さっそく公式・非公式含め“令和グッズ”が続々とリリースされていますね。

 

出版業界に「万葉集」特需! 具体的には何が売れたのか

また、特に出版業界においては、新元号が中国の古典ではなく、初めて日本の古典「万葉集」から引かれたものであるという点でも話題になっています。

学生時代に授業で習うなどして広く親しまれてはいても、いきなりブームになるという印象はなかった「万葉集」。しかし発表当日から各社で重版・増刷が続々決定しており、書店店頭でも品薄が相次いでいます。

具体的には何が売れたのか? 今回は4月1日(月)発表当日について調べてみました。

 

新元号発表当日に売れた「万葉集」関連書籍

第1位:
『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 万葉集』(角川ソフィア文庫)

第2位:
『万葉集(2)』(佐竹昭広ほか/岩波文庫)

第3位:
『万葉集(1)』(佐竹昭広ほか/岩波文庫)

第4位:
『万葉秀歌(上・下)』(斎藤茂吉/岩波書店)

第5位:
『新版 万葉集(1)現代語訳付き』(伊藤博/角川ソフィア文庫)

第6位:
『万葉集(3)』(佐竹昭広ほか/岩波文庫)
『原文 万葉集(上)』(佐竹昭広ほか/岩波書店)

第7位:
『口訳万葉集(上)』(折口信夫/岩波現代文庫)
『NHK「100分 de 名著」ブックス 万葉集』(佐佐木幸綱/NHK出版)

第8位:
『万葉集(4・5)』(佐竹昭広ほか/岩波文庫)
『原文 万葉集(下)』(佐竹昭広ほか/岩波書店)

第9位:
『マンガで楽しむ古典 万葉集』(井上さやか/ナツメ社)

第10位:
『口訳万葉集(中)』(折口信夫/岩波現代文庫)
『まんがで読む 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集』(渡まかなほか/学研プラス)
『万葉手帳』(上野誠ほか/東京書籍)

昨日1冊以上売れた本のなかから、「万葉集」に関連するものを売上冊数順に並べてみました(※日販 オープンネットワークWIN調べ)。

新元号発表当日に各8,000部の緊急重版を決定した『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 万葉集』『新版 万葉集(1)現代語訳付き』が上位に。なかでも前者はダントツの売上をみせています。

『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 万葉集』は累計20万部。『新版 万葉集 現代語訳付き』は全4巻で刊行されており、シリーズ累計6万部となっています。

万葉集
著者:角川書店
発売日:2001年11月
発行所:角川学芸出版
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784043574063
万葉集 1 新版
著者:伊藤博(国文学)
発売日:2009年11月
発行所:角川学芸出版
価格:1,037円(税込)
ISBNコード:9784044087012

データ全体をみたときに最も点数が多かったのは、岩波書店刊行の書籍。なかでも新元号「令和」に引用された歌の序文が収められている文庫『万葉集』第2巻がよく売れ、今回のランキングでは第2位となりました。

同書も発表直後から書店店頭で品薄になり、注文が殺到したことから増刷が決定したそう。

同シリーズのほかの巻もトップ10入りしています。

万葉集 2
著者:佐竹昭広 山田英雄(人文学) 工藤力男 大谷雅夫 山崎福之
発売日:2013年07月
発行所:岩波書店
価格:1,253円(税込)
ISBNコード:9784003000557

また、ランキング入りは逃しましたが、発表翌日には筑摩書房が『万葉の秀歌』『万葉集から古代を読みとく』の同時重版(各5,000部)を決定。

『万葉の秀歌』の著者である日本文学者・中西進さんは、一部で“新元号の考案者”と報じられており、これからの新元号フィーバーの影響を大きく受けそうです。

万葉の秀歌
著者:中西進
発売日:2012年07月
発行所:筑摩書房
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784480094575

新元号特需に沸く出版業界。これからも各社に動きがありそうです。

ちょっと気が早いですが、4月期の売上推移の結果を楽しみに待ちたいと思います。




あだち充✕青山剛昌が初対談!歴代担当者も知らない秘密を語る

$
0
0

漫画家のあだち充さん・青山剛昌さんの特別対談が、本日4月3日(水)発売の「週刊少年サンデー」18号、ならびに特設サイトで公開されました。

2人が公式に対談するのは、意外にも初めて。

「喫茶ポアロは『タッチ』の「南風」をモデルにした」など、歴代担当者も知らなかった話がいくつも飛び出す必見の内容となっています。

※対談内容(一部抜粋)※

青山:そうだ! 背景といえば…

あだち:背景といえば… 何だ?

青山:『MIX』読んでたら「南風」が出てきたじゃないですか? その「南風」見て… コレ! 「喫茶ポアロ」のモデルなんですよ!って思い出しました。植え込みがあってガラスのウィンドウがあって、入
り口があって、上にこういうアーチのカバー。まったく一緒。

あだち:そうなんだ(笑)。

青山:どうせこんなミステリー漫画すぐ終わっちゃうと思って『タッチ』の「南風」でいいやと思って(笑)。

あだち:それが25年(笑)。

青山:いまだに描いてる。『MIX』で「今時、残ってないっしょ、そんな80年代みたいな喫茶店は」って描かれてて、いやいや、オレ、今描いてるからって。

あだち:(笑)。ないんですよ、なかなか。絵に描いたような喫茶店はね。

青山:懐かしいな~、まったく一緒でびっくりしました。植え込みもレンガだし。

あだち:それはそれは…(笑)

今回の対談は、『MIX』のTVアニメ化と、劇場版シリーズ最新作「名探偵コナン 紺青の拳」の公開を記念したもの。

対談続編の掲載も決定しており、12日(金)発売の「ゲッサン」5月号、11日(木)発売の『MIX特別編集号 明青学園STORY』で読むことができます。

本日発売の「週刊少年サンデー」18号は、明青学園のユニフォームを着た江戸川コナンと、コナンの青ジャケットを着た立花投馬が表紙。「ゲッサン」5月号では「明青ユニフォームの怪盗キッド」と「怪盗キッドに扮した立花走一郎」が見られるそうですので、こちらもお楽しみに!

▼3誌あわせると計13ページにもなるそう。これは超豪華!!

少年サンデー 2019年 4/17号
著者:
発売日:2019年04月03日
発行所:小学館
価格:300円(税込)
JANコード:4910206630498
ゲッサン 2019年 05月号
著者:
発売日:2019年04月12日
発行所:小学館
価格:580円(税込)
JANコード:4910035770594
MIX特別編集号
著者:あだち充
発売日:2019年04月
発行所:小学館
価格:600円(税込)
ISBNコード:9784091292278

 

関連リンク

・あだち充×青山剛昌 初対談特設サイト(https://www.sunday-webry.com/events/mix-conan-talk





2019年4月3日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2019年4月3日(水)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

講談社

KCデラックス
カードキャプターさくら クリアカード編(6)(CLAMP)

 

コアマガジン

drapコミックスDX
据え膳喰らうは男のタチ(トビワシオ)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

【NEW】2019年5月発売のコミック新刊ラインアップ

2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ
2019年3月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。




柴犬の“あるあるエピソード”が満載!たまらなく可愛いイラスト図鑑『柴犬のここが好き』

$
0
0
柴犬のここが好き
著者:ここ柴 にしだまりこ
発売日:2019年02月
発行所:講談社
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784065147795

一昔前の「人気犬種ランキング」では10位にも入らなかったのに、今では常に5位以内をキープ。賢くて忠実で従順な柴犬は、ここ数年、海外でも大人気だといいます。
しかし、成犬は8~9キロにもなり、小型犬しか許されていないマンションでは飼えず、運動量も多いことから、自分で飼うことに二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな眺めるだけの柴犬愛好家(=通称“見る柴”)でも楽しめるのが、『柴犬のここが好き #ここ柴部』。
もともとは著者が、昔、飼っていた愛犬ハナとソラの“ここが好き”な思い出を描くためにスタートしたもので、現在はInstagramのハッシュタグ「#ここ柴部」に投稿される柴犬の写真をもとにイラストが描かれています。
飼い主であれば当然、うちの子が世界で一番可愛い! みんな見て見て! と思うわけで、「#ここ柴部」への投稿数はなんと10万件以上。
その中から選ばれた、とっておきの“好き”エピソードが描かれているわけですから、可愛いくないわけがありません。
それにしても、自分の愛犬をこんなふうにイラストにしてもらえるなんて羨まし過ぎる!!

でも、わざわざイラストにしなくても、投稿写真を見たり、動画を見ればいいのでは? と思いますよね。
ところが、この本にはイラストならではの良さがあるのです。
「ああ、これ、あるある」と思わず笑ったのは、こちら。犬種は違いますが、私が以前飼っていた犬も「ミッション:インポッシブル」みたいにピーンと手足を突っ張っていました。今でも、そのときの力み具合、胴体の太さや重さなどの感触が手に残っています。もう10年も前のことなのに。

そうなのです。この本の良さは、そこなのです。
犬種とは関係なく、自分が可愛がっていた、あるいは現在も可愛がっている犬を通じて共感できるところなのです。うちの子もこんな仕草をするなぁとか、こんな表情をするなぁとか。

これがもし写真だったら、○○ちゃんという実在する柴犬の行動として客観的に見てしまうので、「可愛い」と感じて終わりだったと思います。おそらく力んだときの手の感触にまではいたらなかったのではないかと。しかしイラストであることにより、想像したり空想したりする自由な空間が広がる気がするのです。

また、自分では写真として残していなかった(正しくは、撮ってくれる人がいなくて残せなかった)ので、すっかり忘れていたこともイラストのおかげで思い出しました。実は私、犬の爪切りが大の苦手で、爪の切り口からうっすらと血がにじんでいたこともたびたびです。きっとあの子にとって爪切りは、まさに「この世の終わり」だったことでしょう(笑)。

「あのときは、ごめんごめん」と今は亡き愛犬に心の中で謝りながらも、なぜか可笑しくて。

そんな懐かしい気持ちを思い起こさせてくれるものもあれば、こういう姿は一度も見たことがないなぁという柴犬ならではの発見もありました。それがこちら。室内犬は散歩のときしかリードを付けないので、こんなふうに寝ころんだ状態でじっとしているところを見たことがありません。でも、想像するだけで笑いがこみ上げてきます。

この本に描かれた107のイラストとそれに合わせた文章に、いちいち「ああ、これわかる」とニタニタしたり、「へぇ、柴犬ってこんななんだぁ」と驚いたりする時間のなんと平和なことか。

この本を見てからというもの、お散歩中の柴犬を見つける度に「これ柴犬ですか?」と思わず声をかけそうになります。どう見ても、ピンと立った三角形の耳、クルクルと丸まった尻尾、利発そうな顔立ちからして間違いなく柴犬なのに。

柴犬を飼っている方はもちろん、飼いたいけれど飼えない方も、のんびりと寝っころがりながら眺めたくなる本だと思います。

(レビュアー:黒田順子)


※本記事は、講談社BOOK倶楽部に2019年3月14日に掲載されたものです。
※この記事の内容は掲載当時のものです。




“虫好きお嬢様VTtuber”カルロ・ピノの『おいしい虫さんたち』が第1位!本屋で今検索されている本ランキング(2019年3月26日~4月1日)

$
0
0

本屋で今検索されている本ランキング

今回のランキングでは、2週連続で首位に君臨した『俺か、俺以外か。』に代わり、『ぴのらぼ おいしい虫さんたち』が初登場第1位に。『俺か、俺以外か。』も検索数の水準自体はほとんど落ちていませんが、第2位となりました。

全体としては、3月末にTVアニメが最終回を迎えた『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』最新14巻、クイズバラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」(NHK総合)のクイズ本などが引き続き上位をキープしています。

それでは『ぴのらぼ おいしい虫さんたち』から、今回初登場のタイトルを見ていきましょう。

 

『ぴのらぼ おいしい虫さんたち』

ぴのらぼ おいしい虫さんたち
著者:カルロ・ピノ 八重沢なとり
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:1,188円(税込)
ISBNコード:9784040656625

著者のカルロ・ピノは、「.LIVE」アイドル部所属のバーチャルYouTuber。“虫が大好きなお嬢様”という、古典「堤中納言物語」の〈虫愛づる姫君〉を彷彿させる14歳です。

「おいしい虫さんたち」というタイトルから昆虫食を想像する方も多いかと思いますが、本書での「おいしい」は「思わずいいね!と言いたくなる」という意味。人間にとって、うらやましい・素敵な・利益になる虫の“おいしいところ”をクイズ形式で紹介した一冊です。

ちなみに本書は、一般書籍においてバーチャルYouTuber初の単著。

また、小学生頃から読めるやさしい内容ですが、ファン層と思われる20~40代の男性読者が半数を占めています(日販 WIN+調べ)。

 

『転生したらスライムだった件』

3月28日(木)に小説版・漫画版の最新巻が同時発売され、漫画版が第3位、原作の小説は第9位にランクインしました。

転生したらスライムだった件 11
著者:伏瀬 川上泰樹 みっつばー
発売日:2019年03月
発行所:講談社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784065147801
転生したらスライムだった件 14
著者:伏瀬 みっつばー
発売日:2019年04月
発行所:マイクロマガジン社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784896378627

2018年10月から2クール連続でTVアニメが放送され、2020年に第2期の放送も決定している「転スラ」。シリーズ累計1,000万部突破の、押しも押されもせぬ人気作品です。

 

『好きな人のよさをわかってるのは永遠に自分だけでいい』

好きな人のよさをわかってるのは永遠に自分だけでいい
著者:メンヘラ大学生
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784040656939

“恋愛童貞のメンヘラホイホイ男子”ニャンさんにライバル登場!? Twitterで人気の「メンヘラ大学生」さんによる初著書が、第10位にランクインしました。

「気づいたんだけど、自分結局ずっと片思いしてね?」「恋人は信用出来ても恋人の周りは信用出来ねえ」など、“泣けるほどリアルでわかりみが深い”と話題の書き下ろしエッセイです。

検索数だけでなく売れ行きも好調で、発売から5日で重版が決定したそう。

感情が不安定になりがちな「恋愛中の自分」の取扱説明書です。

*****

今回のランキングはいかがでしたか? 違った角度から今話題の本が見えるこのランキングが、新しい本と出合うきっかけになれば幸いです! 次回もお楽しみに!!

 

「本屋で今検索されている本ランキング」とは?

書店店頭でも見かけることが多くなった、在庫や商品棚を調べるのに便利な“検索機”。

「本屋で今検索されている本ランキング」では、全国の書店に設置された端末で「いま何が検索されているのか?」を調べ、ランキング形式でご紹介しています(今回の集計期間:2019年3月26日~4月1日/日販 attaplus!調べ)。

 

前回のランキングを見る

1GAME代表「てつ」がビジネスメソッドを大公開!本屋で今検索されている本ランキング(2019年3月19日~3月25日)

パチスロ馬鹿が動画配信を始めたら再生回数が1億回を超えました
著者:てつ
発売日:2019年04月
発行所:ワニブックス
価格:1,500円(税込)
ISBNコード:9784847097485




『黒執事』『転スラ』『ヲタ恋』最新巻や『ハイスコアガール』完結巻が登場!今売れているコミックランキング(2019年3月25日~3月31日)

$
0
0

先週は『黒執事』『転生したらスライムだった件』『ヲタクに恋は難しい』の最新巻や『ハイスコアガール』の完結巻などが発売されました。

先週はどのようなコミックが売れたのでしょうか? 1週間の売上ランキングを発表します(※今回の集計期間:2019年3月25日~31日/日販 オープンネットワークWIN調べ)。括弧内は前回の順位との比較です。

 

コミック売上ランキング トップ3

第1位には『黒執事』第28巻、第2位には『転生したらスライムだった件』第11巻、第3位には『ヲタクに恋は難しい』第7巻がランクインしました。

第2位の『転生したらスライムだった件』は、2クール連続で放送されたTVアニメが先日終了したばかりですが、2020年に第2期の放送が決定しています。

なお、のちほどランキングに登場しますが、第11巻と同日には『転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~』第5巻、『転スラ日記 転生したらスライムだった件』第2巻が発売され、こちらも売れ行き好調。現在「転スラ」のシリーズ累計部数は1200万部を突破しています。

転生したらスライムだった件 11
著者:伏瀬 川上泰樹 みっつばー
発売日:2019年03月
発行所:講談社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784065147801

転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~ 5
著者:岡霧硝 伏瀬 みっつばー
発売日:2019年04月
発行所:マイクロマガジン社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784896378658

転スラ日記転生したらスライムだった件 2
著者:伏瀬 柴 みっつばー
発売日:2019年03月
発行所:講談社
価格:680円(税込)
ISBNコード:9784065148570

第3位の『ヲタクに恋は難しい』は、2019年の実写映画化が決定。高畑充希さんと山﨑賢人さんのダブル主演で、福田雄一監督がメガホンを握ります。

2018年4月にTVアニメ化された際には、テンポのよい掛け合いやニヤニヤ必至の不器用な恋愛模様で高い人気を集めた本作。

実写版「ヲタ恋」は“ミュージカルラブコメ”になるとのこと。今からどんな作品になるのか楽しみです!

ヲタクに恋は難しい 7
著者:ふじた
発売日:2019年04月
発行所:一迅社
価格:880円(税込)
ISBNコード:9784758020190

第4位~第10位

第8位には、『ハイスコアガール』第10巻がランクイン。ついにこの巻で完結です。

本作は、『ミスミソウ』などで知られる押切蓮介さんが2010年に「月刊ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載をスタートし、2018年夏にはアニメ化を果たした人気ラブコメディ。

対戦型格闘ゲーム全盛の1990年代を舞台に、ゲームしか取り柄のない少年・ハルオと、凄腕ゲーマーのお嬢様・晶の淡くて苦い恋愛模様を描いた作品です。

小学生から高校生にわたり、ゲームとともに青春を過ごしてきたハルオと晶。2人の恋のエンディングをお見逃しなく。

なお、『ハイスコアガール』はTVアニメ第2期の制作が決定。「ハイスコアガールⅡ」というタイトルで、10月からの放送が予定されています。

ハイスコアガール 10
著者:押切蓮介
発売日:2019年03月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:617円(税込)
ISBNコード:9784757560765





第11位~第20位

第14位には、先日TVアニメ化が発表された『地縛少年 花子くん』の第10巻がランクインしています。

『地縛少年 花子くん』は、学校七不思議の定番である“トイレの花子さん”をモチーフにした作品。旧校舎の女子トイレにいる学ラン姿の怪異“花子くん”と、高校1年生のおまじない好きなオカルト少女・寧々を中心とした学園生活が描かれます。

すこしレトロな雰囲気の、かわいさとダークさが混在した独特の世界観が10代・20代の女性を中心に人気を集めており、累計発行部数は150万部を突破しています。

地縛少年花子くん 10
著者:あいだいろ
発売日:2019年03月
発行所:スクウェア・エニックス
価格:607円(税込)
ISBNコード:9784757560789





第21位~第30位

第22位には、『コーヒー&バニラ black』第1巻がランクイン。溺愛イケメン社長✕女子大生の極甘な恋愛を描いた『コーヒー&バニラ』のスピンオフで、今作では深見社長とリサではなく、阿久津社長となつきの恋が描かれます。

ドSでワガママな阿久津社長と、勝ち気な性格のなつき。本編でも人気の2人が繰り広げる、セフレ以上恋人未満のビターな関係をお楽しみください。

なお、第1巻には読み切り「AM8:00、ほんとはね。」も収録されています。

コーヒー&バニラblack 1
著者:朱神宝
発売日:2019年03月
発行所:小学館
価格:475円(税込)
ISBNコード:9784098704040

 

前回のランキングを見る

『ゴールデンカムイ』『かぐや様』『きのう何食べた?』『終末のワルキューレ』最新巻が登場!今売れているコミックランキング(2019年3月18日~3月24日)

 

おすすめ関連記事

2019年5月発売のコミック新刊ラインアップ【NEW】
2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ




【速報版】今週の週間総合ランキング(2019年4月3日 日販調べ)

$
0
0

第1位(↑)

一切なりゆき
著者:樹木希林
発売日:2018年12月
発行所:文藝春秋
価格:864円(税込)
ISBNコード:9784166611942

 

第2位(NEW)

転生したらスライムだった件 14
著者:伏瀬 みっつばー
発売日:2019年04月
発行所:マイクロマガジン社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784896378627

 

第3位(↓)

ゼロトレ
著者:石村友見
発売日:2018年05月
発行所:サンマーク出版
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784763136923

 

第4位(→)

樹木希林120の遺言
著者:樹木希林
発売日:2019年02月
発行所:宝島社
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784800291929

 

第5位(↓)

妻のトリセツ
著者:黒川伊保子
発売日:2018年10月
発行所:講談社
価格:864円(税込)
ISBNコード:9784065133392

 

第6位(↑)

FACTFULNESS
著者:ハンス・ロスリング オーラ・ロスリング アンナ・ロスリング・ロンランド 上杉周作
発売日:2019年01月
発行所:日経BP社
価格:1,944円(税込)
ISBNコード:9784822289607

 

第7位(再)

すぐ死ぬんだから
著者:内館牧子
発売日:2018年08月
発行所:講談社
価格:1,674円(税込)
ISBNコード:9784065125854

 

第8位(NEW)

八男って、それはないでしょう! 16
著者:Y.A 藤ちょこ
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784040656366

 

第9位(↓)

メモの魔力
著者:前田裕二
発売日:2018年12月
発行所:幻冬舎
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784344034082

 

第10位(↓)

医者が考案した「長生きみそ汁」
著者:小林弘幸(小児外科学)
発売日:2018年06月
発行所:アスコム
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784776209959

※ランキングの解説は2019年4月4日(木)公開予定



前回のランキングを見る

【速報版】今週の週間総合ランキング(2019年3月27日 日販調べ)

10年以上ぶりの快挙!書店売上が2か月連続前年超え 苦戦続く書籍も100%超に好転:店頭売上前年比調査 2019年3月【日販調べ】

$
0
0

日販の「店頭売上前年比調査(3月期)」が発表されました。

これは当年・前年ともに売上データが取得できている店舗を集計対象としたもの。3月は1,787店のデータをもとに作成されています(2月は1,810店)。

2018年度2回目となる前年超え達成に沸いた2月。なんと3月も対前年をクリアし(102.7%)、2か月連続で店頭前年比が100%を上回る結果となりました。

統計を開始した2008年7月までさかのぼっても、単月の店頭売上が2か月連続で前年を超えたことはありません。したがって、少なくとも10年以上ぶりの数字となっています。

さらに喜ぶべきは、苦戦を続けていた書籍ジャンルが101.0%と好調に転じたこと。書籍売上の前年比クリアは2016年2月以来、3年ぶりのことです。

コミックは8か月連続での対前年クリアとなっただけでなく、ここ1年間でもっとも大きな伸びをみせました。

▼2018年度の推移(※クリックすると新規タブで画像が開きます)

 

ジャンル別 前年比・構成比

続いて、ジャンル別の調査結果を細かく見ていきます。

 

雑誌

雑誌ジャンルでは2019年1月以降に創刊された分冊百科が好調に動いており、デアゴスティーニ・ジャパンの「隔週刊 ザ・マジック」と、アシェット・コレクションズ・ジャパンの「隔週刊 はじめてのレザークラフト」が売上を牽引。

月刊誌では「Sweet」4月号が大きく売上を伸ばしています(付録は「サマンサタバサ25周年×sweet 20周年記念 ミニ財布&バッグチャームセット」)。

sweet (スウィート) 2019年 04月号
著者:
発売日:2019年03月12日
発行所:宝島社
価格:1,000円(税込)
JANコード:4910154410494

 

View this post on Instagram

 

sweetさん(@sweet_editors)がシェアした投稿

また“平成31年を作った31人”を特集した「月刊 文藝春秋」4月号が数字を伸ばしているほか、ムックとして発売されている「おとなの週刊現代」も非常によく売れています。

「おとなの週刊現代」の特集記事は、「死後の手続きはこんなに大変です」。2月発売の号ですが、発売から1か月経過してもまだまだ勢いが衰えません。

 

書籍

復活の兆しが見えていた書籍が、101.0%とついに前年超えを達成! なかでもビジネス書と新書が、大きく前年売上を上回る結果となりました。

特徴としては、特定の大型新刊が牽引しているのではなく、既刊の売上水準が全体的に上がっていること。書籍全体において新刊の売上前年比は95.8%、既刊は102.9%となっていました。昨年12月に発売され7週連続で週間ベストセラーのトップを張った『一切なりゆき』をはじめ、樹木希林さんの関連書籍が非常に売れ行き好調です。

『一切なりゆき』は3月27日(水)に累計発行部数100万部を突破し、そのニュースが新しい読者を呼び込んでいます。

一切なりゆき
著者:樹木希林
発売日:2018年12月
発行所:文藝春秋
価格:864円(税込)
ISBNコード:9784166611942

ビジネス書では、『FACTFULNESS』と『メモの魔力』が首位を競い合うように売れています。

『メモの魔力』は3月9日(土)に「世界一受けたい授業」、3月17日(日)に「シューイチ」(いずれも日本テレビ系)で取り上げられて大きく売上を伸ばしました。『メモの魔力』については、テレビ放送によって女性客が増加しているのも特徴の一つです。

メモの魔力
著者:前田裕二
発売日:2018年12月
発行所:幻冬舎
価格:1,512円(税込)
ISBNコード:9784344034082

 

コミック

前年比113.7%と、3月期にこの1年間でもっとも大きな伸びを示したのがコミック。

3月期の売上を牽引したのは、やはり『ONE PIECE』第92巻。このほか、1月からTVアニメが放送されている『約束のネバーランド』『五等分の花嫁』については、最新巻だけでなく既刊も好調に売れています。

また、3月19日(火)には「マンガ大賞2019」の大賞作品・ランキングが発表されました。

マンガ大賞2019『彼方のアストラ』が大賞受賞!宇宙旅行に出かけた高校生らのSFサバイバル

彼方のアストラ 1
著者:篠原健太
発売日:2016年07月
発行所:集英社
価格:473円(税込)
ISBNコード:9784088808437

定価アップの追い風もありつつ、コミック好調の要因が「1回の購入冊数増加」にもある点は押さえておきたいところ。

たくさんの読者がついている大型新刊だけでなく、各アワードや映像化作品、試し読みといった書店店頭での仕掛けによって、“もう1冊”をいかに作っていくかがポイントです。

コミックや新書といった低単価商品が好調に動いていることもあり、複数冊数のまとめ買いが増える傾向にあります。伸び続けていたコミックが来店客数を増やし、そのお客様が書店店頭で新たな本に出合うことで、書店店頭に活気が戻りつつあるようです。

4月はいよいよ「本屋大賞」の発表を迎えます。そして、新元号の発表を受けて「万葉集」関連書籍も一気に動き出しました。

未曾有の10連休。趣味に読書にと目が向く季節の到来です。4月期はどんな動きを見せるのでしょうか?

 

全国売上タイトル トップ5はこちら

PDFファイルが開きます




2019年4月4日:本日発売のコミック新刊

$
0
0

2019年4月4日(木)発売のコミック単行本をお知らせします。

過去の日付のコミック新刊はこちら

 

KADOKAWA

カドカワコミックスA
黒猫クインキャット(2・完)(宮ちひろ)
異世界建国記(3)(KOIZUMI/桜木桜ほか)
特殊性癖教室へようこそ(1)(中西鼎/能呂やすときほか)
文豪ストレイドッグス 公式アンソロジー 暁(ヤングエース編集部/朝霧カフカほか)

 

集英社

ジャンプコミックス
ブラッククローバー(20)(田畠裕基)
ジモトがジャパン(2)(林聖二)
青のフラッグ(6)(KAITO)
ハイリスクミッションセラピー(5・完)(仲島歩)
ハイキュー!!(37)(古舘春一)
ゆらぎ荘の幽奈さん(15)(ミウラタダヒロ)
食戟のソーマ(34)(附田祐斗/佐伯俊)
ぼくたちは勉強ができない(11)(筒井大志)
鬼滅の刃(15)(吾峠呼世晴)
Dr.STONE(10)(稲垣理一郎/Boichi)
この恋はこれ以上綺麗にならない。(1)(舞城王太郎/百々瀬新)
花のち晴れ~花男 Next Season~(12)(神尾葉子)
阿波連さんははかれない(6)(水あさと)
ROUTE END(8・完)(中川海二)
青の祓魔師(23)(加藤和恵)
この音とまれ!(20)(アミュー)
ドラゴンボール超(9)(鳥山明/とよたろう)
ワンパンマン(19)(ONE/村田雄介)
開演のベルでおやすみ(1)(今越章了)
スギナミ討伐公務員~異世界勤務の人々~(4・完)(春原ロビンソン/佐藤祐紀)
ホウキにまたがる就活戦争(2)(江戸川治)
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔属魔具師編(2)(西義之)
悪魔のメムメムちゃん(7)(四谷啓太郎)
さぐりちゃん探検隊(4・完)(あきやま陽光)
星の王子さま(4)(漫☆画太郎)
アビスレイジ(3)(成田成哲)
ロッキンユー!!!(3)(石川香織)
獄丁ヒグマ(1)(帆上夏希)
ne0;lation(1)(平尾友秀/依田瑞稀)
バトルスピリッツダブルドライブ―プロジェクトキマイラ編―(一式まさと/矢立肇ほか)

ヤングジャンプコミックス
オトメの帝国(14)(岸虎次郎)

 

少年画報社

YKコミックス
猿ロック REBOOT(1)(芹沢直樹)

 

芳文社

まんがタイムコミックス
ラディカル・ホスピタル(33)(ひらのあゆ)
きっと愛され女子になる!(2・完)(瀬戸口みづき)

 

成人向け

リイド社

SPコミックス クリベロンコミックス
(成)巨乳熟女と肛門性交(海野幸)

 

コミック新刊ラインアップはこちら

【NEW】2019年5月発売のコミック新刊ラインアップ

2019年4月発売のコミック新刊ラインアップ
2019年3月発売のコミック新刊ラインアップ

このページに掲載されている情報の全文及び一部を他サイトへ転載することは禁止されています。また、いかなる形式であっても再配布することはできません。

・発売日は東京を基準としています。
・掲載内容は予定のため、変更になる場合があります。
・リンク先のHonya Club.com商品ページは、Honya Club.comの予約受付開始以降にご覧になれます。





伊坂幸太郎が「嫁と姑の対立」を描く!新刊『シーソーモンスター』発売

$
0
0

4月5日(金)に、伊坂幸太郎さんの新刊『シーソーモンスター』が発売されます! 嫁と姑の争いを描いた表題作のほか、2050年の日本を舞台にした『スピンモンスター』の全2篇が収録された一冊です。

シーソーモンスター
著者:伊坂幸太郎
発売日:2019年04月
発行所:中央公論新社
価格:1,728円(税込)
ISBNコード:9784120051821

『シーソーモンスター』
バブル期に浮かれる昭和の日本。一見、どこにでもある平凡な家庭の北山家だったが、ある日、嫁は姑の過去に大きな疑念を抱くようになる……。“我が家の嫁姑の争いは、米ソ冷戦よりも恐ろしい。” バブル期のサラリーマンを悩ませる、家庭内の危険なバトルが勃発!?

『スピンモンスター』
舞台は2050年の日本。ある天才科学者が遺した手紙を握りしめ、彼の旧友と配達人が、見えない敵の暴走を阻止すべく奮闘する!

 

作品同士がつながる「螺旋プロジェクト」の一環で描かれた作品

『シーソーモンスター』と『スピンモンスター』は、小説誌「小説BOC」の「螺旋プロジェクト」の一環として連載されていた作品。

螺旋プロジェクトとは、8組9名の作家による“文芸競作企画”です。原始時代から未来までを時代で区切り、各作家がそれぞれ担当する時代をテーマに物語を執筆しました。

今回の『シーソーモンスター』は“昭和時代”、『スピンモンスター』は“近未来”の時代設定で描かれています。

さらに螺旋プロジェクトの作品にはその内容に3つの「共通のルール」が設けられており、その結果、作品同士がつながる面白さを味わうことができるのです。

もちろん、それぞれの物語は独立しているため単品でも楽しめます。螺旋プロジェクトの詳細は特設サイトからご確認ください。

ちなみに3月に発売された、朝井リョウさんの『死にがいを求めて生きているの』も螺旋プロジェクトの作品。こちらは“平成”をテーマにした物語です。全く別の物語同士のつながりを感じる、新しい小説の楽しみ方を味わってみてください。

 

関連記事

朝井リョウ最新作は「平成」の闇を描く物語『死にがいを求めて生きているの』




『転スラ』や『八男』などアニメ化作品がランクイン!今週の週間総合ランキング(2019年4月3日調べ)

$
0
0

前回のランキングでは、『ゼロトレ』が第1位、樹木希林さんの『一切なりゆき』が第2位となりました。

『ゼロトレ』がTV番組で紹介されたことをきっかけに売上を伸ばし、『一切なりゆき』の8週連続の首位獲得を阻止した前回のランキング。今回はどうなっているのでしょうか?

 

週間総合ランキング(2019年4月3日調べ)

▲クリックすると、各作品の表紙・商品情報が一覧で見られます

今回の第1位は『一切なりゆき』となりました。わずか1週で首位の座を奪還しています。

一切なりゆき
著者:樹木希林
発売日:2018年12月
発行所:文藝春秋
価格:864円(税込)
ISBNコード:9784166611942

本作は3月27日(水)に、発売元の文藝春秋から累計100万部を突破したことが発表され大きな話題になりました。

その翌日以降、「わずか3か月で100万部突破」というニュースが、「とくダネ」(フジテレビ系)や「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(TBS系)などのテレビ番組でも取り上げられ、売上が一時倍の水準まで伸びています。

惜しくも第2位となったのが、伏瀬さんの『転生したらスライムだった件』第14巻。シリーズ累計1,000万部を突破、昨年10月からTVアニメも放送されていた大人気ライトノベルの最新刊です。

転生したらスライムだった件 14
著者:伏瀬 みっつばー
発売日:2019年04月
発行所:マイクロマガジン社
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784896378627

本シリーズは、通り魔に刺されて死亡し、最弱のモンスターであるスライムとして異世界に転生したサラリーマン・悟が、獲得したスキルを駆使しながら「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指す物語。

TVアニメ放送は今年3月をもって終了しましたが、すでに2020年の続編放送が決定。今後も「転スラ」から目が離せません!

第7位には、内館牧子さんの『すぐ死ぬんだから』が再登場!

すぐ死ぬんだから
著者:内館牧子
発売日:2018年08月
発行所:講談社
価格:1,674円(税込)
ISBNコード:9784065125854

メディアでの目立った紹介はありませんでしたが、全国各地の地方紙で広告が掲載されたことで3月23日(土)ごろから売上が増加。4週ぶりの週間総合ランキング復帰となっており、根強い人気がうかがえます。

▼『すぐ死ぬんだから』日別売上(日販オープンネットワークWIN)

第8位には『八男って、それはないでしょう!』第16巻がランクインしました!

八男って、それはないでしょう! 16
著者:Y.A 藤ちょこ
発売日:2019年03月
発行所:KADOKAWA
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784040656366

本作は、平凡な若手商社マンだった主人公が、僻地に領地を持つ貧乏貴族の八男という何とも言えないポジションに転生する人気ライトノベル。恵まれた魔法の才能を活かして独立を目指していきます。

先日、2020年にアニメ化されることが決定しました! 詳細は未定ですが、今後さらに注目が集まること間違いなしです。

以上、今週の週間総合ランキングでした。次回もお楽しみに!

 

前回のランキングを見る

大人気番組「チコちゃんに叱られる!」の書籍がランクイン!今週の週間総合ランキング(2019年3月27日調べ)




『あるかしら書店』のおじさんが本を選んでくれる!「あるかしら文庫診断」特設サイトがオープン

$
0
0
あるかしら書店
著者:ヨシタケシンスケ
発売日:2017年06月
発行所:ポプラ社
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784591154441

ヨシタケシンスケさんが“本にまつわる妄想”をあれこれ詰め込んだ絵本『あるかしら書店』。

お客さんの「こんな本あるかしら?」という声に「これなんか、どうかしら」と応えてくれる書店を描いた作品なのですが、このたび、店主の“あるかしらおじさん”が本当に本を選んでくれる特設サイトがオープンしました。

「告白されるなら海で叫ばれたい」「ビュッフェより断然『定食』派」など8つの項目から自分に当てはまるものを3つ選ぶと、おじさんが「本当に読みたい文庫本」を紹介してくれます。

また現在、書店店頭では、ポプラ文庫の既刊作品にオリジナルカバーをかけた「あるかしら文庫」フェアが開催中。

男の子やおばあちゃん、ネコ、宇宙人、宮司さん(!?)などなど、個性豊かなお客さんたちの「あるかしら?」に応えて選ばれた24作が並んでいます。

「こんな本、あるかしら?」「そんな本、あるのかしら」というワクワクを刺激する、書店でしか開催されていない限定フェア。対象作品を購入すると、1冊につきポストカードが1枚もらえます。

〉特設サイト「あるかしら文庫診断」
https://www.poplar.co.jp/arukasira/shindan/

 

この記事なんかもどうかしら

【インタビュー】ヨシタケシンスケの妄想炸裂!「こんな本はあるかしら?」にあの手この手で応えるキュートな一冊『あるかしら書店』

ヨシタケシンスケの“頭の中”がわかるイラストエッセイ集『思わず考えちゃう』



銭湯漫画『ゆとのと』原画展開催!『銭湯図解』塩谷歩波とのトークも【4/4~・東京】

$
0
0

大阪の銭湯を舞台に、天涯孤独の身となったOLがペンキ画家だった祖父のルーツを辿っていく、泉紗紗さんによる漫画『ゆとのと』。

本作の原画展が、「銭湯サウナ特集VOL.1」として、4月4日(木)~4月27日(土)までマンガナイトBOOKSにて開催されます。

会場では、『ゆとのと』の複製原画、コミックスカバーイラスト制作過程のメイキング動画などを展示。展示複製原画は販売も行われます(※4月23日(火)より会場にて販売受付開始)。

また、会期中に1ドリンク以上の飲食を注文された方には、本展のために制作された「『ゆとのと』オリジナル銭湯タオル」がプレゼントされます。

さらに、原画展最終日となる4月27日(土)には、東京・高円寺の銭湯「小杉湯」にて著者の泉紗紗さんと、『銭湯図解』で知られるイラストレーターであり小杉湯番頭・塩谷歩波さんのトークイベントが実施。銭湯サウナ漫画の魅力を、銭湯の中で振り返る内容となっています。

▼『ゆとのと』は既刊2巻が発売中

ゆとのと 1
著者:泉紗紗
発売日:2018年08月
発行所:LINE
価格:583円(税込)
ISBNコード:9784908588631

銭湯図解
著者:塩谷歩波
発売日:2019年02月
発行所:中央公論新社
価格:1,620円(税込)
ISBNコード:9784120051692

 

泉紗紗『ゆとのと』原画展 概要

会期:
2019年4月4日(木)~2019年4月27日(土)
14:30~21:30 ラストオーダー(22:00頃 クローズ)
※日・月・祝定休

会場:
〒112-0003 東京都文京区春日2-14-9 SPICE 1F マンガナイトBOOKS
都営地下鉄「春日」、東京メトロ「後楽園」より徒歩14分
東京メトロ「茗荷谷」より徒歩10分
都営バス「春日二丁目」下車0分(都02系統)

入場料:
無料
※店内のマンガ閲覧には1ドリンク以上のオーダーが必要です。
※グッズの在庫状況等、最新情報はマンガナイト公式Twitterにてご確認ください。

 

トークイベント「マンガで入る銭湯サウナin小杉湯」開催概要

日時:2019年4月27日(土)12:30開演
会場:小杉湯(東京都杉並区高円寺北3-32-2)
定員:30名
出演:泉紗紗(漫画家)、塩谷歩波(イラストレーター、小杉湯番頭)
進行:黒木貴啓(マンガナイト)
詳細・お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/628322/view

 

関連記事

緻密な俯瞰イラストが楽しい!twitterで話題の「銭湯図解」とは?
カフェ&BAR、ギャラリーを併設したマンガ専門書店「マンガナイトBOOKS」が10月オープン




【2019春アニメ】漫画・小説原作のアニメ番組情報一覧

$
0
0

2019春アニメ 漫画・小説原作の新作アニメ番組情報一覧

2019年1月から始まった冬クールのアニメ放送が3月に終了し、4月から、新たに2019年春アニメの放送が始まります!

今度のクールも、漫画・小説原作のタイトルが盛りだくさん! 今回はその中から注目作品について、原作、放送時期、キャスト・スタッフなどの番組情報を一覧でお届けします。

※一部、アニメのコミカライズや特別番組などを含みます。

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行は行 / ま行 / や・わ行

 

アイカツフレンズ!~かがやきのジュエル~

アイカツフレンズ!シールブック
著者:バンダイナムコピクチャーズ
発売日:2018年09月
発行所:小学館
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784097355649
放送情報 【テレビ東京】2019年4月4日(木)より 毎週木曜18:25~
【テレビ大阪】2019年4月4日(木)より 毎週木曜18:25~
【テレビ愛知】2019年4月4日(木)より 毎週木曜18:25~
【テレビ北海道】2019年4月4日(木)より 毎週木曜18:25~
【テレビせとうち】2019年4月4日(木)より 毎週木曜18:25~
【TVQ九州放送】2019年4月4日(木)より 毎週木曜18:25~
【NST新潟総合テレビ】2019年4月6日(土)より 毎週土曜11:15~
【BSテレ東】2019年4月8日(月)より 毎週月曜17:00~
【AT-X】2019年4月4日(木)より 毎週木曜21:30~(※リピート放送 土曜13:30~/火曜17:30~)
キャスト 友希あいね:松永あかね
湊みお:木戸衣吹
天翔ひびき:日笠陽子
アリシア・シャーロット:大西沙織
蝶乃舞花:美山加恋
日向エマ:二ノ宮ゆい
白百合さくや:陶山恵実里
白百合かぐや:桑原由気
神城カレン:田所あずさ
明日香ミライ:大橋彩香
春風わかば:逢来りん
ココ:諸星すみれ
スタッフ 企画・原作:BN Pictures
原案:バンダイ
監督:五十嵐達也
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:渡部里美
スーパーバイザー:木村隆一
音響監督:菊田浩巳
音楽:DIGZ MOTION SOUNDS
OPテーマ:「ひとりじゃない!」あいね・みお・舞花・エマ from BEST FRIENDS!
EDテーマ:「Be star」ひびき from BEST FRIENDS!
アニメ公式サイト http://www.aikatsu.net/

 

アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON

シンデレラガールズ劇場 1
著者:バンダイナムコゲームス
発売日:2015年01月
発行所:KADOKAWA
価格:994円(税込)
ISBNコード:9784048690928
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月2日(火)より毎週火曜21:54~
【BS11】2019年4月2日(火)より毎週火曜21:54~
【サガテレビ】2019年4月2日(火)より毎週火曜25:55~
【AT-X】2019年4月5日(金)より毎週金曜22:35~(※リピート放送 月曜14:35~/木曜6:35~)
キャスト 島村卯月:大橋彩香
渋谷凛:福原綾香
本田未央:原紗友里
相葉夕美:木村珠莉
赤城みりあ:黒沢ともよ
アナスタシア:上坂すみれ
安部菜々:三宅麻理恵
荒木比奈:田辺留依
五十嵐響子:種﨑敦美
一ノ瀬志希:藍原ことみ
市原仁奈:久野美咲
上田鈴帆:春野ななみ
及川雫:のぐちゆり
大槻唯:山下七海
緒方智絵里:大空直美
乙倉悠貴:中島由貴
片桐早苗:和氣あず未
上条春菜:長島光那
神谷奈緒:松井恵理子
川島瑞樹:東山奈央
神崎蘭子:内田真礼
喜多日菜子:深川芹亜
喜多見柚:武田羅梨沙多胡
木村夏樹:安野希世乃
輿水幸子:竹達彩奈
小早川紗枝:立花理香
小日向美穂:津田美波
鷺沢文香:M・A・O
佐久間まゆ:牧野由依
櫻井桃華:照井春佳
佐々木千枝:今井麻夏
佐藤心:花守ゆみり
椎名法子:都丸ちよ
塩見周子:ルゥ・ティン
城ヶ崎美嘉:佳村はるか
城ヶ崎莉嘉:山本希望
白菊ほたる:天野聡美
白坂小梅:桜咲千依
関裕美:会沢紗弥
高垣楓:早見沙織
鷹富士茄子:森下来奈
高森藍子:金子有希
多田李衣菜:青木瑠璃子
橘ありす:佐藤亜美菜
道明寺歌鈴:新田ひより
十時愛梨:原田ひとみ
中野有香:下地紫野
南条光:神谷早矢佳
難波笑美:伊達朱里紗
新田美波:洲崎綾
二宮飛鳥:青木志貴
浜口あやめ:田澤茉純
早坂美玲:朝井彩加
速水奏:飯田友子
日野茜:赤﨑千夏
姫川友紀:杜野まこ
藤本里奈:金子真由美
藤原肇:鈴木みのり
双葉杏:五十嵐裕美
北条加蓮:渕上 舞
星輝子:松田颯水
堀裕子:鈴木絵理
前川みく:高森奈津美
松永涼:千菅春香
水本ゆかり:藤田茜
三船美優:原田彩楓
三村かな子:大坪由佳
宮本フレデリカ:髙野麻美
向井拓海:原優子
棟方愛海:藤本彩花
村上巴:花井美春
森久保乃々:高橋花林
諸星きらり:松嵜麗
大和亜季:村中知
結城晴:小市眞琴
依田芳乃:高田憂希
龍崎薫:春瀬なつみ
脇山珠美:嘉山未紗
千川ちひろ:佐藤利奈 ほか
スタッフ 原作:バンダイナムコエンターテインメント
監督・脚本:まんきゅう
キャラクターデザイン:高津智子
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:ハーフHPスタジオ
音楽:日本コロムビア
アニメーション制作:ギャザリング
アニメ公式サイト http://cingeki-anime.com/

 

異世界かるてっと

オーバーロード 1
著者:丸山くがね
発売日:2012年08月
発行所:エンターブレイン
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784047281523
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月9日(火)より毎週火曜24:30~
【テレビ愛知】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:05~
【MBS】2019年4月9日(火)より毎週火曜27:00~
【BS11】2019年4月10日(水)より毎週水曜24:00~
【AT-X】2019年4月10日(水)より毎週水曜21:30~(※リピート放送 金曜13:30~/日曜24:30~/火曜5:30~)
キャスト ●『オーバーロード』
・アインズ:日野聡
・アルべド:原由実
・シャルティア:上坂すみれ
・アウラ:加藤英美里
・マーレ:内山夕実
・デミウルゴス:加藤将之
・コキュートス:三宅健太
●『この素晴らしい世界に祝福を!』
・カズマ:福島潤
・アクア:雨宮天
・めぐみん:高橋李依
・ダクネス:茅野愛衣
●『Re:ゼロから始める異世界生活』
・スバル:小林裕介
・エミリア:高橋李依
・パック:内山夕実
・レム:水瀬いのり
・ラム:村川梨衣
・ベアトリス:新井里美
・ロズワール:子安武人
●『幼女戦記』
・ターニャ:悠木碧
・ヴィーシャ:早見沙織
・ヴァイス:濱野大輝
・グランツ:小林裕介
・ケーニッヒ:笠間淳
・ノイマン:林大地
・レルゲン:三木眞一郎
・ルーデルドルフ:玄田哲章
・ゼートゥーア:大塚芳忠
スタッフ 監督・脚本:芦名みのる
キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
美術監督・美術設定:戸杉奈津子
撮影監督:大久保潤一
音響制作:マジックカプセル
音楽:川田瑠夏
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
製作:KADOKAWA
アニメ公式サイト http://isekai-quartet.com/
この素晴らしい世界に祝福を!
著者:暁なつめ
発売日:2013年10月
発行所:角川書店
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784041010204
Re:ゼロから始める異世界生活 1
著者:長月達平
発売日:2014年01月
発行所:KADOKAWA
価格:626円(税込)
ISBNコード:9784040662084
幼女戦記 1
著者:カルロ・ゼン
発売日:2013年11月
発行所:KADOKAWA
価格:1,080円(税込)
ISBNコード:9784047291737

 

ULTRAMAN

ULTRAMAN 1
著者:清水栄一(漫画家) 下口智裕
発売日:2012年09月
発行所:ヒーローズ
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784864683012
放送情報 2019年4月1日(月)よりNetflixにて世界同時独占配信
キャスト 早田進次郎:木村良平
諸星弾:江口拓也
北斗星司:潘めぐみ
早田進:田中秀幸
佐山レナ:諸星すみれ
井手光弘:魚建
エド:牛山茂
ジャック:竹内良太
遠藤庸介:花輪英司
倉田:関戸博一
アダド:津田健次郎
白石:白石稔
ベムラー:曽世海司
エースキラー:平田広明
ネペンテス星人:新垣樽助
●モーションアクター
・早田進次郎:山﨑勝之
・諸星弾:笠原紳司
・佐山レナ・北斗星司:芝井美香
・早田進・エド:小川輝晃
・井手光弘・ベムラー:曽世海司
●アクションアクター
・アクションコーディネーター:川名求己
・藤井祐伍/中山甲斐
・田中信彦/田中大登
・古屋貴士/鈴木大樹
スタッフ 監督:神山健治、荒牧伸志
音楽:戸田信子×陣内一真
制作:ProductionI.G×SOLA DIGITAL ARTS
主題歌:OLDCODEX
アニメ公式サイト https://anime.heros-ultraman.com/




機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 1
著者:安彦良和 矢立肇 富野由悠季
発売日:2016年03月
発行所:KADOKAWA
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784041041444
放送情報 【NHK総合】2019年4月29日(月)より毎週月曜0:35~
※関西地方は同日1:09~
キャスト シャア・アズナブル:池田秀一
アムロ・レイ:古谷徹
セイラ・マス:潘めぐみ
デギン・ソド・ザビ:浦山迅
ギレン・ザビ:銀河万丈
ドズル・ザビ:三宅健太
キシリア・ザビ:渡辺明乃
ガルマ・ザビ:柿原徹也
スタッフ 脚本:隅沢克之
音楽:服部隆之
総監督:安彦良和
企画・製作:サンライズ
アニメ公式サイト http://www.gundam-the-origin.net/tv/

 

鬼滅の刃

鬼滅の刃 1
著者:吾峠呼世晴
発売日:2016年06月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088807232
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月6日(土)より毎週土曜23:30~
【とちぎテレビ】2019年4月6日(土)より毎週土曜23:30~
【群馬テレビ】2019年4月6日(土)より毎週土曜23:30~
【BS11】2019年4月6日(土)より毎週土曜23:30~
【読売テレビ】2019年4月8日(月)より毎週月曜25:59~
【熊本放送】2019年4月10日(水)より毎週水曜25:58~
【広島テレビ】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:09~
【福岡放送】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:24~
【新潟放送】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:27~
【メ~テレ】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:29~
【高知さんさんテレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:25~
【テレビ愛媛】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:30~
【長野朝日放送】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:55~
【静岡放送】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:03~
【福島中央テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:14~
【札幌テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:34~
【四国放送】2019年4月12日(金)より毎週金曜25:56~
【ミヤギテレビ】2019年4月12日(金)より毎週金曜25:59~
【長崎国際テレビ】2019年4月12日(金)より毎週金曜25:59~
【岡山放送】2019年4月13日(土)より毎週土曜26:20~
【AT-X】2019年4月8日(月)より毎週月曜21:00~(※リピート放送 水曜13:00~/金曜29:00~/日曜8:30~)
キャスト 竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
冨岡義勇:櫻井孝宏
鱗滝左近次:大塚芳忠
錆兎:梶裕貴
真菰:加隈亜衣
玄弥:岡本信彦
産屋敷耀哉:森川智之
案内役・黒髪:悠木 碧
案内役・白髪:井澤詩織
鋼鐡塚:浪川大輔
鎹鴉:山崎たくみ
お堂の鬼:緑川光
手鬼:子安武人
スタッフ 監督:外崎春雄
キャラクターデザイン:松島晃
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花
脚本制作:ufotable
コンセプトアート:衛藤功二、矢中勝、竹内香純、樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野学
音楽:梶浦由記、椎名豪
制作プロデューサー:近藤光
アニメーション制作:ufotable
アニメ公式サイト https://kimetsu.com/anime/

 

群青のマグメル

群青のマグメル 01
著者:第年秒 松田奈月 張絲雨
発売日:2015年11月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088805597
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月7日(日)より毎週日曜22:00~
【BSフジ】2019年4月8日(月)より毎週月曜24:00~
【AT-X】2019年4月12日(金)より毎週金曜23:00~(※リピート放送 月曜15:00~/木曜7:00~)
キャスト 因又:河西健吾
ゼロ:M・A・O
エミリア:山村響
拾因:森川智之
スタッフ 監督:伊達勇登
助監督:久城りおん
シナリオ構成:御笠ノ忠次
キャラクターデザイン:石井明治
音楽:高梨康治(Team-MAX)
プロップ&クリーチャーデザイン:久我嘉輝、宮川治雄、新谷真昼、村田護郎、秋篠denforword日和
アクション・エフェクト監修:宇佐美晧一
美術監督:松本浩樹
色彩設計:長島真弓
撮影監督:鯨井亮
CG監督:福士直也
編集:佐々木紘美
音響監督:えびなやすのり
アニメーション制作:ぴえろプラス
アニメ公式サイト http://gunjyo-magumeru.com/

 

賢者の孫

賢者の孫
著者:吉岡剛
発売日:2015年08月
発行所:KADOKAWA
価格:659円(税込)
ISBNコード:9784047305861
放送情報 【AT-X】2019年4月10日(水)より毎週水曜23:30~(※リピート放送 金曜15:30~/日曜23:30~/火曜7:30~)
【ABCテレビ】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:16~(※初回放送は26:35~)
【TOKYO MX】2019年4月11日(木)より毎週木曜23:30~
【BS11】2019年4月11日(木)より毎週木曜23:30~
キャスト シン=ウォルフォード:小林裕介
アウグスト=フォン=アールスハイド:小松昌平
シシリー=フォン=クロード:本泉莉奈
マリア=フォン=メッシーナ:若井友希
マーリン=ウォルフォード:屋良有作
メリダ=ボーウェン:高島雅羅
オリバー=シュトローム:森川智之
アリス=コーナー:久保田未夢
トール=フォン=フレーゲル:志田有彩
リン=ヒューズ:山口愛
ユーリ=カールトン:長妻樹里
トニー=フレイド:小林千晃
ユリウス=フォン=リッテンハイム:河本啓佑
マーク=ビーン:葉山翔太
オリビア=ストーン:佐藤沙耶
ミランダ=ウォーレス:吉七味。
メイ=フォン=アールスハイド:雛乃木まや
スタッフ 監督:田村正文
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン:澤入祐樹
美術監督:三宅昌和
色彩設計:重冨英里
撮影監督:佐藤敦
編集:瀧川三智
音響監督:土屋雅紀
音響制作:グロービジョン
音楽:大谷幸
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:SILVER LINK.
OPアーティスト:i☆Ris
EDアーティスト:吉七味。
アニメ公式サイト http://kenja-no-mago.jp/

 

この音とまれ!

この音とまれ! 1
著者:アミュー
発売日:2012年11月
発行所:集英社
価格:473円(税込)
ISBNコード:9784088705453
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月6日(土)より毎週土曜25:00~
【BS11】2019年4月6日(土)より毎週土曜25:00~
【AT-X】2019年4月8日(月)より毎週月曜22:00~(※リピート放送 水曜14:00~/土曜6:00~/日曜6:00~)
【とちぎテレビ】2019年4月10日(水)より毎週水曜23:00~
【WOWOW】2019年4月10日(水)より毎週水曜24:00~(※全話無料放送)
キャスト 久遠愛:内田雄馬
倉田武蔵:榎木淳弥
鳳月さとわ:種﨑敦美
高岡哲生:細谷佳正
足立実康:石谷春貴
堺通孝:古川慎
水原光太:井口祐一
来栖妃呂:松本沙羅
滝浪涼香:浪川大輔
神崎澪:蒼井翔太
久遠源:金尾哲夫
倉田武流:花江夏樹
真白:朝井彩加
久遠衣咲:水樹奈々
スタッフ 監督:水野竜馬
シリーズ構成・脚本:久尾歩
キャラクターデザイン:山中純子
サブキャラクターデザイン:小林利充
総作画監督:山中純子、小林利充
ディレクションアドバイザー:大庭秀昭
アニメーション制作:プラチナビジョン
アニメ公式サイト http://www.konooto-anime.jp/

 

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

この世の果てで恋を唄う少女YUーNO 1
著者:石田総司 菅野ひろゆき MAGES./5pb.
発売日:2017年10月
発行所:KADOKAWA
価格:734円(税込)
ISBNコード:9784047346987
放送情報 【AT-X】2019年4月2日(火)より毎週火曜23:00~
【TOKYO MX】2019年4月3日(水)より毎週水曜22:00~
【ABCテレビ】2019年4月3日(水)より毎週水曜26:50~
【BSフジ】2019年4月4日(木)より毎週木曜24:00~
【メ~テレ】2019年4月6日(土)より毎週土曜26:44~
キャスト 有馬たくや:林勇
ユーノ:小澤亜李
波多乃神奈:内田真礼
一条美月:大西沙織
島津澪:釘宮理恵
武田絵里子:小林ゆう
朝倉香織:前田玲奈
有馬亜由美:名塚佳織
龍蔵寺幸三:楠大典
結城正勝:藤原祐規
豊富秀夫:江口拓也
スタッフ 原作:菅野ひろゆき/MAGES.
監督:平川哲生
キャラクターデザイン:大塚舞
助監督:松下周平
サブデザイン・小物設定:藤崎賢二、枡田邦彰、村山公輔
美術監督:坂上裕文、加藤浩
美術設定:加藤浩
美術背景:ととにゃん
色彩設計:宮脇裕美
撮影監督:難波史
撮影アドバイザー:中村雄太
編集:丸山流美
音響監督:たなかかずや
音響制作:東北新社
音楽:ヨナオケイシ、高見龍、Evan Call、川村竜(BPS Studio)
音楽制作:MAGES.
OPテーマ・EDテーマ:志倉千代丸(作詞・作曲)
アニメーション制作:feel.
プロデュース:GENCO
アニメ公式サイト http://yuno-anime.com/




さらざんまい

レオとマブ~ふたりはさらざんまい~
著者:イクニラッパー 斎藤岬 ミギー
発売日:2019年03月
発行所:幻冬舎コミックス
価格:713円(税込)
ISBNコード:9784344844209
放送情報 【フジテレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜24:55~25:25
【秋田テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:20~25:50
【岩手めんこいテレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜24:55~25:25
【さくらんぼテレビジョン】2019年4月11日(木)より毎週木曜24:55~25:25
【仙台放送】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:00~26:30
【福島テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:25~25:55
【新潟総合テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:45~26:15
【テレビ静岡】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:35~26:05
【東海テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:10~26:40
【関西テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:55~26:25
【テレビ愛媛】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:15~25:45
【テレビ新広島】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:55~26:25
【テレビ西日本】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:55~26:25
【サガテレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜24:55~25:25
【テレビ熊本】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:45~26:15
【鹿児島テレビ】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:00~26:30
【長野放送】2019年4月11日(木)より毎週木曜25:30-26:00
【山陰中央テレビ】2019年4月29日(月)より毎週月曜25:00-25:30
【アニマックス】2019年5月12日(日)より毎週日曜24:00~24:30
キャスト 矢逆一稀:村瀬歩
久慈悠:内山昂輝
陣内燕太:堀江瞬
ケッピ:諏訪部順一
新星玲央:宮野真守
阿久津真武:細谷佳正
春河:釘宮理恵
久慈誓:津田健次郎
陣内音寧:伊瀬茉莉也
吾妻サラ:帝子
ゾンビ:加藤諒
スタッフ 監督:幾原邦彦
チーフディレクター:武内宣之
シリーズ構成:幾原邦彦、内海照子
キャラクター原案:ミギー
キャラクターデザイン・総作画監督:石川佳代子
コンセプトデザイン:柴田勝紀
助監督:松嶌舞夢
美術監督:藤井綾香、スタジオPablo
色彩設計:辻田邦夫
撮影監督:荻原猛夫
編集:黒澤雅之
音楽:橋本由香利
原作:イクニラッパー
制作:MAPPA/ラパントラック
アニメ公式サイト http://sarazanmai.com/

 

ジモトがジャパン

ジモトがジャパン 1
著者:林聖二
発売日:2019年01月
発行所:集英社
価格:475円(税込)
ISBNコード:9784088816715
放送情報 【テレビ東京系】2019年4月8日(月)より毎週月曜7:05~(「おはスタ」番組内)
キャスト 日ノ本ジャパン:高山みなみ
安孫子時生:西山宏太朗
ヒデ:羽多野渉
菊池益荒男:玄田哲章
湯瀬こまち:上田麗奈
スタッフ 監督:上野勇
シリーズ構成:成瀬正人、はしもとこうじ
キャラクターデザイン:野原早夏、上原史之
アニメーション制作:ODDJPB
アニメ公式サイト https://www.shopro.co.jp/tv/jimoto-anime/

 

女子かう生

女子かう生 1
著者:若井ケン
発売日:2014年04月
発行所:双葉社
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784575843880
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月8日(月)24:15頃~
【AT-X】2019年4月6日(土)23:15頃~(※リピート放送 日曜26:45頃~/火曜15:15頃~/金曜7:15頃~)
【BSフジ】2019年4月9日(火)24:15頃~
キャスト 富戸もも子:立花理香
渋沢しぶ美:嶺内ともみ
古井まゆみ:久保ユリカ
スタッフ 監督・シリーズ構成:佐々木勅嘉
キャラクターデザイン:山本恭平
プロップデザイン:木村麻亜紗
美術:NAMU ANIMATION
色彩設計:近藤直登
撮影監督・編集:堀川和人
音響監督:長崎行男
音響制作:BloomZ
音楽制作:アップドリーム
アニメーション制作:アニメーションスタジオ・セブン
アニメ公式サイト http://joshikau-anime.com/

 

少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん(第4シリーズ)

少年アシベ 1
著者:森下裕美
発売日:2016年04月
発行所:双葉社
価格:594円(税込)
ISBNコード:9784575847802
放送情報 【NHK Eテレ】毎週火曜18:45~18:54(天てれアニメ枠で放送中/4月より第4シリーズ)
キャスト アシベ:河村梨恵
ゴマちゃん:東山奈央
アシベの父ちゃん:津田健次郎
アシベの母ちゃん:赤﨑千夏
スガオくん:東山奈央
ゆうまくん:佐倉綾音
まおちゃん:福島亜美
ユミコちゃん:古賀葵
天堂先生:遊佐浩二
サカタ:松田颯水
サカタの兄ちゃん:北川里奈
スガオの先生:岸尾だいすけ
チットちゃん:赤﨑千夏
イエティ:津田健次郎
アシベのじいちゃん:岸尾だいすけ
ペッペッペッ・ソーランアレマ:北川里奈
スタッフ 監督:近藤信宏
シリーズ構成:十川誠志
アニメーション制作:シンエイ動画、studioぱれっと
制作・著作:Team Goma
OPテーマ「Smile! Smile! Smile!」尾崎由香
EDテーマ「Come on! Come on!」Sonar Pocket
アニメ公式サイト https://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=gomachan

 

消滅都市

消滅都市
著者:下田翔大 高橋慶
発売日:2015年04月
発行所:PHP研究所
価格:1,296円(税込)
ISBNコード:9784569823935
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月7日(日)より毎週日曜23:30~(※再放送:金曜25:40~)
【読売テレビ】2019年4月8日(月)より毎週月曜26:29~
【BS11】2019年4月7日(日)より毎週日曜25:00~
【AT-X】2019年4月10日(水)より毎週水曜21:00~(※リピート放送 金曜13:00~/日曜7:30~/月曜29:00~)
キャスト ユキ:花澤香菜
タクヤ:杉田智和
アキラ:中村悠一
ソウマ:朝井彩加
エイジ(研究者):新垣樽助
キキョウ:愛美
ギーク:西村太佑
ユミコ(リサーチャー):中恵光城
コウタ:高橋信
タイヨウ:高橋英則
ツキ:今井麻美
スズナ:佐倉綾音
ヨシアキ:松岡禎丞
ツバサ:島﨑信長
ルイ:KENN
スミレ:日岡なつみ
ジャック:伊丸岡篤
カナ:久保ユリカ
リョウコ:黒沢ともよ
ユウジ:鈴木崚汰
ケイゴ:てらそままさき
シュンペイ:山谷祥生
ホムラ:社本悠
ナミ:岩井映美里
ハルカ:直田姫奈
レナ:大西亜玖璃
ユア:園山ひかり
カイバラ:玄田哲章
ダイチ:津田健次郎
スタッフ 監督:宮繁之
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:下谷智之
助監督:室谷靖
メインアニメーター:才木康寛、水谷正之
美術監督:黛昌樹
色彩設計:長澤諒司
3DCG監督:難波克毅
撮影監督:宮田崇弘、蔡伯崙
編集:木村佳史子
音響監督:本山哲
音楽:川井憲次
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:マッドハウス
アニメ公式サイト https://shoumetsutoshi-anime.com/

 

進撃の巨人 Season 3 Part.2

発売日:年月
発行所:
価格:円(税込)
ISBNコード:9784063842760
放送情報 【NHK総合】2019年4月28日(日)より毎週日曜24:10~(※関西地方は24:45~)
キャスト エレン・イェーガー:梶裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野紘
サシャ・ブラウス:小林ゆう
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ベルトルト・フーバー:橋詰知久
ハンジ・ゾエ:朴璐美
エルヴィン・スミス:小野大輔
リヴァイ:神谷浩史
ジーク:子安武人
スタッフ 総監督:荒木哲郎
監督:肥塚正史
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:浅野恭司
総作画監督:浅野恭司、門脇聡
助監督:若野哲也
アクション作画監督:今井有文、胡拓磨、三木達也、橋本尚典
美術設定:谷内優穂、藤井一志
巨人設定:千葉崇明
プロップデザイン:胡拓磨、手島舞
色彩設計:橋本賢
美術監督:吉原俊一郎
3DCG監督:廣住茂徳
3DCGプロデューサー:籔田修平
撮影監督:山田和弘
編集:肥田文
音響監督:三間雅文
音楽:澤野弘之
OPテーマ:Linked Horizon
EDテーマ:cinema staff
音響効果:倉橋静男
音響制作:テクノサウンド
アニメーション制作:WIT STUDIO
アニメ公式サイト https://shingeki.tv/season3/

 

ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!

ストライクウィッチーズ劇場版501部隊発進しますっ! 01
著者:島田フミカネ 藤林真
発売日:2014年03月
発行所:KADOKAWA
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041210505
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月9日(火)より毎週火曜24:45~25:00
【テレビ愛知】2019年4月11日(木)より毎週木曜26:20~26:35
【MBS】2019年4月9日(火)より毎週火曜27:15~27:30
【BS11】2019年4月10日(水)より毎週水曜24:15~24:30
【AT-X】2019年4月10日(水)より毎週水曜21:45~22:00(※リピート放送 金曜13:45~/日曜24:45~/月曜29:45~)
キャスト 宮藤芳佳:福圓美里
坂本美緒:世戸さおり
リネット・ビショップ:名塚佳織
ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
エーリカ・ハルトマン:野川さくら
フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
スタッフ 監督:伊藤史夫
キャラクターデザイン:安食圭
シリーズ文芸:村上深夜
音楽:長岡成貢
音楽制作:日本コロムビア
音響監督:吉田知弘
音響制作:グロービジョン
プロデュース:立崎孝史
アニメーション制作:Acca effe 戯画プロダクション
アニメーション制作協力:プロダクションI.G アニメビーンズ
アニメ公式サイト http://w-witch.jp/501_takeoff/

 

7SEEDS

7SEEDS 1
著者:田村由美
発売日:2002年03月
発行所:小学館
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784091380135
放送情報 2019年6月よりNetflixにて全世界独占配信
キャスト 岩清水ナツ:東山奈央
青田嵐:福山潤
麻井蝉丸:小西克幸
早乙女牡丹:沢海陽子
天道まつり:阿澄佳奈
守宮ちまき:石田彰
草刈螢:悠木碧
百舌:井上和彦
末黒野花:日笠陽子
雪間ハル:野島裕史
角又万作:置鮎龍太郎
新草ひばり:喜多村英梨
鯛網ちさ:能登麻美子
野火桃太郎:広橋涼
甘茶藤子:伊藤静
柳踏青:江川央生
猪垣蘭:浅野まゆみ
稲架秋ヲ:三宅健太
鹿野くるみ:加隈亜衣
荻原流星:石川界人
梨本茜:小松未可子
八巻朔也:阪口大助
刈田葉月:星野貴紀
十六夜良夜:津田健次郎
新巻鷹弘:佐々木望
鮫島吹雪:野島健児
神楽坂美鶴:桑島法子
安居:小野賢章
涼:櫻井孝宏
小瑠璃:千菅春香
あゆ:嶋村侑
鷭:寺島拓篤
源五郎:佐藤拓也
虹子:皆川純子
卯浪:菅原正志
スタッフ 監督:高橋幸雄
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:佐藤陽子
音楽制作:ユニバーサル ミュージック
音楽:未知瑠
アニメーション制作:GONZO
アニメ公式サイト http://7seeds.jp/

 

世話やきキツネの仙狐さん

世話やきキツネの仙狐さん 1
著者:リムコロ
発売日:2018年04月
発行所:KADOKAWA
価格:626円(税込)
ISBNコード:9784041069516
放送情報 【AT-X】2019年4月10日(水)より毎週水曜22:30~(※リピート放送 金曜14:30~/日曜22:00~/火曜6:30~)
【TOKYO MX】2019年4月10日(水)より毎週水曜23:30~
【テレビ愛知】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:05~
【KBS京都】2019年4月10日(水)より毎週水曜25:35~
【サンテレビ】2019年4月10日(水)より毎週水曜26:00~
【BS11】2019年4月11日(木)より毎週木曜24:30~
キャスト 仙狐:和氣あず未
中野:諏訪部順一
シロ:内田真礼
高円寺:佐倉綾音
??:喜多村英梨
スタッフ 監督:越田知明
シリーズ構成・脚本:中村能子
キャラクターデザイン:大島美和
総作画監督:大島美和、曾我篤史、熊谷勝弘
プロップデザイン:永田杏子
美術設定:佐南友理
美術監督:三宅昌和
色彩設計:竹内優太
撮影監督:呉健弘
編集:今井大介
音響監督:土屋雅紀
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
アニメ公式サイト http://senkosan.com/

 

川柳少女

川柳少女 1
著者:五十嵐正邦
発売日:2017年04月
発行所:講談社
価格:463円(税込)
ISBNコード:9784063958850
放送情報 【MBS】2019年4月5日(金)より毎週金曜25:55~
【TBS】2019年4月5日(金)より毎週金曜25:55~
【BS-TBS】2019年4月6日(土)より毎週土曜25:00~
キャスト 雪白七々子:花澤香菜
毒島エイジ:畠中祐
片桐アマネ:矢作紗友里
大月琴:逢田梨香子
矢工部キノ:久野美咲
花買タオ:上坂すみれ
スタッフ 監督・シリーズ構成:神保昌登
キャラクターデザイン:橋本真希
音楽:立山秋航
音響監督:土屋雅紀
音響制作:grooove
色彩設計:岡亮子
美術監督:高橋忍
撮影監督:佐藤敦
編集:近藤勇二
アニメーション制作:CONNECT
アニメ公式サイト http://senryu-girl-official.com/

 

続・終物語

終物語 続
著者:西尾維新
発売日:2014年09月
発行所:講談社
価格:1,404円(税込)
ISBNコード:9784062838788
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:00~
【群馬テレビ】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:00~
【とちぎテレビ】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:00~
【BS11】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:00~
キャスト 阿良々木暦:神谷浩史
戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
八九寺真宵:加藤英美里
神原駿河:沢城みゆき
千石撫子:花澤香菜
羽川翼:堀江由衣
阿良々木火憐:喜多村英梨
阿良々木月火:井口裕香
斧乃木余接:早見沙織
老倉育:井上麻里奈
スタッフ キャラクター原案:VOFAN
監督:新房昭之
シリーズ構成:東冨耶子、新房昭之
キャラクターデザイン、総作画監督:渡辺明夫
アニメーション制作:シャフト
アニメ公式サイト https://www.monogatari-series.com/zokuowarimonogatari/




ダイヤのA actII

ダイヤのA act2 1
著者:寺嶋裕二
発売日:2015年11月
発行所:講談社
価格:216円(税込)
ISBNコード:9784063955477
放送情報 【テレビ東京】2019年4月2日(火)より毎週火曜17:55~
【テレビ大阪】2019年4月2日(火)より毎週火曜17:55~
【テレビ愛知】2019年4月2日(火)より毎週火曜17:55~
【テレビせとうち】2019年4月2日(火)より毎週火曜17:55~
【テレビ北海道】2019年4月2日(火)より毎週火曜17:55~
【TVQ九州放送】2019年4月2日(火)より毎週火曜17:55~
【テレビ和歌山】2019年4月25日(木)より毎週木曜7:30~
【BSテレ東】2019年4月4日(木)より毎週木曜24:30~
【AT-X】2019年4月2日(火)より毎週火曜22:00~(※リピート放送 木曜14:00~/月曜6:00~)
キャスト 沢村栄純:逢坂良太
降谷暁:島﨑信長
御幸一也:櫻井孝宏
奥村光舟:内田雄馬
倉持洋一:浅沼晋太郎
小湊春市:花江夏樹
結城将司:武内駿輔
瀬戸拓馬:山下大輝
由井薫:村瀬歩
浅田浩文:畠中祐
スタッフ 監督:増原光幸
シリーズ構成:古怒田健志
キャラクターデザイン:田﨑聡、植田実
総作画監督:小林亮、吉川真一
アクション作画監督:佐藤雄三、千光士海登、戸倉紀元
副監督:いわたかずや
美術監督:高木佐和子
色彩設計:今野成美
撮影監督:井上洋志
編集:塚常真理子
音響監督:髙桑一
音楽:百石元
アニメーション制作:MADHOUSE
アニメ公式サイト https://diaace.com/

 

超可動ガール1/6

超可動ガール1/6 01
著者:O¨YSTER
発売日:2013年05月
発行所:双葉社
価格:648円(税込)
ISBNコード:9784575842289
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月8日(月)より毎週月曜24:00~
【AT-X】2019年4月6日(土)より毎週土曜23:00~(※リピート放送 日曜26:30~/火曜15:00~/金曜7:00~)
【BSフジ】2019年4月9日(火)24:00~
キャスト 房伊田春人:羽多野渉
ノーナ:木下鈴奈
ベルノア:千本木彩花
天乃原すばる:M・A・O
オズマ:森川智之
冠成次郎:河西健吾
房伊田ミコト:松田利冴
クサビ:徳井青空
リンドウ:深町未紗
比等間ルウ:篠原侑
スタッフ 監督:元永慶太郎
シリーズ構成:日暮茶坊
キャラクターデザイン:山名秀和
総作画監督:山名秀和、松尾真彦
美術設定:滝口勝久
色彩設定:後藤恵子
撮影監督:山根裕二郎
編集:木村祥明
3DCGディレクター:後藤優一
3DCGスーパーバイザー:本間貴之
音響監督:阿部信之
音響制作:オンリード
音楽:長田直之
音楽制作:SPACEY MUSIC ENTERTAINMENT
アニメーション制作:studio A-CAT
アニメ公式サイト http://choukadou-anime.com/




なむあみだ仏っ!―蓮台 UTENA―

なむあみだ仏っ! 1
著者:結城あみの ビジュアルワークス
発売日:2016年09月
発行所:KADOKAWA
価格:594円(税込)
ISBNコード:9784040685557
放送情報 【AT-X】2019年4月8日(月)より毎週月曜20:00~(※リピート放送 水曜12:00~/金曜28:00~)
【TOKYO MX】2019年4月8日(月)より毎週月曜22:30~
【BS11】2019年4月8日(月)毎週月曜25:00~
【KBS京都】2019年4月11日(木)より毎週木曜23:30~
【J:COM】2019年4月12日(金)より毎週金曜22:30~
キャスト 帝釈天:水中雅章
梵天:前野智昭
大日如来:柿原徹也
阿閦如来:小林裕介
阿弥陀如来:平川大輔
釈迦如来:森久保祥太郎
薬師如来:松岡禎丞
文殊菩薩:木島隆一
普賢菩薩:堀江瞬
地蔵菩薩:八代拓
弥勒菩薩:村瀬歩
観音菩薩:内田雄馬
勢至菩薩:天﨑滉平
虚空蔵菩薩:谷山紀章
不動明王:河西健吾
迦楼羅天:山下大輝
阿修羅王:鈴木達央
マーラ:大塚剛央
スタッフ 監督:オグロアキラ
チーフディレクター:上田繁
シリーズ構成:吉田恵里香
キャラクターデザイン:加藤真人
サブキャラクターデザイン:鶴田眸
美術監督:甲斐政俊
色彩設計:田中美穂
撮影監督:大島由貴
VFXディレクター:中西康祐
編集:本田優規
音楽:藤澤慶昌
音響監督:本山哲
音響制作:Ai Addiction
アニメーション制作:旭プロダクション
OPテーマ:「天唄」帝釈天(CV:水中雅章)
EDテーマ:「ルビー」大橋ちっぽけ
アニメ公式サイト https://namuami-utena-anime.com/

 

なんでここに先生が!?

なんでここに先生が!?
著者:蘇募ロウ
発売日:2017年01月
発行所:講談社
価格:626円(税込)
ISBNコード:9784063829044
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月7日(日)より毎週日曜25:05~
【BS11】2019年4月7日(日)より毎週日曜25:30~
【AT-X】2019年4月11日(木)より毎週木曜21:45~(※リピート放送 土曜13:45~/火曜29:45~)
キャスト 児嶋加奈:上坂すみれ
佐藤一郎:鈴木崚汰
松風真由:後藤邑子
鈴木凛:増田俊樹
葉桜ひかり:石上静香
高橋隆:山本和臣
立花千鶴:山本希望
田中甲:小林裕介
スタッフ 総監督:金子ひらく
監督:所俊克
キャラクターデザイン・総作画監督:たむらかずひこ
脚本:高林ユーキ・藤丸悠里
美術監督:hidehide
美術設定:椎野隆介
色彩設計:古川康一
コンポジットディレクター:みやがわよしかず
編集:柳圭介
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラ・プロ)
音響制作:叶音
アニメーション制作:ティアスタジオ
アニメ公式サイト http://nankoko-anime.com/

 

ノブナガ先生の幼な妻

ノブナガ先生の幼な妻 1
著者:紺野あずれ
発売日:2017年11月
発行所:双葉社
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784575850611
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月8日(月)より毎週月曜24:20頃~
【AT-X】2019年4月6日(土)より毎週土曜23:20頃~(※リピート放送 日曜26:50頃~/火曜15:20頃~/金曜7:20頃~)
【BSフジ】2019年4月9日(火)より毎週火曜24:20頃~
キャスト 織田信永:酒井広大
斎藤帰蝶:上原あかり
生駒吉乃:小澤亜李
枇杷島万結:結崎このみ
星ヶ丘友里:田中茉理花
熱田杏南:豊田萌絵
織田市香:木下鈴奈
スタッフ 監督:佐々木勅嘉
シリーズ構成:翌有蔵
キャラクターデザイン:西川鷹司
プロップデザイン:菊地シュンスケ
美術:NAMU ANIMATION
色彩設計:近藤直登
撮影監督・編集:堀川和人
音響監督:阿部信行
音響制作:オンリード
音楽制作:アップドリーム
アニメーション制作:アニメーションスタジオ・セブン
アニメ公式サイト http://nobutsuma-anime.com/




八月のシンデレラナイン

八月のシンデレラナイン
著者:Akatsuki 片瀬チヲル
発売日:2018年04月
発行所:KADOKAWA
価格:691円(税込)
ISBNコード:9784047351073
放送情報 【テレビ東京】2019年4月7日(日)より毎週日曜25:35~
【テレビ大阪】2019年4月8日(月)より毎週月曜25:05~
【テレビ愛知】2019年4月7日(日)より毎週日曜25:35~
【TVQ九州放送】2019年4月9日(火)より毎週火曜26:35~
【BSテレ東】2019年4月8日(月)より毎週月曜24:30~
【AT-X】2019年4月9日(火)より毎週火曜23:30~
キャスト 有原翼:西田望見
東雲龍:近藤玲奈
野崎夕姫:南早紀
河北智恵:井上ほの花
宇喜多茜:花守ゆみり
鈴木和香:緑川優美
中野綾香:高木友梨香
岩城良美:山下七海
倉敷舞子:佐伯伊織
九十九伽奈:白石晴香
初瀬麻里安:八島さらら
阿佐田あおい:立花理香
スタッフ 監督:工藤進
シリーズ構成:田中仁
アニメーションキャラクターデザイン:野口孝行
音楽:小畑貴裕
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
アニメ公式サイト https://anime-hachinai.com/

 

Bラッパーズストリート

月刊 コロコロコミック 2019年 04月号
著者:
発売日:2019年03月15日
発行所:小学館
価格:580円(税込)
JANコード:4910038090491
放送情報 【テレビ東京系】2019年4月11日(木)より毎週木曜7:05~(「おはスタ」番組内)
キャスト ヨーヘイ:木村昴
ワンパック:濱野大輝
デカミちゃん/DJ KEN:本渡楓
ビッグ・ブー:中島卓也
スタッフ 監督&脚本:新海岳人、澤田裕太郎
キャラクターデザイン:スズキハルカ
編集:澤田裕太郎
音楽:さいとうりょうじ(P.O.P)
ラップ監修:上鈴木兄弟(P.O.P)
EDアニメーション:斎藤俊介
アニメーション制作:Pie in the sky
アニメ公式サイト https://www.shopro.co.jp/tv/brs/

 

ひとりぼっちの○○生活

ひとりぼっちの〇〇生活 vol.1
著者:カツヲ
発売日:2014年11月
発行所:KADOKAWA
価格:616円(税込)
ISBNコード:9784048669849
放送情報 【MBS】2019年4月5日(金)から毎週金曜26:25~(第1話 26:12~(13分前倒し))
【TBS】2019年4月5日(金)から毎週金曜26:25~(第1話 26:40~(15分後倒し))
【BS-TBS】2019年4月6日(土)から毎週土曜25:30~
【AT-X】2019年4月7日(日)から毎週日曜21:30~(※リピート放送 毎週火曜21:00~/木曜13:00~/土曜29:00~)
キャスト 一里ぼっち:森下千咲
砂尾なこ:田中美海
本庄アル:鬼頭明里
ソトカ・ラキター:黒瀬ゆうこ
倉井佳子:市ノ瀬加那
八原かい:小原好美
押江照代:高橋未奈美
スタッフ 監督:安齋剛文
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:田中紀衣
衣装デザイン:今田茜
助監督:池下博紀
総作画監督:田中紀衣、小田武士
プロップデザイン:水村良男
美術設定:池田祐二(スタジオワイエス)
美術ボード:一色美緒(スタジオワイエス)
美術監督:長岡志織(獏プロダクション)、一色美緒(スタジオワイエス)
背景:獏プロダクション、スタジオワイエス
色彩設計:高木雅人
3Dディレクター:向純平
撮影監督:板倉あゆみ
撮影:スタジオシアン
編集:山岸歩奈実(REAL-T)
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:高田龍一(MONACA)、田中秀和(MONACA)
音楽プロデューサー:齋藤滋(ハートカンパニー)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:C2C
アニメ公式サイト http://hitoribocchi.jp/

 

フルーツバスケット

フルーツバスケット 1
著者:高屋奈月
発売日:2015年09月
発行所:白泉社
価格:950円(税込)
ISBNコード:9784592218111
放送情報 【テレビ東京】2019年4月5日(金)より毎週金曜25:23~
【テレビ大阪】2019年4月5日(金)より毎週金曜26:10~
【テレビ愛知】2019年4月5日(金)より毎週金曜26:05~
【長崎文化放送】2019年4月18日(木)より毎週木曜25:55~
【AT-X】2019年4月6日(土)より毎週土曜21:00~(※リピート放送 日曜7:00~/火曜13:00~/木曜5:00~)
キャスト 本田透:石見舞菜香
草摩由希:島﨑信長
草摩夾:内田雄馬
草摩紫呉:中村悠一
草摩楽羅:釘宮理恵
草摩紅葉:潘めぐみ
草摩はとり:興津和幸
草摩潑春:古川慎
草摩綾女:櫻井孝宏
草摩慊人:坂本真綾
魚谷ありさ:種﨑敦美
花島咲:佐藤聡美
本田今日子:沢城みゆき
スタッフ 監督:井端 義秀
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:進藤優
アニメーション制作 トムス・エンタテインメント
OPテーマ:「Again」Beverly
EDテーマ:「Lucky Ending」ビッケブランカ
アニメ公式サイト https://fruba.jp/

 

文豪ストレイドッグス(第3シーズン)

文豪ストレイドッグス 01
著者:朝霧カフカ 春河35
発売日:2013年04月
発行所:角川書店
価格:605円(税込)
ISBNコード:9784041206737
放送情報 【WOWOW】2019年4月17日(水)より毎週水曜24:30~25:00
【TOKYO MX】2019年4月12日(金)より毎週金曜22:30~23:00
【テレビ愛知】2019年4月12日(金)より毎週金曜27:05~27:35
【KBS京都】2019年4月12日(金)より毎週金曜24:30~25:00
【サンテレビ】2019年4月12日(金)より毎週金曜24:00~24:30
【BS11】2019年4月12日(金)より毎週金曜23:00~23:30
【tvk】2019年4月18日(木)より毎週木曜25:00~25:30
キャスト 中島敦:上村祐翔
太宰治:宮野真守
国木田独歩:細谷佳正
江戸川乱歩:神谷浩史
谷崎潤一郎:豊永利行
宮沢賢治:花倉洸幸
田山花袋:鈴村健一
与謝野晶子:嶋村侑
泉鏡花:諸星すみれ
谷崎ナオミ:小見川千明
福沢諭吉:小山力也
芥川龍之介:小野賢章
中原中也:谷山紀章
梶井 基次郎:羽多野渉
尾崎 紅葉:小清水亜美
樋口一葉:瀬戸麻沙美
エリス:雨宮天
森鴎外:宮本充
フランシス・F:櫻井孝宏
ナサニエル・H:新垣樽助
ポオ:森川智之
ルーシー・M:花澤香菜
ルイーザ・A:植田ひかる
坂口安吾:福山潤
フョードル・D:石田彰
スタッフ 監督:五十嵐卓哉
シリーズ構成・脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン・総作画監督:新井伸浩
メカニックデザイン:片貝文洋
美術監督:近藤由美子
色彩設計:後藤ゆかり
撮影監督:神林剛
CGディレクター:安東容太
編集:西山茂
音楽:岩崎琢
音楽制作:ランティス
音響監督:若林和弘
音響制作:グロービジョン
OPテーマアーティスト:GRANRODEO
EDテーマアーティスト:ラックライフ
アニメーション制作:ボンズ
アニメ公式サイト http://bungo-stray-dogs.jp/

 

ぼくたちは勉強ができない

ぼくたちは勉強ができない 1
著者:筒井大志
発売日:2017年06月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088811116
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:30~
【群馬テレビ】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:30~
【とちぎテレビ】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:30~
【BS11】2019年4月6日(土)より毎週土曜24:30~
【MBS】2019年4月6日(土)より毎週土曜26:38~(第1話 26:58~(20分押し)、第2話 26:45~(7分押し))
【AT-X】2019年4月8日(月)より毎週月曜22:30~
【テレビ愛知】2019年4月9日(火)より毎週火曜26:05~
【長崎文化放送】2019年4月17日(水)より毎週水曜25:55~
キャスト 唯我成幸:逢坂良太
古橋文乃:白石晴香
緒方理珠:富田美憂
武元うるか:鈴代紗弓
桐須真冬:Lynn
小美浪 あすみ:朝日奈丸佳
スタッフ 監督:岩崎良明
シリーズ構成:雑破業
キャラクターデザイン:佐々木政勝
美術監督:松本浩樹
美術デザイン:山本浩憲・村田貴弘
背景スタジオ:アトリエPlatz
色彩設計:松山愛子
撮影監督:今泉秀樹
撮影スタジオ:颱風グラフィックス
編集:梅津朋美
編集スタジオ:エディッツ
音響監督:本山哲
音響制作:マジックカプセル
音楽:中山真斗
アニメーションプロデュース:barnum studio
アニメーション制作:stシルバー×アルボアニメーション
アニメ公式サイト https://boku-ben.com/

 

ポプテピピック 新作スペシャル

ポプテピピック
著者:大川ぶくぶ
発売日:2015年12月
発行所:竹書房
価格:886円(税込)
ISBNコード:9784801954199
放送情報 2019年4月1日(月)TVスペシャル放送
【TOKYO MX】22:00~
【新宿アルタビジョン】22:00~ ※地上波同時放映
【とちぎテレビ】23:00~
【AT-X】23:30~
【BS11】24:00~
キャスト ポプ子:
三ツ矢雄二、江原正士、悠木碧、古川登志夫、小松未可子、中尾隆聖、日笠陽子、玄田哲章、金田朋子、中村悠一、三瓶由布子、下野紘、こおろぎさとみ、森久保祥太郎、諸星すみれ、小野坂昌也、中村繪里子、斉藤壮馬、徳井青空、小山力也、水樹奈々、郷田ほづみ、小山茉美、速水奨 ほか
ピピ美:
日髙のり子、大塚芳忠、竹達彩奈、千葉繁、上坂すみれ、若本規夫、佐藤聡美、神谷明、小林ゆう、杉田智和、名塚佳織、梶裕貴、矢島晶子、鳥海浩輔、田所あずさ、浪川大輔、今井麻美、石川界人、三森すずこ、高木渉、能登麻美子、銀河万丈、三石琴乃、中田譲治 ほか
スタッフ 企画・プロデュース:須藤孝太郎
シリーズ構成:青木純(スペースネコカンパニー)
コンセプトデザインワークス:梅木葵
音響監督:鐘江徹
音響効果:小山恭正
音響制作:グロービジョン
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音楽制作:キングレコード
シリーズディレクター:青木純(スペースネコカンパニー)、梅木葵
アニメーション制作:神風動画
製作:キングレコード
アニメ公式サイト http://hoshiiro.jp/




真夜中のオカルト公務員

真夜中のオカルト公務員 第1巻
著者:たもつ葉子
発売日:2015年12月
発行所:KADOKAWA
価格:626円(税込)
ISBNコード:9784041036600
放送情報 【TOKYO MX】2019年4月7日(日)より毎週日曜24:30~(※再放送:翌週日曜21:30~)
【サンテレビ】2019年4月7日(日)より毎週日曜24:30~
【BS11】2019年4月7日(日)より毎週日曜24:30~
【KBS京都】2019年4月7日(日)より毎週日曜24:45~
【テレビ愛知】2019年4月8日(月)より毎週月曜26:05~
【AT-X】2019年4月12日(金)より毎週金曜22:00~(※リピート放送 月曜14:00~/木曜6:00~)
キャスト 宮古新:福山潤
榊京一:前野智昭
姫塚セオ:入野自由
仙田礼二:遊佐浩二
狩野一悟:櫻井孝宏
ウェウェコヨトル:土岐隼一
ユキ:山本和臣
スタッフ 監督:渡邊哲哉
シリーズ構成:樋口達人
助監督:大石康之
オカルト考証:三輪清宗
キャラクターデザイン:伊藤依織子
アナザーデザイン:伊藤依織子、鈴木勘太
プロップデザイン:伊藤依織子、江上夏樹
美術設定:青木智由紀、イノセユキエ、泉寛
美術監督:三原伸明
色彩設計:小野寺笑子
撮影監督:田村仁、姫野めぐみ
編集:吉武将人
音響監督:鶴岡陽太
音響効果:山谷尚人
音 楽:Evan Call
アニメーション制作:ライデンフィルム
アニメ公式サイト http://occultkoumuin.com/

 

みだらな青ちゃんは勉強ができない

淫らな青ちゃんは勉強ができない 1
著者:カワハラ恋
発売日:2016年06月
発行所:講談社
価格:670円(税込)
ISBNコード:9784063910155
放送情報 【MBS】2019年4月5日(金)より毎週金曜26:10~
【TBS】2019年4月5日(金)より毎週金曜26:10~
【BS-TBS】2019年4月6日(土)より毎週土曜25:15~
キャスト 堀江青:和氣あず未
木嶋拓海:寺島惇太
堀江花咲:津田健次郎
高岡雅:木村珠莉
矢部総一郎:近藤隆
上原将生:白井悠介
米塚周平:深町寿成
スタッフ 監督:井上圭介
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:大島美和
美術監督:三宅昌和
色彩設計:吉田隼人
撮影監督:佐藤敦
3D監督:北村浩久
編集:瀧川三智
音響監督:亀山俊樹
音響制作:株式会社グルーヴ
音楽:堤博明(ミラクルバス)
アニメーション制作:SILVER LINK.
アニメ公式サイト http://aochan-anime.com/

 

MIX

発売日:年月
発行所:
価格:円(税込)
ISBNコード:9784091238672
放送情報 【読売テレビ・日本テレビ系】2019年4月6日(土)より毎週土曜17:30~
キャスト 立花投馬:梶裕貴
立花走一郎:内田雄馬
立花音美:内田真礼
大山春夏:花澤香菜
立花英介:高木渉
立花真弓:井上喜久子
西村勇:中尾隆聖
スタッフ チーフプロデューサー:永井幸治
プロデューサー:伊藤香織(ShoPro)
監督:渡部穏寛
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン:牧孝雄
総作画監督::牧孝雄、高田晴仁、鳥宏明
プロップデザイン:佐藤和巳
美術監督:緒続学
美術設定:綱頭瑛子
色彩設計:林由稀
撮影監督:並木智
アクション作監:松田真路
編集:小島俊彦
音響監督:亀山俊樹
音楽:住友紀人
アニメーション制作:オー・エル・エム
制作:読売テレビ、小学館集英社プロダクション
アニメ公式サイト https://www.ytv.co.jp/mix/




八十亀ちゃんかんさつにっき

八十亀ちゃんかんさつにっき 1
著者:安藤正基
発売日:2016年11月
発行所:一迅社
価格:620円(税込)
ISBNコード:9784758066327
放送情報 【テレビ愛知】2019年4月4日(木)より毎週木曜19:53~
【TOKYO MX】2019年4月8日(月)より毎週月曜21:54~(※再放送 火曜25:00~)
【AT-X】2019年4月12日(金)より毎週金曜22:40~(※再放送 月曜14:40~/木曜6:40~)
キャスト 陣界斗:市来光弘
八十亀最中:戸松遥
只草舞衣:若井友希
笹津やん菜:小松未可子
陣繁華:東城日沙子
スタッフ 総監督:ひらさわひさよし
キャラクターデザイン:早坂皐月
美術監督:青山央和
色彩設計:小山知子
撮影監督:林幸司
編集:櫻井崇
音響監督:ひらさわひさよし
シリーズ構成:WORDS in STEREO
アニメーション制作:サエッタ
アニメーション制作協力:Creators in Pack/LEVELS
アニメ公式サイト https://yatogame.nagoya/

 

妖怪ウォッチ!(2019新シリーズ)

妖怪ウォッチ 1
著者:小西紀行
発売日:2013年06月
発行所:小学館
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784091416551
放送情報 【テレビ東京】2019年4月5日(金)より毎週金曜18:25~
【テレビ大阪】2019年4月5日(金)より毎週金曜18:25~
【テレビ愛知】2019年4月5日(金)より毎週金曜18:25~
【テレビせとうち】2019年4月5日(金)より毎週金曜18:25~
【テレビ北海道】2019年4月5日(金)より毎週金曜18:25~
【TVQ九州放送】2019年4月5日(金)より毎週金曜18:25~
【BSテレ東】2019年4月6日(土)より毎週土曜7:00~
キャスト 天野ケータ:戸松遥
ジバニャン:小桜エツコ
ウィスパー:関智一
コマさん:遠藤綾
スタッフ クリエイティブプロデューサー/企画・シナリオ原案:日野晃博
原作:レベルファイブ
連載:月刊コロコロコミック
監督:泉保良輔
シリーズ構成:加藤陽一
妖怪&キャラクターデザイン原案:長野拓造、田中美穂
キャラクターデザイン:山田俊也
音楽:西郷憲一郎
音響監督:はたしょう二
アニメ公式サイト https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch2019/

 

四月一日さん家の

放送情報 【テレビ東京】2019年4月19日(金)より毎週金曜24:52~
【テレビ大阪】2019年4月19日(金)より毎週金曜24:52~
キャスト

長女 四月一日一花:ときのそら

次女 四月一日二葉:猿楽町双葉(新人)

三女 四月一日三樹:響木アオ

スタッフ 企画・構成:酒井健作
脚本:ふじきみつ彦、じろう(シソンヌ)、土屋亮一、堀雅人、熊本浩武
監督:住田崇、湯浅弘章、渡辺武、太田勇
スタイリスト:伊賀大介
音楽:遠藤浩二
OPテーマ:「switch」chelmico
EDテーマ:「四月の風」SILENT SIREN
チーフプロデューサー:大和健太郎(テレビ東京)
プロデューサー:五箇公貴(テレビ東京)、赤津慧(株式会社ハロー)、向井達矢(ラインバック)
制作:テレビ東京、ハロー
制作協力:ラインバック
アニメ公式サイト https://www.tv-tokyo.co.jp/watanuki/

 

ワンパンマン(第2期)

ワンパンマン 01
著者:村田雄介 ONE
発売日:2012年12月
発行所:集英社
価格:432円(税込)
ISBNコード:9784088707013
放送情報 【テレビ東京】2019年4月2日(火)より毎週火曜25:35~
【テレビ大阪】2019年4月2日(火)より毎週火曜25:35~
【テレビ愛知】2019年4月2日(火)より毎週火曜25:35~
※初回は放送開始記念特番を放送
キャスト サイタマ:古川慎
ジェノス:石川界人
音速のソニック:梶裕貴
戦慄のタツマキ:悠木碧
シルバーファング:山路和弘
アトミック侍:津田健次郎
童帝:高山みなみ
メタルナイト:玄田哲章
キング:安元洋貴
ゾンビマン:櫻井孝宏
駆動騎士:上田燿司
豚神:浪川大輔
超合金クロビカリ:日野聡
番犬マン:うえだゆうじ
閃光のフラッシュ:鳥海浩輔
タンクトップマスター:小西克幸
金属バット:羽多野渉
ぷりぷりプリズナー:小野坂昌也
イケメン仮面アマイマスク:宮野真守
地獄のフブキ:早見沙織
無免ライダー:中村悠一
ガロウ:緑川光
スイリュー:松風雅也
スタッフ 監督:櫻井親良
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン:久保田誓
美術監督:池田繁美、丸山由紀子
色彩設計:店橋真弓
撮影監督:大河内喜夫
編集:後藤正浩(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音楽:宮崎誠
OPテーマ:「静寂のアポストル」JAM Project
EDテーマ:「地図が無くても戻るから」古川慎
アニメーション制作:J.C.STAFF
アニメ公式サイト http://onepunchman-anime.net/




Viewing all 12849 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>